都井 裕 | 東京大学生産技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
都井 裕
東京大学生産技術研究所
-
姜 成洙
東京大学生産技術研究所
-
姜 成洙
全州大学
-
李 廷権
東京大学生産技術研究所人間・社会部門
-
李 権廷
東京大学生産技術研究所
-
李 帝明
東京大学生産技術研究所人間・社会部門
-
高垣 昌和
東京大学生産技術研究所
-
鄭 祐尚
東京大学生産技術研究所
-
姜 成洙
東京大学大学院
-
磯部 大吾郎
東京大学生産技術研究所第2部
-
李 宗〓
東京大学生産技術研究所
-
李 宋〓
東京大学大学院
-
広瀬 智史
新日鉄
-
鄭 祐尚
東京大学大学院
-
磯部 大吾郎
東大大学院
-
李 帝明
東京大学生産技術研究所:(現)三星重工業(株)
-
崔 大坤
東京大学大学院工学系研究科
-
田谷 稔
ワシントン大
-
田谷 稔
ワシントン大学知的材料システム研究センター
-
広瀬 智史
東京大学大学院
-
李 宗〓
東京大学大学院工学系研究科博士課程
-
田谷 稔
ワシントン大学
-
李 廷権
東京大学生産技術研究所:(現)三星電子(株)
-
李 廷権
東京大学生産技術研究所
-
宮村 倫司
東京大学大学院工学系研究科
-
磯部 大吾郎
筑波大学構造工学系
-
広瀬 智史
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
李 廷権
東京大学大学院 生産技術研究所
-
山崎 伸也
石川島播磨重工業(株):東京大学大学院
-
原 義則
関西ペイント(株)
-
高橋 由紀夫
電力中央研究所
-
土師 利昭
巴技研
-
李 帝明
東京大学大学院
-
清末 考範
東京大学大学院
-
中井 昇
関西ペイント
-
宮田 秀明
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
木下 健
東京大学生産技術研究所
-
浦 環
東京大学生産技術研究所
-
井根 達比古
大日本土木(株)
-
宮田 秀明
東京大学工学部
-
鈴木 規之
現)新日本製鉄(株):東京大学大学院
-
山口 一
東京大学工学部
-
深沢 塔一
金沢工業大学機械系
-
渡辺 隆之
Crc総合研究所
-
磯部 大吾郎
東京大学大学院
-
川井 忠彦
東京大学生産技術研究所
-
小橋 啓司
東京大学大学院
-
浦 環
東大
-
小畑 和彦
東京大学生産技術研究所
-
宮田 秀明
東京大学工学系研究科システム創成学専攻
-
田中 英紀
五洋建設(株)技術研究所
-
深沢 塔一
東京大学工学部
-
朴 哉炯
東京大学大学院工学系研究科
-
岡田 和三
東京大学生産技術研究所
-
中井 昇
関西ペイント(株)
-
上之薗 欣弥
ヤンマー株式会社
-
黒田 良一
ヤンマー株式会社
-
高垣 昌和
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
原 義則
関西ペイント株式会社
-
宮村 倫司
東京大学大学院
-
諸正 信
東京大学生産技術研究所
-
山崎 伸也
石川島播磨重工業(株)
-
都井 裕
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
岡 正徳
東京大学大学院工学系研究科
-
宮村 倫司
東京大学生産技術研究所2部
-
鈴木 規之
東京大学大学院
-
吉成 仁志
東京大学工学部
-
梁 洪鐘
東京大学大学院
-
高橋 由紀夫
電中研
-
高橋 由紀夫
電力中央研究所狛江研究所
-
岩渕 研吾
鉄道総合技術研究所
-
酒井 新吉
Crc総合研究所
-
源 聡
Crc総合研究所
-
顧 文偉
CRC総合研究所
-
李 宗
東京大学生産技術研究所人間・社会大部門
-
斉藤 秀雄
富士通(株)計算科学研究センター
-
岡部 洋二
東京大学生産技術研究所
-
水口 周
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
石鍋 雅夫
東洋製缶グループ綜研
-
石鍋 雅夫
東洋製罐グループ総合研究所
-
線 延飛
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
岡 正徳
ヤンマー株式会社中央研究所
-
線 延飛
東京大学大学院修士課程
-
鄭 祐尚
東京大学大学院工学系研究科博士課程
-
弓削 康平
東京大学生産技術研究所(研究当時東京大学大学院)
-
弓削 康平
東京大学大学院
-
石鍋 雅夫
東洋製罐グループ綜合研究所
-
浅山 泰
日本原子力研究開発機構
-
李 宗[ピン]
東京大学生産技術研究所人間・社会大部門
-
李 延権
