吉村 泰典 | 更年期不定愁訴治療研究会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉村 泰典
更年期不定愁訴治療研究会
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
青木 大輔
慶應大
-
吉村 泰典
慶應大
-
吉村 〓典
慶應大
-
吉村 泰典
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
進 伸幸
慶應大
-
平沢 晃
更年期不定愁訴治療研究会
-
吉村 典
慶應大
-
野村 弘行
慶應大
-
平沢 晃
慶應大
-
阪埜 浩司
慶應大
-
片岡 史夫
慶應大
-
津田 浩史
慶應大
-
青木 大輔
国立病院機構東京医療センター 産婦人科
-
塚崎 克己
慶應大
-
塚崎 克己
東京歯科大学附属市川総合病院 産婦人科
-
冨永 英一郎
更年期不定愁訴治療研究会
-
山上 亘
慶應大
-
冨永 英一郎
東京歯科大学附属市川総合病院 産婦人科
-
冨永 英一郎
慶応義塾大学 医学部産婦人科
-
千代田 達幸
慶應大
-
冨永 英一郎
慶應大
-
藤井 多久磨
慶應大
-
岩田 卓
慶應大
-
進 伸幸
慶応義塾大学 看護医療学部
-
西尾 浩
慶應大
-
岩田 卓
慶応義塾大学 医学部産婦人科
-
藤井 多久磨
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
木須 伊織
慶應大
-
小林 佑介
慶應大
-
鈴木 淳
慶應大
-
宮越 敬
慶應大
-
平尾 薫丸
慶應大
-
大野 暁子
慶應大
-
内田 浩
慶應大
-
峰岸 一宏
慶應大
-
各務 真紀
慶應義塾大学産婦人科
-
河上 裕
慶應大先端研細胞情報部門
-
河上 裕
慶応義塾大学 医学部眼科学教室
-
河上 裕
慶応義塾大学 医学部先端医科学研究所細胞情報研究部門
-
藤田 知信
慶應大先端研細胞情報部門
-
小川 誠司
慶應大
-
富永 英一郎
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
西川 明花
慶應大
-
丸山 哲夫
慶應大
-
小田 英之
慶應大
-
各務 真紀
慶應大
-
宮崎 薫
慶應大
-
多久磨
慶應大
-
河上 裕
慶応義塾大学 医学部脳神経外科
-
岸見 有紗
慶應大
-
村上 功
慶應大
-
村上 功
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
鶴田 智彦
慶應大
-
田中 守
慶應大
-
矢野 倉恵
慶應大
-
杉山 重里
慶應大
-
増田 健太
済生会横浜市東部病院
-
牧田 和也
更年期不定愁訴治療研究会
-
西村 貞子
大阪市立総合医療センター
-
末岡 浩
慶應大
-
佐藤 卓
慶應大
-
佐藤 健二
慶應大
-
高橋 香織
慶應大
-
堀場 裕子
慶應大
-
青海 咲子
慶應大
-
松村 聡子
慶應大
-
小川 真里子
東京歯科大学市川総合病院産婦人科
-
櫻井 友義
慶應大
-
久慈 直昭
慶應大
-
浜谷 敏生
慶應大
-
中原 理紀
慶應大放射線科
-
竹内 裕也
慶應大外科
-
亀山 香織
慶應大病理診断部
-
大澤 淑子
慶應大
-
亀山 香織
慶應義塾大学病理診断部
-
亀山 香織
慶応義塾大学
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部臨床病理
-
市川 義一
慶應大
-
赤羽 智子
慶應大
-
牧田 和也
慶應大
-
弟子丸 亮太
永寿総合病院
-
柳本 茂久
埼玉社会保険病院
-
稲澤 譲治
東京医歯大難治研
-
弟子丸 亮太
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
矢野倉 恵
慶應大
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
櫻木 範明
北海道大学
-
前田 和寿
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
洲脇 尚子
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
深谷 孝夫
高知大
-
若槻 明彦
愛知医大
-
松田 秀雄
防衛医大
-
樋口 毅
更年期不定愁訴治療研究会
-
片桐 清一
更年期不定愁訴治療研究会
-
真鍋 麻美
更年期不定愁訴治療研究会
-
斎藤 勝
更年期不定愁訴治療研究会
-
橋本 哲司
更年期不定愁訴治療研究会
-
松本 貴
更年期不定愁訴治療研究会
-
前田 由子
更年期不定愁訴治療研究会
-
蓮尾 豊
更年期不定愁訴治療研究会
-
松尾 健志
更年期不定愁訴治療研究会
-
藤盛 嘉章
更年期不定愁訴治療研究会
-
小川 克弘
更年期不定愁訴治療研究会
-
小野 大志
更年期不定愁訴治療研究会
-
野呂 秀逸
更年期不定愁訴治療研究会
-
坂本 知巳
更年期不定愁訴治療研究会
-
高橋 秀身
更年期不定愁訴治療研究会
-
冨浦 一行
更年期不定愁訴治療研究会
-
丹藤 伴江
更年期不定愁訴治療研究会
-
高松 潔
更年期不定愁訴治療研究会
-
櫻木 範明
更年期不定愁訴治療研究会
-
蝦名 康彦
更年期不定愁訴治療研究会
-
大場 洋子
更年期不定愁訴治療研究会
-
武田 真人
更年期不定愁訴治療研究会
-
八重 樫稔
更年期不定愁訴治療研究会
-
田中 信一
更年期不定愁訴治療研究会
-
高橋 峰夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
深谷 孝夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
池上 信夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
和氣 徳夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
加藤 聖子
更年期不定愁訴治療研究会
-
野崎 雅裕
更年期不定愁訴治療研究会
-
若槻 明彦
更年期不定愁訴治療研究会
-
神谷 直樹
更年期不定愁訴治療研究会
-
水沼 英樹
更年期不定愁訴治療研究会
-
谷口 綾亮
更年期不定愁訴治療研究会
-
柞木田 礼子
更年期不定愁訴治療研究会
-
阿部 和弘
更年期不定愁訴治療研究会
-
飯野 香理
更年期不定愁訴治療研究会
-
樋口 毅
弘前大
-
池田 智明
国立循環器病センター
-
成瀬 勝彦
奈良県立医大
-
小林 浩
奈良県立医大
-
竹田 省
順天堂大
