塚本 忠司 | 大阪市立大学 大学院医学研究科肝胆膵外科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久保 正二
大阪市立大学第二外科
-
木下 博明
大阪市立大学 大学院 消化器外科
-
広橋 一裕
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
塚本 忠司
大阪市立大学医学部第二外科教室
-
木下 博明
大阪市立大学医学部第二外科
-
田中 宏
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
首藤 太一
大阪市立大学大学院卒後医学教育学
-
塚本 忠司
淀川キリスト教病院外科
-
金沢 景繁
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
山本 篤
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
塚本 忠治
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
山本 篤
財団法人住友病院外科
-
竹村 茂一
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
大場 一輝
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
葛城 邦浩
大阪市立大学第二外科
-
山本 篤
山本医院
-
山本 篤
弥栄町国民健康保険病院外科
-
清水 貞利
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
上西 崇弘
大阪市立大学肝胆膵外科学
-
中島 隆善
淀川キリスト教病院外科
-
岩佐 隆太郎
大阪市立大学第二外科
-
堀井 勝彦
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
濱辺 豊
淀川キリスト教病院外科
-
豊川 晃弘
淀川キリスト教病院外科
-
田中 賢一
淀川キリスト教病院外科
-
鄭 容錫
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
金光 聖哲
淀川キリスト教病院外科
-
山下 博成
淀川キリスト教病院外科
-
権 英寿
淀川キリスト教病院外科
-
石田 武
淀川キリスト教病院外科
-
檜垣 一行
市立藤井寺市民病院外科
-
山崎 修
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
平川 弘聖
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
吉田 佳世
淀川キリスト教病院外科
-
田中 肖吾
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
加地 政秀
淀川キリスト教病院外科
-
小川 雅生
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
高台 真太郎
大阪市立大学肝胆膵外科学
-
小川 雅生
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
大平 雅一
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
市川 剛
大阪市立大学肝胆膵外科学
-
大野 耕一
大阪市立総合医療センター小児外科
-
真鍋 隆夫
大阪市立総合医療センター放射線診断科
-
木岡 清英
大阪市立総合医療センター消化器内科
-
村田 佳津子
大阪市立総合医療センター放射線診断科
-
井上 健
大阪市立総合医療センター病理部
-
村田 佳津子
大阪市立総合医療センター放射線科
-
村田 佳津子
Department Of Radiology Faculty Of Medicine Osaka City University
-
若狭 研一
大阪市立大学医学部附属病院病理部
-
木下 博明
大阪市立大学大学院
-
木下 博明
大阪市立大学第2外科
-
野田 英児
大阪市立大学大学院医学研究科腫瘍外科
-
森本 健
大阪市立大学医学部第二外科
-
藤本 幹夫
藤井寺市民病院外科
-
久保 勇記
大阪市立総合医療センター病理部
-
森本 健
大阪市立大学
-
藤本 幹夫
市立藤井寺市民病院外科
-
西野 佳浩
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
山崎 圭一
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
首藤 太一
淀川キリスト教病院外科
-
寺村 一裕
淀川キリスト教病院病理部
-
三森 功士
九州大学生医研外科
-
田中 文明
九州大学生医研外科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
板谷 喜朗
倉敷中央病院外科
-
小笠原 敬三
倉敷中央病院外科
-
岡 博子
大阪市立総合医療センター消化器内科
-
川崎 靖子
大阪市立総合医療センター消化器内科
-
中井 隆志
大阪市立総合医療センター消化器内科
-
甲田 洋一
大阪市立総合医療センター放射線診断科
-
森 正樹
九州大学生医研腫瘍外科
-
塩見 進
大阪市立大学大学院医学研究科核医学
-
大杉 治司
大阪市立大学大学院消化器外科
