大坪 昌久 | 宮崎大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大坪 昌久
宮崎大学
-
大坪 昌久
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
本田 親久
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
本田 親久
宮崎大学
-
竹之内 修
航空大学校
-
金子 正光
宮崎公立大学
-
辻 利則
宮崎公立大学 人文学部 国際文化学科
-
辻 利則
宮崎公立大学人文学部
-
金子 正光
宮崎公立大学人文学部
-
本田 親久
九大工
-
三宅 琢磨
宮崎大学
-
三宅 琢磨
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
成 烈
Dep. Of Electrical And Electronic Engineering Univ. Of Miyazaki Miyazaki 889-2192 Jpn
-
迫田 達也
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
成 烈〓
宮崎大学大学院工学研究科
-
湯地 敏史
佐土原高校
-
木下 文宏
九州電力
-
枦 健一
宮崎大学
-
湯地 敏史
宮崎大学 教育文化学部
-
湯地 敏史
大分高専
-
赤崎 正則
九大総理工
-
赤崎 正則
九州電力
-
田島 大輔
宮崎大学大学院工学研究科
-
成 烈[ブン]
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
成 烈文
宮崎大学
-
安藤 美利
宮崎県企業局
-
房野 俊夫
宮崎工業高等学校
-
房野 俊夫
宮崎県立宮崎工業高等学校
-
田中 和洋
九州電力
-
田中 和洋
(株)九州電力
-
田中 和洋
九州電力株式会社宮崎支店
-
徳光 明博
九州電力(株)
-
内海 通弘
九州大学
-
諸岡 泰成
九州電力(株)総合研究所
-
木下 文宏
九州電力総研
-
田島 大輔
宮崎大学工学研究科物質エネルギー工学専攻
-
房野 俊夫
宮崎大学
-
日高 徹
宮崎大学
-
橋本 洋助
九州電力
-
村岡 克紀
九州大応力研
-
中山 新吾
宮崎大学
-
松本 慎吾
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
山本 浩文
宮崎大学
-
宅間 董
京都大学
-
上田 隆司
宮崎大学工学部
-
鶴田 芳男
(株)興電舎
-
谷口 真一郎
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
朱 勇
宮崎大学
-
田中 祀捷
早稲田大学
-
坂江 摩己
九州電力(株)総合研究所
-
平谷 龍一
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
福元 晋
九州電力(株)
-
甲斐 稔康
(株)興電舍
-
藤井 太志
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
野口 博志
九州電技開発株式会社
-
藤井 太志
宮崎大学
-
椎原 大輝
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
平田 優心
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
村岡 克紀
九州大学大学院総合理工学研究科
-
牧 賢治
九州電力
-
山津 謙一
九州電力
-
岩元 秀樹
九州電力(株)宮崎支店
-
福良 敦司
(株)九州電力
-
竹村 明人
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
福良 敦司
九州電力株式会社宮崎支店
-
山下 洋平
宮崎大学
-
橋口 卓平
宮崎大学
-
山津 謙一
九州電力(株)
-
田中 和洋
九州電力(株)
-
大黒 良明
九州電力 (株)
-
叶 明文
宮崎大学
-
大堂 潤哉
宮崎大
-
内海 通弘
有明工業高等専門学校
-
林 則行
宮崎大学
-
西岡 秀樹
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
内野 喜一郎
九州大学大学院総合理工学研究院
-
椎原 大輝
宮崎大学
-
村岡 克紀
九州大学総合理工学
-
黒澤津 健二
宮崎大学大学院工学研究科
-
大塚 馨象
宮崎大学工学部
-
杉原 孝
(株)九州電力
-
大岩根 誠
(株)九州電力
-
冨永 直樹
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
宅間 董
東京電機大学 工学部
-
加藤 栄士
