香山 瑞恵 | 信州大学工学部情報工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
香山 瑞恵
信州大学工学部情報工学科
-
香山 瑞恵
信州大学工学部
-
香山 瑞恵
信州大学
-
伊東 一典
信州大学工学部
-
伊東 一典
信州大学工学部情報工学科
-
橋本 昌巳
信州大学工学部
-
橋本 昌巳
信州大学
-
為末 隆弘
電子情報工学科
-
為末 隆弘
山口大学
-
為末 隆弘
信州大学工学部
-
大谷 真
富山県立大学工学部
-
大谷 真
信州大学 大学院工学系研究科
-
大谷 真
信州大学工学部
-
浅沼 和志
長野県工科短期大学校
-
浅沼 和志
セラテックジャパン株式会社
-
大谷 真
信州大学
-
大谷 真
信州大
-
浅沼 和志
国立長野工業高等専門学校
-
國宗 永佳
信州大学工学部
-
千島 亮
信州大学医学部保健学科 作業療法学専攻
-
荒井 善昭
長野高専電子情報工学科
-
Okamoto Toshio
Graduate School Of Information Systems University Of Electro-communications
-
千島 亮
信州大学医学部保健学科
-
荒井 善昭
長野工業高等専門学校電子情報工学科
-
Okamoto T
Graduate School Of Information Systems University Of Electro-communications
-
Seki Kazuya
Graduate School Of Information Systems University Of Electro-communications
-
不破 泰
信州大学大学院工学系研究科
-
清水 道夫
長野県短期大学
-
不破 泰
信州大学工学部
-
砂押 聖三
信州大学工学部
-
中西 将
信州大学大学院
-
清水 道夫
長野県短大
-
小口 弘貴
信州大学大学院工学系研究科
-
不破 秦
信州大学工学部情報工学科
-
Okamoto Toshio
Graduate School Of Information Systems The University Of Electro-communications
-
松居 辰則
早稲田大学人間科学学術院
-
布施 泉
北海道大学情報基盤センター
-
西野 和典
九州工業大学 情報工学部
-
中澤 達夫
国立長野高専電子情報工学科
-
高橋 参吉
千里金蘭大学
-
小坂 将悟
信州大学大学院工学系研究科情報工学専攻
-
山羽 亮輔
信州大学大学院工学系研究科
-
為末 隆弘
山口大学大学情報機構メディア基盤センター
-
榮 智徳
信州大学大学院工学系研究科|茨城県立産業技術短期大学校
-
布施 泉
北海道大学情報処理教育センター
-
池田 操
上越教育大学
-
高橋 参吉
阪府高専
-
西野 和典
九州工業大学
-
岩田 詠史
信州大学大学院工学系研究科
-
小坂 将吾
信州大学大学院工学系研究科情報工学専攻
-
香山 瑞恵
長野県短期大学
-
Inoue Hisayoshi
Joetsu University Of Education Center For Educational Research And Development
-
Kayama Mizue
Senshu University, School of Network and Information
-
Matsui Tatsunori
Graduate School of Information Systems, University of Electro-Communications
-
Seki Kazuya
Graduate School of Information Systems, University of Electro-Communications
-
Matsui T
Graduate School Of Information Systems University Of Electro-communications
-
布施 泉
北海道大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
両角 俊亮
信州大学工学部情報工学科
-
宮尾 秀俊
信州大学工学部
-
中澤 達夫
国立長野高専
-
西澤 達夫
信州大学大学院総合工学系研究科
-
大島 聡
横浜国立大学教育人間科学部
-
新村 正明
信州大学大学院工学系研究科
-
岩田 詠史
信州大学工学部
-
胡 月
信州大学大学院工学系研究科
-
岡部 真実
信州大学
-
鷹岡 亮
山口大学教育学部
-
大西 純平
信州大学大学院工学系研究科
-
竹内 瞬
信州大学工学部
-
西端 律子
大阪大学
-
山西 潤一
Toyama University
-
香山 瑞恵
専修大学ネットワーク情報学部
-
鷹岡 亮
山口大学 教育学部附属教育実践総合センター
-
新村 正明
信州大学大学院
-
岡崎 智史
信州大学大学院工学系研究科
-
橋本 昌己
信州大学工学部
-
杉本 大典
信州大学大学院工学系研究科情報工学専攻
-
岩松 康太
信州大学大学院工学系研究科
-
砂押 聖三
信州大学大学院工学系研究科
-
吉田 亨平
信州大学工学部
-
山本 樹
尚美学園大学芸術情報学部情報表現学科
-
大島 聡
Yokohama Natinal University
-
香山 瑞恵
Nagano Prefectual College
-
本多 敏明
Ibaraki University
-
山本 恒
Sonoda Women's Junior College
-
西之園 晴夫
Naruto University of Education
-
丸山 喜市
信州大学大学院工学系研究科
-
舟橋 靖貴
信州大学大学院工学系研究科情報工学専攻
-
小口 弘貴
信州大学工学部情報工学科
-
眞田 大輔
信州大学大学院工学系研究科
-
新村 正明
信州大学e-Learningセンター
-
香山 瑞恵
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