-
河本 和幸
倉敷中央病院外科
-
伊藤 雅
倉敷中央病院外科
-
朴 泰範
倉敷中央病院外科
-
吉田 泰夫
倉敷中央病院外科
-
内山 和久
和歌山県立医科大学第二外科学講座
-
倉井 修
大阪市立総合医療センター消化器内科
-
森 正樹
大阪大学大学院消化器外科学
-
黒木 哲夫
大阪市立大学医学部第3内科
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
池田 靖洋
福岡大学医学部外科学第一
-
井上 清俊
大阪市立大学医学部第2外科
-
澤田 鉄二
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
大谷 周造
大阪市立大学第二生化学
-
岩井 重富
日本大学医学部第三外科
-
石川 周
名古屋市立緑市民病院外科
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学第二外科
-
木村 秀幸
岡山済生会総合病院外科
-
小長 英二
国立岩国病院外科
-
竹内 仁司
国立岩国病院外科
-
横山 隆
広島大学医学部総合診療部
-
安波 洋一
福岡大学医学部第一外科
-
田中 文明
九州大学生体防御医学研究所外科
-
田中 文明
九州大学生体防御医学研究所 外科
-
田中 文明
九州大学生体防御医学研究所 分子腫瘍学分野
-
宮内 好正
熊本大学医学部第一外科
-
池田 靖洋
福岡大学医学部外科
-
竹内 仁司
国立岩国病院 放射線科
-
石川 周
Ntt西日本東海病院 外科
-
石川 周
名古屋市立大学
-
木下 博明
大阪市立大学 第2外科
-
木下 博明
大阪市立大学医学部附属病院 第2外科
-
安波 洋一
福岡大学医学部外科
-
品川 長夫
名古屋市立緑市民病院外科
-
品川 長夫
名古屋市立大学
-
真下 啓二
名古屋市立大学 第1外科
-
真下 啓二
名古屋市立大学
-
真下 啓二
松波総合病院
-
由良 二郎
Ntt西日本東海病院 外科
-
有元 秀樹
大阪市立大学心臓血管外科
-
阪口 正則
大阪市立大学心臓血管外科・第2外科
-
橋本 幸恵
大阪市立大学大学院消化器外科
-
広橋 一裕
淀川キリスト教病院外科
-
久保 正二
淀川キリスト教病院外科
-
田中 宏
淀川キリスト教病院外科
-
竹村 茂一
淀川キリスト教病院外科
-
山本 隆嗣
淀川キリスト教病院外科
-
木下 博明
淀川キリスト教病院外科
-
太田 泰淳
芦原病院外科
-
草地 信也
東邦大学医学部外科第三講座
-
炭山 嘉伸
東邦大学医学部外科第三講座
-
大西 律人
淀川キリスト教病院外科
-
松田 恭典
淀川キリスト教病院外科
-
中島 隆義
淀川キリスト教病院外科
-
若原 智之
淀川キリスト教病院外科
-
鈴木 一也
厚生連尾西病院外科
-
田中 隆
日本大学医学部第三外科学教室
-
清水 武昭
信楽園病院外科
-
納賀 克彦
川崎市立川崎病院外科
-
鈴木 一也
愛知県厚生農業協同組合連合会尾西病院外科
-
岩井 昭彦
三重県厚生農業組合連合会菰野厚生病院外科
-
向原 純雄
京都市立病院外科
-
日傳 晶夫
岡山大学医学部 第1外科
-
伊藤 昭敏
掛川市立総合病院外科
-
保里 恵一
掛川市立総合病院外科
-
岩井 昭彦
知多厚生病院外科
-
田辺 克彦
臨港病院外科
-
上田 隆美
服部中央病院外科
-
大森 国雄
東住吉森本病院外科
-
岩井 昭彦
愛知県厚生農業共同組合連合会知多厚生病院外科
-
折田 薫三
岡山大学医学部第1外科
-
日伝 晶夫
岡山大学医学部第1外科
-
本後 登志江
岡山済生会総合病院外科
-
譜久原 朝勝
厚生連足助病院外科
-
大塚 一秀
日本大学医学部第三外科
-
前田 清
大阪市立大学大学院医学研究科腫瘍外科
-
仲吉 昭夫
昭和大学藤が丘病院外科
-
木村 一雄
昭和大学藤が丘病院 外科
-
宮内 好正
埼玉県深谷赤十字病院
-
大塚 一秀
日本大学第三外科
-
安富 正幸
近畿大学医学部第1外科学教室
-
久保 隆一
近畿大学第1外科
-
久保 隆一
近畿大学医学部第1外科
-
中川 良英
日本大学消化器外科
-
井上 清俊
大阪市立大学第二外科
-
井上 清俊
大阪市立大学 大学院呼吸器病態制御内科学
-
由良 二郎
名古屋市立大学医学部第一外科教室
-
松野 正紀
東北大学医学部第一外科教室
-
力山 敏樹
東北大学医学部第一外科教室
-
平山 隆
丸森町国民健康保険丸森病院外科
-
中川 良英
日本大学医学部附属駿河台病院第三外科
-
広瀬 忠次
昭和大学藤が丘病院外科
-
北川 裕章
川崎市立川崎病院外科
-
清水 武昭
新潟市社会事業協会信楽園病院外科
-
譜久原 朝勝
愛知県厚生農業協同組合連合会足助病院外科
-
城 義政
愛知県厚生農業協同組合連合会足助病院外科
-
水野 裕支
愛知県厚生農業協同組合連合会知多厚生病院外科
-
前田 誠司
愛知県厚生農業協同組合連合会知多厚生病院外科
-
木村 章二
愛知県厚生農業協同組合連合会尾西病院外科
-
柴田 純孝
名古屋市立緑市民病院外科
-
田辺 克彦
名古屋港湾福利厚生協会臨港病院外科
-
中村 義則
名古屋港湾福利厚生協会臨港病院外科
-
上田 隆美
和同会服部中央病院外科
-
山崎 修
大阪市立桃山市民病院外科
-
平田 早苗
大阪市立城北市民病院外科
-
貴志 彰宏
大阪市立城北市民病院外科
-
玉手 信治
大阪市立北市民病院外科
-
高井 新一郎
大阪大学医学部腫瘍外科教室
-
藤田 昌英
大阪大学医学部腫瘍外科教室
-
中本 博士
