新井 洋 | 国土技術政策総合研究所建築研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新井 洋
国土技術政策総合研究所建築研究部
-
時松 孝次
東京工業大学
-
時松 孝次
東京工業大学大学院理工学研究科
-
新井 洋
防災科学技術研究所
-
久保 哲夫
Edm
-
新井 洋
国土技術政策総合研究所
-
新井 洋
東京工業大学工学部建築学科
-
久保 哲夫
東京大学大学院工学系研究科
-
新井 洋
建築研究所
-
新井 洋
理化学研究所地震防災フロンティア研究センター
-
林 康裕
京都大学大学院
-
酒井 久和
EDM
-
酒井 久和
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
酒井 久和
防災科学技術研究所 地震防災フロンティア研究センター
-
酒井 久和
広島工業大学工学部建築学科
-
飯場 正紀
建築研究所
-
中井 正一
千葉大学大学院工学研究科
-
日比野 浩
大成建設(株)技術センター技術企画部
-
日比野 浩
理化学研究所地震防災フロンティア研究センター
-
清水 秀丸
防災科学技術研究所
-
浅香 美治
清水建設(株)技術研究所
-
新井 洋
Edm
-
山崎 文雄
EDM
-
森井 雄史
京都大学大学院工学研究科
-
清水 秀丸
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
大熊 裕輝
(株)三菱総合研究所
-
中井 正一
千葉大 大学院工学研究科
-
飯場 正紀
建築研究所構造研究グループ
-
浅香 美治
東京工業大学大学院
-
新井 洋
防災科研地震防災フロンティア研究センター
-
大熊 裕輝
理化学研究所地震防災フロンティア研究センター
-
林 康裕
(株)清水建設大崎研究室
-
関口 徹
千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻
-
中井 正一
千葉大学
-
関口 徹
株式会社不二越
-
清水 秀丸
防災科学技術研
-
酒井 久和
若築建設(株)技術本部技術研究所
-
中井 正一
千葉大学大学院
-
林 康裕
京都大学
-
久田 嘉章
工学院大学建築学科
-
関口 徹
千葉大学大学院工学研究科
-
多々納 裕一
京都大学 防災研究所
-
多々納 裕一
京都大学防災研究所社会防災研究部門
-
馬場 美智子
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
中田 愼介
高知工科大学社会システム工学科
-
境 茂樹
ハザマ技術研究所
-
林 康裕
京都大学防災研究所
-
亀田 弘行
独立行政法人防災科学技術研究所EDM
-
亀田 弘行
EDM
-
プリード ネルソン
EDM
-
井上 和歌子
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
山田 真澄
京都大学次世代開拓研究ユニット
-
松岡 昌志
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
山下 忠道
(株)構造計画研究所構造設計部
-
久保 哲夫
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
山下 忠道
構造計画研究所
-
金井 重夫
千代田工営
-
堀江 啓
神戸大学自然科学研究科
-
蓑和 健太郎
東京工業大学大学院
-
久保 哲夫
理研地震防災
-
山崎 文雄
理研地震防災
-
多幾山 法子
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
張 富明
珍坂設計室:(元)防災科学技術研究所
-
亀田 弘行
京都大学:防災科学技術研究所
-
境 茂樹
ハザマ技術・環境本部技術研究所
-
中田 愼介
高知工科大学
-
中田 愼介
高知工科大学地域連携機構・地城連携センター
-
多幾山 法子
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
周東 修平
日本設計構造設計群
-
久田 嘉章
工学院大学
-
林 康裕
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
境 茂樹
ハザマ 技研
-
長谷川 浩一
防災科学技術研究所 地震災害フロンティア研究センター
-
肥田 剛典
京都大学大学院
-
佐野 大作
戸田建設(株)
-
岩田 曉洋
大成建設株式会社建築本部
-
岩田 暁洋
大成建設(株)
-
関口 徹
東京工業大学大学院
-
久保 智弘
工学院大学
-
藤原 広行
防災科学技術研究所
-
田村 修次
京都大学防災研究所
-
坂本 忠
清水建設(株)技術研究所
-
前田 修宏
(株)ベイカレント・コンサルティング
-
前田 修宏
