川崎 建次郎 | 農生研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川崎 建次郎
農生研
-
川崎 建次郎
農環研
-
杉江 元
農環研
-
杉江 元
農環研・昆虫
-
玉木 佳男
東北大農
-
野口 浩
農環研
-
川崎 建次郎
農技研
-
中村 和雄
農業研究センター
-
川崎 建次郎
沖縄農試
-
守屋 成一
農林水産省果樹試験場
-
福田 寛
千葉県農業試験場
-
藤家 梓
千葉農試
-
福田 寛
千葉農試
-
川崎 建次郎
農林水産省農業技術研究所昆虫科
-
川崎 建次郎
農業環境技術研究所
-
守屋 成一
果樹試
-
守屋 成一
農環研
-
藤家 梓
千葉農総研セ
-
小濱 継雄
沖縄ミバエ
-
小濱 継雄
沖縄農研センター
-
加納 昌彦
筑波大学大学院環境科学研究科
-
桐谷 圭治
農技研
-
守屋 成一
中央農研
-
中村 和雄
農技研
-
根本 久
埼玉園試
-
高橋 兼一
埼玉園試
-
宮竹 貴久
岡大院環境・進化生態
-
杉江 元
農業環境技術研究所
-
宮竹 貴久
沖縄農試
-
本間 健平
野菜茶試
-
福本 毅彦
信越化学
-
山岸 正明
沖縄県病害虫防除技術センター
-
山岸 正明
沖縄県ミバエ対策事業所
-
下地 幸夫
沖縄ミバエ事業所
-
加納 昌彦
筑波大・環境科学
-
鈴木 宏始
信越化学
-
氏家 武
果樹試・口之津
-
山中 正博
福岡県農業総合試験場
-
玉木 佳男
農林水産省農業技術研究所
-
久保田 篤男
埼玉県園芸試験場
-
玉木 佳男
農技研
-
野口 浩
農技研
-
杉江 元
農技研
-
高木 一夫
果樹試
-
山本 昭
信越化学
-
堤 隆文
福岡総農試
-
山中 正博
福岡総農試
-
津田 勝男
福岡総農試
-
岸田 光史
沖縄農試
-
川崎 建次郎
蚕昆研
-
福本 毅彦
信越化学工業株式会社フェロモン剤研究開発グループ
-
山本 昭
信越化学(株)
-
氏家 武
果樹試
-
岩田 直記
群馬農総試
-
津田 勝男
福岡県農総試
-
奥 俊夫
果樹試盛岡
-
若公 正義
果樹試盛岡
-
山中 /正博
福岡県農業総合試験場
-
玉木 佳男
農環研
-
望月 雅俊
農業環境技術研究所
-
日本 典秀
生物研
-
深谷 緑
京都大農
-
安田 哲也
中央農研
-
若村 定男
農生研
-
山村 光司
農環研
-
深谷 緑
農生研
-
安居 拓恵
農生研
-
秋野 順治
農生研
-
小野 裕嗣
食総研
-
楢原 稔
大分果樹研
-
深谷 緑
農業生物資源研
-
大平 喜男
果樹研カンキツ
-
安田 慶次
沖縄県農業研究センター
-
山村 光司
農業環境技術研究所環境生物部
-
吉田 充
農環研
-
桐谷 圭治
農林水産省農業技術研究所昆虫科
-
氏家 武
果樹試口之津
-
高橋 章夫
群馬農総試
-
中村 和雄
農林水産省農業研究所
-
石井 俊彦
東京農工大学部
-
中村 和雄
農業技術研究所
-
川崎 建次郎
農業技術研究所
-
根本 久
埼玉県園芸試験場
-
高橋 兼一
埼玉県園芸試験場
-
新井 茂
東京農試
-
石井俊彦 石井俊彦
農工大
-
久保田 篤男
埼玉園試
-
宮下 和喜
農技研
-
堀池 道郎
高知大学農学部
-
中垣 至郎
茨城園試
-
桐原 成元
沖縄県ミバエ対策事業所
-
安田 慶次
沖縄農試
-
日本 典秀
蚕昆研
-
大平 喜男
福岡総農試
-
山下 美与志
信越化学
-
上遠野 冨士夫
千葉農試
-
大平 嘉男
福岡総農試
-
宮井 俊一
東北農試
-
村路 雅彦
蚕昆研
-
豊島 真吾
農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所リンゴ研究拠点
-
望月 雅俊
野菜茶試・金谷
-
永田 健二
サンケイ化学
-
豊島 真吾
千葉大園農
-
石井 俊彦
シンジェンタジャパン株式会社
-
川崎 健次郎
蚕昆研
-
川崎 健次郎
沖縄農試
-
玉木 佳男
農業環境技術研究所
-
志賀 正和
農環研
-
冨沢 邦義
群馬防除所
-
根本 久
埼玉県農林総合研究センター園芸研究所・生産環境
-
堀池 道郎
高知大・農
-
新井 茂
東京都農試
-
新井 茂
東京農試江戸川分場
-
根元 久
埼玉県園芸試験場
-
平野 千里
高知大学農学部
-
永田 健二
サンケイ化学株式会社
-
下地 幸夫
琉球産経
-
宮井 俊一
農技研
-
奥 俊夫
果樹試験場盛岡支場
-
志賀 正和
蚕昆研
-
大泰 司誠
野茶研金谷
-
藤吉 臨
福岡県農総試
-
藤吉 臨
福岡県農業総合試験場
-
加納 昌彦
筑波大学大学院・生命環境科学研究科
-
佐藤 龍夫
中央農試
-
柿崎 昌志
道中央農試
-
大泰 司誠
野菜茶試
-
佐藤 龍夫
道中央農試
-
氏家 武
果樹試験場盛岡支場
-
若公 正義
果樹試験場盛岡支場
-
本間 健平
果樹試験場盛岡支場
-
堀池 道郎
高知大 農
-
平野 千里
高知大 農
-
本間 建平
熱研
-
守屋 成一
沖縄農試
-
川崎 建次郎
沖縄県農業試験場