大阪大学医学部腫瘍外科教室
-
大柳 治正
近畿大学医学部第二外科教室
-
野村 秀明
近畿大学医学部第二外科教室
-
松本 浩生
大阪赤十字病院外科
-
新藏 信彦
大阪赤十字病院外科
-
丸山 泉
関西電力病院外科
-
斎藤 徹
関西電力病院外科
-
亥埜 恵一
関西電力病院外科
-
頼 文夫
(株)神戸製鋼所神鋼病院外科
-
長嶺 慎一
住友病院外科
-
高橋 純一
住友病院外科
-
野口 雅滋
京都市立病院消化器外科
-
岡村 隆二
京都市立病院消化器外科
-
青木 洋三
国民健康保険橋本市民病院外科
-
植阪 和修
国民健康保険橋本市民病院外科
-
堂西 宏紀
国民健康保険橋本市民病院外科
-
小林 康人
和歌山労災病院外科
-
上畑 清文
和歌山労災病院外科
-
白井 康嗣
和歌山労災病院外科
著作論文
- Alpha-Fetoprotein産生胆嚢管癌術後胆嚢床局所再発の1切除例
- Child-Pugh A 腫瘍径5cm以下単発肝癌の長期成績 : 単一施設における肝切除と局所療法の比較
- 肝切除症例における総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比測定の意義
- P-1-451 十二指腸GISTの3例(GIST 3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-223 当院における腹腔鏡下大腸切除術クリニカルパスの現況と患者満足度について(大腸 術式手技2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-151-3 腎障害を有する高度進行・再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6療法の安全性,有効性についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-004-4 肝癌に対する小範囲肝切除における腹腔鏡下手術の応用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-680 十二指腸乳頭部癌と鑑別が困難であったadenomyomatous hyperplasiaの1例(胆 症例 悪性腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-199 肝細胞癌切除症例における総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比の意義(肝 病理予後因子,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 外科領域感染症におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的評価
- RS-124 癒着性小腸イレウスに対する手術適応の予測因子とそのタイミング(要望演題6-1 イレウスの治療指針 治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- VW-4-2 肝癌に対する鏡視下肝切除術の適応拡大とその成績(肝胆膵腫瘍性病変に対する内視鏡手術の新展開,ビデオワークショップ(4),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 156 門脈枝塞栓術前後における99mTc-GSA肝アシアロシンチグラフの変化
- HP-135-8 肝細胞癌リンパ節転移の切除の意義(肝臓(肝がん外科治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-223-6 当院における膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)切除症例の検討(膵(IPMN1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-133-1 当院における完全鏡視下肝切除術(肝臓(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-133-2 肝細胞癌に対する胸腔鏡下(経横隔膜的)肝部分切除術(肝臓(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-285-2 肝切除後の合併症発生における術前血清亜鉛濃度の関係について(周術期管理-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-280-7 食道癌におけるFBXO 31の臨床病理学的意義の検索(腫瘍基礎-14,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-168-3 肝細胞癌骨転移に対する放射線治療とその意義(肝癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-167-7 C型肝炎関連肝細胞癌における糖尿病の臨床的意義(肝癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-075-4 多発肝細胞癌に対する肝切除適応に関する検討(肝癌治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-156-3 