W-IV-3 非小細胞癌に対するネオアジュバンド療法
スポンサーリンク
概要
著者
-
田村 康一
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器外科
-
田村 康一
京都大学胸部疾患研究所外科
-
平田 敏樹
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
水野 浩
京都大学胸部疾患研究所呼吸器外科
-
清水 慶彦
京都大学生体医療工学研究センター
-
室 恒太郎
友隣会協立病院内科
-
室 恒太郎
島田市立島田市民病院
-
和田 洋巳
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
神頭 徹
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
人見 滋樹
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
大野 暢宏
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器外科
-
青木 稔
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
横見瀬 裕保
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
人見 滋樹
京都大学胸部疾患研究所 外科
-
神頭 徹
天理よろづ相談所病院胸部外科
-
神頭 徹
京都大学胸部疾患研究所外科
-
室 恒太郎
京都大学胸部疾患研究所外科
-
張 謙益
京都大学胸部疾患研究所外科
-
福瀬 達郎
京都大学胸部疾患研究所外科
-
有安 哲哉
京都大学胸部疾患研究所外科
-
中村 達雄
京都大学生体医療工学研究センター生理系人工臓器学
-
有安 哲哉
Dept.of Pathology Faculty Of Medicine : Dept.of Surgery Chest Dis.institute University Of Kyoto
-
大野 暢宏
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
室恒 太郎
市立島田市民病院呼吸器科
-
田村 康一
京都大学胸部疾患研究所
-
青木 稔
京都大学胸部疾患研究所外科
-
横見瀬 裕保
京都大学胸部疾患研究所 胸部外科
-
和田 洋巳
京都大学胸部疾患研究所 胸部外科
-
水野 浩
京都大学胸部疾患研究所 胸部外科
-
青木 稔
京都大学胸部疾患研究所 胸部外科
関連論文
- P-401 抗悪性腫瘍剤投与用上腕埋め込み型静脈ボートの使用経験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- 急性膿胸に対する胸腔鏡下膿胸腔掻爬術の経験矛盾
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 21.肺癌患者胸水中のCA130値の検討
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 15.胸腺カルチノイドの1例
- 5)開胸術後の疼痛に対する持続肋間神経ブロックの臨床的検討(一般演題,静岡県呼吸器外科医会 第3回集談会)
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 28.当院における癌性心嚢炎の臨床的検討
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 6.肺癌患者における血清CA130値の検討
- O-134 エルロチニブの臨床使用開始後の早期安全性に関する調査研究(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-321 肺癌手術症例における血中循環癌細胞の検討(肺癌・その他1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-303 摘出術後に形質転換を伴って胸腔内再発しCushing症候群を呈したACTH産生性胸腺atypical carcinoidの1例(縦隔腫瘍3,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-132 肺腺癌における上皮成長因子受容体遺伝子変異の有無と再発・予後(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-94 肺癌術後早期再発症例の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-3 浸潤型胸腺種に対する集学的治療(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS6-5 病理病期II期,III期非小細胞肺癌に対する術後補助療法としてのCDDP/VNR併用療法(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS2-5 肺大細胞神経内分泌癌手術例の検討(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- DP-063-5 非小細胞肺癌におけるa disintegrin and metalloprotease12 (ADAM12)発現の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P40-03 当院における肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)16例の検討(肺癌・病理1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P14-05 多発肺類上皮血管内皮腫の一例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-05 頭頚部癌肺転移の切除症例の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P05-04 嚢胞性肺疾患関連肺癌症例の検討(肺癌・合併症1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P01-10 肺癌患者の抹消血におけるリンパ球の検討(肺癌・バイオマーカー,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY1-1 N2-IIIA期非小細胞肺癌の治療戦略(進行肺癌の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- WS9-2 EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺癌の特性-予後と gefitinib 感受性(肺癌の生物学的特性とその臨床応用, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS7-3 原発性肺癌肺内再発に対して肺再切除術を行った症例の検討(再発肺癌の手術戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- オキシセル綿とメチル・シアノアクリレートによる胸膜肺全剔術後気管支胸膜瘻の内視鏡的治療
- 6.気管・気管支ステント留置後早期の不具合例の検討(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- WS8-2 術後成績からみた臨床病期IIIA期非小細胞肺癌の治療戦略(IIIA期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 9.嗄声にて発症した気管原発と思われる扁平上皮癌の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- P06-10 肺癌手術症例における血中循環癌細胞数の検討(肺癌・合併症2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-510 シェーグレン症候群に合併した胸腺MALTリンパ腫の1切除例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍3,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-332 肺がん患者の末梢血におけるリンパ球の検討(一般演題(ポスター)35 免疫・サイトカイン,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-295 乳癌,甲状腺癌術後に発生した胸骨原発腫瘍の一切除例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-196 頭頚部悪性腫瘍の肺転移に対する外科療法の検討(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-192 移植肺に再発したlymphangioleiomyomatosis (LAM)の経験(一般示説29 嚢胞性疾患(6),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP1-1 重症筋無力症に対する手術の検討(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- S2-2 Lung transplantation at Kyoto University(Lung Transplantation-Present and Future-)
