162 サラダ由来細菌の計数分類について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1971-12-25
著者
-
山田 俊雄
麻布大
-
長南 茂樹
神奈川県衛生研究所
-
高橋 利弘
麻布大
-
鈴木 公彦
麻布大
-
金子 精一
神奈川県衛研
-
高橋 武夫
神奈川県衛研
-
武原 文三郎
神奈川県衛研
-
原田 文雄
神奈川県衛研
-
中川 俊夫
塩野義製薬研
-
長南 茂樹
神奈川衛研
-
金子 精一
神奈川県
-
原田 文雄
神奈川県衛生研究所生活環境部
-
武原 文三郎
神奈川県衛生研究所
-
中川 俊夫
塩野義製薬株式会社研究所
-
金子 精一
神奈川県衛生研究所, 食品獣疫部
関連論文
- 銀イオンによるプール水の消毒(第8回日本薬学大会公衆衛生部会並びに衛生化学部会研究報告)
- 銀イオンによる消毒効果の研究(IV) : 銀イオン作用を抑制する物質の研究
- 銀イオンによる消毒効果の研究(III) : 硝酸銀法並びに銀カタジン法による公衆浴場水の消毒
- 254 食品衛生に関する衛生行政学的研究 : 連立方程式モデルによる実証的接近 (公衆衛生学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 253 食品衛生に関する衛生行政学的研究 : そのマルコフ構造についての再論 (公衆衛生学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 169 食品衛生に関する衛生行政学的研究 : そのMarkov構造について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 215 食品工業における品質管理に関する研究 : II. 6.洋生菓子の品質におよぼす各種要因の影響度について
- 259 インスタント食品に関する衛生学的研究 (第61回日本獣医学会記事)
- 261 食品工業における品質管理に関する研究 II : (5)洋生菓子の品質に影響する要因について (第61回日本獣医学会記事)
- 6 食品工業における品質管理に関する研究II. : (4)洋生菓子の細菌叢について (第59回日本獣医学会記事)
- 41 乳質改善に関する研究
- 37 食品冷蔵庫に関する衛生学的研究 : II. 水産冷蔵庫の細菌叢について
- 40. 乳房内牛乳中におけるペニシリン治効濃度の消長について (第30回日本獸医学会記事)
- 乳房炎の流行状況について〔下〕
- 乳房炎の流行状況について
- 牛乳由来ブドウ球菌の菌型に就て
- 屠肉トSALMONELLA菌屬トノ關係III. 犢 (一次的肉中毒ノ1例)
- 212 滅菌紙容器充填法による長期保存牛乳およびソフトミックスについて (公衆衛生学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 獣医公衆衛生学のあゆみと展望(公衆衛生学分科会シンポジウム)(第73回日本獣医学会)
- 166 牛乳のResazurin還元反応に関与する因子について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 162 サラダ由来細菌の計数分類について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 13. 26年度日高地方に流行した馬パラチフスに関するノート
- 131. クリスタル・ビオレット豚コレラ予防液 製造上に於ける統計的一考察
- 屠肉トSALMONELLA菌屬トノ關係II. 豚
- 屠肉トSALMONELLA菌屬トノ關係I. 牛ニ就テ
- 163 魚類由来大腸菌群の性状と計数分類について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 234 洋生菓子の衛生的品質管理について (公衆衛生学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 93 食品工業における品質管理に関する研究II. : 2.洋生菓子の工程管理について
- 92 食品工業における品質管理に関する研究 I. : 2.牛乳の比重,脂肪全固形分について
- 144 食品工業における品質管理に関する研究 : II. 洋生菓子について
- 花蜜によるイエカ属成虫の飼育実験
- 52 インスタント食品の衛生学的研究 : 2・3の冷凍食品における細菌数
- 31 病原性好塩菌に関する研究 : 特にその内毒素様物質の諸生物学的性状
- 5.Morphinan核を有するアルカロイドへの旋光分散の応用
- オオチョウバエの生活史の観察と幼虫に対する殺虫剤感受性テスト
- Breed法による生乳の細菌数測定時における誤差に関する研究
- 市販冷凍食品の微生物学的調査と得られたデ-タの情報科学的処理に関する研究
- 259 カマボコの微生物叢に及ぼす過酸化水素処理および表面水分量増加の影響 (公衆衛生学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 262 抗生物質(細菌発育抑制物質)の研究 : II. 県内の実態調査と薬剤投与による乳汁への移行(公衆衛生学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 164 保存にともなうサラダの微生物叢の推移 (公衆衛生学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 235 レプリカ法(replica plating method)によるサラダ由来細菌の菌属同定法 (公衆衛生学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 99 インスタント食品に関する衛生学的研究 : III. サラダの腫瘍細菌叢の性状