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
植田 清隆
九州大学大学院総合理工学研究科
-
田中 将
九電総研
-
馬場 誠一郎
九州電力株式会社宮崎支店
-
川尻 晋平
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
楊 鍾煥
宮崎大学工学研究科システム工学専攻
-
田中 祀捷
九州大学総合理工学研究科
-
大堂 潤哉
宮崎大学
-
大黒 良明
九州電力(株)
-
稲葉 次紀
中央大学理工学部電気電子情報通信工学科
-
前田 育也
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
福元 晋
九州電力株式会社宮崎支店
-
甲斐 稔康
興電舎
-
徳満 明博
九州電力(株)
-
徳光 明博
九州電力株式会社宮崎支店
-
中山 新吾
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
児玉 祐一
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
刀祢 浩一
九州電力株式会社総合研究所
-
山田 裕二
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
村岡 克紀
中部大 工
-
池田 一貴
宮崎大学
-
荒田 由浩
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
高岡 正成
宮崎大学大学院工学研究科
-
佐藤 逸人
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
谷口 充史
宮崎大学大学院工学研究科
-
佐々木 弘太
本田技研工業株式会社
-
湯地 敏史
広島商船高等専門学校
-
濱田 次男
都城工業高等専門学校
-
年見 義秀
宮崎大学
-
徳満 明博
(株)九州電力
-
前田 育也
宮崎大学
-
高水間 謙
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
二木 真吾
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
原田 貴司
九州電力総合研究所
-
猪崎 一哉
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
内海 通弘
九州大学総合理工学研究科
-
宮川 祐一郎
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
片平 治
九州電力株式会社
-
片平 治
九州電力
-
棚原 守
古河電工(株)
-
上田 宜行
光洋電器工業(株)
-
徳満 明博
九州電力株式会社宮崎支店
-
西田 圭助
宮崎大学
-
坂本 孝基
宮崎大学
-
甲斐 稔康
株式会社興電舎
-
田中 裕幸
宮崎大学
-
刀祢 浩一
九州電力(株)
-
生田 信皓
千葉工業大学 付属研究所
-
村岡 克紀
九大
-
岡村 健
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
岡村 健
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
荒田 由浩
宮崎大学
-
税所 真前
九州電力
-
赤塚 洋
東京工業大学
-
井野畑 和企
宮崎大学大学院工学研究科
-
佐賀 翔直
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
平山 亮太
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
山内 建二
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
本部 光幸
国立鹿児島工業高等専門学校電気電子工学科
-
黒澤津 健二
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
谷口 充史
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
藤川 大輔
宮崎大学工学研究科物質エネルギー工学専攻
-
小田 祐輔
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
高庄 幸孝
宮崎大学工学部機械システム工学科
-
魚田 将史
宮崎大学工学部物質環境化学科
-
越智 祥文
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
佐々木 弘太
宮崎大学大学院工学部
-
大坪 昌久
宮崎大学大学院工学研究科
-
本田 親久
宮崎大学大学院工学研究科
-
成 烈?
宮崎大学
-
鳥家 秀昭
