平田 敏樹 | 京都大学胸部疾患研究所胸部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平田 敏樹
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
平田 敏樹
京都大学呼吸器外科
-
平田 敏樹
市立岸和田市民病院呼吸器科
-
宮原 亮
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 呼吸器外科
-
庄司 剛
京都大学呼吸器外科
-
板東 徹
京都大学呼吸器外科
-
宮原 亮
京都大学 呼吸器外科
-
阪井 宏彰
京都大学胸部疾患研究所臨床生理学教室
-
寺田 泰二
市立長浜病院呼吸器科外科
-
阪井 宏彰
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
宮原 亮
京都大学呼吸器外科
-
平田 敏樹
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
水野 浩
京都大学胸部疾患研究所呼吸器外科
-
和田 洋巳
京都大学呼吸器外科
-
池 修
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
和田 洋巳
京都大学医学部呼吸器外科
-
板東 徹
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
大久保 憲一
京都大学呼吸器外科
-
池 修
京都大学胸部疾患研究所外科
-
庄司 剛
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
和田 洋巳
京都大学大学院医学研究科 呼吸器外科学
-
園部 誠
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
宮原 亮
京都大学医学部呼吸器外科
-
藤永 卓司
京都大学呼吸器外科
-
板東 徹
京都大学大学院医学研究科臓器機能保存学
-
人見 滋樹
高槻赤十字病院
-
大久保 憲一
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
越久 仁敬
京都大学呼吸器外科学
-
高嶋 義光
市立島田市民病院呼吸器外科
-
高橋 鮎子
京都大学医学部呼吸器外科
-
高橋 鮎子
京都大学呼吸器外科
-
和田 洋巳
医療法人坂崎診療所
-
近藤 展行
京都大学大学院医学研究科 呼吸器外科学
-
佐藤 澄
京都大学医学部附属病院輸血細胞治療部
-
阪井 宏彰
京都大学呼吸器外科
-
池 修
京都大学医用高分子研究センター
-
山田 孝
市立島田市民病院呼吸器科
-
藤永 卓司
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
秋山 仁一郎
あきやま呼吸器クリニック
-
秋山 仁一郎
市立島田市民病院呼吸器科
-
川島 正裕
京都大学呼吸器外科
-
長谷川 誠紀
京都大学呼吸器外科
-
平田 敏樹
市立島田市民病院呼吸器科
-
中山 英
京都大学呼吸器外科
-
田中 文啓
京都大学呼吸器外科
-
八木 一之
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
八木 一之
市立島田市民病院呼吸器科
-
陳 豊史
京都大学呼吸器外科
-
伊達 洋至
京都大学大学院医学研究科呼吸器外科学
-
陳 豊史
京都大学医学部呼吸器外科
-
福瀬 達郎
京都大学医学部呼吸器外科
-
園部 誠
京都大学呼吸器外科
-
田中 文啓
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
花岡 伸治
京都大学医学部付属病院呼吸器外科
-
八木 健
島田市立島田市民病院 呼吸器科
-
坂東 徹
京都大学呼吸器外科
-
長谷川 誠紀
京都大学医学部呼吸器外科
-
清水 慶彦
京都大学生体医療工学研究センター
-
田中 文啓
京都大胸部疾患研究所胸部外科
-
和田 洋巳
京都大胸部疾患研究所胸部外科
-
人見 滋樹
京都大胸部疾患研究所胸部外科
-
八木 健
市立島田市民病院呼吸器科
-
長谷川 誠紀
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
川島 正裕
市立島田市民病院呼吸器科
-
大竹 洋介
西神戸医療センター呼吸器外科
-
室 恒太郎
友隣会協立病院内科
-
室 恒太郎
島田市立島田市民病院
-
庄司 剛
京都大学呼吸器外科学教室
-
平田 敏樹
市立岸和田市民病院呼吸器外科
-
川島 正裕
岸和田市立岸和田市民病院 呼吸器アレルギー科
-
李 美於
京都大学呼吸器外科
-
木曾 末厘乃
京都大学医学部呼吸器外科
-
村田 眞理子
京都大学医学部呼吸器外科
-
中山 英
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
吉村 誉史
京都大学医学部呼吸器外科
-
柳原 一広
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
柳原 一広
京都大学医学部附属病院 外来化学療法部
-
伊達 洋至
京都大学医学部呼吸器外科
-
石川 真也
京都大学医学部呼吸器外科
-
庄司 剛
京都大学 大学院呼吸器外科
-
和田 洋巳
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
坂東 徹
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
柳原 一広
京都大学胸部疾患研究所呼吸器外科
-
大政 貢
京都大学医学部呼吸器外科
-
平田 敏樹
京都大学病院呼吸器外科
-
宮原 亮
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
李 美於
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
佐藤 雅樹
袋井市民病院呼吸器科
-
平田 敏樹
前川クリニック
-
鈴木 清
市立島田市民病院臨床検査科
-
乾 健二
京都大学医学部呼吸器外科
-
佐藤 雅樹
市立島田市民病院呼吸器科
-
園部 誠
