蝦名 康彦 | 更年期不定愁訴治療研究会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
蝦名 康彦
更年期不定愁訴治療研究会
-
櫻木 範明
北海道大学 大学院医学研究科総合女性医療システム学講座
-
櫻木 範明
北海道大学
-
渡利 英道
北海道大学
-
渡利 英道
北海道大学医学部附属病院 婦人科
-
渡利 英道
北海道大
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部産婦人科
-
藤堂 幸治
北海道大学 産婦人科
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部附属病院 婦人科
-
藤堂 幸治
国立病院機構北海道がんセンター
-
保坂 昌芳
北海道大学婦人科
-
蝦名 康彦
北海道大
-
水上 尚典
北海道大
-
櫻木 範明
北海道大
-
工藤 正尊
北海道大
-
武田 真人
北海道大
-
武田 真人
更年期不定愁訴治療研究会
-
蝦名 康彦
北海道大学
-
武田 真人
北海道大学
-
山本 律
北海道大学
-
渡利 英道
北海道大学 大学院医学研究科産婦人科
-
森脇 征史
北海道大学医学部産婦人科
-
小林 範子
北海道大
-
櫻木 範明
更年期不定愁訴治療研究会
-
三田村 卓
北海道大学婦人科
-
三田村 卓
北海道大
-
三田村 卓
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 婦人科
-
首藤 聡子
北海道大
-
加藤 達矢
北海道大学婦人科
-
渡利 英道
札幌マタニテイウイメンズホスピタル
-
森脇 征史
北海道大
-
加藤 達矢
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
金内 優典
北海道大
-
藤本 俊郎
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
大場 洋子
更年期不定愁訴治療研究会
-
伊藤 智雄
北海道大学病院病理部
-
藤本 俊郎
北海道大学
-
寺島 瑞恵
北海道大学医学部産婦人科
-
寺島 瑞恵
北海道大
-
大場 洋子
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
水上 尚典
北海道大学産婦人科
-
太田 聡
北海道大学病理部
-
山田 秀人
北海道大学医学部産婦人科
-
太田 聡
北海道大学病院 病理部
-
見延 進一郎
北海道大学
-
見延 進一郎
国立病院機構北海道がんセンター
-
和気 徳夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
和氣 徳夫
九州大学生体防御医学研究所 ゲノム創薬・治療学分野
-
和気 徳夫
国立病院機構北海道がんセンター 産婦人科
-
大場 洋子
北海道大
-
小島 崇史
北海道大
-
中谷 真紀子
北海道大
-
工藤 正尊
北海道大学医学部産婦人科
-
西 信也
北海道大学医学部産婦人科
-
久保田 佳奈子
北海道大学病院病理部
-
松野 吉宏
北海道大学病院病理部
-
深谷 孝夫
高知大
-
若槻 明彦
愛知医大
-
樋口 毅
更年期不定愁訴治療研究会
-
片桐 清一
更年期不定愁訴治療研究会
-
真鍋 麻美
更年期不定愁訴治療研究会
-
橋本 哲司
更年期不定愁訴治療研究会
-
松本 貴
更年期不定愁訴治療研究会
-
前田 由子
更年期不定愁訴治療研究会
-
蓮尾 豊
更年期不定愁訴治療研究会
-
松尾 健志
更年期不定愁訴治療研究会
-
藤盛 嘉章
更年期不定愁訴治療研究会
-
小川 克弘
更年期不定愁訴治療研究会
-
小野 大志
更年期不定愁訴治療研究会
-
野呂 秀逸
更年期不定愁訴治療研究会
-
坂本 知巳
更年期不定愁訴治療研究会
-
高橋 秀身
更年期不定愁訴治療研究会
-
冨浦 一行
更年期不定愁訴治療研究会
-
丹藤 伴江
更年期不定愁訴治療研究会
-
高松 潔
更年期不定愁訴治療研究会
-
八重 樫稔
更年期不定愁訴治療研究会
-
田中 信一
更年期不定愁訴治療研究会
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
牧田 和也
更年期不定愁訴治療研究会
-
平沢 晃
更年期不定愁訴治療研究会
-
冨永 英一郎
更年期不定愁訴治療研究会
-
高橋 峰夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
深谷 孝夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
池上 信夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
加藤 聖子
更年期不定愁訴治療研究会
-
野崎 雅裕
更年期不定愁訴治療研究会
-
若槻 明彦
更年期不定愁訴治療研究会
-
神谷 直樹
更年期不定愁訴治療研究会
-
水沼 英樹
更年期不定愁訴治療研究会
-
谷口 綾亮
更年期不定愁訴治療研究会
-
柞木田 礼子
更年期不定愁訴治療研究会
-
樋口 毅
弘前大
-
加藤 秀則
国立病院機構北海道がんセンター
-
吉村 〓典
慶應大
-
若槻 明彦
高知医科大学周産母子センター
-
野崎 雅裕
宮崎県立宮崎病院 産婦人科
