藤井 多久磨 | 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤井 多久磨
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
藤井 多久磨
慶應大
-
藤井 多久磨
慶應義塾大学産婦人科
-
藤井 多久磨
慶應義塾大学
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
西尾 浩
慶應大
-
岩田 卓
慶應大
-
岩田 卓
慶応義塾大学 医学部産婦人科
-
塚崎 克己
東京歯科大学附属市川総合病院 産婦人科
-
塚崎 克己
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
多久磨
慶應大
-
塚崎 克己
慶應大
-
野澤 志朗
慶應義塾大学
-
平尾 薫丸
慶應大
-
仲村 勝
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
久布白 兼行
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
久布白 兼行
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
青木 大輔
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
青木 大輔
慶應大
-
吉村 泰典
慶應大
-
大野 暁子
慶應大
-
齋藤 深雪
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
青木 大輔
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
福地 剛
慶應義塾大学産婦人科
-
吉村 〓典
慶應大
-
藤井 多久麿
Japan Trial HPV combination
-
杉山 重里
慶應大
-
岩田 卓
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
吉村 泰典
更年期不定愁訴治療研究会
-
久布白 兼行
市立川崎病院・産婦
-
仲村 勝
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
吉村 泰典
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
進 伸幸
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
平尾 薫丸
慶應義塾大学医学部
-
向井 萬起男
慶應義塾大学医学部病理診断部
-
藤田 知信
慶應大先端研細胞情報部門
-
吉村 典
慶應大
-
大野 暁子
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
河上 裕
慶應大先端研細胞情報部門
-
河上 裕
慶応義塾大学 医学部眼科学教室
-
河上 裕
慶応義塾大学 医学部先端医科学研究所細胞情報研究部門
-
村上 功
慶應大
-
村上 功
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
長島 義男
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
長島 義男
慶應義塾大学医学部
-
野澤 志朗
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
林 茂徳
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
向井 万起男
慶應義塾大学小児外科
-
阪埜 浩司
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
青木 大輔
国立病院機構東京医療センター 産婦人科
-
河上 裕
慶応義塾大学 医学部脳神経外科
-
中川 博之
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
野澤 志朗
稲城市立病院産婦人科:慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
中川 博之
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
舛本 暢生
慶應義塾大学産婦人科
-
野沢 志郎
慶応義塾大学 産婦人科
-
石川 光也
川崎市立川崎病院
-
青海 咲子
慶應大
-
向井 萬起男
慶応大学医学部病理学教室
-
石川 光也
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
向井 萬起夫
慶應義塾大学病院病理診断部
-
三上 幹男
東海大
-
久慈 直昭
慶應大
-
片岡 史夫
慶應大
-
進 伸幸
慶應大
-
亀山 香織
慶應大病理診断部
-
亀山 香織
慶應義塾大学病理診断部
-
亀山 香織
慶応義塾大学
-
亀山 香織
慶應義塾大学病理学
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部臨床病理
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
亀山 香織
慶応義塾大学 病理
-
三上 幹男
国立埼玉病院
-
田中 守
慶應大
-
照井 仁美
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
峰岸 一宏
慶應大
-
宮越 敬
慶應大
-
照井 仁美
慶応義塾大学 産婦
-
野沢 志朗
慶応大産婦人科
-
野澤 志朗
慶応大
-
野沢 志朗
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
野澤 志朗
米国
-
宮越 敬
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
川名 敬
東京大
-
吉村 〓典
慶應義塾大学産婦人科
-
鈴木 光明
自治医大
-
神山 育男
川崎市立川崎病院呼吸器外科
-
三上 芳喜
京都大学病院病理部
-
長谷川 清志
慶應義塾大学産婦人科学教室
-
持丸 佳之
慶應大