京都大学病院呼吸器外科
-
阪井 宏彰
京都大学病院呼吸器外科
-
宮原 亮
京都大学病院呼吸器外科
-
大久保 憲一
京都大学病院呼吸器外科
-
板東 徹
京都大学病院呼吸器外科
-
山田 徹
京都大学病院呼吸器外科
-
岩切 章太郎
京都大学呼吸器外科
-
森川 洋匡
独立行政法人国立病院機構長良医療センター呼吸器外科
-
森川 洋匡
福井赤十字病院呼吸器外科:(現)独立行政法人国立病院機構長良医療センター呼吸器外科
-
森川 洋匡
京都大学医学部附属病院呼吸器外科:(現)独立行政法人国立病院機構長良医療センター呼吸器外科
-
松本 成司
兵庫医科大学呼吸器外科
-
乾 健二
京都大学胸部疾患研究所呼吸器外科
-
片倉 浩理
京都大学医学部呼吸器外科
-
大久保 憲一
京都大学大学院医学研究科 呼吸器外科学
-
佐藤 澄
京都大学病院呼吸器外科
-
庄司 剛
京都大学病院呼吸器外科
-
藤永 卓司
京都大学病院呼吸器外科
-
伊藤 春海
福井大学医学部放射線医学
-
佐藤 澄
京都大学呼吸器外科
-
伊達 洋至
京都大学呼吸器外科
-
高橋 剛士
京都大学呼吸器外科
-
佐原 寿史
京都大学医学部呼吸器外科
-
花岡 伸治
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
田村 康一
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器外科
-
田村 康一
京都大学胸部疾患研究所外科
-
柳原 一広
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
陳 豊史
京都大学病院呼吸器外科
-
竹中 一正
京都大学医学部付属病院呼吸器外科
-
松本 成司
京都大学医学部大学院医学研究科呼吸器外科
-
尾柳 大樹
京都大学医学部大学院医学研究科呼吸器外科
-
石川 真也
京都大学呼吸器外科
-
柳原 一広
京都大学呼吸器外科
-
青山 晃博
京都大学大学院医学研究科呼吸器外科学
-
坂野 雄二
北海道医療大学心理科学部
-
熊野 宏昭
東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学
-
長谷川 誠紀
兵庫医科大学呼吸器外科
-
八木 健
島田市民病院呼吸器科
-
坂野 雄二
早稲田大学
-
伊達 洋至
京都大学病院呼吸器外科
-
坂口 泰人
松江赤十字病院呼吸器外科
-
西村 恭昌
京都大学放射線科
-
尾柳 大樹
京都大学呼吸器外科
-
片倉 浩理
京都大学呼吸器外科
-
吉村 誉史
京都大学呼吸器外科
-
中村 隆之
京都大学呼吸器外科
-
濱川 博司
京都大学医学部呼吸器外科
-
レシャード カレッド
レシャード医院
-
浅越 健助
市立島田市民病院呼吸器科
-
織井 優貴子
首都大学東京健康福祉学部
-
瀬戸 正弘
東亜大学大学院総合学術研究所
-
上里 一郎
東亜大学大学院総合学術研究所
-
久保木 富房
東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学
-
陳 豊史
京都大学大学院医学研究科呼吸器外科学
-
森川 洋匡
京都大学病院呼吸器外科
-
森川 洋匡
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
山田 徹
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
三野 暢哉
京都大学呼吸器外科
-
伊遠 洋至
京都大学医学部呼吸器外科
-
井関 一海
京都大学胸部疾患研究所呼吸器外科
-
筏 義人
鈴鹿医療科学大学
-
平田 敏樹
京都医療センター
-
中野 豊
聖隷三方原病院呼吸器センター内科
-
米田 正始
京都大学心臓血管外科
-
米田 正始
京都大学大学院医学研究科器官外科学心臓血管外科
-
横見瀬 裕保
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器科
-
本多 淳郎
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
北市 正則
京都大学医学部附属病院病理部
-
伊藤 春海
京都大学医学部附属病院 放射線部
-
大石 直樹
島田市民病院臨床病理科
-
大石 直樹
市立島田市民病院臨床病理
-
安田 浩康
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
三尾 直士
京都大学医学部附属病院呼吸器内科
-
市川 昌孝
京都大学医学部呼吸器内科
-
中川 正嗣
京都大学医学部探索医療センター
-
佐々木 陽彦
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
金 永学
京都大学医学部附属病院呼吸器内科
-
長谷川 誠紀
京都大学胸部疾患研究所外科
-
北市 正則
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター研究検査科病理室
-
呉 俊雄
京都大学胸部疾患研究所外科
-
大政 貢
京都大学呼吸器外科
-
鎌苅 邦彦
市立長浜病院呼吸器科
-
小川 栄治
京都大学医学部呼吸器外科
-
坂口 泰人
京都大学大学院医学研究科 呼吸器外科学
-
米田 正始
京都大学 医学部心臓血管外科
-
伊藤 春海
福井医科大学医学部附属病院・放射線部
-
筏 義人
京都大学:鈴鹿医療科学大学医用工学部
-
筏 義人
京都大学生体医療工学研究センター
-
村田 眞理子
京都大学病院呼吸器外科
-
中山 英
京都大学病院呼吸器外科
-
松本 成司
京都大学呼吸器外科
-
花岡 伸治
京都大学呼吸器外科
-
利 光
市立島田市民病院臨床病理
-
中島 和浩
市立島田市民病院臨床病理
-
瀬尾 菜奈枝
京都大学医学部附属病院探索医療センター検証部
-
三尾 直士
京都大学医学部呼吸器内科:関西臨床腫瘍研究会
-
山田 徹
京都大学呼吸器外科
-
森川 洋匡
京都大学呼吸器外科
-
瀬原 敦子
京都大学再生医科学研究所
-
佐原 寿史
京都大学呼吸器外科
-
佐藤 潔
京都大学呼吸器外科
-
毛受 暁史
京都大学大学院医学研究科呼吸器外科
-
北市 正則
京都大学病理部
-
河野 朋哉