津山工業高等専門学校
-
湯地 敏史
電子制御工学科
-
湯地 敏史
東京工業大学
-
湯地 敏史
佐土原高等学校
-
湯地 敏史
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
富永 直樹
宮崎大学
-
迫田 良信
宮崎大学
-
渡辺 和也
宮崎大学
-
中田 一則
宮崎県工業技術センター
-
中田 一則
宮崎県工業技術センター資源環境部
-
稲葉 次紀
中央大学
-
稲葉 次紀
中央大学理工学部
-
稲葉 次紀
中央大学 理工学部電気電子情報通信工学科
-
濱田 次男
都城高専
-
西村 誠介
横浜国立大学
-
鶴田 芳男
株式会社興電舎
-
岩元 秀樹
九州電力株式会社宮崎支店
-
岩元 秀樹
(株)九州電力
-
田邊 泰典
九州電力株式会社宮崎支店
-
能條 仁志
(株)ジェイ・パワーシステムズ
-
能條 仁志
ジェイ・パワーシステムズ
-
田代 務
ジェイ・パワーシステムズ
-
岸 幸治
ジェイ・パワーシステムズ
-
田沢 佐智夫
ジェイ・パワーシステムズ
-
千綿 直文
日立電線
-
西村 誠介
日本工大
-
Izhar Adi
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
壱岐 正利
九州電力株式会社宮崎支店
-
吉満 和寛
九州電力株式会社宮崎支店
-
宮川 祐一郎
宮崎大学
-
迫田 浩一
九州電力
-
高木 伸也
宮崎大学
-
福元 晋
(株)九州電力
-
秋本 雄樹
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
波田 浩行
九州電力株式会社宮崎支店
-
井上 大士
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
佐藤 徳昭
宮崎大学工学研究科電気電子工学専攻
-
宮崎 哲司
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
生田 昌輝
九州電力(株)総合研究所
-
鎗光 隆義
九州電力(株)総合研究所
-
木下 文宏
九電
-
窪園 隆昭
古河電工 (株)
-
亀澤 朋将
興電舎
-
長友 春一郎
興電舎
-
井上 真二
興電舎
-
山口 登志也
宮崎大学
著作論文
- 50W級小型風力発電機の故障診断技術の開発
- Dynamic Drop Test における帯電及び塩分による試料表面の撥水性への影響
- 音響・電気的測定法を用いた運転中水車発電機の長期部分放電特性
- カウント数と周期ノイズ検出法を用いたがいし放電音の観測
- 音響・電気的測定法を用いた水車発電機運転・停止中における部分放電特性
- 音響・電気信号ハイブリッド検出による運転中水車発電機の部分放電特性
- 周期ノイズ検出法を用いた鉄塔付近の放電音観測
- 碍子汚損に伴う放電音の計測と絶縁診断システムの開発
- 送電線鉄塔のがいし汚損時の騒音測定と解析
- 標準偏差を用いたがいし放電音の解析
- EDLCを用いた水素製造システムの最適化に関する検討
- ナフィオン膜の熱劣化メカニズムの解明
- 負荷投入時の電気二重層キャパシタの応答性に関する基礎的検討
- ナノポリマーから作製したレゾルシノール系ナノカーボンを用いた電気二重層キャパシタの特性
- 模擬バイオガスを用いたガスエンジンコージェネレーションの研究
- 導電性フィラーとしてケッチェンブラックを配合した電気二重層キャパシタの基礎特性
- 太陽電池の等価回路パラメータ推定法
- 固体高分子形燃料電池の加湿条件の検討
- 太陽電池の短絡電流と開放電圧を指標とする最大出力制御
- 電気二重層キャパシタの静電容量における導電材ケッチェンブラックの影響
- 電気二重層キャパシタ内部の空間電荷分布測定と評価
- 風力発電を模擬した電源による電気二重層キャパシタの充電特性
- パルス静電応力法による電気二重層キャパシタの内部電荷分布測定
- PEA法を用いた電気二重層キャパシタの内部電荷分布の測定
- 超音波センサを用いた運転中水車発電機固定子巻線の部分放電分布と長期部分放電特性
- ステンレス線を用いた限流ヒューズの基礎特性の検討
- ステンレス線を用いた限流ヒューズにおけるインパルス大電流溶断特性の検証
- 50W級小型風車における始動特性改善の検討
- 11.ステンレス線を用いた螺旋状エレメント形限流ヒューズの溶断特性の検証(自然科学)
- 50W級小型風車における出力特性の検討
- 分光法によるコロナ放電の温度測定
- ステンレス線を用いた低コスト高圧カットアウトヒューズの開発
- 高圧カットアウトヒューズに発生するコロナ放電の温度測定
- 水車発電機固定子コイルのAE波計測による絶縁診断(3)
- AE法を用いた水車発電機の運転環境条件による部分放電特性
- AEセンサを用いた水車発電機固定子巻線のオフライン・オンライン部分放電比較
