川端 文丸 | 川崎製鉄
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川端 文丸
川崎製鉄
-
川端 文丸
川崎製鉄(株)
-
川端 文丸
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
天野 虔一
川崎製鉄株式会社技術研究所厚板・条鋼・接合研究部門
-
天野 虔一
川崎製鉄(株)
-
川端 文丸
JFEスチール(株)スチール研究所
-
天野 虔一
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
川端 文丸
川崎製鉄 技術研究所
-
天野 虔一
Jfeスチール(株)
-
天野 虔一
JFEスチールスチール研究所
-
松山 隼也
川崎製鉄技術研究本部
-
松山 隼也
川崎製鉄(株)技術研究所
-
松山 隼也
川崎製鉄(株) 強度・接合研究室
-
大井 健次
川崎製鉄(株)技術研究所
-
志賀 厚
川崎製鉄(株)エンジニアリング事業部
-
岡津 光浩
川崎製鉄(株)技術研究所
-
板倉 教次
川崎製鉄(株)技術研究所
-
岡津 光浩
JEFスチール株式会社
-
西山 昇
川崎製鉄(株)
-
川端 文丸
川崎製鉄技術研究所
-
西山 昇
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
志賀 厚
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
山口 忠政
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
谷川 治
川崎製鉄株式会社厚板セクター室
-
川端 文丸
川崎製鉄 (株) 技術研究所
-
天野 虔一
川崎製鉄 (株) 技術研究所
-
山口 忠政
川崎製鉄(株)
-
豊田 政男
大阪大学工学部
-
木村 達己
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
大森 章夫
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
大森 章夫
川崎製鉄 技術研究所
-
南 二三吉
大阪大学工学研究科生産科学
-
林 透
Jfeスチールスチール研究所
-
岡津 光浩
川崎製鉄技術研究所
-
池田 倫正
川崎製鉄(株)技術研究所
-
天野 虔一
川崎製鉄株式会社技術研究所厚板・条鋼・接合研究部
-
川端 文丸
川崎製鉄株式会社技術研究所厚板・条鋼・接合研究部
-
塩谷 和彦
川崎製鉄(株)技術研究所
-
前田 千寿子
川崎製鉄(株)技術研究所
-
志賀 千晃
川崎製鉄(株)技術研究所
-
池田 倫正
Jfeスチール スチール研
-
志賀 千晃
Vuz Welding Res. Inst.
-
森影 康
Jfeスチール
-
森影 康
Jfeスチール株式会社 スチール研究所
-
森影 康
川崎製鉄(株)
-
森影 康
川崎製鉄株式会社
-
堀 紀文
川崎製鉄 水島製鉄所
-
荊 洪陽
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所薄板研究室
-
志賀 千晃
川崎製鉄 技研
-
鎌田 晃郎
川崎製鉄(株)技術研究所
-
林 透
川崎製鉄技術研究所
-
天野 虔一
川崎製鉄技術研究所
-
鎌田 晃郎
川崎製鉄技研
-
星野 俊幸
川崎製鉄(株)技術研究所
-
星野 俊幸
Jfeスチール(株)スチール研究所
-
奥井 隆徳
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
西田 俊一
川崎製鉄(株)本社
-
中川 一郎
川崎製鉄水島製鉄所
-
中沢 正敏
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
山根 康義
川崎製鉄(株)技術研究所
-
岡津 光浩
川崎製鉄(株)
-
山根 康義
川崎製鉄(株)
-
奥村 健人
川崎製鉄 本社
-
中沢 正敏
川崎製鉄(株)千葉製鉄所厚板鋼管管理
-
三宅 孝則
川崎製鉄水島製鉄所
-
内田 清
川崎製鉄株式会社水島製鉄所管理部技術サービス室
-
板倉 教次
川崎製鉄 技術研究所
-
薬師寺 圭
大阪大学工学部
-
池田 倫正
Jfeスチール株式会社
-
藤澤 一善
川崎製鉄(株)建材センター
-
杉本 一郎
川崎製鉄株式会社水島製鉄所
-
豊田 政男
大阪大学大学院
-
南 二三吉
大阪大学工学部
-
山浦 晃央
川崎製鉄(株)技術研究所
-
堀 紀文
水島製鉄所
-
谷川 治
水島製鉄所
-
杉本 一郎
水島製鉄所
-
奥村 健人
本社
-
豊田 政男
大阪大学 工学部
-
丸尾 大
大阪大学工学部
-
宮本 勇
大阪大学工学部
-
西森 正徳
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
南 二三吉
阪大
-
上垣 達文
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
美浦 一彦
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
小西 博典
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