-
左合 治彦
国立成育医療センター周産期診療部
-
石本 人士
東海大
-
三上 幹男
東海大
-
長島 隆
慶應義塾大学医学部産婦人科学
-
松田 義雄
東京女子医大
-
村越 行高
慶應大
-
中林 章
中林病院
-
松田 秀雄
防衛医科大学校病院産科婦人科
-
山田 満稔
慶應大
-
松田 義雄
日本早産予防研究会
-
松田 義雄
MFICU連絡協議会
-
竹田 善治
MFICU連絡協議会
-
片岡 史夫
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
栗林 幸夫
慶應大放射線科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線科学教室
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
中林 章
慶應大
-
和気 徳夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
和氣 徳夫
九州大学生体防御医学研究所 ゲノム創薬・治療学分野
-
和気 徳夫
国立病院機構北海道がんセンター 産婦人科
-
松田 義雄
鹿児島生協病院 小児科
-
山本 樹生
春日部市立病院 産婦人科
-
山下 洋
国立病院機構長崎医療センター
-
阪埜 浩司
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
若槻 明彦
愛知医科大学 大学院医学研究科感染制御学
-
若槻 明彦
高知医科大学周産母子センター
-
中原 理紀
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
中原 理紀
慶応義塾大学 医学部小児外科
-
中原 理紀
慶應義塾大学病院放射線科
-
竹田 善治
総合母子保健センター愛育病院
-
亀山 香織
慶應義塾大学病理学
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
亀山 香織
慶応義塾大学 病理
-
野崎 雅裕
宮崎県立宮崎病院 産婦人科
-
吉田 純
国立病院機構西埼玉中央病院
-
奥田 美加
横浜市立大附属市民総合医療センター
-
栗林 幸夫
慶応義塾大学 医学部放射線診断科
-
梅澤 明弘
国立成育医療セ 研
-
梅澤 明弘
慶應義塾大・医・病理
-
山上 亘
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
進 伸幸
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
田中 英雄
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
野村 弘行
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
平沢 晃
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
冨永 英一郎
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
津田 浩史
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
青木 大輔
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
末盛 友浩
慶應大
-
水上 尚典
北海道大産科
-
鮫島 梓
富山大
-
中林 正雄
日本妊娠中毒症学会
-
仲村 勝
東京歯大市川総合病院
-
稲澤 譲治
京都府立医科大学 消化器外科学 教室
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
長島 隆
慶應大
-
弟子丸 亮太
慶應大
-
平松 祐司
岡山大学
-
平松 祐司
岡山大学 産婦人科
-
八重樫 伸生
東北大学医学部産婦人科
-
小川 真里子
慶應大
-
柳本 茂久
慶應大
-
佐川 典正
三重大学
-
八重樫 稔
更年期不定愁訴治療研究会
-
八重樫 伸生
HPV感染と子宮頸部発がんに関するコホート研究班
著作論文
- P3-21 加味逍遥散投与,ホルモン補充療法の更年期障害に対する効果の比較 : 精神神経症状評価スケール,症状推移からみた比較(訂正版)
- P1-182 機能的スクリーニングを用いたDNA過剰メチル化により発現抑制される子宮体癌新規癌抑制型microRNAの探索(Group23 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-208 活性化NF-κBの阻害により卵巣癌細胞株における免疫逃避環境は解除される(Group25 卵巣腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-203 再発子宮体癌症例に対するPlatinum free intervalに基づいた治療戦略の検証(Group68 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-12 sentinel navigation system(SNS)を用いて微小転移リンパ節を確認し得た子宮体癌4症例(婦人科腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-15 子宮体癌術後例における血清脂質値の特徴(Group99 更年期・老年期2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-217 腫瘍間質の遺伝子発現解析による進行上皮性卵巣癌の予後規定因子の同定(Group26 卵巣腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-213 GNAS遺伝子の増幅は標準治療を施行した上皮性卵巣癌の独立した予後因子である(Group26 卵巣腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- PII-15 子宮体癌におけるTリンパ球浸潤と臨床病理学的因子の検討(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- K3-45 標準治療を受けた表層上皮性卵巣癌の再発リスクを規程する遺伝子の探索(高得点演題16 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-46 