-
山田 俊
北海道大学産科
-
松野 吉宏
北海道大病理部
-
久保田 佳奈子
北海道大病理部
-
松野 吉宏
北海道大学病院 病理部
-
松野 吉宏
北海道大学 消化器外科・一般外科
-
冨永 英一郎
東京歯科大学附属市川総合病院 産婦人科
-
冨永 英一郎
慶応義塾大学 医学部産婦人科
-
富永 英一郎
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
八重樫 稔
更年期不定愁訴治療研究会
-
櫻本 範明
北海道大学医学部産婦人科
-
根岸 広明
北海道大
-
片桐 清一
国立病院機構弘前病院 研究検査科
-
山田 洋介
北海道大学病院病理部
-
久保田 佳奈子
北海道大学病院 光学医療診療部
-
池田 研
国立病院機構小倉病院
-
首藤 聡子
北海道大学医学部産婦人科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
和田 真一郎
手稲渓仁会病院
-
藤野 敬史
手稲渓仁会病院
-
斎藤 勝
更年期不定愁訴治療研究会
-
吉村 泰典
更年期不定愁訴治療研究会
-
和氣 徳夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
阿部 和弘
更年期不定愁訴治療研究会
-
飯野 香理
更年期不定愁訴治療研究会
-
吉村 泰典
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
石津 明洋
北海道大学医学部保健学科
-
鹿沼 達哉
群馬大学産婦人科
-
峯岸 敬
群馬大学大学院医学系研究科器官代謝制御学講座産科婦人科学
-
松田 貴雄
国立病院機構西別府病院女性内科
-
小林 範子
北海道大学産婦人科
-
和田 真一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
若槻 明彦
愛知医科大学 大学院医学研究科感染制御学
-
青木 大輔
国立病院機構東京医療センター 産婦人科
-
松田 貴雄
国立病院機構西別府病院 女性内科
-
古田 伊都子
北海道大
-
吉村 典
慶應大
-
水上 尚典
北海道大産科
-
鹿沼 達哉
群馬大
-
斉藤 勝
弘前大学医学部産科婦人科学教室
-
山田 崇弘
北海道大学医学部産婦人科
-
藤本 俊郎
TGCU
-
片桐 清一
TGCU
-
真鍋 麻美
TGCU
-
齋藤 勝
TGCU
-
橋本 哲司
TGCU
-
松本 貴
TGCU
-
前田 由子
TGCU
-
蓮尾 豊
TGCU
-
松尾 健志
TGCU
-
藤盛 嘉章
TGCU
-
小川 克弘
TGCU
-
小野 大志
TGCU
-
野呂 秀逸
TGCU
-
坂本 知巳
TGCU
-
高橋 秀身
TGCU
-
冨浦 一行
TGCU
-
丹藤 伴江
TGCU
-
高松 潔
TGCU
-
櫻木 範明
TGCU
-
蝦名 康彦
TGCU
-
大場 洋子
TGCU
-
武田 真人
TGCU
-
八重樫 稔
TGCU
-
田中 信一
TGCU
-
吉村 泰典
TGCU
-
青木 大輔
TGCU
-
牧田 和也
TGCU
-
平沢 晃
TGCU
-
冨永 英一郎
TGCU
-
高橋 峰夫
TGCU
-
深谷 孝夫
TGCU
-
池上 信夫
TGCU
-
和氣 徳夫
TGCU
-
加藤 聖子
TGCU
-
野崎 雅裕
TGCU
-
若槻 明彦
TGCU
-
神谷 直樹
TGCU
-
水沼 英樹
TGCU
-
樋口 毅
TGCU
-
谷口 綾亮
TGCU
-
柞木田 礼子
TGCU
-
半田 康
北海道大公衆衛生
-
藤田 博正
北海道対がん協会
-
根岸 広明
幌南病院
-
津村 宣彦
帯広厚生病院
-
榎本 範明
北海道大学医学部産婦人科
-
渡利 道子
北海道大
-
森川 守
北海道大
-
片岡 宙門
北海道大
-
金内 優典
北海道大学医学部産婦人科
-
斉藤 勝
弘前大学医学部産科婦人科
-
佐々木 尚子
北海道大学婦人科
-
渡利 英道
北海道大学 大学院医学研究科生殖発達医学講座生殖内分泌腫瘍学分野
-
津村 宣彦
Ja北海道厚生連帯広厚生病院
-
山村 満恵
市立札幌病院
-
平山 恵美
市立札幌病院
-
峯岸 敬
群馬大
-
半田 康
国立病院機構北海道がんセンター
-
木川 聖美
国立病院機構北海道がんセンター
-
光部 兼六郎
北海道大学医学部産婦人科
著作論文
- P3-21 加味逍遥散投与,ホルモン補充療法の更年期障害に対する効果の比較 : 精神神経症状評価スケール,症状推移からみた比較(訂正版)
- P1-59 婦人科癌に対するドセタキセル腹腔内投与の薬物動態と副作用についての研究(Group9 卵巣腫瘍3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-27 子宮体癌手術における傍大動脈リンパ節郭清は省略可能か?(Group4 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 21-22.初期卵巣癌におけるリンパ節転移について(第102群 卵巣腫瘍13)(一般演題)
