奥田 正治 | 東京医科歯科大学 第1内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥田 正治
東京医科歯科大学 第1内科
-
西戸 孝昭
東京医科歯科大学第一内科
-
奥田 正治
東京医歯大第1内科
-
宮坂 信之
東京医科歯科大学 膠原病・リウマチ内科
-
奥田 正治
東京医科歯科大内科
-
西戸 孝昭
東京医歯大第一内科
-
山根 一秀
東京医歯大第1内科
-
宮坂 信之
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科生体応答調節学分野
-
宮坂 信之
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体環境応答学系生体応答学講座生体応答調節学分野
-
川満 久恵
東京医歯大第一内科
-
西戸 孝昭
東京医科歯科大学
-
宮坂 信之
東京医科歯科大学
-
宍戸 英雄
東医歯大第一内科
-
大久保 嘉明
東京医科歯科大学第一内科
-
浅川 英男
東医歯大第一内科
-
永井 一男
東医歯大第一内科
-
奥田 正治
東医歯大第一内科
-
佐藤 和人
東京女子医大リウマチ
-
広瀬 俊一
東大物療内科
-
広瀬 俊一
東京大学医学部物療内科
-
岡本 真郎
東京医科歯科大学第一内科
-
佐藤 和人
東女医大リウマチ痛風センター
-
浅川 英男
東京医科歯科大学第一内科
-
矢田 純一
東京医歯大・難研・病態生化
-
山前 邦臣
慶大内科
-
浜島 義博
京大病理
-
谷本 潔昭
東大物療内科
-
山前 邦臣
慶応大内科
-
安倍 達
慶応大内科
-
宮坂 信之
東京医歯大難治疾患研 ウイルス免疫疾患部門
-
山本 興太郎
東医歯大難研
-
山本 興太郎
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
西岡 久寿樹
聖マリアンナ医大難治研
-
浜島 義博
京都女子大学
-
山岡 國士
東京医科歯科大学第一内科
-
宍戸 英男
東医歯大第一内科
-
村田 英雄
東京医科歯科大学小児科
-
原 義人
東京医歯大第1内科
-
大久保 嘉明
東医歯大第一内科
-
大熊 信也
東医歯大中央検査部
-
大熊 信也
東京医科歯科大学第一内科教室
-
小宮 正文
東京医科歯科大第一内科
-
山田 隆
東京医科歯科大学第一内科
-
宍戸 英雄
東京医歯大第一内科
-
岡本 真郎
東医歯大第一内科
-
小松 文夫
東京医歯大第1内科
-
矢田 純一
東京医科歯科大学小児科
-
粕川 礼司
福島医大第2内科
-
安倍 達
慶大内科
-
有森 茂
東海大第4内科
-
森川 和雄
北大結研病理
-
秋月 正史
慶応大内科
-
根岸 雅夫
昭和大第1内科
-
有森 茂
岡大平木内科
-
鳥潟 親雄
慶応大病理
-
青木 延雄
東京医科歯科大学第1内科
-
野口 義圀
横浜市大皮
-
吉沢 靖之
東京逓信病院呼吸器科
-
天木 一太
日大第1内科
-
宮坂 信之
東医歯大一内
-
影山 圭三
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
青木 延雄
東京医科歯科大学
-
鳥潟 親雄
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
有森 茂
東海大学・第四内科
-
小松 文夫
東京医科歯科大学輸血部
-
大藤 真
岡山大第3内科
-
恒松 徳五郎
京大第2内科
-
西岡 久寿樹
東京女子医大リウマチ痛風センター
-
高木 秀二
東京医科歯科大学医学部小児科
-
森 徹
武田病院 内科
-
浜島 義博
京都大学病理学教室
-
影山 圭三
慶応大病理
-
森 徹
京大中央放射線科
-
安平 公夫
京大結研
-
恒松 徳五郎
島根医大第三内科
-
桃井 宏直
東京医歯大第一内科
-
小松 文夫
東京医歯大第2内科
-
浜島 義博
京都大病理
-
浜島 義博
京都大学 病理
-
小林 登
国立小児病院小児医療研究センター
-
小林 登
東大小児科
-
森 徹
京大中央放射線部
-
秋月 正史
慶大内科
-
野田 茂寿
東大物療内科
-
井垣 嘉之
慶応大学医学部内科
-
井垣 嘉之
慶大内科
-
村田 英雄
東京医歯大小児科
-
安部 達
慶大内科
-
山本 興太郎
東京医歯大・難研
-
山本 興太郎
東京医科歯科大学 神経科