若年体癌症例に対する子宮温存目的酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)療法のpitfall : 子宮摘出に至った21症例における子宮外病変の検討より(高得点演題16 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-251 子宮癌肉腫と子宮内膜癌の臨床的相違に関する検討(Group74 子宮体部悪性腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-183 子宮体癌培養細胞株を用いたエピジェネティックに制御され癌抑制遺伝子として機能するmicroRNAの検索(Group23 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-50 NBI(Narrow Band Imaging)システムでの血管像強調が子宮頸部コルポスコピーにおいても有用である(高得点演題17 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-306 自然発症した卵巣過剰刺激症候群症例におけるFSH受容体の遺伝子変異とその機能解析(Group135 生殖生理・病理5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-162 子宮頸癌に対する根治的同時化学放射線療法の治療成績(Group63 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-207 卵巣癌細胞株におけるPD-L1タンパクの発現解析 : 免疫療法にむけた基盤的研究(Group25 卵巣腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-174 P16免疫組織化学は子宮頸部上皮内腫瘍の予後推定に有用である(Group21 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-188 NBI(Narrow Band Imaging)システムを用いた軟性子宮鏡による子宮内膜病変の診断への応用(Group122 子宮体部悪性腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-66 日本人妊娠糖尿病妊婦の膵β細胞機能に関する検討(Group107 妊娠分娩産褥12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-361 Speckle tracking法を用いた胎児心機能解析の試み(Group88 胎児・新生児4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-47 ヒト胎児副腎の層形成機構におけるsyndecan-3(SDC3)関与の可能性(高得点演題8 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-19 卵巣癌においてNF-κB活性化はIL6を介して免疫抑制を誘導し,その抑制状態はNF-κB阻害剤により解除される(Group110 悪性卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-17 子宮頸部上皮内病変における局所免疫応答の解析(Group85 子宮頸部腫瘍・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-3-9 更年期外来における漢方診療の対象例および使用薬剤の特徴に関する検討(Group3 更年期・老年期・閉経3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-11 SEREX法により同定された癌抗原MYEOV(myeloma overexpressed gene)の発現は子宮体癌において予後と相関する(高得点演題3 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14-25 エピゲノム異常により発現抑制され細胞増殖抑制活性を有する子宮体がん関連microRNA及びその標的分子の同定(Group98 子宮体部悪性腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-13 若年子宮体癌132例に対する妊孕性温存療法の長期予後解析結果 : 分娩後再発を中心に(高得点演題3 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-9 Lower uterine segment(LUS)から発生する子宮体癌とLynch症候群との関連(Group104 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-15-11 子宮内膜病変の診断におけるNBI(Narrow Band Imaging)システムを用いた軟性子宮鏡の有用性の検討 : 録画画像を用いた無作為化比較試験による解析(Group100 子宮体部悪性腫瘍・診断・予後,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-4 ヒト不死化正常絨毛細胞を用いた絨毛癌動物モデルの樹立 : 絨毛癌発癌および転移機構の解明を目指して(腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-25 シアリダーゼ発現の低下は卵巣癌腹膜播種形成を抑制する(Group114 悪性卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-26 ヒト漿液性卵巣癌由来細胞における抗がん剤耐性と糖脂質の変化(Group111 悪性卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-19 子宮体部癌肉腫の遺伝子発現パターンに基づいた治療戦略の考察(Group107 非上皮性悪性腫瘍,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-1-5 早発卵巣不全患者の生殖予後に関連する因子の探索(Group73 生殖医学(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-7 卵巣癌間質の遺伝子発現解析を用いた新規バイオマーカーの探索 : 