- 外部環境を考慮した超音波法による運転中水車発電機固定子巻線の部分放電特性
- 超音波法による運転中水車発電機固定子巻線の長期部分放電特性
- AE法による水車発電機固定子巻線の絶縁診断システムの開発
- 宮崎大学 工学部 電力研究室
- 絶縁ゴムの部分放電劣化に伴うAE信号の特性解析
- 配電用シリコーンゴム製終端接続部の汚損地区での寿命評価方法
- 大電流繰り返し印加によるZnO素子の動作特性と限界性能把握
- ケーブル直結端末部の絶縁劣化診断法の研究
- 唐津発電所におけるポリマー碍子の曝露試験結果の報告
- 導電率を変えた水電極におけるアーク放電をポリマー試料表面に曝した***ージョンの形状の変化
- 繰り返し動作によるZnO素子の動作特性
- レーザ誘起蛍光法を用いたMgO保護膜の劣化過程の解明(2)
- 運転中水車発電機固定子巻線における部分放電特性
- 22kV機器直結端末における部分放電検出による劣化診断法の開発
- 磁気中性線放電プラズマを用いたカーボンナノチューブの作製
- 送電鉄塔建設における落雷頻度算出のためのニューラルネットワークの構築
- 酸化亜鉛型避雷素子の筋状破壊機構の解明に関する研究
- AE法による水車発電機固定子巻線の部分放電位値評定システムの開発
- AEセンサを用いた水車発電機運転中部分放電測定
- 光応用電圧・電流センサを用いた配電用高圧高調波測定器の開発
- 6.6kV配電系統用光電圧・電流センサの開発と高調波測定・解析
- 励磁突入電流予測装置の開発と現地確認試験結果について
- ダイナミックドロップテストにおけるシリコーンゴム表面の撥水性消失特性
- 碍子表面の汚損堆積物が漏れ電流に与える影響の検討
- 光応用電界センサとレーザトリガを用いた放電空間中の直流電界計測
- 直流電界計測用光応用電界センサとレーザ電子ドリフト法を用いた空間電荷電界計測
- レーザ分光法を用いたプラズマ中の直流電界計測
- ポリマー材料への複合汚損の影響
- 22kV級配電用EVA碍子の台風時漏れ電流と塩霧試験結果の比較
- 局部アーク放電とポリマー碍子材料の***ージョンとの関係
- 光電界センサを用いたレーザ生成プラズマの誘導放電計測
- レーザ放電誘導機構の解明(2)
- レーザ放電誘導機構の解明
- R_3Fe_5O_磁気光学結晶薄膜を用いた光ファイバ付配電用光電流センサシステムの開発
- 汚損碍子の放電騒音及び電磁波観測による放電状態の評価
- がいしの部分放電に伴う放電音波と波形解析方法
- 高周波パルス電流計測用光磁界センサの開発
- EVA沿面放電における消弧点近傍の電子密度の測定
- NLDプラズマ生成技術を用いたスパッタリングへの応用
- ヌル磁場放電プラズマによる新しいスパッタ装置の開発
- 沿面放電型避雷装置の消弧メカニズム
- レーザ分光法を用いた放電プラズマ中の電界計測
- 局部アーク放電に曝されたシリコーンゴムの熱解析
- レーザ誘起蛍光法による真空アーク中の銅原子放出速度計測
- 複合加速劣化試験における試験条件と放電電気量の関係
- 電界計測による長ギャップレーザ誘導放電のリーダ進展メカニズムの基礎的検討
- レーザ生成プラズマによる誘導放電路のシミュレーション
- レーザ生成プラズマによるガス密度の変化と放電誘導
- レーザ生成プラズマによるガス密度の希薄化と放電誘導
- 放電誘導機構に関するレーザ生成プラズマの特性
- 放電誘導におけるレーザー生成プラズマの特性
- 沿面放電型避雷装置の長期信頼性に関する研究
- 絶縁チューブ内に雨水が浸入したときの沿面放電型避雷装置の動作特性
- Dynamic Drop Test におけるポリマー材料の撥水性低下に及ぼす水滴の帯電の影響
- ポリマーの吸水性・撥水性と表面変化
- ポリマー表面上にある水滴の帯電特性と放電状況
- 高圧カットアウト用ヒューズのコロナ放電による劣化特性と分析
- 水車発電機の運転中の部分放電に伴うAE波
- 超音波解析による水車発電機の絶縁診断
- 6.6kV配電系統における高調波の測定と解析および高圧用高調波測定システムの開発
- 騒音・振動センサによる水車発電機の監視・診断に関する研究
- 水車発電機の模擬故障試験時における騒音・軸振動の測定と解析
- 低気圧空気中の雷インパルスフラッシオ-バ過程における気体温度
- 22kV高圧カットアウトヒューズの劣化原因の解明とステンレス線を用いた源流型ヒューズの開発
- 直流電流計測用光応用電界センサを用いた放電空間中の電界計測
- 誘雷模擬装置による放電空間中の電界測定
- 誘雷模擬装置の直流電界計測用光応用電界センサの開発
- 誘雷模擬実験のための直流電界計測用光電界センサを用いた基礎実験
- 沿面放電型避雷装置の繰り返し動作による表面状態の変化と電気的特性に与える影響
- Analysis of Electron Energy Distribution and Electron Swarm Parameters in Air by Boltzmann Equation Method