- 357.卵巣腫瘍との鑑別が困難であった小腸原発gastrointestinal stromal tumor(GIST)の一例(卵巣3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 345.卵巣原発扁平上皮癌の一例(卵巣1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 159.子宮頸部に浸潤した急性骨髄性白血病の一例(子宮頸部9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 152.子宮頸部小細胞癌2例の検討(子宮頸部8)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-299 乳癌の子宮頸部転移の一例(子宮頸部(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-301 子宮頸部悪性黒色腫の一例(子宮頸部(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-29 子宮頸癌におけるリンパ節転移例の予後因子についての検討(Group37 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27 広汎子宮全摘術後の持続的な蓄尿機能低下に影響を及ぼす因子の解析(Group37 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K2-46 神経温存広汎子宮全摘後の膀胱機能の検討(高得点婦人科腫瘍学2,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-43 卵巣癌再発に対して,FDG-PETを用いた症例選択により行なうSecondary debulking surgeryは,生存期間延長に寄与する(高得点演題16 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-2 子宮頸部腺癌の手術治療成績(Group76 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25 子宮体癌におけるリンパ節転移の術前,術中評価(Group3 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 粘膜下筋腫に対する全腹腔鏡下筋腫核出術の経験
- P2-239 腹腔鏡下子宮筋腫核出術における筋腫核の経腟的回収についての検討(Group134 腹腔鏡下手術2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-213 リンパ浮腫の複合的理学療法に対する治療効果についての検討(Group23 悪性腫瘍全般4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-52 子宮頸部扁平上皮癌(3cm未満)の子宮外進展とそれに関連する病理組織学的予後因子の検討(Group107 子宮頸部腫瘍11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-35 子宮頸癌術後補助治療としての放射線療法と化学療法の検討(Group105 子宮頸部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-52 子宮頸癌におけるアポトーシス関連蛋白clusterinの発現と予後因子としての有用性に関する臨床病理学的検討(Group2 子宮頸部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-15 術前化学療法を施行した子宮頸癌症例におけるアポトーシス抑制蛋白clusterinの発現と治療反応性および予後因子との関連(高得点演題3 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- TESE-ICSI後に発生した二絨毛膜性双胎と共存した全胞状奇胎
- P2-107 再発卵巣癌の手術治療計画におけるFDG-PETの有用性と限界について(Group 127 卵巣腫瘍IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-43 子宮体癌手術におけるリンパ節郭清術適応の個別化 : 術前リンパ節転移予測スコア(LNM score)のValidation Study(Group 118 子宮体部腫瘍VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-33 子宮頸癌に対するRetroperitoneal approachによる鏡視下リンパ節郭清(Group 116 子宮頸部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-1 子宮頸部扁平上皮癌における術前検査とNAC(Group 113 子宮頸部腫瘍VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-183 Weekly paclitaxel/5-fluorouracil併用療法を用いplatinum-free intervalを考慮した再発・抵抗性卵巣漿液性腺癌に対する治療成績(Group 24 卵巣腫瘍XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11 DNA array法による子宮頸部細胞診検体および子宮頸部浸潤癌組織検体中のヒトパピローマウイルス(HPV)の検出(Group 2 子宮頸部腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科癌再発症例の治療方針決定に際してFDG-PETは有用か?