東京大学生産技術研究所
-
吉成 仁志
東京大学工学研究科海洋環境工学専攻
-
岡 正徳
ヤンマー株式会社・中央研究所
-
線 延飛
東京大学大学院・修士課程
-
黒田 良一
ヤンマー株式会社・中央研究所
-
何 劼
東京大学生産技術研究所
-
岩渕 研吾
(財)鉄道総合技術研究所材料技術研究部
-
朴 哉炯
東京大学生産技術研究所
-
線 延飛
東京大学大学院
-
広瀬 智史
東京大学生産技術研究所
-
中山 司
中央大学理工学部
-
鈴木 英之
東京大学大学院工学系研究科海洋技術環境学専攻
-
平野 徹
ダイキン工業(株)
-
岡部 洋二
東京大学生産技術研究所機械・生体系部門
-
大和 裕幸
東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学
-
大和 裕幸
東京大学工学部
-
金沢 正午
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
金沢 正午
(株)巴技研
-
山崎 伸也
東京大学生産技術研究所人間・社会大部門
-
都井 裕
東大生研
-
原田 宏一
(株)クボタ 素形材技術部
-
山下 達雄
(株)巴コーポレーション
-
家澤 徹
(株)巴技研
-
家沢 徹
巴技研
-
影山 和郎
東京大学工学部
-
浅山 泰
日本原子力研究開発機構炉心・構造材料グループ
-
森本 文子
(財)鉄道総合技術研究所 材料技術研究部
-
吉成 仁志
東京大学大学院
-
大家 貴徳
巴コーポレーション
-
西岡 俊久
神戸商船大
-
渡部 修
筑波大学構造工学系
-
山下 達雄
(株)巴コーポレーション小山工場
-
水口 周
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻
-
玉松 健一郎
(株)泉創建エンジニアリング
-
北川 高嗣
筑波大学電子・情報工学系
-
鈴木 英之
東京大学工学系研究科環境海洋工学専攻
-
平野 徹
ダイキン工業(株)電子技術研究所
-
Jong-Bin Lee
ワシントン大学知的材料システム研究センター
-
岡本 哲美
(株)巴コーポレーション
-
影山 和郎
東京大学大学院
-
岡本 哲美
(株)巴組鐵工所
-
鈴木 英之
東大
-
李 宗賓
東京大学大学院
-
渡辺 隆之
(株)crcソリューションズ
-
岡田 裕
日産自動車(株)総合研究所
-
玉松 健一郎
巴コーポレーション
-
岡本 哲美
巴コーポレーション
-
土師 利昭
(株)巴技研
-
池上 裕夫
東洋製罐(株)
-
何 劼
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
住吉 寛紀
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
岡 正徳
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
杉崎 雷太
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
栗栖 泰
新日本製鉄株式会社 技術開発本部
-
四阿 佳昭
新日本製鉄株式会社 技術開発本部
-
高垣 昌和
東大
-
斉藤 秀雄
富士通株式会社 計算科学研究センター
-
酒井 貴洋
五洋建設株式会社
-
土師 利昭
(株)巴コーポレーション
-
土師 利昭
巴コーポレーション
-
森本 文子
鉄道総合技術研究所
-
森 久志
鉄道総合技術研究所
-
酒井 貴洋
五洋建設(株)技術研究所
-
中山 司
中央大学理工学部精密機械工学科
-
平野 徹
ダイキン工業 株式会社
-
都井 裕
フェロー,東京大学生産技術研究所
-
井奥 寛
トヨタ自動車(株):東京大学大学院
-
前田 一成
五洋建設(株)
-
田中 英紀
東京大学大学院工学系研究科
-
四阿 佳昭
新日本製鉄 名古屋製鉄所
-
李 宗濱
東京大学生産技術研究所
-
門脇 秀樹
三和銀行
-
永山 隆昭
日本ibm(研究当時東京大学大学院)
-
前田 一成
五洋建設(株)土木本部 土木設計部
-
斉藤 康史
新王子製紙株式会社
-
広瀬 智史
新日本製鉄
-
諸 正信
東京大学生産技術研究所
-
岡本 哲美
(株)巴コーポレーション技術開発部
-
酒井 貴洋
五洋建設(株)
-
影山 和郎
東京大学工学系研究科
-
望月 一希
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
岡 正徳
ヤンマー(株)
-
酒井 貴洋
2五洋建設(株)技術研究所
-
田中 英紀
五洋建設(株)技術本部第一技術部
-
崔 大坤
東京大学生産技術研究所
-
李 宗?
