宅間 董 | 京都大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宅間 董
京都大学
-
宅間 董
東京電機大学 工学部
-
山本 修
京都大学
-
宅間 董
京都大
-
濱田 昌司
京都大学
-
濱田 昌司
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
河本 正
電力中央研究所
-
垣本 直人
京都大学
-
垣本 直人
北見工業大学電気電子工学科
-
生駒 慎吾
京都大学
-
TECHAUMNAT Boonchai
京都大学
-
悌 靖弘
京都大学
-
本田 親久
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
赤崎 正則
九大総理工
-
永田 悟
京都大大学院工学研究科電気工学教室
-
永田 悟
京都大学
-
赤崎 正則
九州電力
-
梯 靖弘
京都大学
-
Akazaki M
Kyushu Univ. Kasuga Jpn
-
Akazaki Masanori
Department Of Energy Conversion Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu University
-
Akazaki Masanori
Interdisciplinary Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu University
-
Akazaki Masanori
Department Of Electrical Engineering And Computer Science Kumamoto University
-
Akazaki Masanori
Department Of Energy Conversion Engineering Graduate School Of Engineering Science Kyushu University
-
大坪 昌久
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
田辺 義孝
京都大学
-
日高 邦彦
東京大学
-
大坪 昌久
宮崎大学
-
内海 通弘
九州大学
-
木下 文宏
九州電力
-
西本 暁洋
京都大学
-
原 武久
京都大学
-
垣本 直人
京都大
-
田中 祀捷
九州大学総合理工学研究科
-
田中 祀捷
早稲田大学
-
福田 正樹
京都大学工学研究科電気工学専攻
-
村岡 克紀
九州大応力研
-
塩入 哲
株式会社 東芝
-
Matsuo Keiji
Fukuoka Institute Of Technology
-
塩入 哲
(株)東芝
-
塩入 哲
東芝
-
河本 正
(財)電力中央研究所 電力技術研究所
-
木谷 博昭
関西電力
-
清水 芳則
三菱電機
-
田中 祀捷
九州大学, 電力中央研究所
-
本田 親久
宮崎大・工
-
村岡 克紀
九州大・総
-
千葉 政邦
東京大学
-
園田 敏雄
関西電力(株)総合技術研究所発電設備研究室
-
園田 敏雄
関西電力
-
片平 治
九州電力株式会社
-
片平 治
九州電力
-
千葉 正邦
東京大学
-
千葉 政邦
東京大学大学院工学系研究科
-
千葉 政邦
東京大学大学院 工学系研究科
-
園田 敏雄
関西電力 総技研
-
赤崎 正則
福工大
-
紺矢 雅之
京都大学
-
西村 孝一
京都大学
-
宅間 董
京都大学大学院工学研究科
-
藤野 盛夫
京都大学
-
大坪 昌久
宮崎大・工
-
安井 康二
京都大学
-
辻 利則
宮崎公立大学人文学部
-
立松 明芳
電力中央研究所
-
諸岡 泰成
九州電力(株)総合研究所
-
辻 利則
宮崎公立大学 人文学部 国際文化学科
-
CHALMERS I.D.