-
浜谷 敏生
慶應大
-
神山 育男
慶應義塾大学病院呼吸器外科
-
片岡 史夫
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
八重樫 伸生
東北大学産婦人科
-
後藤 太一郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
泉 陽太郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
渡辺 真純
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
川村 雅文
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
堀之内 宏久
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
木村 吉成
慶應義塾大学医学部外科
-
小山 孝彦
慶應義塾大学医学部外科
-
山本 学
慶應義塾大学医学部外科
-
江口 圭介
慶應義塾大学医学部外科
-
木下 桂一
慶應義塾大学医学部外科
-
藤本 博行
慶應義塾大学医学部外科
-
沖 明典
筑波大
-
松本 光司
筑波大
-
吉川 裕之
筑波大
-
三橋 暁
千葉大学医学部産科婦人科学教室
-
野村 弘行
慶應大
-
阪埜 浩司
慶應大
-
岩坂 剛
佐賀大
-
平井 康夫
癌研有明病院
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科
-
鈴木 光明
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
岩成 治
島根県立中央病院産婦人科
-
奥田 茂男
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
長井 裕
琉球大
-
岸見 有紗
慶應大
-
長谷川 清志
藤田保健衛生大
-
森谷 卓也
東北大学病院病理部
-
大和田 倫孝
国際医療福祉大
-
今野 良
自治医科大学附属さいたま医療センター婦人科
-
大和田 倫孝
自治医科大学医学部産婦人科
-
小山 孝彦
足利赤十字病院呼吸器外科
-
児玉 省二
新潟県立がんセンター新潟病院産婦人科
-
渡部 洋
近畿大
-
田中 京子
国立埼玉病院産婦人科
-
竹原 京子
国立埼玉病院産婦人科
-
鈴木 光明
自治医科大学
-
八重樫 伸生
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
仲村 勝
東京歯大市川総合病院
-
木口 一成
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
八重樫 伸生
熊本大学大学院医学薬学研究部総合医薬科学部門生体機能病態学講座
-
八重樫 伸生
東北大学
-
八重樫 伸生
東北大学 医学部 産婦人科
-
鈴木 直
慶應義塾大学 医学部 産婦人科
-
木挽 貢慈
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
小林 陽一
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
吉田 志緒子
(財)東京都予防医学協会
-
長谷川 壽彦
(財)東京都予防医学協会
-
八重樫 伸生
東北大学医学部産婦人科
-
大和田 倫孝
国際医療福祉大学病院 薬剤部
-
大和田 倫孝
自治医科大学 産婦人科学講座
-
今野 良
Japan Trial HPV combination
-
西田 正人
Japan Trial HPV combination
-
塚原 信五
Japan Trial HPV combination
-
塚原 信五
塚原産婦人科医院
-
西田 正人
霞ヶ浦医療センター産婦人科
-
飯原 久仁子
杏林大学病理学
-
長谷川 壽彦
東京都予防医学協会
-
岩坂 剛
HPV感染と子宮頸部発がんに関するコホート研究班
-
八重樫 伸生
HPV感染と子宮頸部発がんに関するコホート研究班
-
飯原 久仁子
杏林大学病理学教室
-
市川 義一
静岡赤十字病院
-
八重樫 伸生
東北大学先端医工研究機構
-
長谷川 清志
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
森定 徹
慶應大
-
森定 徹
さいたま市立病院
-
向井 万起男
慶應義塾大学医学部病理診断部
-
隅田 能雄
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
木村 吉成
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
山下 博
国立病院東京医療センター産婦人科
-
舛本 暢生
国立栃木病院産婦人科
-
新井 宏冶
国立病院東京医療センター産婦人科
-
塚本 克己
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
斎藤 美雪
慶應義塾大学産婦人科
-
森定 徹
慶應義塾大学産婦人科
-
木下 桂一
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
藤本 博行
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
森谷 卓也
川崎医科大学病理学2
-
森谷 卓也
川崎医科大学病理部
-
森谷 卓也
東北大学病理部
-
森谷 卓也
東北大学 大学院医学系研究科分子血管病態学
-
森谷 卓也
公立豊岡病院 臨床病理科
-
持丸 佳之
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
田中 淳
国立病院機構東京医療センター
-
吉田 志緒子
東京都予防医学協会細胞診断科
-
三上 芳喜
京都大学病理学
-
岩成 治
島根県立中央病院
-
岩成 治
自治医科大学附属大宮医療センター 婦人科
-
岩成 治
島根県立中央病院 総合診療科
-
長谷川 壽彦
東京都多摩がん検診センター
-
長谷川 壽彦
Japan Trial Hpv Combination
-
児玉 省二
新潟県立がんセンター新潟病院
-
児玉 省二
Japan Trial Hpv Combination
