原田 文雄 | 神奈川県衛生研究所生活環境部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原田 文雄
神奈川県衛生研究所生活環境部
-
森谷 清樹
神奈川県衛生研究所生活環境部
-
Yabe Tatsuo
神奈川県衛生研究所
-
原田 文雄
神奈川衛研
-
森谷 清樹
神奈川県衛生研究所
-
矢部 辰男
神奈川県衛生研究所
-
森谷 清樹
神奈川衛研
-
矢部 辰男
神奈川衛研
-
石井 襄二
神奈川衛研
-
石井 襄二
神奈川県衛研
-
原田 文雄
神奈川県衛研
-
綿貫 知彦
神奈川県衛生研究所
-
和田 芳武
医科研・寄生虫
-
武原 文三郎
神奈川県衛研
-
助川 信彦
神奈川県衛研・衛生部・横浜市衛生局
-
武原 文三郎
神奈川県衛生研究所
-
緒方 一喜
環衛センター
-
山田 俊雄
麻布大
-
大島 司郎
横浜市衛生研究所
-
長南 茂樹
神奈川県衛生研究所
-
松沢 寛
香川大・応用昆虫
-
綿貫 知彦
神奈川衛研
-
高橋 利弘
麻布大
-
鈴木 公彦
麻布大
-
大島 司郎
横浜衛研
-
金子 精一
神奈川県衛研
-
高橋 武夫
神奈川県衛研
-
中川 俊夫
塩野義製薬研
-
長南 茂樹
神奈川衛研
-
矢島 孝昭
東北大学理学部生物学教室
-
吉田 勝一
東北大学理学部生物学教室:(現)東北歯科大学進学課程生物学教室
-
矢部 辰雄
神奈川県衛生研究所
-
金子 精一
神奈川県
-
児玉 威
神奈川県衛生研究所
-
矢島 孝昭
東北大・理・生
-
吉田 勝一
東北大・理・生
-
内田 三郎
神奈川県衛研
-
福岡 栄治
神奈川県衛研
-
兒玉 威
神奈川県衛研・衛生部・横浜市衛生局
-
小竹 巖
神奈川県衛研・衛生部・横浜市衛生局
-
山田 健次郎
神奈川県衛研・衛生部・横浜市衛生局
-
金杉 徳二
神奈川県衛研・衛生部・横浜市衛生局
-
時任 直人
神奈川県衛研・衛生部・横浜市衛生局
-
中川 ため
神奈川県衛生研究所
-
菊地 正三郎
神奈川県衛生研究所
-
山田 建次郎
神奈川県衛研・衛生部・横浜市衛生局
-
森 実
神奈川県衛研
-
大津 昇一
横浜市防疫課:神奈川縣衞生研究所
-
大津 昇一
横濱市衛生局防疫課
-
助川 信彦
横濱市衛生局防疫課
-
森谷 清樹
Kanagawa Prefectural Public Health Laboratory
-
矢部 辰男
Kanagawa Prefectural Public Health Laboratory
-
原田 文雄
Kanagawa Prefectural Public Health Laboratory
-
中川 俊夫
塩野義製薬株式会社研究所
-
森 実
神奈川県衛生研究所
-
金子 精一
神奈川県衛生研究所, 食品獣疫部
著作論文
- 162 サラダ由来細菌の計数分類について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 花蜜によるイエカ属成虫の飼育実験
- オオチョウバエの生活史の観察と幼虫に対する殺虫剤感受性テスト
- 神奈川県下の浄化そうに発生する蚊の調査
- コガタアカイエカの生態とくに吸血と産卵を中心にして (第 2 報)(第 20 回大会講演要旨)
- 78 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 : 第 3 報補遺
- 67 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 (第 3 報)
- 8 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 (第 4 報, 補遺)
- 2 花蜜による蚊族成虫の飼育実験(第 4 報)