(悪性腫瘍全般VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣悪性腫瘍 (境界悪性腫瘍を含む) に対する妊孕能温存治療の臨床的検討(卵巣腫瘍XII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における Bulky 子宮頸部扁平上皮癌に対する広汎子宮全摘手術療法の治療成績(子宮頸部悪性腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 広汎子宮全摘術における新しい系統的自律神経温存法と術後膀胱機能の解析(子宮頸部悪性腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 18-29.子宮頸部腺癌における血清腫瘍マーカー値・腫瘍径とリンパ節転移との関連について(第87群 子宮頸部悪性腫瘍12)(一般演題)
- 5-22.系統的自律神経温存広汎子宮全摘術と術前・術後の尿流動態学的検討(第21群 悪性腫瘍全般1)(一般演題)
- 卵膜組織におけるマイコプラズマ検出と早産, 前期破水, 絨毛膜羊膜炎およびアポトーシスとの関連(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 再発・抵抗性卵巣癌に対する weekly paclitaxel/5-fluorouracil 併用療法の feasibility study(卵巣腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮膣部びらん (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (感染症・炎症性疾患)
- 22-12.上皮性卵巣癌におけるセンスおよびアンチセンスWT1遺伝子の発現とメチル化(第105群 卵巣腫瘍16)(一般演題)
- P-181 DNAアレイによる子宮頸部擦過細胞診検体および浸潤癌組織検体におけるHPVの検出(婦人科(子宮頸部)-(9),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 婦人科癌再発診断におけるFDG-PETの有用性と限界に関する検討
- 初期卵巣癌 (Tl/T2) 症例における腹腔細胞診とリンパ節転移との関連(卵巣, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 当科で経験した卵管癌の4例(卵巣3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 当科で経験した子宮体部癌肉腫の3例(子宮体部5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 189 子宮体部小細胞癌の一例(子宮体部9)
- 158 当科で経験した子宮頸部乳頭状扁平上皮癌の2例(子宮頸部6)
- S3-3 初期卵巣癌(T1/T2)症例における腹腔細胞診とリンパ節転移との関連(シンポジウム3 : (卵巣がんにおける細胞診の現状と問題点)
- 16.卵巣癌再発診断におけるFDG-PETの有用性に関する検討(腫瘍2)(高得点演題)
- p53癌抑制遺伝子の dominant negative 変異は進行子宮体癌の予後因子である(子宮体部悪性腫瘍V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 浸潤子宮頸癌に対する鏡視下広汎子宮全摘出術および準広汎子宮全摘出術の feasibilty について
- 北海道大学における妊娠中の血栓塞栓症例の検討
- 広汎性子宮全摘術と機能温存 (特集 手術をめぐる最近の話題)
- 婦人科癌再発診断におけるFDG-PETの有用性と限界に関する検討
- P1-5 細胞異型の経過観察におけるヒト・パピローマ・ウイルス(HPV)型分析の有用性およびベセスダシステム(TBS)採用後の異形成経過観察指針作成について(Group1 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌のリスク因子 (今月の臨床 婦人科がん検診) -- (卵巣がん検診)
- 再発卵巣癌の診断と治療 (特集 増えている卵巣癌の対策)
- 化学療法と卵巣機能不全 (特集 こんなときどうする 産婦人科外来マニュアル) -- (腫瘍)
- 腹腔内に広汎にがんが広がる場合の治療戦略--初回手術時に可能な限りのDebulking surgeryを行うか,Neoadjuvant chemotherapy(NAC)に期待して最小限の手術にとどめるか? (特集 標準手術が実施不能な進行婦人科がんの治療) -- (卵巣がん)
- 臨床での位置づけ 婦人科領域での有用化 悪性腫瘍診断における展望 婦人科がんの術前評価 (今月の臨床 婦人科の新しい画像診断法--PETを中心として) -- (ポジトロンエミッショントモグラフィ(PET))