-
山口 寿夫
慶応大病理
-
井垣 嘉之
国立栃木病院
-
宍戸 英雄
東京医科歯科大学医学部第1内科学教室
-
矢田 純一
東京医科歯科大学
-
山口 寿夫
慶大病理
-
山岡 國士
東医歯大一内
-
奥田 正治
東医歯大一内
-
西岡 久寿樹
東女医大リウマチ痛風センター
-
根岸 雅夫
昭和大学病院リウマチ膠原病内科
-
小宮 正文
東京医科歯大第一内科
-
桃井 宏直
医科歯科大第1内科
-
吉松 賢太郎
東京医歯大小児科
-
竹内 広
慶応大病理
-
川村 順子
東京医科歯科大学小児科
-
川満 久恵
東京医科歯科大学第一内科
-
宮坂 信之
東京医大第1内科
-
西戸 孝昭
東京医大第1内科
-
川満 久恵
東京医大第1内科
-
原 義人
東京医大第1内科
-
奥田 正治
東京医大第1内科
-
原 義人
東京医科歯科大学第一内科
-
安藤 清平
東京医科歯科大学第一内科
-
天木 一太
日大第1内科心療内科
-
安藤 清平
東京医歯大鳥居内科
-
浅川 英男
東京医歯大鳥居内科
-
竹内 広
国立東京第二病院病理
-
安部 達
慶応大内科
-
岡本 真郎
東京医歯大第1内科
-
山岡 国士
東京医科歯科大学第一内科
-
山田 隆
医科歯科大第1内科
-
佐藤 和人
医科歯科大第1内科
-
宮坂 信之
医科歯科大第1内科
-
奥田 正治
医科歯科大第1内科
-
小宮 正文
東京医歯大第一内科
-
安藤 清平
東京医歯大第一内科
-
中川 正男
東京医歯大第一内科
-
高木 秀二
東京医科歯科大学医学部小児科学教室
-
山岡 国士
東京医歯大
-
水野 信行
東大皮フ科
-
森川 和雄
北大免疫科学研病理
-
小松 文夫
東京医科歯科大学 輸血部
-
宍戸 英男
東京医科歯科大学第一内科
-
井垣 嘉之
慶大内科 泌尿器科
-
原 義人
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
山岡 國士
東京医科歯科大学第1内科
著作論文
- 200. T cell, B cell の細胞性および液性免疫能におよぼす影響について(免疫担当細胞)
- 162.膠原病における血清クリオグロブリンの臨床的研究(臓器アレルギー・自己免疫)
- 32.抗核抗体の免疫グロブリン・パターンに関する新たな知見補遺(自己免疫と膠原病)
- 31.全身性進行性硬化症にみられる免疫血清学的異常所見とlathyrogensの治療への試み(自己免疫, 膠原病, 臓器アレルギー)
- 169 Sjogren症候群において高率に認められたEBウイルス口腔内排泄
- Sjogren症候群末梢血より樹立されたB細胞株に関する検討
- 突如,著しい腹部症状と低γグロブリン血症をきたして死亡した,肉芽腫性口唇炎に続発の全身性アミロイド-シス症例
- 149.メチルB_の免疫調節作用について : Sjoqren症候群症例における検討(免疫調節剤)
- 3.Soluble immune complex投与による肺変化(V 諸臓器アレルギーの特異性)
- 374 EBVに対するシェーグレン症候群患者の免疫能の検討
- 318.シェーグレン症候群患者の免疫能とくに抑制T細胞について(膠原病の免疫応答)
- D-Penicillamine投与中にいわゆる中毒性表皮壊死を発生した全身性進行性硬化症の救命症例--とくにその臨床病態と治療について
- 全身性進行性硬化症(PSS) (自己免疫疾患の早期診断)
- 甲状腺疾患(バセドウ病,橋本病)を合併したSjogren症候群症例の臨床的検討
- 128 Mitogen-induced macrophage-lymphocyte cluster formationに関する研究(第III報)(細胞性免疫1)
- Sjogren症候群における細胞性免疫能の研究--Tγ細胞との関連について
- Wegener肉芽腫症におけるコンビネ-ション療法
- Wegener肉芽腫症 (内科医に必要な膠原病の知識)
- 47. mitogen-induced macrophage-lymphocyte cluster formation に関する研究 (第2報)(細胞性免疫)
- Con A刺激リンパ球培養上清中のMitogenic Activityに関する研究 : とくにCon A-Sepharoseの応用について
- Sjogren症候群の細胞性免疫能