当院における膵縮小手術,鏡視下手術の現状(鏡視下手術・膵,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-155-3 上腹部開腹既往症例における内視鏡(補助)下肝切除術(鏡視下手術・肝,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-106-8 当院での腹腔鏡下胃切除術における教育の工夫とStep by Stepトレーニング法(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-012-4 残胃の癌の検討 : サーベイランスを中心に(残胃,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-004-3 腹腔鏡下幽門側胃切除におけるBilltoth-II法+Braun吻合再建(鏡視下手術・胃-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-224 手術治療を行った中結腸動脈瘤破裂の1例(大腸症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-634 チーム医療にもとづいた消化器外科手術におけるSSI対策とサーベイランス(SSI 一般,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-38 粘膜切除後に巨大な胃壁内転移をきたした早期食道癌の一例(食道 術後合併症および再発,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-190 ダブルバルーン小腸内視鏡検査および腹腔鏡補助下にて診断しえた小腸悪性リンパ腫の1例(小腸腫瘍1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-3-8 当院における腹腔鏡,胸腔鏡(補助)下肝切除術(企画関連ビデオ14 腹腔鏡下肝・膵切除1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-287 直腸内分泌細胞癌と肝細胞癌の重複癌の1例(大腸癌症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-249 興味深い再発形式を示した肝細胞癌の一例(肝 症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-112 十二指腸神経内分泌腫瘍の1切除例(胃・十二指腸 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-96 肝切除における術前血清亜鉛濃度と術前・術後肝機能の関係について(企画関連口演37 栄養療法の進歩3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 肝炎ウィルスおよび非癌部肝病態からみたC型肝炎関連肝細胞癌の治療方針
- P-2-116 胃癌に対する噴門側胃切除空腸パウチ間置再建術後,逆流性食道炎にて再手術を要した1例(胃 合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-587 肝内胆管癌再切除例4例の検討(肝腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-406 総胆管嚢腫術16年後に挙上空腸狭窄により発生した胆嚢床部腺癌の1例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-191 閉塞性大腸癌に対する術前腸管減圧の有用性の検討(大腸 悪性8,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-168-2 Child-Pugh分類を用いた肝癌診療『新ガイドライン』の提案(肝癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- I-149 慢性肝疾患を併存した肝細胞癌に対する右1次分枝経皮経肝門脈技塞栓術の適応
- W2-5 肝細胞癌切除後再発症例の病態(第46回日本消化器外科学会)
- 切除不能肝癌に対する開腹下microwave凝固壊死療法
- II-11. Expandable Metallic Biliary Endprosthesis (EMBE) により修復しえた術中胆管損傷の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- PL-27 肝内結石症に対する肝切除の適応決定における門脈造影の意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 197 赤血球の生理機能からみた肝細胞癌肝切除術後のプロスタグランジン E1 投与の有用性について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 195 切除不能肝細胞癌に対する門脈血行遮断術の応用(第42回日本消化器外科学会総会)
- 179 S7S8 肝硬変合併肝細胞癌に対する開胸開腹下肝切除術の意義に関する randomized study(第42回日本消化器外科学会総会)