ベイカレント・コンサルティング(株)
-
酒井 潤也
竹中工務店大阪本店設計部
-
酒井 潤也
竹中工務店
-
新井 寿昭
西松建設(株)
-
久保 哲夫
理化学研究所地震防災フロンティア研究センター
-
林 春男
独立行政法人防災科学技術研究所EDM
-
山崎 文雄
独立行政法人防災科学技術研究所EDM
-
久保 哲夫
独立行政法人防災科学技術研究所EDM
-
ブリットン ニール
独立行政法人防災科学技術研究所EDM
-
牧 紀男
独立行政法人防災科学技術研究所EDM
-
堀江 啓
独立行政法人防災科学技術研究所
-
長谷川 浩一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
松岡 昌志
独立行政法人防災科学技術研究所
-
コスロ シャベスタリ
独立行政法人防災科学技術研究所
-
トゥイ ウー
独立行政法人防災科学技術研究所
-
小池 謙一郎
独立行政法人防災科学技術研究所
-
新井 洋
独立行政法人防災科学技術研究所
-
酒井 久和
独立行政法人防災科学技術研究所
-
張 富明
独立行政法人防災科学技術研究所
-
ネルソン プリード
独立行政法人防災科学技術研究所
-
山下 忠道
独立行政法人防災科学技術研究所
-
馬場 美智子
独立行政法人防災科学技術研究所
-
フェルナンデス アントニオ
独立行政法人防災科学技術研究所
-
林 春男
EDM
-
牧 紀男
EDM
-
堀江 啓
EDM
-
長谷川 浩一
EDM
-
草野 公平
EDM
-
松岡 昌志
EDM
-
ユスフ ヤルコン
EDM
-
シャベスタリ コスロ
EDM
-
村岡 七重
EDM
-
三冨 創
EDM
-
張 富明
EDM
-
山下 忠道
EDM
-
ニール ブリットン
EDM
-
馬場 美智子
EDM
-
キロス マイケル
EDM
-
阿部 秋男
東京ソイルリサーチ
-
新井 寿昭
西松建設技術研究所
-
藤原 広行
(独)防災科学技術研究所
-
先名 重樹
防災科学技術研究所
-
工藤 暢章
防災科学技術研究所
-
新井 寿昭
西松建設
-
村岡 七重
千葉大学大学院工学研究科
-
村岡 七重
地震防災フロンティア研究センター
-
佐野 大作
戸田建設(株)技術研究所
-
阿部 秋男
(株)東京ソイルリサーチつくば総合試験所特殊試験室
-
崎浜 博史
安藤建設(株)技術研究所
-
多田 公平
東京工業大学大学院
-
成田 修英
戸田建設
-
新井 洋
独立行政法人建築研究所
-
堀江 啓
人と防災未来センター
-
山崎 文雄
理化学研究所地震防災フロンティア研究センター
-
山崎 文雄
防災科学技術研究所 地震防災フロンティア研究センター
-
久保 哲夫
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
勝間田 幸太
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
野津 厚
港湾空港技術研究所
-
WARNITCHAT Pennung
アジア工科大学
-
久保 哲夫
防災科研地震防災フロンティア研究センター
-
PULIDO Nelson
防災科研地震防災フロンティア研究センター
-
廣井 謙雄
高知工科大学
-
北口 大貴
高知工科大学大学院
-
関口 徹
東京工業大学
-
鈴木 比呂子
東京工業大学大学院
-
齋田 淳
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
新井 洋
東京興業大学工学部建築学科
-
田村 修次
京大 防災研
-
崎浜 博史
安藤建設
-
佐野 大作
戸田建設
-
坂本 忠
清水建設株式会社
-
齋田 淳
株式会社システムアンドデータリサーチ
-
北口 大貴
高知工科大学院研究科基盤工学専攻社会システム工学コース
-
久保 智弘
工学院大学工学部建築学科
-
岩田 暁洋
東京工業大学大学院
-
関口 徹
千葉大学 大学院工学研究科
-
勝間田 幸太
東京工業大学
-
肥田 剛典
東京理科大学
-
多幾山 法子
京都大学大学院
-
関口 徹
千葉大学
著作論文
- 21123 小千谷市内の住宅被災地域における表層地盤の非線形震動増幅特性の評価(地盤振動(5),構造II)
- 21346 新潟県中越沖地震における柏崎市西本町の木造住宅被害の要因分析(地震被害(3),構造II)
- (2)地震防災フロンティア研究(1プロジェクト研究)
- (2) 地震防災フロンティア研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 微動のH/Vスペクトルと地質構造モデルから推定されるつくば市周辺の地盤構造モデル
- 2007年能登半島地震における被災木造建物の耐震性能と地域特性の評価
- 2007年能登半島地震の震源域における最大地動速度の評価と木造住宅被害の要因分析