ストラスクライド大学
-
加藤 有一
京都大学
-
竹ノ下 経
関西電力
-
村岡 克紀
九州大学総合理工学
-
熊田 亜紀子
東京大学
-
本田 親久
宮崎大学
-
木下 文宏
九州電力総研
-
村岡 克紀
九州大学大学院総合理工学研究科
-
宅間 董
電力中央研究所 狛江研究所
-
宅間 董
東京電機大
-
立松 明芳
京都大学
-
木内 政行
宇部興産(株)
-
谷口 淳二
関西電力株式会社
-
山川 豊
関西電力
-
山田 浩章
京都大学
-
橋本 邦治
関西大学
-
川村 明
京都大学
-
橋本 邦治
関西電力
-
谷口 淳二
関西電力
-
杉原 弘章
中国電力
-
江間 克司
九州大学
-
矢野 和宏
宮崎大学
-
矢野 和宏
宮崎大学工学研究科電気工学専攻
-
辻 利則
宮崎大学工学研究科システム工学専攻
-
河本 正
電中研
-
宅間 董
電力中央研究所 九州大学
-
村井 隆之
京都大学
-
村岡 克紀
九州大学 総理工
-
大久保 仁
名古屋大学
-
新藤 孝敏
(財)電力中央研究所電力技術研究所
-
新藤 孝敏
電力中央研究所
-
山元 洋
明治大学理工学部電気電子生命学科
-
関岡 昇三
湘南工科大学
-
渡辺 聡一
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
大木 義路
早稲田大学 先進理工学研究科 電気・情報生命専攻
-
大木 義路
早稲田大学
-
山崎 健一
電力中研
-
石井 弘允
日本大学理工学部
-
石川 忠夫
(財)電力中央研究所
-
石川 忠夫
電中研
-
梅田 信雄
関西電力
-
八井 浄
長岡技術科学大学極限エネルギー密度工学研究センター
-
八井 浄
長岡技科大・工
-
岩崎 俊
電気通信大学
-
松井 敏明
関西電力
-
石井 弘允
日本大学
-
谷口 真一郎
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
宅間 董
(財)電力中央研究所
-
桂井 誠
東京大学・高温プラズマ研究センター
-
植田 清隆
九州大学大学院総合理工学研究科
-
CHALMERS I.
ストラスクライド大学
-
LEI J.
ストラスクライド大学
-
石川 忠夫
電力中央研究所
-
八島 政史
(財)電力中央研究所
-
山本 修
京都大学工学研究科電気工学専攻
-
山本 修
京都大大学院工学研究科電気工学教室
-
福田 正樹
京都大大学院工学研究科電気工学教室
-
川人 基宏
関西電力株式会社
-
藤澤 孝道
関西電力株式会社
-
島戸 俊明
関西電力
-
松島 正明
キャノン
-
福田 正樹
京都大大学院工学研究科
-
関岡 昇三
関西テック
-
永田 悟
京都大大学院工学研究科
-
桂井 誠
東京大学工学部
-
山崎 健一
(財)電力中央研究所
-
園田 敏雄
関西大学
-
加藤 有一
関西電力
-
八井 浄
長岡技科大
-
熊田 亜紀子
東京電力
-
槙野 武男
九州大学
-
赤崎 正則
福岡工業大学
-
塩澤 俊之
大阪大学
-
西尾 真貴
京都大学
-
Yatsui K
Technological Univ. Nagaoka Nagaoka Jpn
-
塩澤 俊之
大阪大
-
植田 清隆
電力中研
-
松井 敏明
関西電力総合技術研究所
-
足立 幹雄
関西電力
-
川邊 史
京都大学
-
渡辺 聡一
情報通信研究機構
-
河本 正
電力中研
-
桂井 誠
東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻博士課
-
青嶋 義晴
関西電力(株)
-
大本 義路
早稲田大学
-
金守 泰徳
関西電力株式会社
-
浅野 健太郎
関西電力株式会社
-
大塚 裕子
三菱総合研究所システム科学部第三室
-
山本 修
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