- 399 肝切除術後における凝固線溶系の変化と蛋白分解酵素阻害剤の効果について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 318 肝細胞癌切除後5年以上生存例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 小型肝細胞癌に対する外科治療の変遷とその成績
- I-36.術中胆管損傷6例の経験(第27回日本胆道外科研究会)
- 34 再発後生存因子の解析からみたC型肝細胞癌の治療方針(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-19 右下横隔静脈を介する下大静脈内腫瘍栓を伴った肝細胞癌の孤立性播種性再発に対する手術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 7.術前門脈塞栓術の導入(肝細胞癌外科治療の現況)
- 肝細胞癌多中心性発生の病理学的あるいは分子生物学的診断とそのリスク因子
- 同時性多発肝細胞癌に対する手術術式とその成績
- III-166 肝細胞癌におけるB型およびC型肝炎ウイルス感染に関する検討
- I-156 肝細胞癌切除例の残肝再発後生存率向上因子の検討
- I-136 肝細胞癌切除術前併用療法の意義
- VS-5-1 大型肝細胞癌の切除 ( 高度進行肝癌の切除)
- II-219 肝細胞癌切除後の多中心性再発のリスクに関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- PS-207-4 肝切除後難治性胸水の危険因子 : 術前4型コラーゲン7S domain値の有用性
- PP104052 肝細胞癌切除後の術後再発に及ぼす肝線維化マーカー(4型コラーゲン・7S)の臨床的意義
- PP1136 肝細胞癌症例のPTPE施行前評価における血中線維化マーカーの意義
- PP1135 術前血清肝線維化マーカーと切除肝組織所見
- 大型肝細胞癌に対する外科治療とその成績 : 無再発生存率向上因子の解析から
- W2-4 C型小型肝細胞癌切除例における非癌部予後因子の意義
- 33 C型肝炎ウィルス持続感染および非癌部肝組織所見とC型肝炎関連肝細胞癌切除成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除術後の肝線維化マーカーの変動
- 十二指腸乳頭部神経内分泌細胞癌の1例
- 186 エンドトキシンおよびサイトカインの変動からみた急性胆管炎の病態と胆管ドレナージ術の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 肝・大腸重複癌の2切除例
- 45. 良性胆管狭窄の治療とその問題点(第20回日本胆道外科研究会)
- 肝切除後の経過に及ぼす術前平均赤血球容積測定の意義
- 544 自験例からみた両葉型肝内結石症の治療とその問題点(第38回日本消化器外科学会総会)
- 267 肝切除後の肝再生に及ぼす術前門脈枝塞栓術の影響(第38回日本消化器外科学会総会)
- 249 肝予備力評価法としての術前経皮経肝門脈枝塞栓術 (PTPE) の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-104 閉塞性黄疸時における抗生剤の胆汁中移行に関する実験的研究(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-60 細菌性肝膿瘍症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-52 門脈右1次分枝における経皮経肝門脈枝塞栓術 (PTPE) 施行肝癌症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-51 TAE・PTPE併用非切除肝癌例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 44 肝細胞癌切除例における非治癒因子の評価とその対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 255 細小肝癌切除例の予後因子について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部癌術後孤立性肺転移の1切除例
- 示-11 肝硬変合併肝癌の肝切除術中における Dopamine および Prostaglandin E_1 の効果(第42回日本消化器外科学会総会)
- 96 肝硬変合併症肝癌症例の肝切除術直後における肝微少循環と肝エネルギー代謝におよぼす Dopamine 少量投与の効果(第40回日本消化器外科学会総会)
- 経皮経肝門脈枝塞栓術後における門脈圧上昇と肝切除後肝不全発症に関する検討
- 206 肝細胞癌切除術後における腹腔内感染症(第36回日本消化器外科学会総会)
- 44 肝切除施行肝細胞癌症例における赤血球ポリアミンの動態(第36回日本消化器外科学会総会)
- 7. 門脈 : 門脈系へのステント留置(第62回卒後教育セミナー講演要旨 : ステント治療の合併症と予後)
- ステント療法の現況
- 術後門脈血栓症に対する門脈内ステント留置
- SF12-5 門脈・上腸間膜静脈悪性狭窄に対するステント留置
- マイクロウェーブ凝固壊死療法後に発症した皮膚-肝-十二指腸瘻の 1 例
- 肝癌に対してマイクロ波焼灼術後に発症した肝膿瘍の2例
- 534 進行肝癌切除後の再発形式, 再発後治療からみた生存率向上に関与する因子の検討
- PL-55 肝細胞癌切除後肺転移例に対する肺切除の意義と適応