東京大学生産技術研究所
-
田中 英紀
東京大学生産技術研究所
-
前田 一成
五洋建設株式会社 土木設計部
著作論文
- 誘電性エラストマーアクチュエータの超粘弾性挙動の有限要素解析
- 1923 クリープ損傷を受けた鋼材の自己修復過程のモデリング(S19-2 構造材のクリープ・疲労・損傷解析,S19 材料の非弾性変形とそのモデル化)
- 構造要素の衝突圧壊強度に関する基礎的研究(その6) : 軸荷重を受ける円筒鋼管の軸対称逐次座屈現象の有限要素解析
- 鉄筋コンクリート薄肉構造の離散化極限解析
- 構造要素の衝突圧壊強度に関する基礎的研究 : その5 軸荷重を受ける円筒鋼管の軸対称圧壊実験と有限要素解析
- 鋳鉄部品の損傷力学モデリング
- ポリアニリンファイバの電気化学・多孔質弾性挙動の有限要素解析
- 損傷力学モデルによる予損傷鋼材の材料試験シミュレータの開発
- 弾塑性損傷構成式モデルによる予損傷鋼材の数値材料試験
- 連続体損傷力学モデルによる予損傷鋼材の数値材料試験
- 損傷力学モデルによるアルミニウム合金の低サイクルおよび高サイクル疲労シミュレーション
- 順応型Shifted Integration法による脆性骨組構造体の動的崩壊挙動の有限要素解析
- ASI法によるRC骨組構造体の地震崩壊挙動の有限要素解析 (地震時の挙動を再現/検証する)
- ASI法を用いた有限要素法の建築構造物への適用事例
- ASI法による脆性骨組構造体の動的崩壊問題の有限要素解析
- 順応型Shifted Integration法による骨組構造の爆破解体挙動の有限要素解析 : その2 数値例
- 順応型Shifted Integration法による骨組構造の爆破解体挙動の有限要素解析 : その1 理論
- 順応型 Shifted Integration 法による骨組構造の座屈崩壊挙動の有限要素解析
- 骨組構造の有限要素崩壊解析における順応型Shifted Integration法
- がたと摩擦を考慮した弾性リンク機構の解析
- ペナルティ関数法による動的摩擦接触問題の有限要素解析 : 最適なペナルティ数に関する考察および摩擦振動現象の解析
- 構造要素の衝突圧壊挙動に関するシミュレーション
- 2414 高クロム鋼溶接継手の長時間高温強度に関する研究 : その3:損傷力学モデルの同定と継手解析への適用(S13-1 高温材料・構造の強度と破壊(1),S13 高温材料・構造の強度と破壊)
- メッシュレス法による材料破壊問題のメソスコピック・シミュレーション
- ズームイン方式による材料破壊問題のマルチスケール解析システムの開発 : その2 数値計算例
- ズームイン方式による材料破壊問題のマルチスケール解析システムの開発 : その1 システムと理論の概要
- 簡略な単軸構成式を用いた梁要素による免震鋼棒ダンパーの大変形弾塑性解析 (地震災害を軽減するために : 現象の分析から対策へ向けて)
- 多数のボイドを含む固体の自然要素法によるメソスケール解析 : 第2報,ボイドの結合を考慮した延性破壊解析
- 溶射コーティングの損傷挙動のシミュレーション
- 高クロム鋼溶接継手のクリープ疲労挙動の解析
- 計算力学国際会議ICES'92印象記
- 導電性高分子(PPy)膜の電気化学・多孔質弾性曲げ挙動の計算モデリング
- 21336 免震鉄棒ダンパーの大変形弾塑性解析
- 亜鉛めっき橋梁の溶融亜鉛めっきぜい化割れ発生に関する熱弾塑性解析
- 熱衝撃・熱サイクルを受ける傾斜機能ディスクの弾塑性損傷解析
- 横衝撃を受ける多層塗膜の動的損傷挙動の有限要素解析
- 多層塗膜の動的損傷力学モデルの同定と引張破壊解析
- 1854 衝撃荷重を受ける多層塗膜の損傷破壊挙動の有限要素解析(J09-3 プリント基板接続信頼性,J09 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
- 形状記憶合金素子の形状記憶効果に関する有限要素解析
- 簡易要素モデルによる薄肉シェル構造の極限解析 : 第2報,更新ラダランジュ表示の定式化によるクラッシュ解析
