木下 正作 | 有明工業高等専門学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木下 正作
有明工業高等専門学校
-
川嵜 義則
有明工業高等専門学校機械工学科
-
川崎 義則
有明工業高等専門学校
-
川崎 義則
有明高専
-
川崎 義則
有明工高専
-
川嵜 義則
有明工業高等専門学校
-
木下 正作
有明高専
-
岩井 善太
熊本県立技術短期大学校
-
高橋 将徳
九州東海大学工学部機械システム工学科
-
高橋 将徳
九州東海大学工学部
-
上原 弘
有明工業高等専門学校教育研究支援センター
-
岩井 善太
熊本大学
-
岩井 善太
熊本大学工学部
-
多田隈 秀憲
有明工業高等専門学校
-
高橋 将徳
九州東海大
-
明石 剛二
有明高専機械工学科
-
川嵜 義則
有明高専機械工学科
-
上原 弘
有明工業高等専門学校教育研究技術支援センター
-
堤 一起
ソニーイーエムシーエス(株)幸田テック
-
原槙 真也
有明工高専
-
川嵜 義則
有明高専
-
原槙 真也
有明工業高等専門学校
-
Iwai Zenta
Faculty Of Engineering Kumamoto University
-
明石 剛二
有明工業高等専門学校機械工学科
-
河村 英司
有明高専教育研究技術支援センター
-
明石 剛二
有明工業高等専門学校
-
松川 真也
有明工業高等専門学校
-
河村 英司
有明工業高等専門学校
-
五郎丸 正隆
有明工業高等専門学校専攻科
-
安部 良昭
福岡県立福岡養護学校
-
豊増 貴史
福岡県立福岡養護学校
-
堤 一起
有明高専専攻科
-
高橋 将徳
有明高専
-
岩本 達也
有明工業高等専門学校
-
瀬々 浩俊
有明工業高等専門学校
-
岩崎 真人
有明高専
-
坪根 弘明
有明高専
-
吉田 ゆかり
福岡県立福岡養護学校
-
岩本 達也
有明高専
-
加藤 宏和
有明高専
-
岩井 善太
フェロー,熊本大学工学部
-
五郎丸 正隆
有明高専
-
葭原 俊一
有明工業高等専門学校
-
高橋 将徳
有明工業高等専門学校機械工学科
-
林崎 雅哉
愛媛大学工学部
-
矢山 高裕
有明工業高等専門学校専攻科
-
梶原 理宏
島根大学総合理学部材料プロセス学科
-
篠崎 烈
有明高専機械工学科
-
篠崎 烈
有明工業高等専門学校
-
木下 正作
有明工業高等専門学校・教育研究技術支援センター機械工学糸技術班
-
木塚 健
パドル
-
金丸 龍太郎
春秋社
-
原田 博士
有明高専専攻科
-
高橋 将徳
有明工業高等専門学校
著作論文
- 靴下履き用自助具"ソックスリッパ"の開発
- 機械工学科1年次における機械基礎実習への新たな試み : 実践的な創造性を育てるために
- 機械工学科における「ものづくり」教育の充実を図るための改修(ハード)とカリキュラム(ソフト)
- 未知パラメータをもつ系に対する完全非弾性衝突を利用した自由振動抑制法(機械力学,計測,自動制御)
- H23 パラメータ未知の系に対する完全振動抑制(H2 機械力学(振動制御))
- 完全非弾性衝突による自由振動抑制法(機械力学,計測,自動制御)
- 11-104 有明高専専攻科における物づくり教育の実践事例報告((7)ものつくり教育-I)
- 非弾性衝突による振動抑制とそのスタッカクレーンの残留振動抑制問題への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 知的障害児のための工房バギー用乗込み型自走車の開発
- (61)環境・福祉機器開発を通した工学教育の実践 : 有明高専の卒業研究での実践報告(セッション18 エンジニアリングデザイン(工学設計教育)II)
- 障害児が操縦する工房バギー汎用型けん引ロボットの開発
- 痴呆性高齢者のためのリハビリ機器開発への試み
- 167 質量付加による制振法とそのスタッカクレーンへの応用
- 167 質量付加による制振法とそのスタッカクレーンへの応用
- 授産施設における車両用配線保護チューブ定寸切断治具の開発 : 大牟田ワークショップセンターへの技術支援
- 604 開胸手術用器具の開発(J04-1 手術・治療,J04 ライフサポート)
- 1P2-B1 障害児のための自立移動機器の開発(講演,介護支援II)
- 熊鈴製作を通した物づくり教育 : 有明高専専攻科基礎設計特別演習での実践報告(技術教育・工学教育(1))
- ロボットアームの移動体への追従制御
- からくり人形の復元についての一考察
- クレーンモデル系の適応制御
- 4-107 高専における機械実習のあり方に関する一考察((4)実験・実技-II)
- 廃食油からのリサイクル石けん製造プラントの設計・製作 : 最終報
- 廃食油からのリサイクル石けん製造プラントの設計・製作
- 3416 有明高専における福祉機器開発を通した工学教育
- 教育・研究用移動ロボットの研究 (2) : 第2ステップモデルの全体構造と重量
- 子供たちの喜びとともに : 福祉機器の開発をとおして
- 旋回クレーン系に対する切り換え型振れ止め適応制御とその実験的検証(機械力学,計測,自動制御)
- 高専における物づくりについての一考察 : 環境・福祉機器開発に関する地域への技術支援への実践を通して
- 2-4 先人の知恵を学び、発展させる技術教育 : 有明高専における卒業研究での実践紹介(技術教育(1))
- 607 旋回クレーン系に対する切り換え型振れ止め適応制御の実験的検討(O.S.3 : 先端計測制御技術とその応用)
- 542 切り換え型非干渉・単純適応制御手法による旋回クレーン系の振れ止め制御(位置決め・搬送機器の計測と制御)(OS.08 : 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 904 子供の自発的動作・運動を促進する障害児の機能回復訓練用自走車の開発(ロボティクス・メカトロニクスI)
- 廃食油からのリサイクル石けん製造プラントの設計・製作 : 卒業研究テーマとしての3年間の実践報告(開発への挑戦)
- 廃食油からのリサイクル石けん製造プラントの設計・製作 : 卒業研究テーマとしての3年間の実践報告(創造教育実践例)
- 604 障害児の自発的運動・動作を促す自走車の開発(人間・バイオ)