- 後腹膜気腫を併発した重症急性膵炎の1例
- Preoperative portal vein embolization for extended hepatectomy; its appropriate indications and procedures
- 肝切除可能なミラノ基準内肝細胞癌に対する生体部分肝移植の適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- S7-6 高癌化病態および再発危険因子からみた肝細胞癌初回手術術式のあり方と肝内再発時治療
- V-152 下大静脈進展の疑われる肝癌の手術
- 示II-332 高度進行肝細胞癌術後長期生存例の検討
- W7-5 肝炎ウイルス病態別にみた小型肝細胞癌に対する外科的治療方針
- Genotype別にみたC型肝炎ウイルス陽性肝細胞癌の臨床病理学的検討
- PL-54 長期予後からみた肝細胞癌に対する肝切除前経皮経肝門脈枝塞栓術(PTPE)の意義
- 血清肝線維化マーカーの長期的変化からみた肝細胞癌切除後成績
- 示-76 肝門部胆管合流形式と「副肝管」の用語の妥当性に関する検討(示-胆道-3(合流異常))
- 136 肝循環動態、肝酸素需給動態および肝 viability に対する各種投与量での Dopamine の影響(第43回日本消化器外科学会総会)
- 再発からみた小肝細胞癌切除術式のあり方
- 閉塞性黄疸を来したと考えられる石灰乳胆汁の1例
- 症例報告 肝動脈化学塞栓療法(TACE)により左肝静脈腫瘍栓を含めて完全壊死に陥った肝細胞癌の1切除例
- 腹腔鏡検査で偶然発見された小肝癌の1例
- 76. 肝細胞癌切除後再発症例に対する治療法とその成績(第35回日本消化器外科学会総会)
- 1143 門脈腫瘍栓合併肝細胞癌に対する門脈内ステント留置術
- I-321 ポリアミン代謝からみたアルコール多飲症と肝細胞癌(第48回日本消化器外科学会総会)
- 126 病理組織学的進展度からみた肝内胆管癌切除例の長期予後
- R-94 横隔膜合併切除を要する巨大肝細胞癌の手術
- 術中胆管損傷に対する処置
- P-428 肝炎ウィルス病態からみた肝細胞癌に対する手術術式および補助療法
- 57 肝予備能評価における血清肝線維化マーカーの意義
- S6-3 高癌化病態および再発因子からみた肝細胞癌の手術術式と再発に対する治療
- 門脈悪性狭窄に対する経皮経肝門脈内ステント留置
- V-6.腹腔鏡下胆嚢摘出時の胆管・動脈損傷に対する胆道再建を含む肝右葉切除術(第27回日本胆道外科研究会)
- DP-058-3 癒着性閉塞性イレウスに対する開腹手術移行のタイミング(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 324 肝内胆管癌切除例の進展形式と予後(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-267 胆道再建周術期にみられる胆道感染発症時のサイトカインの変動とその臨床的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-220 赤血球ポリアミン値からみた肝細胞癌切除後成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- VS4-4 肝細胞癌に対する尾状葉単独切除術 : 下右肝静脈温存尾状葉亜全切除と尾状葉全切除(第49回日本消化器外科学会総会)
- 6. 肝内結石症の術後成績からみた病型別外科治療法の選択に関する検討(第25回日本胆道外科研究会)
- S4-4 副病巣を有する肝細胞癌に対する外科治療の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者肝細胞癌症例に対する拡大肝切除術の限界と対策(第47回日消外会総会シンポ2・高齢者癌手術における拡大切除の限界)
- 肝切除後サイトカインおよび急性相反応物質の変動におよぼす抗生剤の影響
- 182 胆道再建術後胆道感染症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- S2-7 高齢者肝細胞癌に対する肝切除術の限界と対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-231 B 型 C 型および非 B 非 C 型肝細胞癌切除例の臨床病理学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 肝線維化マーカーと肝細胞癌切除後成績
- 189 胆管細胞癌併存肝内結石症における癌部および結石存在部位に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 123 B 型肝炎患者における肝細胞癌肝切除後の肝炎再燃について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 147 肝切除後再発形式からみた小肝細胞癌の病態と治療(第46回日本消化器外科学会)
- 138 PTP 施行時の digital subtraction angiography による肝静脈造影法とその意義(第46回日本消化器外科学会)
- PPB-1-168 肝切除によって肝の線維化は進展するか(肝癌)
- PS-207-5 肝切除術症例における総分岐鎖アミノ酸/ チロシンモル比の変化
- 肝癌低侵襲手術症例における中心静脈栄養は必要か?