- 簡易要素モデルによる薄肉シェル構造の極限解析 : 第1報,ラグランジュ表示の定式化による最終強度解析
- 金属接合の熱疲労寿命シミュレーション : ─その2:部分連成解析による熱疲労寿命評価─
- 金属接合の熱疲労寿命シミュレーション : ─その1:損傷力学モデルの同定─
- 形状記憶合金素子の動的繰返し応答シミュレーション
- 高分子材料の自己修復過程の計算モデリング
- 高クロム鋼溶接継手のタイプIVクリープ損傷挙動の解析
- ポリアニリンアクチュエータの電気化学・多孔質弾性挙動の有限要素シミュレーション
- 鋳鉄の損傷力学モデリングに関する研究 : その2 : 疲労実験と疲労挙動の同定
- 鋳鉄の損傷力学モデリングに関する研究 : その1 : 損傷力学モデルと単軸引張・圧縮挙動の同定
- 形状記憶合金素子の組合せ応力下における超弾性挙動の計算モデリング
- ひずみ速度の影響を考慮した多孔質形状記憶合金の構成式モデリング
- 炭素繊維シート補強されたコンクリート構造要素の耐力・疲労寿命評価
- 骨組構造の崩壊シミュレーション(その2) : クラッシュ解析結果と実験結果の比較
- 構造要素の衝突圧壊強度に関する基礎的研究 : その3 : 軸荷重を受ける角型鋼管の圧壊実験と有限要素解析
- 構造要素の衝突圧壊強度に関する基礎的研究 : その2 : 円筒殻の非軸対称圧壊実験と有限要素解析
- 順応形Shifted Integration法によるはりおよび骨組の衝撃崩壊挙動の有限要素解析
- ASI法による骨組鋼構造の衝撃崩壊問題の有限要素解析
- 鉄塔用山形鋼のめっき時の熱-弾粘塑性解析
- 繰り返し荷重を受ける免震鋼棒ダンパーの大変形弾塑性解析
- ASI法を用いた退化型チモシェンコ梁要素の大変位大回転弾塑性問題への適用
- 20189 ASI法を用いた退化型梁要素による立体骨組構造の崩壊解析
- ASI法を用いた退化型チモシェンコ梁要素による免震鋼棒ダンパーの弾塑性解析
- Shifted Integration 法による骨組鋼構造の高精度有限要素解析 : その2 : ASI法による要素内任意位置の塑性ヒンジの考慮
- Shifted Integration 法による骨組鋼構造の高精度有限要素解析 : その1 : 半鋼節骨組の塑性崩壊解析
- 導電性高分子(PPy)アクチュエータの電気化学・多孔質弾性挙動の有限要素モデリング
- 導電性高分子膜の電気化学・多孔質弾性挙動の有限要素モデリング
- これからの船舶・海洋研究と学会
- ズームイン方式によるマルチスケール材料損傷解析システムの開発(計算固体力学におけるイノベーション)
- 鉄道レールの疲労損傷問題に対する計算力学的アプローチ
- 傾斜機能材料の熱損傷過程の有限要素解析
- 溶融亜鉛めっき時の構造部材の三次元損傷解析(:非弾性挙動の力学)
- 溶融亜鉛めっき中の送電鉄塔用山形鋼の熱弾塑性損傷解析
- 溶融亜鉛めっき時における送電鉄塔部材の熱弾塑性損傷解析
- 鉄塔用山形鋼のめっき時の損傷解析
- 溶融亜鉛めっき中の送電鉄塔部材の熱弾塑性解析
- クリープ損傷を受けた鋼材の自己修復過程のシミュレーション : 連続体損傷力学の自己修復過程への拡張
- 損傷力学に基づく数値材料試験法の疲労寿命予測への適用
- 426 連続体損傷力学に基づく数値材料試験法による疲労寿命予測
- 損傷力学モデルによる金属材料の力学特性の同定と予測
- 727 連続体損傷力学モデルによる予損傷金属の数値材料試験
- 損傷力学モデルによる金属材料特性のシミュレーション
- 論文集と学術講演
- 研究速報「損傷評価プログラムDAMAGE90の適用性についてーその3:マルチレベル応力下におけるSUS304の疲労挙動ー」
- 損傷評価プログラムDAMAGE90の適用性について(その2:アルミニウム合金および鋳鋼材の疲労寿命の同定と予測)
- 損傷評価プログラムDAMAGE90の適用性についてーその1:金属材料の単軸引張および片振引張疲労ー
- 研究速報「IPMCアクチュエータの電気化学・力学挙動に関する統合モデルの有限要素解析」