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
三野 眞里
京都大学医学部附属病院病理部
-
黒住 眞史
京都大中央検査部
-
花岡 伸治
京都大学大学院医学研究科呼吸器外科学
-
鈴木 義久
京都大学大学院医学研究科形成外科学
-
柳原 一広
京都大学 医学部 呼吸器外科
著作論文
- P-401 抗悪性腫瘍剤投与用上腕埋め込み型静脈ボートの使用経験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- 急性膿胸に対する胸腔鏡下膿胸腔掻爬術の経験矛盾
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 21.肺癌患者胸水中のCA130値の検討
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 15.胸腺カルチノイドの1例
- 5)開胸術後の疼痛に対する持続肋間神経ブロックの臨床的検討(一般演題,静岡県呼吸器外科医会 第3回集談会)
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 28.当院における癌性心嚢炎の臨床的検討
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 6.肺癌患者における血清CA130値の検討
- O-134 エルロチニブの臨床使用開始後の早期安全性に関する調査研究(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-321 肺癌手術症例における血中循環癌細胞の検討(肺癌・その他1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-303 摘出術後に形質転換を伴って胸腔内再発しCushing症候群を呈したACTH産生性胸腺atypical carcinoidの1例(縦隔腫瘍3,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-132 肺腺癌における上皮成長因子受容体遺伝子変異の有無と再発・予後(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-94 肺癌術後早期再発症例の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-3 浸潤型胸腺種に対する集学的治療(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS6-5 病理病期II期,III期非小細胞肺癌に対する術後補助療法としてのCDDP/VNR併用療法(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS2-5 肺大細胞神経内分泌癌手術例の検討(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- DP-063-5 非小細胞肺癌におけるa disintegrin and metalloprotease12 (ADAM12)発現の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P40-03 当院における肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)16例の検討(肺癌・病理1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P14-05 多発肺類上皮血管内皮腫の一例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-05 頭頚部癌肺転移の切除症例の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P05-04 嚢胞性肺疾患関連肺癌症例の検討(肺癌・合併症1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P01-10 肺癌患者の抹消血におけるリンパ球の検討(肺癌・バイオマーカー,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY1-1 N2-IIIA期非小細胞肺癌の治療戦略(進行肺癌の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- WS9-2 EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺癌の特性-予後と gefitinib 感受性(肺癌の生物学的特性とその臨床応用, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS7-3 原発性肺癌肺内再発に対して肺再切除術を行った症例の検討(再発肺癌の手術戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- オキシセル綿とメチル・シアノアクリレートによる胸膜肺全剔術後気管支胸膜瘻の内視鏡的治療
- 6.気管・気管支ステント留置後早期の不具合例の検討(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- WS8-2 術後成績からみた臨床病期IIIA期非小細胞肺癌の治療戦略(IIIA期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- P06-10 肺癌手術症例における血中循環癌細胞数の検討(肺癌・合併症2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-510 シェーグレン症候群に合併した胸腺MALTリンパ腫の1切除例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍3,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-332 肺がん患者の末梢血におけるリンパ球の検討(一般演題(ポスター)35 