-
桐原 成元
沖縄県ミバエ対策事業所:(現)沖縄県農業試験場
-
深谷 緑
京大・農・生態情報
-
深谷 緑
農林水産省 蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
佐藤 龍夫
北海道立中央農業試験場
-
秋野 順治
京都工繊大
-
北村 実彬
九農試
-
北村 実彬
農研セ
-
宮下 和喜
農林水産省農業技術研究所
-
柿崎 昌志
北海道花野菜セ(中央農試)
-
宮下 和喜
東京都立大学理学部生物学教室
-
宮下 和喜
National Institute Of Agricultural Sciences Nishigahara Kita-ku Tokyo 114 Japan
-
川崎 建次郎
農環技研
-
玉木 佳男
農環技研
-
川崎 建次郎
環境研
-
氏家 武
果樹試験場口之津支場:(現)果樹試験場興津支場
著作論文
- I106 ゴマダラカミキリにおける揮発性植物成分のフェロモン的機能(一般講演)
- チャハマキの配偶行動と産卵
- A-47 交尾遅延を指標としたフェロモンの効果判定法(フェロモン)
- B-3 チャハマキの配偶及び産卵行動の解析(行動学・日周行動・配偶行動)
- ハスモンヨトウ雄成虫の日暮時の活動時刻とそれに関与する要因
- チャノコカクモンハマキ雄成虫の性フェロモントラップへの誘殺時刻とその季節的変化
- コナガの性フェロモンの有効範囲
- A120 マストラップほ場内におけるチャノコカクモンハマキ雄成虫の動き(フェロモンの応用)
- A117 コナガの性フェロモントラップの有効範囲(フェロモンの応用)
- 323 チャノコカクモンハマキ性フェロモントラップの有効範囲および誘引時刻
- C222 チャバネアオカメムシ集合フェロモンの放出(生理活性物質)
- F110 チャバネアオカメムシの集合フェロモン(生理活性物質)
- D102 カブリダニDNA塩基配列の種間・系統間比較(ダニ・クモ)
- F305 アリモドキゾウムシ雄成虫の分散距離(生態学)
- C14 チャハマキ用の合成性フェロモントラップに対するチャノコカクモンハマキの飛び込み(生理活性物質)
- C8 タマナギンウワバの性フェロモン : 1.露地キャベツにおける交信撹乱効果(生理活性物質)
- F111 ナガチャコガネの性フェロモン(生理活性物質)
- A20 チャバネアオカメムシ雄成虫に誘引される卵寄生蜂(生態学・行動学)
- E21 チャバネアオカメムシ雄成虫の誘引現象(行動学)
- キンモンホソガ Phyllonorycter ringoniella MATSUMURA の性フェロモン : 性フェロモンの存在と単離
- F35 キンモンホソガの性フェロモン : 構造決定(フェロモン・生理活性物質)
- 異なった季節に放飼したアリモドキゾウムシ雄の分散
- ナスノメイガの配偶行動と処女雌トラップによる雄の誘引
- K405 イモゾウムシ成虫の蛍光化合物の体内含量の日齢による変化(生理学・生化学)
- G116 HPLCを用いたプテリジン等蛍光化合物によるウリミバエ成虫の日令推定(代謝)
- F206 ナスノメイガの処女雌トラップによる雄の誘殺(フェロモン)
- F205 ウリキンウワバの性フェロモンの同定(フェロモン)
- J48 サツマイモノメイガの処女雌トラップによる雄の誘引(生理活性物質)
- Fruit Flies : Their Biology, Natural Enemies and Control. Volume A, Volume B. (World Crop Pests, 3A, 3B) : A. S. ROBINSON and HOOPER eds., (1939), Elsevier Science Publishers Co. Inc. Volume A : 384pp., US$ 161.00,B : 464pp., US$ 165.75
- タマナギンウワバの交尾時刻と風洞内における性フェロモンの生物検定
- 簡便な乾式トラップの試作
- C7 タマナギンウワバの性フェロモンの同定(生理活性物質)
- E30 ミツモンキンウワバおよびイチジクキンウワバ雄成虫の性フェロモンに対する反応性の違い(生理活性物質)
- B14 施設での交信撹乱法によるハスモンヨトウ防除の試み(フェロモン・行動制御)
- B8 ミツモンキンウワバの性フェロモンの化学構造の決定(フェロモン・行動制御物質)
- チャノコカクモンハマキ性フェロモントラップの設置場所と誘殺数
- 合成性フェロモンによるコナガの交尾阻害
- A-37 チャハマキ性フェロモンの有効範囲(行動制御物質・フェロモン)
- B18 風洞内におけるミツモンキンウワバ雄成虫の性フェロモントラップによる捕獲(フェロモン・行動制御物質)
- F24 ウスチャコガネにおける性フェロモンの存在と、雄成虫の活動のリズム(フェロモン・生理活性物質)
- B13 風洞内におけるハスモンヨトウ雄成虫の性フェロモンに対する定位飛翔行動(フェロモン・行動制御)