- 1735 イオン導電性高分子材料の二次元電気化学・力学挙動の有限要素解析(S16-2 アクチュエータ・高分子材料,S16 先進材料の強度・機能評価とメゾメカニックス)
- イオン導電性高分子アクチュエータの二次元電気化学・力学的挙動の有限要素解析
- イオン導電性高分子・金属複合材の電気化学・力学的挙動の有限要素モデリング
- 918 IPMC アクチュエータの電気化学・力学挙動の有限要素解析
- 多数のボイドを含む固体の自然要素法によるメソスケール解析 : 第1報,マクロ弾性定数とマクロ降伏応力評価
- 725 多数のボイドを含む固体の自然要素法によるメソスケール破壊解析
- 微小ボイドを含む材料のマクロ力学特性のシミュレーション
- ボイドを含む固体のメッシュレス法によるメソスケール解析
- メッシュレス法による材料損傷問題の二次元メソ解析 : 第2報,マイクロクラッキング挙動のシミュレーション
- メッシュレス法による材料損傷問題の二次元メソ解析 : 第1報,マイクロクラックを含む固体のマクロ弾性定数
- 微小介在物または空孔を含む2次元固体の弾性定数と降伏応力
- 725 自然要素法による固体の損傷破壊問題の二次元メソ解析
- メッシュレス法によるマイクロクラッキング脆性固体のメソスケール解析
- 誘導加熱・熱弾粘塑性損傷・相変態の連成を考慮した3次元有限要素法による高周波焼入れ解析
- マイクロクラッキング脆性固体のR曲線挙動の二次元メソ解析
- マイクロインクルージョンを含む脆性固体の三次元メソ解析
- マイクロクラッキング脆性固体の三次元メソ解析と損傷力学モデルの改良 : 第2報,異方性損傷力学モデル
- マイクロクラッキング脆性固体の三次元メソ解析と損傷力学モデルの改良 : 第1報,等方性損傷力学モデル
- 構造要素の一次元塑性座屈シミュレーション
- 構造要素の衝突圧壊強度に関する基礎的研究 : その1 : 有限要素法による超大変形圧壊解析
- 熱・損傷・脆化の連成を考慮した有限要素法による鋼構造部材の溶融亜鉛脆化割れ解析
- 形状記憶合金コイルばねの超弾性変形挙動のシミュレーション
- 形状記憶合金はりの変形挙動の有限要素シミュレーション
- 要素寸法に依存しない骨組構造体の弾塑性損傷解析
- International Journal
- ひずみ速度の影響を考慮した多孔質形状記憶合金の材料モデリング
- 317 炭素繊維シート補強された脆性体構造要素の有限要素損傷解析(GS1(4) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 骨組構造の崩壊シミュレーション(その1) : 定式化および簡単な数値例
- 局所的破壊解析法を用いた熱疲労解析によるき裂進展挙動評価
- 1905 強磁性形状記憶合金コイルばねの磁場・超弾性挙動の有限要素モデリング(S17-1 形状記憶合金の特性と応用化技術(1),S17 形状記憶合金の特性と応用化技術)
- 914 強磁性 SMA アクチュエータの磁気・超弾性挙動の有限要素解析
- 726 TiNi 形状記憶合金コイルばねの超弾性変形挙動の有限要素解析
- 形状記憶合金素子の超弾性挙動の有限要素解析 : 第2報,はりとコイルばねの有限変形解析
- 形状記憶合金素子の超弾性挙動の有限要素解析 : 第1報,引張挙動と曲げ挙動の微小変形解析
- はり要素による形状記憶合金コイルばねの超弾性有限変形解析
- 形状記憶合金はりの変形挙動の有限要素解析
- 磁気力により制御される形状記憶合金コイルばねアクチュエータの磁場・超弾性解析
- 形状記憶合金はりの超弾性挙動の有限要素解析 : その2 引張挙動と圧縮挙動が非対称な場合
- 形状記憶合金はりの超弾性挙動の有限要素解析 : その1 引張挙動と圧縮挙動が対称な場合
- ASI法による骨組構造体の衝撃破断挙動の有限要素解析
- 骨組構造の弾塑性損傷挙動の有限要素解析
- 粒子分散型二相材料の破壊挙動の二次元メソ解析
- 短繊維分散型二相材料の破壊挙動の二次元メソ解析
- ASI法による骨組構造体クラッシュ挙動の有限要素解析モデル
- 短繊維を含む二相材料の二次元メソ解析
- インクルージョンを含む二相固体の二次元メソ解析