- VS01-10 門脈系へのステント留置
- W4-4 門脈悪性狭窄・閉塞に対する門脈内ステント留置の意義
- 巨大な下腸間膜静脈-下大静脈シャントの見られた肝硬変併存肝細胞癌の1切除例
- 手術手技 内視鏡補助下後腹膜アプローチによる肝切除術
- 重症急性膵炎後の膵膿瘍に十二指腸穿孔を併発した1例
- Fluorodeoxyglucose-position emission tomography (FDG-PET) で高集積を示し膵癌と鑑別が困難であった小型 Solid pseudopapillary neoplasm (SPN) の1例
- PS-211-5 IPMNの手術適応についての検討(PS-211 ポスターセッション(211)膵臓:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-084-4 GIST切除例におけるリスク分類の妥当性(サージカルフォーラム(84)GIST,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-208-2 C型肝炎関連肝細胞癌切除後再発に対するインターフェロンの効果(PS-208 ポスターセッション(208)肝臓:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-174-4 再発肝細胞癌に対する肝切除の意義(PS-174 ポスターセッション(174)肝臓:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-1 再発肝細胞癌治療における腹腔鏡下肝切除術の位置づけ(SY-3 シンポジウム(3)再発肝細胞癌に対する治療戦略,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-010-3 残胃癌に対する用手補助腹腔鏡下残胃全摘術(HALS-RTG)6例の検討(PS-010 ポスターセッション(10)胃:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-016-4 胃癌に対する3port LDGからDILS DGへ(VF-016 ビデオフォーラム(16)胃:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-3 腹臥位VATSから発展した気胸併用左側臥位VATS : 術前CTによるオーダーメード手術(SF-026 サージカルフォーラム(26)食道:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肝動脈化学塞栓療法(TACE)により左肝静脈腫瘍栓を含めて完全壊死に陥った肝細胞癌の1切除例
- 大網静脈内腫瘍栓が胃および結腸への直接浸潤を来した肝細胞癌の1例
- Etoposide+cisplatin 併用化学療法後に同時切除した多発肝転移を伴う膵内分泌細胞癌の1例
- 胆嚢管転移をきたした直腸癌の1切除例
- SY-14-8 肝細胞癌治療における腹腔鏡下肝切除術の進歩と展望(SY-14 シンポジウム(14)肝細胞癌の治療戦略-その進歩と今後の方向性-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-039-5 当院における膵癌術後補助化学療法についての検討(PS-039 膵 周学的治療-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-017-4 腹腔鏡下系統的肝切除における脈管処理法(VD-017 ビデオセッション(17)肝 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-122-5 食道咽頭切除後に腹腔鏡補助下にて延長胃管による再建を行った2例(PS-122 食道 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-093-6 当院で切除を行った細胆管細胞癌5例の検討(PS-093 肝 胆道腫瘍,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-081-3 下部消化管汚染手術の手術部位感染(SSI)対策(PS-081 大腸 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-084-1 腹腔鏡下直腸低位前方切除術における縫合不全に関与する因子の検討(PS-084 大腸 合併症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-071-2 胃癌に対するReduced Port Surgery 35例の検討(PS-071 胃 縮小手術,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-5 当科における気胸併用左側臥位VATS43例の治療成績(SF-014 サージカルフォーラム(14)食道 鏡視下,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-010-2 3way step-by-stepトレーニング法を用いたハイボリュームセンターにおける腹腔鏡下胃切除術の手術教育(SF-010 サージカルフォーラム(10)胃 鏡視下-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-3-5 進行食道癌に対する気胸併用左側臥位VATS(VSY-3- ビデオシンポジウム(3)進行食道癌に対する手術手技とその成績,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸副乳頭潰瘍出血の1例
- Day surgery percutaneous microwave coagulation therapy for hepatocellular carcinoma
- Case of hepatocellular carcinoma with splenic and portal vein thrombosis treated by TAE.
- SY-9-7 内視鏡手術からみた肝臓およびその周囲解剖(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-060-5 当院における腹腔鏡下膵体尾部切除術の現状と工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-220-4 超高齢者に対する腹腔鏡下肝切除の安全性と有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-087-3 腹腔鏡下幽門側胃切除術のD2郭清とBillroth2法+Braun吻合再建の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-345-6 過去15年間における当院アメーバ性肝膿瘍23症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-230-6 当院における膵頭十二指腸切除術後膵液瘻対策(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-12-7 腹腔鏡下肝切除術の適応拡大(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-1-4 超高齢者胃癌(80歳以上)に対する腹腔鏡下胃切除術の検討(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-266-3 再発・根治切除不能GISTに対する治療戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-200-6 人工肛門造設における合併症と工夫について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-004-2 腹腔鏡下胃全摘術の再建 : 鏡視下purse-string suture法とCircular Staplerを用いた食道空腸吻合(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-032-2 気胸併用左側臥位VATSによる食道癌リンパ節郭清手技(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)