新藤 孝敏
(財)電力中央研究所 電力技術研究所
-
桂井 誠
放送大 東京文京学習セ
-
松本 健二
京都大学
-
辻 利則
宮崎大・宮崎公立大
-
仁田尾 智広
宮崎大学工学研究科電気工学専攻
-
植田 清隆
九州大学・電力中央研究所
-
内海 道弘
九州大学
-
山川 豊
京都大学
-
小畑 賢司
京都大学
-
赤坂 大吾
京都大学
-
八島 政史
電中研
-
藤波 秀雄
電中研
-
波多 宏之
古河電工
-
山口 泰朗
古河電工
-
安田 英典
三菱総合研究所システム科学部第三室
-
林 浩史
京都大学
-
野尻 弘輔
関西電力
-
山口 泰朗
古河電気工業株式会社
-
藤波 秀雄
(財)電力中央研究所 電力技術研究所
-
清水 洋見
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
中村 俊公
九州電力(株)総合研究所
-
BOONCHAI Techaumnat
京都大学
-
中村 俊公
九州電力
-
渡辺 聡一
情報通信研究機構emcグループ
-
槇野 武男
九州大学
-
辻 利則
宮崎公大
-
梅田 信雄
関西電力(株)電力流通事業本部 系統制御グループ
-
山元 洋
明治大
-
関 守弘
京都大
-
新藤 孝敏
電力中央研究所 電力技術研究所
-
閔 錫源
京都大学
-
滝本 佳嗣
京都大
-
飯田 章弘
京都大
-
箕山 和也
京都大
-
水口 天平
京都大
-
山元 洋
明治大学理工学部電気電子工学科
-
桂井 誠
東京大学
-
梅景 篤
京都大学
-
波多 宏之
古河電気工業
-
本田 敦夫
京都大学
-
杉森 朋之
京都大学
-
村山 秀明
京都大学
-
大木 義路
早稲田大学理工学術院 電気・情報生命
-
TECHAUMNAT Boonchai
Kyoto University
-
青嶋 義晴
関西電力
著作論文
- 真空中絶縁スペーサの帯電分布と帯電メカニズムの検討
- 真空中絶縁スペーサの帯電分布 : 測定結果とシミュレーション結果の比較
- 固体絶縁物の表面加工による真空沿面放電経路の制御
- 表面加工による真空中絶縁スペーサの放電制御
- スペーサの表面加工による真空沿面放電の制御
- 真空中固体絶縁物の帯電に伴う電流・発光の観察
- 雷サージ模擬実験による家庭内雷過電圧の検討
- c-C_4F_8を含む混合ガスの液化回収特性と直流放電特性
- 分離膜を用いたSF_6/N_2混合ガスからのSF_6の分離回収
- 分離膜を用いた電気絶縁用混合ガスの分離回収
- 2002年 研究開発の動向
- 沿面放電電位・電界の測定および解析技術
- 小型接地電極の地中放電特性
- レーザ放電誘導機構の解明(2)
- レーザ放電誘導機構の解明
- 真空中絶縁スペーサの表面粗さと帯電・フラッシオーバ特性
- 真空中の固体誘電体帯電現象における表面粗さの影響
- 真空中固体絶縁物の帯電遅れ時間
- 真空沿面フラッシオーバ過程における陰極接合部電界の振る舞い
- 回転機系分散型電源の配電系統への連係による系統特性の解析-シミュレーションモデルの作成-
- 三角形表面電荷法による複合誘電場の電界計算法に関する検討
- 長距離くし形系統におけるSSRの可能性について
- 固体絶縁物の表面加工による真空沿面放電経路の制御
- 電界計測による長ギャップレーザ誘導放電のリーダ進展メカニズムの基礎的検討
- 放電誘導機構に関するレーザ生成プラズマの特性
- c-C_4F_8/N_2混合ガス中火花電圧の解析
- 三媒質のかど点の電界上昇の指数を与える式
- 電磁界による体内誘導電流・電界の委員会比較計算について
- くさび形かど点の電界異常性とその緩和方法
- 電荷重畳法による三次元電界の新しい計算法
- ディスク型スペーサの形状最適化
- 電荷重畳法によるGISのポスト型スペーサの三次元形状最適化計算
- 複合誘電体場の電界最適化--形状最適化コードの開発とディスク型スペーサへの適用