- ポリマー試料の塩霧エージング試験における塩霧入射方法の影響
- 塩霧エージング中のポリマー表面の放電特性と劣化に与える影響
- 塩霧エージングした高分子絶縁材料の表面変化と積算電荷量の関係
- 直流電界計測用光応用電界センサを用いた放電空間中の電界計測
- 高気圧沿面放電による太陽電池用電極溝の作製
- がいし放電音の基礎特性と波形解析方法の検討
- 6.6kV配電系統の高調波測定と光システムによる高圧配電線の高調波測定実証試験
- 電子倍増過程における二次電子放出の周波数応答解析
- 周波数応答法によるアルゴンガス中の電子の移動速度測定
- 低気圧空気中の雷インパルスフラッシオーバ過程
- 低気圧空気中の雷インパルス放電過程におけるグロ-,ア-クのスペクトル特性
- インパルス放電によるY-Ba-Cu-O薄膜作製過程の分光特性
- EDF試験における微分法を用いた自動分離・解析による電気量の評価
- ポリマー材料劣化に及ぼすコロナ放電の影響
- 塩霧試験における漏れ電流の自動分離・解析法の提案
- 超音波センサを用いた水車発電機固定子巻線のオンライン及びオフライン時の絶縁特性
- 超音波センサを用いた水車発電機固定子巻線の活線絶縁劣化診断法の検討
- 超音波センサを利用した水車発電機の部分放電観測
- 磁気中性線放電プラズマの最適生成条件に関する研究
- 高層風向別落雷データによる落雷頻度と地形との関係
- 九州地域の落雷危険度マップの作成と検討
- 新型限流ヒューズにおける溶断特性の検討 (II)
- 絶縁チューブの避雷特性とチューブ内部沿面放電による絶縁材料表面の変化
- マルチヌル放電を用いた新しいスパッタシステムの開発
- 27pA39P 磁気中性線放電プラズマのスパッタリングへの応用(プラズマ基礎・応用)
- 直列ギャップ付避雷器の漏れ電流へのスペーサ表面の金属汚損の影響
- 配電用避雷器の繰り返し多数回動作による漏れ電流へのZnO素子内蔵水分の影響
- 配電用避雷器の漏れ電流と第3高調波電流の特性
- 配電用避雷器のモデルギャップ中の衝撃波と乱流現象
- 配電用避雷器の連続雷撃による動作特性
- ZnO内蔵線路がいしの繰り返し動作による特性変化
- 高圧ZnO内蔵通りがいしの繰り返し動作による特性変化(II)
- 低気圧空気中の繰返し放電による50%フラッシオ-バ電圧の変化と陰極表面上の生成物
- 低気圧空気中の正針インパルスフラッシオ-バ過程の放電チャネルの特性
- ポリマー材料の塩霧エージング特性に及ぼす試料サイズの影響
- 正針の雷インパルス電圧による低気圧空気中におけるグロ-放電過程
- 低気圧空気中におけるインパルス放電のフリップフロップ形移行現象
- ポリマー材料のアーク放電による劣化特性の評価
- ポリマーがいし材料の表面漏れ電流分布の検討
- 配電機器劣化診断のためのEPゴムにおける部分放電検出の基礎研究
- 運転中水車発電機固定子巻線部分放電特性に及ぼす温度の影響
- 小型風力発電機における故障予知診断法の検討
- 官能基付与導電性材料を用いた電気二重層キャパシタの特性評価
- LPATSデータに見られる都城地域の落雷点の特徴
- 燃料電池シミュレーションモデルにおける内部パラメータ算出に関する検討
- 電気二重層キャパシタの高エネルギー密度化と劣化に関する検討
- 配電用直列ギャップ付避雷器の繰返し動作による特性変化 (開閉保護装置)
- 低気圧インパルス放電によるア-ク開始時間と陰極表面の影響
- スペクトルの同時計測によるインパルス放電路の気体温度
- 低気圧インパルス放電におけるア-ク開始時間と電極表面状態
- 低気圧空気中のインパルス放電過程における平均電子エネルギ-と換算電界
- 低気圧空気中におけるインパルスフラッシオ-バ過程の気体温度
- 低気圧空気中の雷インパルス電圧による負特性グロ-ア-ク現象
- 地形因子解析による送電鉄塔への落電頻度と地形との関係
- 地形因子と落雷点との相関性を利用した落雷危険度算定
- 局部放電進展時に見られる気体密度の変化の測定
- ステンレス線を用いた限流ヒューズの基礎特性の検討
- 電力機器における部分放電検出法とその基礎特性
- ポリマー碍子外被材料に植生する藻類が絶縁特性に与える影響
- 宮崎大学工学部電気電子工学科 電力・高電圧グループ
- ポリマー材料への複合汚損の影響
- ポリマー材料への複合汚損の影響
- ポリマー碍子外被材料に植生する藻類が絶縁特性に与える影響
- 運転中水車発電機固定子巻線部分放電特性に及ぼす温度の影響
- 超音波センサを用いた運転中水車発電機固定子巻線の部分放電分布と長期部分放電特性
- 超音波センサを用いた運転中水車発電機固定子巻線の部分放電分布と長期部分放電特性
- 運転中水車発電機固定子巻線部分放電特性に及ぼす温度の影響
- 電力設備用ポリマー外被材の直流・交流課電時の電気的特性