- 変態塑性・二相材料の破壊挙動の二次元メソ解析
- 変態塑性インクルージョンを含む二相固体の二次元メソ解析
- 炭素繊維シート補強された脆性体構造要素の付着破壊解析
- 損傷力学に基づくねずみ鋳鉄材の材料モデリングと疲労寿命予測への適用
- 多結晶脆性固体のマイクロクラッキング挙動のメソスコピック・シミュレーション : 第2報,連続体損傷力学における異方性理論モデルに関する考察
- 氷のクリープ脆性挙動に対する損傷力学モデルと有限要素解析
- 724 形状記憶合金素子の超弾性有限変形挙動の有限要素解析
- 351 高クロム鋼溶接継手鋼管のタイプIVクリープ損傷挙動の有限要素解析(OS10-4 クリープ,耐震,疲労,OS10 エネルギー機器の経奪変化に関する健金性評価手法の開発とその適用(2))
- マイクロクラッキング脆性固体に対する改良された計算損傷力学モデル
- 多結晶脆性固体のマイクロクラッキング挙動のメソスコピック・シミュレーション : 第1報,連続体損慯力学における等方性理論モデルに関する考察
- ASI法による脆性骨組構造体の有限要素崩壊解析
- 806 先端機能材料および構造材料のモデリングとシミュレーション(産学連携ポスターセッション)
- 鋼構造部材に対する熱・損傷・脆化の連成を考慮した有限要素解析手法
- 熱・損傷・脆化の連成を考慮した鋼構造部材の有限要素解析
- 横圧縮荷重を受ける鋼管の圧壊挙動に関する有限要素解析と実験
- OS0208 ポリアニリンファイバの電気化学・力学挙動の計算モデリング(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング(2))
- 404 導電性高分子(PPy)膜の電気化学・多孔質弾性曲げ挙動の有限要素解析(OS4-1 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,OS4 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- ASI法による骨組構造体の有限要素クラッシュ解析
- OS0209 形状記憶合金デバイスの超弾性・形状記憶挙動の有限要素解析(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング(2))
- 403 形状記憶合金素子の組合せ応力下における超弾性挙動の有限要素モデリング(OS4-1 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,OS4 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- 導電性高分子を用いた力学センサの計算モデリング
- 順応型Shifted Integration法による骨組構造の動的崩壊挙動の有限要素解析
- 損傷力学に基づくねずみ鋳鉄材の弾塑性クリープ挙動の材料モデリングとクリープ疲労寿命予測への適用
- 形状記憶合金の相変態に対するロジスティックシグモイド関数モデリング
- 連続体損傷力学に基づくディーゼル機関用シリンダヘッドのクリープ疲労寿命解析
- G030151 損傷力学に基づくねずみ鋳鉄の材料モデリング([G03015]材料力学部門一般セッション(15):損傷と変形)
- SMAコンポジットアクチュエータの有限要素モデリング
- 原子炉容器モデルの熱疲労亀裂進展シミュレーション
- 丸棒の高周波加熱プロセスの有限要素シミュレーション
- 横衝撃を受ける多層塗膜の動的損傷シミュレーション
- 損傷力学モデルによるコンクリートはりの破壊シミュレーション
- クリープ損傷を受けた鋼材の自己修復過程のシミュレーション
- 導電性高分子(PPy)膜の電気化学・多孔質弾性曲げ挙動のシミュレーション
- 横衝撃を受けるセラミック円盤の動的損傷シミュレーション
- イオン導電性高分子金属複合材料の電気化学・力学挙動の有限要素モデリング
- 形状記憶合金の高速超弾性変形挙動のシミュレーション
- 損傷力学モデルによる材料試験シミュレータの開発と材料損傷予測への適用