-
今野 良
自治医科大学 医学部 産婦人科
-
宇田川 康博
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
田中 京子
東海大学医学部専門診療学系産婦人科
-
斉藤 深雪
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
鈴木 直
聖マリアンナ医大
-
八重樫 伸生
東北大学国際高等融合領域研究所
-
森定 徹
さいたま市立病院 産婦人科・周産期母子医療センター
-
田中 京子
埼玉病・産婦
-
清野 重男
世田谷区保健センター検査科:昭和大学藤が丘病院病院病理科
著作論文
- P1-208 活性化NF-κBの阻害により卵巣癌細胞株における免疫逃避環境は解除される(Group25 卵巣腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-6 子宮頸部早期浸潤癌に対する腹式radical trachelectomy後の妊娠転帰(周産期学,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-50 NBI(Narrow Band Imaging)システムでの血管像強調が子宮頸部コルポスコピーにおいても有用である(高得点演題17 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-162 子宮頸癌に対する根治的同時化学放射線療法の治療成績(Group63 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-207 卵巣癌細胞株におけるPD-L1タンパクの発現解析 : 免疫療法にむけた基盤的研究(Group25 卵巣腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-174 P16免疫組織化学は子宮頸部上皮内腫瘍の予後推定に有用である(Group21 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-18 子宮頸部上皮内腫瘍に対するCO2レーザー蒸散術の治療成績(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-2 子宮頸癌細胞株におけるB7タンパクの発現解析 : 免疫療法にむけた基盤的研究(高得点演題1 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 291 子宮頸部細胞診標本におけるp16蛋白質発現とHPV DNA in situ hybridizationの関連性(子宮頸部3(8),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S2-4 子宮頸癌一次スクリーニングにおけるHPV-DNAテストと細胞診併用の診断精度(子宮頸癌検診システムにおけるHPV-DNA検査の役割, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 20.気管多発乳頭腫の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 当院における現状と対応
- Y7-4 子宮頸部小細胞癌のヒトパピローマウイルスによる発癌機構の解析(要望演題7 : 婦人科領域の小細胞癌)
- 369.卵巣癌細胞に発現されるβ1,4-ガラクトース転移酵素の細胞特性に与える影響(卵巣6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体癌患者血清中の抗体が認識する癌抗原の同定 : 体癌の免疫療法にむけて
- 192 細胞浮遊液検体を用いた細胞診標本作成法とHPV-DNA検出法の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部腫瘍におけるp16蛋白質過剰発現に関する検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 19 子宮頸部扁平上皮癌および異形成におけるp16INK4aの発現に関する検討
- 子宮体癌組織移植SCIDマウス血清を用いたSEREX法による癌抗原の同定(子宮体部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部腫瘍におけるHPV16型遺伝子組み込み型の解析(子宮頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 19-21.子宮体癌におけるエストロゲン依存性増殖に対する硫酸化・脱硫酸化反応の影響(第90群 子宮体部悪性腫瘍7)(一般演題)
- 子宮体癌由来細胞株におけるエストロゲン硫酸基転移酵素の発現に関する検討
- W4-5 当院における若年者の子宮頸部細胞像の検討(若年者の子宮頸部細胞像,ワークショップ4,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 広汎性子宮頸部摘出後の妊孕能 (特集 婦人科がんに関する最近の話題)
- 3D画像は婦人科手術の教育ツールになりえるのか? (特集 婦人科がんに関する最近の話題)
- 子宮頸癌と生殖機能温存治療の実際 (特集 妊孕能の可能性と限界を考える)
- 女性の外陰部の診察 (泌尿器科検査のここがポイント) -- (身体診察)
- 広汎性子宮頸部摘出術(radical trachelectomy) (特集 妊娠を考慮した子宮頸部初期病変への対応)
- CIN局所療法の選択とその適応について (特集 産婦人科診療--pros and cons) -- (婦人科腫瘍)
- 広汎性子宮頸部摘出術の適応と限界 (特集 QOLを考慮した婦人科がん治療) -- (妊孕能温存)
- 子宮頸がんと妊娠 (子宮頸がんの最新治療とケア)
- 子宮頸癌合併妊娠 (特集 婦人科的基礎疾患を合併する妊娠・分娩の対応とその問題点)
- 妊娠と子宮頸部細胞診 (今月の主題 妊娠と臨床検査)
- 腹式広汎性子宮頸部摘出術
- P-310 術前に上皮内腺癌の診断は可能か : CIN3で蒸散術を適応する上での問題点(子宮頸部(14),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 147 子宮頸部初期腺癌の細胞像(子宮頸部1)