CRISTEA Alexandra
電通大
-
OKAMOTO Toshio
電通大
-
伊東 一典
信州大学 工学部
-
KAYAMA Mizue
Graduate School of Information Systems, the Univesity of Electro-Communications
-
Kayama Mizue
電通大
-
山本 恒
Sonoda Women's Junior College
-
鷹岡 亮
山口大学
-
伊東 一典
信州大学
-
Matsui Tatsunori
Senshu University, School of Network and Information
-
Seki Kazuya
Joetsu University of Education, Center for Educational Research and Development
-
橋本 昌巳
信州大学工学部情報工学科
-
井上 裕翔
信州大学工学部情報工学科
-
西澤 達夫
信州大学大学院総合工学系研究科:シナノケンシ株式会社
著作論文
- 遠隔ドローイング学習支援の可能性とドローイングプロセスの再利用に関する検討 (新しいインタラクションを取り入れた学習支援およびスキル支援/一般)
- アルゴリズム的思考による論理的な文章作成力養成のための一検討 (ICTを活用した学習支援システムと学習コンテンツ/一般)
- 情報工学科学生に対するアルゴリズム的思考法教育の実践と評価(e-Learningと教育品質の保証・向上/一般)
- 仮想透明文字盤を用いた視線入力システムの開発
- BCIに用いる目的P300ERPs成分導出のための気導・骨導聴覚刺激の検討
- 視覚・聴覚同時呈示刺激に誘発されるERP成分P300に関する基礎的研究
- 体位および耳介形状が正中面下方の音像定位に与える影響
- 職業能力開発施設向けETSS準拠組み込み技術者教育訓練プログラムの開発と評価
- 高精細映像を用いた同期式遠隔講義の高度化--映像の撮影範囲変化による受講者の印象について (大学の情報教育/一般)
- 情報工学科学生に対するアルゴリズム的思考法教育手法の提案と実践 (大学の情報教育/一般)
- 指導者知識に基づく合唱学習支援システムの構築とその評価
- 初学者のための合唱学習支援システムにおける教師知識の基礎的検討(スペシャルセッション・歌情報処理1)
- 初学者のための合唱学習支援システムにおける教師知識の基礎的検討(スペシャルセッション・歌情報処理1)
- 耳介部位充填が正中面音像定位およびHRTFに与える影響
- P300型BCIシステム開発のための音像定位する音刺激の検討
- 歌唱評価のための体表面局部領域における計測手法の検討
- 外乱負荷時の重心計測と表面筋電図によるバランス能力評価に関する一考察
- 歌唱評価のための光学式呼吸計測手法に関する検討
- 1A1-W5 高等学校「情報」に関する理解の調査と考察 : 平成19年度大学入学者に対する理解調査の結果より(高校普通科情報開始後の情報リテラシーの現状と課題,学会企画課題研究,転換期の科学教育)
- 大学新入生の教科「情報」に関する知識の調査と考察(情報教育と学習支援システム/一般)
- BCIに用いるP300導出のための聴覚刺激の検討
- 高等学校段階における教養としての情報教育カリキュラム
- ダミーヘッド構築のための正中面の音像定位における身体的特徴量とHRTFの関係
- 仮想音響スクリーン構築のためのHRTF測定における音源配置
- 定性推論機構を有するリフレクション指向の学習支援システム (テーマ:「Learning Technologyの新展開」および一般)
- 対話構造モデルに基づく要約システムの研究 (テーマ:「Learning Technologyの新展開」および一般)
- 職業能力開発施設における実践的な組込み技術者教育訓練プログラム開発の試み : PBL型プログラムの試作とその評価(オントロジ,教育(学生セッション))
- 表計算ソフト習得上の問題点の分析
- 文系女子短大におけるパソコン・リテラシー教育の企画・実践・評価 - 長野県短期大学教養学科の事例 -
- コンピュ-タ動作理解のための教育支援システム--その教材としての評価
- 自己組織化特徴地図に基づくハイパー空間での情報探索支援システム
- The Integrated e-Learning System and its Practice
- The Integrated e-Learning System and its Practice
- Stock Exchange Forecasting with the Help of Neural Networks
- The Distance Ecological Model to Sopport Self/Collaborative Learning in the Internet Environment
- The Distance Ecological Model to Support Self/Collaborative Learning in the Internet Environment
- 産学連携によるICタグを用いた教材開発と演習実践
- 特色ある大学教育支援プログラムへの申請報告--ネットワーク社会指向の問題解決力育成教育
- K-003 コンテンツシェアラブルによる学習効果に関する考察 : ドキュメント共有・再利用を伴う学習事例(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 教育成果公開に向けた展示会出展プランニング--テクノトランスファーinかわさき2006への参加報告
- アジアでのe-Learningへの取り組み(1)Asia e-Learning Network関連諸国におけるe-Learning関連アワード報告
- 協調学習での学習資源共有と学習状態再生のためのイベント・データ管理に関する研究
- 学習場におけるナレッジマネージメントを指向した協調学習基盤
- 聴覚ディスプレイによる視覚障害者のタッチパネル操作性改善