免疫・サイトカイン,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-295 乳癌,甲状腺癌術後に発生した胸骨原発腫瘍の一切除例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-196 頭頚部悪性腫瘍の肺転移に対する外科療法の検討(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-192 移植肺に再発したlymphangioleiomyomatosis (LAM)の経験(一般示説29 嚢胞性疾患(6),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP1-1 重症筋無力症に対する手術の検討(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- S2-2 Lung transplantation at Kyoto University(Lung Transplantation-Present and Future-)
- P-549 肺癌におけるEphA2発現の臨床的意義に関する検討(一般演題(ポスター) 予後因子3,第48回日本肺癌学会総会号)
- 9.気管カニューレ抜管困難症に対し気管端々吻合を行った1例(第65回 日本気管支学会近畿支部会)
- I-9 肺癌脳転移に対するRadiosurgery(脳転移の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-26 pT1N0M0肺癌に対する区域切除例の検討(小型肺癌2,第40回日本肺癌学会総会号)
- W2-2 非小細胞肺癌におけるstageと予後因子(新しい予後因子とその特性,第40回日本肺癌学会総会号)
- Buerger病に対して胸腔鏡下交感神経切除術が奏功した一例 : レーザードプラー血流計による評価
- W1-1 蛍光気管支鏡の有用性の検討(蛍光内視鏡 : その有用性と展望)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 61.Retrospectiveに腫幻陰最多を観察し得たMucoepidermoid Carcinomaの1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 24.術後放射線療法施行後の断端再発に対して大網充填術付加が有用であったcompletionpneumonectomy施行の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 8.鎖骨上窩からのアプローチにより摘出した上縦隔腫瘤の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- Thin slice CTにて診断し得た胸椎dumbbell腫瘍の1症例
- O-111 虚血再潅流時の酸化ストレスに対するニトログリセリンの組織保護作用
- OP14-2 IIIA期pN2非小細胞肺癌切除例に対する術後アジュバント治療としてのCarboplatin+Paclitaxel少量分割投与(一般口演14 術前術後補助療法(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 当院における膿胸開放療法症例の検討
- W6-5 気管支鏡下超音波検査の有用性とその臨床応用(気道病変に対する超音波診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- S-6 気管支鏡下超音波検査の臨床的意義 : 特に気管気管支壁への腫瘍の深達度診断を中心に(気管支鏡の新しい進歩)
- Ga-9 肺小細胞癌に対するネオアジュバント療法の検討
- W-IV-3 非小細胞癌に対するネオアジュバンド療法
- P-64 気管支内軟骨種の一例(示説 6)
- 8.SIADHと髄膜癌腫症が疑われた肺癌の1症例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 非定型カルチノイドの経験
- 肺梗塞にて発見された原発性肺癌の1例
- P-243 多発性肺血管内転移を示した右膝軟骨肉腫の症例(転移性肺腫瘍2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-049 術後合併症の軽減を目的とした術前の禁煙による効果(一般示説08 周術期管理(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP10-2 区域切除術を標準術式とするための適応条件の検討(一般口演10 縮小手術(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RP-030 第二肺癌に対する肺切除例の検討(要望口演07 第2肺癌,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-093 胸腔鏡補助下に切除した傍椎体髄外造血巣の1例(縦隔手術・その他,一般ビデオ20,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-27 非小細胞肺癌手術例におけるp53の発現とその遺伝子変異(分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 小型肺癌に対する術式の選択 : 当科における区域切除例の検討
- pm肺癌における原発及び転移巣のPCNAとCD44v6の発現と予後
- I期非小細胞肺癌における予後因子としてのCD44v6発現
- 62.迅速組織診にて脂肪肉腫が疑われた縦隔脂肪腫の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 59.術前治療が著効した組織型不明の肺尖部腫瘍の1切除例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 51.当科における肺癌非手術化学療法長期生存例の2例の経験 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 47.臨床的にTumorr Dormancyが誘導され長期生存していると考えられる再発肺腺癌の1症例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 1.乳癌手術後に,気管支に一沿った進展を来した転移性肺腫瘍の1切除例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 前処置用麻酔スプレーのノズル内筒による気道内異物の 1 例