癌間質のEGR-1発現は上皮性卵巣癌の予後予測因子である(腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-35-6 ヒト着床モデルにおける胚伸展のための子宮内膜上皮動態の分子機序解析 : Rho family低分子量Gタンパク質の機能関与(Group69 生殖生理・病理(子宮内膜),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-32-12 多嚢胞性卵巣腫大を反復する患者に見いだされた変異FSH受容体の機能解析(Group66 生殖生理・病理・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-31-1 体細胞および雌性生殖細胞の細胞分裂におけるBrd4蛋白のリン酸化制御(Group65 生殖生理・病理・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K2-7-6 妊娠糖尿病1点異常に対する管理に関する後方視的研究:JGSG study(高得点演題12 周産期医学3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-12-5 筋強直性ジストロフィー(DM1)の着床前遺伝子診断の困難性を克服する新たな戦略(Group 12 再生医療・幹細胞・着床前診断,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-12-4 全ゲノム増幅法を用いた遺伝子ハプロタイピングを基盤とする新たな着床前診断の開発研究(Group 12 再生医療・幹細胞・着床前診断,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-12-1 着床前期胚において特異的に発現する新規SCAN-zinc finger遺伝子Zfp371の解析(Group 12 再生医療・幹細胞・着床前診断,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-14-5 子宮内膜症病巣に対するジェノゲスト効果に関する網羅的遺伝子発現解析(Group 14 子宮内膜症・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-13-1 ヒト子宮内膜細胞におけるTGFβ及びTNFαによる上皮間葉転換(EMT)の誘導(Group 13 子宮内膜症・基礎1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-39-8 妊娠糖尿病の血糖プロファイルならびにインスリン導入予測因子に関する検討(Group 39 合併症妊娠(症例)2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-1-6 卵巣癌で機能低下しているLATS1(large tumor suppressor 1)は,G2/M DNA損傷チェックポイントを制御する(Group 106 卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-18-7 子宮体癌患者末梢血由来DNAを用いたDNAミスマッチ修復遺伝子のメチル化解析 : 内膜の発癌におけるepimutationの関与(Group 18 子宮体部腫瘍・基礎1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K2-4-7 卵巣癌におけるサードライン(3^-line)化学療法の効果を規定する因子の解析(高得点演題9 婦人科腫瘍学3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-15-9 子宮体癌のセンチネルリンパ節(SLN)生検における至適RIトレーサー投与部位の検討(体部局注か頸部局注か?)(Group 15 子宮体部腫瘍・治療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-29-12 ITP合併妊娠における免疫グロブリン療法の母児への影響に関する後方視的検討(Group 81 合併症妊娠3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- WS-4-1 子宮体癌細胞に対する癌抑制型microRNAの抗癌剤併用による抗腫瘍効果の検討 : miR-34bとパクリタキセルによる治療戦略(ワークショップ4 婦人科がんにおけるnon-coding RNAs,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-2-7 卵巣明細胞腺癌においてHNF-1βは腫瘍免疫の抑制に関与する(Group 107 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-30-8 遠位部卵管閉鎖に対する治療戦略 : 卵管鏡下卵管形成術と腹腔鏡下手術の併用の必要性(Group 135 不妊・一般1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-17-8 高用量黄体ホルモン療法後に妊娠に至った若年性子宮体癌および複雑型子宮内膜異型増殖症43例の妊娠予後と分娩後のサーベイランス(Group 17 子宮体部腫瘍・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-4-5 上皮性卵巣癌の予後を規定するGNAS遺伝子と関連タンパクGsα発現の予後予測マーカーとしての有用性の検討(Group 109 卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-17-9 若年体癌症例に対する高用量黄体ホルモン(MPA)療法後の生児獲得率 : 早期に妊娠希望のない症例のMPA療法後に施行したHolmstrom療法の意義(Group 17 子宮体部腫瘍・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K1-4-7 上皮性卵巣癌初回化学療法における治療効果予測因子としてのgene polymorphismsの解析(高得点演題4 婦人科腫瘍学1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-1-4 悪性腫瘍のリンパ節転移モデルを用いたリンパ節内リンパ管新生の機序の解析(Group 1 悪性腫瘍全般・基礎,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)