- 21091 2007年能登半島地震における門前町走出の最大地動速度の推定(2007年能登半島地震(2),構造II)
- (58) インド西部地震復興プロジェクト(5 共同研究,I 研究活動)
- 微動観測から推定した神戸市住吉地区の深部S波速度構造と地震動特性
- 21160 微動観測から推定した神戸市住吉地区の深部地盤構造と地震動特性分布
- 21158 微動のアレイ観測から推定した神戸市住吉地区の深部S波速度構造
- 21005 表層地盤の地震時増幅率および最大変形の簡易算定法 : その2:液状化地盤(地盤震動(1),構造II)
- 21004 表層地盤の地震時増幅率および最大変形の簡易算定法 : その1:非液状化地盤の増幅率(地盤震動(1),構造II)
- 20281 増し杭工法による杭基礎の耐震補強効果に関する振動実験 : その3:シミュレーション解析(杭の水平(2):耐震補強,構造I)
- 20278 杭基礎の耐震補強のための増し杭工法に関する研究 : その2斜杭単杭および組杭の静的水平載荷試験(杭の水平(2):耐震補強,構造I)
- 表層地盤による地震動増幅率評価法に関する研究
- 2007年能登半島地震におけるK-NET穴水・JMA輪島の強震記録から推定した粘性土地盤の非線形性状
- 柏崎刈羽原子力発電所サービスホールの鉛直アレイ強震記録から推定した地盤の非線形性状と基盤露頭波
- 21495 柏崎刈羽原子力発電所鉛直アレイ強震記録から推定した地盤の非線形性状と露頭基盤波(地盤震動(7),構造II)
- 2004年新潟県中越地震時に表層地盤の非線形震動増幅特性が小千谷の木造住宅被害に与えた影響
- 21048 微動の移動1点観測から推定した静岡市清水の3次元基盤構造(地盤震動 (3), 構造II)
- 21036 微動・地震観測により推定される小千谷市の地震動特性と建物被害分布の関係(地盤震動 (1), 構造II)
- 21117 中小地震記録から推定したK-NETおよびJMA小千谷の表層S波速度の回復過程(地盤震動(2),構造II)
- (9)5/26宮城県沖の地震地盤災害、構造物被害調査(2003.5.28-30, 6/4-5)(6災害調査)
- 21561 1999年コジャエリ地震時に地盤との動的相互作用がRC造建物被害率に与えた影響(地震被害(4),構造II)
- 21107 フィリピン・モンテンルパにおける断層近傍での微動観測(不整形地盤,構造II)
- 21118 地盤の非線形応答がギョルジュクの建物被害に与えた影響
- 「若手地震工学研究者の会」第20回セミナー開催(会員フォーラム)
- 21384 インド・グジャラート地方の地盤および建物における微動観測(地盤分類・ゾーニング,材料施工)
- 21013 ギョルジュク(トルコ)の地震動分布と建物被害の関係
- 21012 微動観測から推定したアダパザル・キョルジョクの地盤特性
- 21006 台湾921集集地震における断層崖周辺の建物被害調査
- 21005 1999年台湾・集集地震の震源域における強震観測点の設置状況と建物の被害状況に関する調査
- 82. ギョルジュク(トルコ)の微動特性(トルコ地震・台湾地震)
- 21140 微動源のスペクトル特性に関する研究一検討
- 7422 地盤の塑性化を考慮した高知市中心部の木造建物倒壊による人的被害危険度予測(避難所と行政対応,都市計画)
- 21396 微動H/Vスペクトルと基盤傾斜の関係についての試行的考察(表層地盤(1),構造II)
- 21404 新潟県中越沖地震時に柏崎市内で観測された強震動に関する一考察(表層地盤(2),構造II)
- 21400 建物設計への利用を前提とした液状化地盤応答の簡易評価法(表層地盤(2),構造II)
- (51) バンコクにおける地盤震動特性の評価に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 21376 パルス性地震動に対する表層地盤の増幅特性(地盤震動(3),構造II)
- 21159 神戸市におけるボーリング資料を利用した表層S波速度構造推定
- レイリー波とラブ波の振幅比が微動の水平鉛直スペクトル比に与える影響
- 21122 微動H/Vスペクトルの逆解析による地盤のS波速度構造推定
- 2104 短周期微動のアレイ観測から推定した表層地盤の増幅特性 : 足柄平野久野地区のケーススタディ
- 短周期微動に含まれる表面波の性質と地盤構造の関係
- 20563 神戸市三宮地区の微動特性
- 21100 レイリー波とラブ波の振幅比が微動H/Vスペクトルに与える影響
- 21076 埋没谷状の不整形地盤を有する造成宅地の微動特性に関する一検討(地盤震動(2),構造II)
- 21040 東北地方太平洋沖地震における東京湾岸の液状化に関する等価繰返し回数と有効継続時間(2011年東日本大震災:地盤震動,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)