- V-10 浸潤型胸腺腫に対するSVC再建術
- 肺原発形質細胞腫の一症例
- 31.肺内平滑筋腫の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 17.癌性胸膜炎手術症例の検討 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 9.胸水中のシリアルSSEA-1(SLX)値の検討 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 136 胸水中のSLX値の検討
- 20.モノクロール抗体を用いたEIAによる血清SCC抗原値について(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 6.原発性肺癌患者における胸水中NSE値(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 2.末梢肺癌における気管支鏡検査の臨床的検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- PS-106-5 Nuss法を用いた漏斗胸矯正術における,手術前後の呼吸インピーダンス評価(小児呼吸器疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS3-4 Impulse oscillation system (IOS) 法を用いた術前呼吸機能評価について(ハイリスク患者 (高齢, 低肺機能) の手術での工夫, 第47回日本肺癌学会総会)
- PS-050-5 巨大肺嚢胞における術前術後の呼吸インピーダンス評価(肺嚢胞性疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-533 高齢者肺切除の術前術後評価における強制オシレーション法の有用性(低肺機能・高齢者肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-273 強制オシレーション法を用いた,肺リンパ脈管筋腫症患者の肺機能評価 : 肺移植待機患者の予後評価(一般示説39 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-272 ラット冷保存肺の末梢気道不均等性の考察 : Forced Oscillation Techniqueを用いた評価)(一般示説39 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- この症例をどうする-縦隔鏡により確認されたN2症例に対する縦隔リンパ節郭清と胸腔鏡併用手術-
- P-9 手術時期別に見たpStageMaN2肺癌の術後生存率
- G-1 StageI非小細胞性肺癌におけるCD44 variant exon6(CD44v6)発現の免疫組織学的検討
- F-41 多発例を含む肺硬化性血管腫4例の検討
- F-32 進行非小細胞肺癌に対するバイオケミカルモジュレーション(BCM)によるinduction therapy
- F-23 シスプラチン・マイクロスフェアー : 投与による右肺全摘除術後再発肺癌の治療例
- E-49 同側肺内転移症例におけるPCNAとCD44variant6の発現
- E-8 肺癌に対する縮小手術と根治性、特に区域切除症例の検討
- C-30 T3N0M0肺癌の外科治療成績
- W-7 当院における浸潤型胸腺腫切除例の検討
- S-5 p53過剰発現は、非小細胞肺癌(NSCLC)切除術後Tegafur(FT))経口投与の有効性の指標となる
- 4. 気管支結石症の 1 切除例(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 12. 外傷性気道損傷に続発した気管狭窄に対して気管切開口よりニチノール製自己拡張型ステントを挿入した 1 例(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 63.人工気胸術後の慢性結核性膿胸壁より発生した非ホジキン悪性リンパ腫の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 52.胸壁への結腸癌転移に対する胸骨を含む広範胸壁切除術とその再建術の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 49.Biochemioal modulation療法によるinduction therapy が有効であったN2肺癌の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 45.同時多発肺癌症例の検討 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 69.診断困難であった壁側胸膜発生の線維性腫瘤の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- SII4 肺移植実施上の問題点とその対策 : 安全で確実な肺長期保存方法の開発(本邦における肺移植実施上の問題点とその対策,シンポジウムII,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E-15 TSおよびDPD発現からみたp-stage I非小細胞肺癌における術後UFT投与の有効性の検討
- 17. 気管切開施行 8 年後の肉芽腫性狭窄に対して, 気管端々吻合術を施行した 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- O-116 肺温虚血再潅流障害に対する新しいセレクチンブロッカーの有用性の検討