- 208 インスタント食品に関する衛生学的研究 : II. 市販サラダについて
- 207 はっ酵乳等に関する衛生学的研究
- 110 マナイタの衛生 (第62回日本獣医学会記事)
- 3 食肉中のSalmonellaについて (第61回日本獣医学会記事)
- 2 汚染指標としての大腸菌 : III. 海水浴上および相模湾における大腸菌群・腸球菌の検索 (第59回日本獣医学会記事)
- 99 腸炎ビブリオと食中毒の予防法について
- 97 汚染指標としての大腸菌群 : I.東京湾における大腸菌群・腸球菌の検索
- 150 病原性好塩菌 IV. : 海洋(相模湾、東京湾)および魚介類の分布調査
- 神奈川県下の浄化そうに発生する蚊の調査
- 微生物管理技術 (食品解凍の理論と実際-2-実際)
- 冷凍食品と衛生 (食品の冷凍における品質低下とその防止法-後-) -- (変性防止の新技術)
- 微生物熱量計による豚生肉の生菌数推定に関する検討
- 食品加工における微生物制御--微生物計測法
- 食品工場における微生物管理の迅速化,簡易化とその機器開発の現状 (加工食品の微生物管理技術)
- 食品常在細菌叢についての研究
- コガタアカイエカの生態とくに吸血と産卵を中心にして (第 2 報)(第 20 回大会講演要旨)
- 76 海水細菌に関する研究 III
- 123 海水細菌に関する研究
- 78 病原性好塩細菌の蒸留水及び食塩低濃度水中における死滅
- 8 病原性好塩菌に関する研究 : III. 食品中の食塩濃度と菌数
- 4 魚肉加工品の食品衛生学的研究 : II. 魚肉ソーセージに使用される合成殺菌料および保存料の効果検討
- 29 海水細菌に関する研究 V.
- 92 病原性好塩菌に関する研究 : 特にその酵素学的並に形態学的研究
- 155. 原乳におけるブドウ球菌の検出について (第45回日本獣医学会記事)
- 78 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 : 第 3 報補遺
- 67 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 (第 3 報)
- 8 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 (第 4 報, 補遺)
- 2 花蜜による蚊族成虫の飼育実験(第 4 報)
- 12 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 (第 2 報)
- チョウバエ類の季節的消長(第 21 回大会講演要旨)
- 界面化学の最近の問題 : -とくに動力学的にみた諸現象
- 界面活性剤のゲルロ過クロマトグラフィー
- NMRによる界面活性剤の物性研究
- 4.水溶性ビタミンA誘導体の安定度(第11回大会研究発表要旨)
- 神奈川県に分布するハエと蚊の生態学的研究 (3)(第 12 回大会講演要旨)
- 神奈川県に分布するハエの生態学的研究 (2) : 冬季における調査成績(第 11 回大会講演要旨)
- 横浜市に発生したキホソバについて(第 11 回大会講演要旨)
- 神奈川縣下の恙虫及び恙虫病 (第 2 報)(第 7 回大会講演要旨)
- 防殺虫燻蒸剤の研究 (I)
- 花蜜によるイエカ属およびヤブカ属成虫の飼育実験 : 第 4 報補遺
- 15 三宅島の野外生息家そ類
- 3 蚊数種の egg-breaker の形態について
- 33 ドブネズミとクマネズミの生態的分布と食性との関係
- 7 オビトラップ法による神奈川県下の蚊個体群調査 (5). : CDC ミニライトトラップとの成績比較
- 花蜜によるイエカ属およびヤブカ属成虫の飼育実験(第 4 報)
- 119 犬心臓糸状虫症の病理組織学的研究 :特に三尖弁および肺動脈の変化について
- 6. 魚肉加工品の食品衛生学的研究 III. (第46回日本獣医学会記事)
- 249 家鼠,ブタおよびヒト由来のブドウ球菌の生物学的性状,薬剤感受性およびファージ型について (公衆衛生学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 細菌の計数分類に関する研究(第1報) : いわゆる“coryneform bacteria”のcomputer analysis (1)
- ヤケヤスデ (Orthomorpha (K.) gracilis C. L. Koch) の防疫用殺虫剤による駆除実験
- 虱の驅除に關する研究第 I 報 : 浮浪者より得た肌衣の觀察と虱に對する DDT の効力試験
- 37 OVITRAP 法による神奈川県下のヤブカ類にかんする研究 : (4) 竹林, 山林内のナミカ類の季節的消長 (1974)
- 2 家そ類のすみ分けと食性
- 花蜜によるイエカ属およびヤブカ属成虫の飼育実験(第 3 報)
- 64 オビトラップ法による神奈川県下の蚊個体群調査 (3) : 山林内のナミカ類の季節的消長 (1972)
- 21 ドブネズミの臼歯エナメル質量と齢との関係
- 家鼠およびブタから分離されたブドウ球菌の生物学的性状薬剤感受性およびファージ型について
- An Experimental Study of Microorganic Aerobic and Anaerobic Decomposition of Seaweed