小西 博典
川崎製鉄千葉製鉄所
-
坪井 潤一郎
川鉄技研水島
-
坪井 潤一郎
川崎製鉄(株)技術研究所
-
今村 晴幸
川崎製鉄株式会社形鋼セクター室
-
星野 俊幸
川崎製鉄株式会社技術研究所厚板・条鋼・接合研究部
-
林 透
川崎製鉄(株)
-
早川 直哉
JFEスチール(株)スチール研究所
-
矢埜 浩史
JFEスチール(株)スチール研究所
-
丸尾 大
福井工業大学 大阪大学
-
西森 正徳
川崎製鉄株式会社技術研究所鋼管・鋳物研究部門
-
矢埜 浩史
川崎製鉄(株)技術研究所
-
宮本 一範
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
塩谷 和彦
川崎製鉄株式会社 技術研究所
-
谷本 亘
川崎製鉄株式会社 技術研究所
-
前田 千寿子
川崎製鉄株式会社 技術研究所
-
塩谷 和彦
川崎製鉄 (株) 技術研究所
-
前田 千寿子
川崎製鉄 (株) 技術研究所
-
牧野 光紀
川崎製鉄 (株) 水島製鉄所
-
西田 俊一
川崎製鉄 (株) 本社
-
宮本 一範
JEFスチール株式会社
-
谷本 亘
川崎製鉄株式会社技術研究所分析・物性研究部門
-
弟子丸 慎一
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
矢埜 浩史
川崎製鉄(株)
-
荒田 吉明
大阪大学
-
荒田 吉明
大阪大学 溶接工学研究所
-
宮本 勇
大阪大学
-
志賀 千晃
川崎製鉄技術研究所
-
弟子丸 慎一
川崎製鉄株式会社水島製鉄所
-
藤澤 一善
川崎製鉄(株)
-
川端 文丸
大阪大学大学院:(現)川崎製鉄(株)
-
久田 光夫
川崎製鉄水島製鉄所
-
山本 治
川崎製鉄千葉製鉄所
-
板倉 教次
川崎製鉄技術研究所
-
早川 直哉
川崎製鉄技術研究所
-
筋田 康稔
川崎製鉄(株)
-
村上 宗義
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
安原 勇
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
川端 文丸
千葉製鉄所
-
木村 達己
川崎製鉄株式会社技術研究所厚板・条鋼研究部門
-
人見 潔
川崎製鉄株式会社東京本社形鋼セクター室
-
堀 紀文
川崎製鉄水島製鉄所
-
谷川 治
川崎製鉄水島製鉄所
-
木村 達己
川崎製鉄 (株) 技術研究所
-
奥井 隆徳
川崎製鉄 (株) 水島製鉄所
-
内田 清
川崎製鉄 (株) 水島製鉄所
-
三浦 啓徳
川崎製鉄 (株) 水島製鉄所
-
岡津 光浩
川崎製鉄 技術研究所
-
谷川 治
川崎製鉄 水島製鉄所
-
丸尾 大
大阪大学 工学部
-
南 二三吉
大阪大学
-
三浦 啓徳
川崎製鉄
-
南 二三吉
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所薄板研究室
-
豊田 政男
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所薄板研究室
-
〓 洪陽
大阪大学
-
西田 俊一
川崎製鉄(株)
-
荊 洪陽
大阪大学工学部
-
荊 洪陽
阪大
-
豊田 正雄
阪大
-
早川 直哉
Jfeスチール
-
豊田 政男
大阪大学 大学院工学研究科
著作論文
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の機械的性質 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第1報-
- 233 焼成型フラックスと溶融型フラックスにおける溶融池現象 : ビード形状におよぼすSAW用フラックス特性の影響(第一報)
- 一定ミクロ組織制御と析出強化を統合した新しい鋼材製造思想(TPCP)の構築とそれによる非調質型新高強度鋼の開発
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼のHAZ靭性 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第2報-
- 超大入熱溶接熱影響部の粒内組織制御
- 溶接性に優れた極低炭素ベイナイト型新耐候性鋼 (環境対応鋼材特集号)
- 22298 極低炭素ペイナイト型建築構造用590Mpa級極厚H形鋼の母材および継手性能
- 溶接性に優れた極低炭素型海岸用新耐候性鋼
- 臨海工業地帶で27年間暴露された実橋裸使用耐候性鋼さび層の構造解析
- 溶接性に優れた570MPa級非調質低炭素ベイナイト型新耐候性鋼
- 411 極低炭素ベイナイト鋼の溶接継手の機械的性質 : 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第1報
- 低炭素鋼における TiN 上のフェライト核生成に及ぼす TiN サイズの影響
- TiNのフェライト核生成機能に及ぼすTiNサイズの影響
- フェライト核生成に及ぼす球体介在物寸法の影響
- バラストタンク内環境における塗装鋼板の耐海水性に及ぼす合金元素の影響 (船舶バラストタンク用耐海水鋼-1)
- 16-20年暴露した耐候性鋼のさび性状に及ぼす塩化物の影響