- 肺冷所保存におけるのニトログリセリンの効果についての検討
- E41 冷保存後の肺再潅流障害における高エネルギーリン酸物質の実験的検討(肺移植1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E42 肺保存における2糖類の比較と肺のエネルギー代謝(肺移植1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- P2-6 腎癌気管支内転移に対して,ステント治療を行った2例の検討(ポスター2 ステント1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 切除標本のDNA-DNA hybridizationでMycobacterium xenopi感染症と診断された一症例
- 5. Tracheobroncusに発生した扁平上皮癌に対し, 右上葉スリーブ切除および気管気管支形成術が有効であった1症例(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- 63.組織診断が困難な多発胸壁腫瘍の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 58.上前縦郭に発生したEpithelioid hemangioendotheliomaの1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 15.胸腔内加温蒸留水洗浄により一過性心機能異常を呈した4症例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 26.当院における最近の肺癌手術広背筋弁使用例について : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- H-9 CT発見の肺線癌 : CT・Pathologic correlation(CT2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 7. 放射線療法が奏功した気管分岐部扁平上皮癌の 1 症例(第 64 回 日本気管支学会近畿支部会)
- P-4 腫瘍遺伝子変異解析による再発・重複肺癌の診断への応用(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- P12-5 胸膜に発生した多発性Calcifying Fibrous Pseudotumor(CFPT)の1例(胸膜中皮腫, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR9-2 コンベックスタイプ超音波気管支鏡視下穿刺針生検(EBUS-TBNA)の有効性の検討(超音波気管支鏡(中枢2), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR3-4 気道狭窄症例におけるUltraflex Nitinol Stentの適応と問題点(ステント1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-094-5 傍神経節細胞腫の肺転移の1切除例(転移性肺腫瘍2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-083-3 重症筋無力症の手術症例における併存疾患の検討(縦隔腫瘍3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-079-2 悪性気道狭窄症例に対するself-expanding nitinol stentの適応と問題点(気道再建・気道狭窄3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 8. 気管支鏡下超音波検査にて壁外浸潤が確認され, 腔内照射を施行した肺扁平上皮癌の 1 例(第 59 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 45.肺癌に対する腔内照射の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- Biochemical Modulation(BCM)療法が奏効した小細胞癌の2例
- 肺梗塞にて発見された原発性肺癌の1例
- 55.CTにて偶然発見された若年者の肺異型腺腫様過形成(AAH)の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 22.19ヵ月間に計5回,胸部CTにより経過を観察した,高分化型腺癌の1切除例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 8.縦隔鏡にて診断し得た縦隔心膜嚢腫の1例(第67回 日本気管支学会近畿支部会)
- 14.INFUSE-A-PORTを留置し抗癌剤反復投与した悪性胸膜中皮腫3症例の経験(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- E-22 開胸時に発見された悪性胸水・播種の臨床的意義
- Short Interpersonal Reactions Inventory : 日本語短縮版(SIRI 33)によるタイプC測定に関する弁別的妥当性の検討
- IF-12 Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮板(SIRI33)の臨床的妥当性の検討(心理I)
- WS4-1 浸潤型胸腺腫の集学的治療と予後(胸腺腫の集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-656 左完全無気肺をきたした左主気管支発生粘表皮癌の一切除例(症例9, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-641 切除術後早期に高度貧血により胃転移が顕在化した2症例の検討(症例7, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-32 肺癌脳転移に対するRadiosurgery