- 12 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 (第 2 報)
- チョウバエ類の季節的消長(第 21 回大会講演要旨)
- 神奈川県に分布するハエと蚊の生態学的研究 (3)(第 12 回大会講演要旨)
- 神奈川県に分布するハエの生態学的研究 (2) : 冬季における調査成績(第 11 回大会講演要旨)
- 横浜市に発生したキホソバについて(第 11 回大会講演要旨)
- 神奈川縣下の恙虫及び恙虫病 (第 2 報)(第 7 回大会講演要旨)
- 防殺虫燻蒸剤の研究 (I)
- 花蜜によるイエカ属およびヤブカ属成虫の飼育実験 : 第 4 報補遺
- 15 三宅島の野外生息家そ類
- 3 蚊数種の egg-breaker の形態について
- 33 ドブネズミとクマネズミの生態的分布と食性との関係
- 7 オビトラップ法による神奈川県下の蚊個体群調査 (5). : CDC ミニライトトラップとの成績比較
- 花蜜によるイエカ属およびヤブカ属成虫の飼育実験(第 4 報)
- 249 家鼠,ブタおよびヒト由来のブドウ球菌の生物学的性状,薬剤感受性およびファージ型について (公衆衛生学分科会)(第69回日本獣医学会)
- ヤケヤスデ (Orthomorpha (K.) gracilis C. L. Koch) の防疫用殺虫剤による駆除実験
- 虱の驅除に關する研究第 I 報 : 浮浪者より得た肌衣の觀察と虱に對する DDT の効力試験
- 37 OVITRAP 法による神奈川県下のヤブカ類にかんする研究 : (4) 竹林, 山林内のナミカ類の季節的消長 (1974)
- 2 家そ類のすみ分けと食性
- 花蜜によるイエカ属およびヤブカ属成虫の飼育実験(第 3 報)
- 64 オビトラップ法による神奈川県下の蚊個体群調査 (3) : 山林内のナミカ類の季節的消長 (1972)
- 21 ドブネズミの臼歯エナメル質量と齢との関係
- 本邦産ヤブカ類の卵殻表面彫紋 : 1. 走査型電子顕微鏡ならびに落射照明顕微鏡による予備的観察
- 19 第 2 海堡のドブネズミの胃内容物
- 13 Oviposition Trap 法によるヤブカ類の季節的消長 (予報)
- 10 住宅街, 商店街に生息するネズミの胃内容物 (予報)
- 花蜜によるイエカ属およびヤブカ属成虫の飼育実験(第 2 報)
- 2 第 2 海堡のドブネズミの齢構成の季節的変動
- 1 ヒメヒョウホンムシ Ptinus clavipes の大発生例について
- 13 容器に生息する蚊の生態学的研究 : I. 卵の表面構造による分類
- コガタアカイエカに対する忌避剤数種の室内効果試験(第 23 回大会講演要旨)
- 家そ類の生態に関する研究 : 2. ドブネズミの生息環境による体重, 胎児数の比較
- ドブネズミの齢構成と妊娠率変化からみた生息数変動の推定(第 22 回大会講演要旨)
- 家そ類の生態に関する研究 : 1. Rattus norvegicus albinus の齢指標としての臼歯摩滅度の検討
- コガタアカイエカの生態, とくに吸血と産卵を中心にして (第 3 報)
- ライト・トラップに捕集されたチョウバエ類の季節的消長
- 神奈川県産コガタアカイエカ幼虫の殺虫剤感受性テスト
- コガタアカイエカの生態, とくに吸血と産卵を中心にして (第 3 報)(第 21 回大会講演要旨)
- オオチョウバエの室内飼育による生活史と幼虫の殺虫剤テスト(第 21 回大会講演要旨)
- コガタアカイエカの生態, とくに吸血と産卵を中心にして (第 2 報)
- チョウバエ類の季節的消長 (予報)(第 20 回大会講演要旨)
- コガタアカイエカの生態, とくに吸血と産卵を中心にして
- し尿浄化そうに発生する無吸血生殖性チカイエカの季節的消長について