- P-549 肺癌におけるEphA2発現の臨床的意義に関する検討(一般演題(ポスター) 予後因子3,第48回日本肺癌学会総会号)
- 9.気管カニューレ抜管困難症に対し気管端々吻合を行った1例(第65回 日本気管支学会近畿支部会)
- I-9 肺癌脳転移に対するRadiosurgery(脳転移の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-26 pT1N0M0肺癌に対する区域切除例の検討(小型肺癌2,第40回日本肺癌学会総会号)
- W2-2 非小細胞肺癌におけるstageと予後因子(新しい予後因子とその特性,第40回日本肺癌学会総会号)
- Buerger病に対して胸腔鏡下交感神経切除術が奏功した一例 : レーザードプラー血流計による評価
- W1-1 蛍光気管支鏡の有用性の検討(蛍光内視鏡 : その有用性と展望)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 61.Retrospectiveに腫幻陰最多を観察し得たMucoepidermoid Carcinomaの1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 24.術後放射線療法施行後の断端再発に対して大網充填術付加が有用であったcompletionpneumonectomy施行の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 8.鎖骨上窩からのアプローチにより摘出した上縦隔腫瘤の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- Thin slice CTにて診断し得た胸椎dumbbell腫瘍の1症例
- O-111 虚血再潅流時の酸化ストレスに対するニトログリセリンの組織保護作用
- SI1 冷凍気管による気管バンクの設立と気管移植の臨床応用に向けて(冷凍気管移植-その臨床応用に向けて-,シンポジウムI,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- OP14-2 IIIA期pN2非小細胞肺癌切除例に対する術後アジュバント治療としてのCarboplatin+Paclitaxel少量分割投与(一般口演14 術前術後補助療法(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 当院における膿胸開放療法症例の検討
- P-10 気管支切開にて摘出した気管支内良性腫瘍の 2 症例(良性腫瘍 2 P-2)
- M4-5 中枢気道病変の内視鏡診断 : 非癌性病変の内視鏡所見(中枢気道病変の内視鏡診断)
- 若年者肺癌手術症例の臨床的検討
- Ga-9 肺小細胞癌に対するネオアジュバント療法の検討
- C-14 肺尖部浸潤型肺癌23例の外科的切除の検討
- W-IV-3 非小細胞癌に対するネオアジュバンド療法
- 110 気道内の Nd-YAG レーザー治療(レーザー治療 1)
- 12. 若年者の気管原発と思われる扁平上皮癌の 1 例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- 44.早期肺門部扁平上皮癌と末梢早期肺腺癌の多発癌の1例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 10. Laser 焼却にて経過観察中の肺門部早期扁平上皮癌の 1 例(第 35 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 降下性壊死性縦隔炎の1治験例
- 食道穿孔による急性縦隔炎の1例
- 45.巨大食道平滑筋腫の1切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- F-25 非小細胞肺癌に対するinduction therapy : Concurrent chemoradiotherapyの経験
- D-8 気管気管支悪性腫瘍に対する nitinol ステントの使用経験(ステント 3)
- 縦隔海綿状血管腫の一例
- 62.胸腺カルチノイドの1切除例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- G99 Blood pleurodesisの検討(胸膜・胸壁,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D39 肺アスペルギルス症に対する手術症例の検討(感染症・膿胸,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 76.術前気管支動脈造影にて強く疑った肺硬化性血管腫の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 50.術後SVC症候群が発生し,多量の胸水排出が持続した肺尖部胸壁浸潤肺癌の1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 31.多発性血行転移を来した悪性胸腺腫の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- V-10 浸潤型胸腺腫に対するSVC再建術
- 浸潤影を呈した細気管支肺胞上皮癌の検討
- 肺癌におけるNeoadjuvant chemotherapyの検討
- T4肺癌切除例の検討
- 直径10mm以内の末梢性微小肺病変の検討
- Induction chemoradiotherapy後の肺切除における気管支断端処理方法
- P-43 BAI および放射線療法にて気管支食道瘻を呈した 1 例(示説 4)
- O-307 Sialy Le^x産生責任遺伝子の同定と非小細胞肺癌の予後との関連
- 16. 緊急手術にて救命し得た右主気管支完全断裂の 1 症例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 11.腫瘍径10mm以下の肺癌10例の検討 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 要-c-6 胸部疾患におけるMRIの有用性について(要望c 画像診断(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- O-322 癌関連遺伝子に基づく非小細胞肺癌の病期分類と臨床への応用
- 高含水(ポリビニルアルコール)ゴムの用途探索-関節, 心, 肺の癒着防止
- 胸腺全摘術後14年目に重症筋無力症及び胸腺腫を再発した1例
- 肺多発癌の診断と治療
- 14.原発性肺癌におけるcytokeratin 19fragment(CYFRA)の臨床的有用性の検討(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 59.多臓器転移を来たしたmalignant chondroid syringomaの1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 非小細胞癌の縦隔廓清における縦隔鏡の役割
- 肺小細胞癌の予後と再発
- Limitted Surgery7例の検討
- 要-b-2 肋間開胸操作後の術後疼痛軽減と胸郭運動保全のための閉胸法の工夫(要望b 手術手技(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 62. Intravascular bronchiolo-alveolar tumor "IVBAT" (=pulmonary epithelioid hemangioendothelioma "PEH") の1例
- 27. 肺Plasma cell granulomaと診断したAnaplastic large cell lymphoma(ALCL)の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 14.G-CSF産生の腺扁平上皮肺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 15. 気管支鏡下, 可視範囲に病変を認めた, 細気管支肺胞上皮癌の 3 例(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
- B-100 術後乳び胸9例の臨床的検討(生理,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 47 気管支結核症に対する外科療法(気管・気管支外科 2)