- E57.mitogen-induced macrophage-lymphocyte cluster formation に関する研究(第1報)(細胞性免疫, 臓器アレルギー)
- 153.mitogenic factor 測定の基礎的検討 : とくに Con A-Sepharose の応用について(細胞性免疫2)
- PHA-induced skin reactive factor (SRF)の研究(第II報)-方法論の改良と自己皮内反応の試み
- 76.PHA-induced skin reactive factor (SRF)の研究(第II報) : 方法論の改良と自己皮内反応の新たな試み(細胞性免疫)
- 最近経験せる,膠原病の非定型的な病態を呈した3症例
- 5. 全身性エリテマトーデスにおける ENA および抗 ENA 抗体と DNA-抗DNA 抗体複合物との相互の関連性について(4 immune complex に対する生体反応)
- 187.SLEのDNA感作リンパ球に関する研究(自己免疫と膠原病II)
- 161.膠原病諸疾患におけるcryoglobulinの検索(臓器アレルギー・自己免疫)
- 69)肝疾患に証明される血清学的所見の相関性について
- 149 Sjogren症候群患者末梢血リンパ球のB細胞刺激因子(BSF)に対する反応性の検討
- 289.各種免疫調節剤のインターロイキン1, 2に対する影響(免疫調節(III))
- 全身性エリテマト-デスにおけるENAおよび抗ENA抗体に関する研究
- 185. PHA 培養リンパ球の上清中にみられる skin reactive factor (SRF) 活性に関する研究 : 特に PHA 皮内反応との関連性とその臨床的意義について(細胞性免疫)
- 著しい黄疸(原発性肝汁性肝硬変症)を主徴として発症したSjogren症候群の1剖検症例
- Sicca Syndromeの自覚症状を欠如したSjogren症候群の臨床的,免疫血清学的研究--その早期診断へのアプロ-チに関して
- 全身性エリテマト-デス患者末梢血リンパ球の抗核抗体活性能に関する研究
- 全身性エリテマト-デスにおける流血中のDNA-抗DNA抗体結合物に関する研究
- 全身性エリテマ-トデスにおける細胞性免疫現象の2,3に関する新たな検討
- 7. 肝疾患症例リンパ球の自己肝抗原添加によるtransformation について(I自己免疫)(第16回日本アレルギー学会総会)
- リウマチ性関節炎などと鑑別診断が困難であった結核性単関節炎(手関節炎)の1症例--関節結核症に関する今日の実地診療上の諸点を中心に
- 41. エリテマトーデス(SLE, cDLE)における各種DNA抗体の検索.特にphoto-oxidized DNA抗体の存在とその意義について(自己免疫)
- 41.^*エリテマトーデス(SLE, cDLE)における各種DNA抗体の検索。 : 特にphoto-oxidized DNA抗体の存在とその意義について(自己免疫)
- (159) 全身性エリテマトーデスにおける流血中の核抗原性物質および抗核抗体に関する研究, 特に腎症との関連性について(自己免疫)
- 159.全身性エリテマトーデスにおける流血中の核抗原性物質及び抗核抗体に関する研究, 特に腎症との関連性について(自己免疫)
- 4)肝疾患の血清学的研究, 特に RA 因子の出現機転に関する考察(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 1)リンパ球培養の臨床的応用
- 64.抗核抗体と自己白血球皮内反応との関連性について(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 6. 肝疾患症例の血中肝抗原性物質に関する研究(I自己免疫)(第16回日本アレルギー学会総会)
- PHA-Induced Skin Reactive Factor (SRF) の研究 : PHA 皮内反応との相関性とその意義
- Wegener肉芽腫症における最近の臨床指針とその考察
- 経過中,著しい全身性リンパ筋腫の出現をみたSjogren症候群の1例--とくに,その免疫血清学的所見の変動について
- エリテマトーデス(SLE, cDLE)におけるDNA抗体の検索 : とくにPhoto-oxidized DNA抗体について
- IgD 抗核抗体について