- 子宮頸部小細胞癌におけるヒトパピローマウイルス感染の解析
- 66 子宮体内膜細胞におけるWntシグナルに対する性ホルモンの影響の検討
- 21. 卵巣癌におけるムチン性糖鎖抗原の免疫組織化学的解析 : 5種のモノクローナル抗体の異同を中心に(卵巣I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 広汎性子宮頸部摘出術 (特集 婦人科がん診療のリスクマネージメント) -- (手術療法の問題点)
- O-42 子宮頸部細胞診におけるHuman papillomavirus18型感染細胞の特徴はあるか?(子宮頸部3, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- S5-3 ベセスダシステム2001の報告様式 : ASC-US,ASC-Hの細胞像と臨床的意義(ベセスダシステムに基づくLiquid Based Cytology (LBC)の判定の実際, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-199 子宮頸部細胞診におけるP16INK4a蛋白質過剰発現に関する検討(婦人科(子宮頸部)-(15),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣腫瘍で腹腔鏡下手術を施行し、境界悪性腫瘍と診断された症例の術前MRI評価について
- 子宮頸がんリスクに関する環境因子 (特集 知っておきたい婦人科がんのリスク)
- 頸部腫瘍 子宮頸上皮内癌 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (腫瘍性疾患)
- O-60 p16蛋白質過剰発現を指標とした子宮頸部異形成患者のフォローアップ(子宮頸部4,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S2-3 子宮頸部細胞診とHPV感染との関わりからみたMolecular Cytology(液状細胞診とMolecular Cytologyの現状と今後の展望,シンポジウム 2,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部腫瘍細胞診におけるp16INK4aの発現に関する検討(子宮頸部1-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- HPV感染を指標とした子宮頸部腺癌におけるp16INK4a蛋白質の過剰発現に関する検討
- 悪性 子宮頸部円錐切除術 (産婦人科手術療法マニュアル) -- (婦人科手術)
- 126.低分化型子宮体部腺癌に対するモノクローナル抗体の作製(癌遺伝子・細胞化学, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 子宮頸癌に対する広汎性子宮頸部摘出術 (特集 婦人科がん妊孕性・卵巣機能温存治療と妊娠・分娩)
- 子宮頸癌の治療と生殖医療の役割 (特集 生殖医療と周辺領域との関わり) -- (腫瘍)
- かかりつけ医から専門医への質問 浸潤子宮頸がんに対して妊孕能を温存する手術があるのですか? (患者・家族の相談に応える がん診療サポートガイド) -- (子宮頸がん)
- E2蛋白質をターゲットとしたHPV感染症に対する抗ウイルス薬剤開発への基礎的検討(1 子宮頸癌の発生と進展 : その制御を目指して)
- E2蛋白質をターゲットとしたHPV感染症に対する抗ウイルス薬剤開発への基礎的検討(子宮頸癌の発生と進展 : その制御を目指して)
- P2-19-19 卵巣癌においてNF-κB活性化はIL6を介して免疫抑制を誘導し,その抑制状態はNF-κB阻害剤により解除される(Group110 悪性卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-17 子宮頸部上皮内病変における局所免疫応答の解析(Group85 子宮頸部腫瘍・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-5 腹式広汎性子宮頸部摘出術の治療成績と妊娠予後(腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-11 SEREX法により同定された癌抗原MYEOV(myeloma overexpressed gene)の発現は子宮体癌において予後と相関する(高得点演題3 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-9-22 子宮頸部発癌の宿主要因としてのHLA遺伝子多型の解析 : 第一報(Group83 子宮頸部腫瘍HPV2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌をめぐる最近の話題 (特集 これだけは知っておきたい 子宮頸癌の診断・治療と予防)
- 子宮頸がん検診におけるベセスダシステム2001導入に向けた取り組みと課題
- 2)慎重適用の立場に立って((1)子宮頸癌に対するRadical Trachelectomy,1)腫瘍,1.クリニカルディベート,生涯研修プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌の発癌機構
- 当院における腹式広汎性子宮頸部摘出術の経験と工夫
- 細胞診の免疫染色と治療応用(F.病理診断と臨床応用,見るバイオサイエンス-基礎から最先端技術まで)
- 広汎性子宮頸部摘出術 (特集 婦人科悪性腫瘍の診断治療アップデート) -- (子宮頸がん)
- イラストでみる産婦人科診療(第4回)手術に役立つ骨盤臨床解剖 : 血管編
- 細胞診のメリット・デメリット
- イラストでみる産婦人科診療(第5回)手術に役立つ骨盤臨床解剖 : 神経,尿管編
- P3-1-1 子宮頸癌における転写因子HOXD9の発現解析と細胞増殖能に与える影響(Group113 子宮頸部腫瘍・基礎1)
- P3-2-7 卵巣明細胞腺癌においてHNF-1βは腫瘍免疫の抑制に関与する(Group 107 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)