- 一様磁界発生装置のコイル最適化
- 同軸円筒端末部の導体形状最適化(電気機器・電子素子における最適設計・逆解析)
- マルカート法を用いた電界最適化問題解析法の開発--GIS同軸円筒末端部の導体形状最適化
- 同軸円筒端末部の導体形状最適化計算
- ハイブリッドガス絶縁送電線路(H-GIL)の提案と基本特性の評価
- 導体形状最適化問題の検討
- SQP法(逐次二次計画法)による導体形状の最適化
- 境界要素法によるうず電流計算法の検討
- 真空沿面フラッシオーバ特性と陰極接合部電界
- 真空中固体絶縁物の帯電に伴う電流・発光の観察
- 誘雷模擬実験のための直流電界計測用光電界センサを用いた基礎実験
- エポキシ樹脂中の空気あるいはSF_6ボイドからの部分放電劣化
- エポキシ樹脂中の空気あるいはSF_6ボイドにおける部分放電特性
- 擬似粒子高速多重極法の表面電荷法への適用
- 高速多重極法のための密行列反復解法の効率的前処理手法 : 係数行列の大域近似と反復前処理
- 擬似粒子高速多重極法の表面電荷法への適用
- 磁気ダイポールによる頭部の商用周波誘導電流
- レーザによる大気中電離領域の特性XIII
- くし形系統の短絡容量に関する理論的考察
- 並列コンデンサ補償くし形系統におけるSSRの可能性
- 周辺電荷を用いる電荷重畳法に関する検討
- 媒質の特性が著しく異なるときの電磁界計算
- 長距離くし形系統の輸送能力に関する理論的考察
- TCSCによるSSR回避機構の解明
- 長距離くし形系統における内部共振の抑制
- SF_6/N_2混合ガス中沿面放電のストリーマ・リーダ転換時間特性
- レーザ誘雷に関するアンケート結果(1997)
- 真空中円錐台形スペーサの帯電特性-角度依存性に関する理論と実験結果の比較-
- 真空中円錐台形スペーサの帯電特性 : 理論と実験結果の比較
- ガス絶縁スペーサの絶縁性能におよぼす油分の影響
- 真空中円錐台形スペーサの直流フラッシオーバ特性と帯電現象
- c-C_4F_8を用いるガス絶縁方式
- 真空沿面フラッシオーバ特性と陰極接合部電界
- SF_6ガス中沿面放電のシミュレーション
- SF_6ガス中における帯電板上の沿面放電特性
- SF_6ガス中における帯電板上の沿面放電特性
- エポキシ樹脂中の空気あるいはSF_6ボイドからの部分放電劣化
- エポキシ樹脂中の空気あるいはSF_6ボイドにおける部分放電特性
- 高気圧窒素中レーザ生成空間電荷の移動に関する検討
- レーザプラズマによる高気圧窒素中の放電誘導(3)
- ポッケルス効果を用いた正極性沿面放電進展時の電位分布直接測定
- ポッケルス効果を用いた正極性沿面放電進展時の電位分布直接測定
- 電荷密度を高次式とした三角形表面電荷の電位・電界の解析法
- 電荷密度を二次式とした三角形表面電荷による電位・電界の解析式
- 曲面形状境界要素法による低周波磁界の人体誘導電流計算
- 電力分野における環境問題・環境技術
- 電束連続条件に基づく曲面表面電荷法による誘電体系電界計算
- 電束本数連続条件に基づく表面電荷法による誘電体系電界計算
- 導電性がある場合の接触点電界
- 曲面形状境界要素法による人体への静電誘導電流計算
- 曲面三角形表面電荷法による複合誘電体系電界計算手法
- 境界要素法の電磁界計算への適用(1) : 曲面形状による人体への静電誘導電流計算
- 高電圧現象のシミュレーション
- 電束連続条件に基づく曲面表面電荷法による誘電体系電界計算
- 曲面要素表面電荷法への電束本数連続条件の適用
- 「電磁環境技術委員会」の紹介
- 一次要素三角形表面電荷法による複合誘電体系電界計算手法
- 4枚協調9自由度3次形状関数の表面電荷法による電界計算への適用
- IWHV '99 (International Workshop on High Voltage Engineering)
- 電界解析技術の展望