- 討 15 4 電極サブマージアーク溶接法の大径管製造への適用(III 鉄鋼製造プロセスにおける溶接技術の進歩, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 314 加速冷却材によるX60相当厚肉鋼管のSAW溶接部靱性化とGirth溶接性
- 667 加速冷却材による X60 相当厚肉鋼管のサブマージアーク溶接部高靱化と円周溶接性(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 高速溶接時のビード凝固欠陥に対する溶融池形状および凝固組織の影響 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程に関する研究(第4報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- SAW溶融池の伝熱現象におけるスラグ物性の影響 : 数値解析と実験結果
- 高速溶接時のビード凝固欠陥に対する溶融池形状および凝固組織の影響 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程に関する研究(第4報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 氷海域での仕様を満足する高靭性YP420級海洋構造物用鋼の開発
- 氷海域での仕様を満足するYP420MPa級高靭性海洋構造物用厚鋼板 (厚鋼板特集号)
- 424 Modified WIC拘束割れ試験法によるX-80級ラインパイプ用鋼板溶接部の低温割れ感受性評価
- 204 高塩基性フラックスによるUOE鋼管の溶接の高速化 : 低硬度・高靱性サブマージアーク溶接金属の開発(第3報)
- 403 耐SSC仕様UOE鋼管溶接金属の靭性 : 低硬度・高靭性サブマージアーク溶接金属の開発(第2報)
- 402 溶接金属の硬化性の評価 : 低硬度・高靭性サブマージアーク溶接金属の開発(第1報)
- 657 低硬度高靱性鋼管材料の開発 : 海底パイプライン用高グレード耐サワー鋼管の開発 II(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 656 鋼管の自動ガース溶接 T-クロス部の HAZ 硬化機構 : 海底パイプライン用高グレード耐サワー鋼管の開発 I(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 316 UOE 鋼管の溶接変形解析とその造管工程短縮への応用(鋼管製造, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 103 多電極高速サブマージアーク溶接への焼成型フラツクスの適用
- 313 4電極SAW法のUOE鋼管製造への適用検討
- Fine Inclusion Metallurgyを活用した第3世代のTMCP法による高耐震性極厚H形鋼の開発
- 条鋼研究10年の歩み (〔川崎製鉄株式会社〕技術研究所30周年特集号)
- V-N 添加鋼の粒界および粒内フェライト変態に及ぼすオーステナイト中の VN 析出の影響
- 非調質570N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の継手特性 (非調質570N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第4報
- VN析出による粒界および粒内フェライト生成促進効果に及ぼすMnSの影響
- VNによる粒内フェライト変態を利用した新TMCP極厚H形鋼
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の溶接性 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第3報-
- 圧力容器用鋼板における耐サワ-性向上のための組織制御と適用鋼の特性 (厚鋼板特集号)
- 345 金属材料のレーザ溶接(第4報) : ステンレス鋼の溶接欠陥について
- 溶接継手強度に及ぼす溶接金属および母材強度の影響 (ペンストック用予熱低減HT980鋼の溶接継手設計-2)
- 427 ペンストック用余熱低減HT980鋼の溶接継手設計(第2報) : 継手強度に及ぼす溶接金属および母材強度の影響
- 0.06%V-0.009%N鋼の粒界フェライト変態挙動に及ぼすVN析出の影響
- 低Pcm化による予熱低減型HT780鋼の開発 (フォーラム「溶接構造物への高強度鋼適用拡大を巡る諸問題とその解決に向けて」)
- 加工熱処理と粒内フェライト形成の併用によるHSLA鋼のフェライト粒微細化
- 鋼溶接熱影響部靱性に及ぼす局部的硬化部の形態効果
- (36) 鋼溶接熱影響部靭性に及ぼす局部的硬化部の形態効果 : 平成5年春季講演論文概要
- 高強度鋼の硫化水素割れ感受性に及ぼす強化因子の影響
- 鋼溶接熱影響部靱性に果たす局部的硬化部まわりの応力・ひずみ特性の役割
- 鋼溶接熱影響部靱性に果たす局部的硬化部まわりの応力・ひずみ特性の役割
- 106 局部硬化部をもつ不均質材の脆性破壊挙動
- 442 局部硬化部周りの応力・ひずみ特性に及ぼす諸因子の影響
- 407 多層溶接熱影響部の破壊靭性に及ぼすテンパー効果の影響