- 60.人工心肺下に切除し得た左房内進展を伴う巨大肺悪性腫瘍 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 42.Biochemical modulation療法にて症状と動脈血ガス値の改善を認めた多発性両側肺転移を伴う肺腺癌の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 39.人工心肺下に左肺全摘術を行ったStageIIIb腺癌の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 150 気管内再発肺癌(腺癌)に対し Self-Expanding Nitinol Stent を用いた 1 例(ステント 2)
- E70 胸腔内再発肺癌症例に対する外科治療の検討(肺癌12(再発治療),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 多発性筋炎、間質性肺炎を合併した肺癌の一例
- D28 転移性肺腫瘍手術例の検討(転移性肺腫瘍,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 小児に認められたPLASMA CELL GRANULOMAの1例
- 12.術前に画像上,肺の悪性リンパ腫を疑いえた1例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- PP673 心停止後のドナーによる肺移植の可能性
- 65.組織型診断困難で, 化学療法が有効であった胸腺腫瘍の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 44.気管支形成を伴う区域切除術を行った高齢者肺癌の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- B-13 病理病期IIIA期pN2非小細胞肺癌に対するBiochemical Modulationを用いた術後補助化学療法
- F-31 同時性多発肺癌手術症例の検討
- E46 肺冷保存におけるdibutyryl cAMPの効果と血管内皮保護(肺移植2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G152 びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検の検討(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- シンポジウム2 : 胸部悪性腫瘍に対するインターベンショナル・ラジオロジーの役割 : 肺癌による中枢気道狭窄に対する形状記憶合金ニチノール製自己拡張ステントを用いた気道確保
- 50.異型腺腫様過形成(Atypical adenomatous hyperplasia)を合併したと考えられた肺腺癌の1例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 肺移植実施における問題点
- E-48 nitinol stent 挿入後外来経過観察中に壊死物質を健側肺に吸引し急性呼吸不全を呈した 2 症例(ステント療法 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- C21 小細胞肺癌に対する外科治療成績の検討 : 術前化学療法の効果(肺癌4,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C31 非小細胞肺癌pN2の予後因子からみた長期生存の可能性(肺癌6,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C37 pN2非小細胞肺癌に対するBiochemical Modulationを用いた術後補助化学療法(肺癌7,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- V13 広背筋皮弁被覆を加え膿胸剥皮術(膿胸,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D16 当院における胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡3,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E18 縦隔悪性胚細胞性腫瘍の検討(縦隔4,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 同側肺内転移を伴った非小細胞肺癌切除例の成績
- 肺癌を疑った肺犬糸状虫症の2手術例
- W3-1 多発転移性肺腫瘍の手術適応の検討(多発性転移性肺腫瘍の手術適応,ワークショップ3,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B23 N2非小細胞肺癌に対する術前術後のbiochemlcal modulation therapy(肺癌2(N2症例),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF6a-1 Chemical preconditioningによる心停止後虚血肺における再潅流障害の抑制
- Indiction療法としてのBiochemical Modulation療法の経験
- SII1 肺移植手術のシミュレーション(肺移植手術のシミュレーション,シンポジウム2,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- W6-3 病理病期I期非小細胞肺癌でのnm23遺伝子産物の発現と予後についての検討
- 5. トレハロースを含む臓器保存液(セミナー : 生物試料の保存における糖の役割)
- ワークショップ6-1 : 微小肺癌の診断と治療(I) : 微小肺癌の診断と治療 : 肺内リンパ節との鑑別診断
- 3. 食道癌の気道狭窄による気管支食道瘻に対する食道および気道からのステントの経験(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)