守屋 成一 | 農林水産省果樹試験場
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
守屋 成一
農林水産省果樹試験場
-
守屋 成一
果樹試
-
守屋 成一
農環研
-
志賀 正和
蚕昆研
-
井上 晃一
前果樹試
-
守屋 成一
中央農研
-
馬渕 正人
果樹試・リンゴ
-
井上 晃一
果樹試験場安芸津支場
-
井上 晃一
果樹試 口之津
-
井上 晃一
果樹試安芸津
-
高木 一夫
果樹試
-
川崎 建次郎
農生研
-
大竹 昭郎
果樹試
-
大竹 昭郎
滋賀県草津市
-
杉江 元
農環研・昆虫
-
福田 寛
千葉県農業試験場
-
藤家 梓
千葉農試
-
福田 寛
千葉農試
-
川崎 建次郎
農環研
-
杉江 元
農環研
-
藤家 梓
千葉農総研セ
-
野口 浩
農環研
-
山中 正博
福岡県農業総合試験場
-
伊澤 宏毅
鳥取園試
-
堤 隆文
福岡総農試
-
山中 正博
福岡総農試
-
津田 勝男
福岡総農試
-
佐々木 正剛
福島果試
-
刑部 正博
農林水産省果樹試験場安芸津支場
-
刑部 正博
京都大、資源生物科学科
-
伊澤 宏毅
鳥取県園芸試験場
-
志賀 正和
農環研
-
志賀 正和
果樹試
-
津田 勝男
福岡県農総試
-
山中 /正博
福岡県農業総合試験場
-
朴 春樹
中国農業科学院果樹研究所
-
佐々木 正剛
福島県農試
-
福本 毅彦
信越化学
-
中川 隆志
Jica
-
小濱 継雄
沖縄ミバエ
-
下地 幸夫
沖縄ミバエ事業所
-
山村 光司
農環研
-
足立 礎
果樹研究所
-
小濱 継雄
沖縄農研センター
-
大平 喜男
果樹研カンキツ
-
山村 光司
農業環境技術研究所環境生物部
-
吉田 充
農環研
-
鈴木 宏始
信越化学
-
岡野 久子
果樹試
-
大平 喜男
福岡総農試
-
山下 美与志
信越化学
-
上遠野 冨士夫
千葉農試
-
大平 嘉男
福岡総農試
-
佐々木 正剛
福島果樹試
-
村田 眞一
岡山大農
-
宮竹 貴久
岡大院環境・進化生態
-
岸田 光史
沖縄農試
-
福本 毅彦
信越化学工業株式会社フェロモン剤研究開発グループ
-
土田 聡
農林水産省果樹試験場安芸津支場
-
宮竹 貴久
沖縄農試
-
馬渕 正人
果樹試盛岡
-
馬淵 正人
果樹試
-
下地 幸夫
琉球産経
-
村田 眞一
岡山大資生研
-
足立 礎
果樹試
-
川崎 建次郎
沖縄農試
-
守屋 成一
沖縄農試
-
志賀 正和
農環研・昆虫管理科
-
守屋 成一
果樹試・虫害研究室
-
志賀 正和
果樹試験場虫害研究室
-
志賀 正和
農環研天敵生物研
-
守屋 成一
果樹試虫害研
-
守屋 成一
果樹試験場
著作論文
- C222 チャバネアオカメムシ集合フェロモンの放出(生理活性物質)
- F110 チャバネアオカメムシの集合フェロモン(生理活性物質)
- F405 チャバネアオカメムシは果樹で育つか? : 摂食行動の観察と果実種子および野生果樹果実による飼育実験(生態学)
- V1 チャバネアオカメムシは果樹で育つか?(ビデオ発表)
- D328 チャバネアオカメムシは果樹で育つか? II 果実種子および野生果樹果実による飼育実験(生態学・個体群動態)
- C109 つくば市およびその周辺部におけるチュウゴクオナガコバチと随意的高時寄生蜂の関係(生物的防除)
- マリックエンザイムによるチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの種間雑種の検出
- チャバネアオカメムシの累代飼育法とその問題点(植物防疫基礎構座)
- チャバネアオカメムシ雄成虫の誘引性 (カメムシ)
- C110 茨城県における導入天敵チュウゴクオナガコバチのクリタマバチ虫えい内での寄生率の比較(生物的防除)
- クリタマバチによるクリ被害の簡易推定法
- 導入天敵チュウゴクオナガコバチのクリタマバチ虫えい内での寄生率の年次的変化
- D44 導入天敵チュウゴクオナガコバチの放飼後におけるクリタマバチ虫えい内の寄生率の年次的変化(天敵・生物的防除)
- D18 クリタマバチの被害の簡易推定法(被害解析・耐虫性)
- A38 導入天敵チュウゴクオナガコバチによるクリタマバチの被害抑制効果(天敵・生物的防除)
- A37 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの種間交雑実験(天敵・生物的防除)
- F8 クリタマバチによるクリ被害新梢率の推定(発生予察・被害解析)
- B10 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの羽化消長の変動と種間交雑の可能性(天敵・生物的防除)
- E7 導入寄生ばち放飼園と周辺クリ園でのクリタマバチの虫えい内の死亡要因(天敵・生物的防除)
- Q07 クリタマバチに対する導入天敵チュウゴクオナガコバチの定着後の経過(天敵・生物的防除)
- A20 チャバネアオカメムシ雄成虫に誘引される卵寄生蜂(生態学・行動学)
- E21 チャバネアオカメムシ雄成虫の誘引現象(行動学)
- D26 クワにおけるチャバネアオカメムシ幼虫及び羽化成虫の捕獲率と個体数推定の試み(生理学)
- E44 クリタマバチの中国産寄生ばちチュウゴクオナガコバチの定着と分散(天敵・生物防除)
- M03 代替餌によるアカスジキンカメムシの累代飼育(飼育法)
- 異なった季節に放飼したアリモドキゾウムシ雄の分散
- チュウゴクオナガバチによるクリタマバチの生物的防除と効果
- D216 半野外条件下における導入寄生蜂チュウゴクオオナガコバチと在来種クリマモリオナガコバチの増殖および交雑実験(寄生・捕食・生物的防除)
- E301 導入寄生蜂チュウゴクオナガコバチの分布拡大過程(生物的防除・微生物防除)
- チャバネアオカメムシ雄成虫による同種成虫とマルボシハナバエの誘引消長
- D107 トラップを利用したチャバネアオカメムシ越冬成虫の個体数調査(集団生態学)
- チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチ成虫の生存期間と産卵数
- アイソザイム分析によるクリタマバチの輸入天敵チュウゴクオナガコバチと土着天敵クリマモリオナガコバチの判別法
- チャバネアオカメムシ野外個体群における成虫体内諸器官の時間・空間的な変化
- B11 クリタマバチのゴールの大きさとチュウゴクオナガコバチの寄生(天敵・生物的防除)
- 果樹カメムシ類の予察灯誘殺状況およびチャバネアオカメムシ誘殺個体の体サイズの変動
- チャバネアオカメムシ越冬密度と分布および越冬後の個体数との関係
- チャバネアオカメムシの累代飼育法
- D7 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの生存日数と産卵能力(天敵・生物防除)
- A32 チャバネアオカメムシ幼虫・成虫期の飼育密度と飛翔力の関係(生態学・行動学)
- C21 チャバネアオカメムシの飛翔に及ぼす餌条件と体サイズ・脂肪体及び卵巣の発達程度の影響(生態学)
- A9 チャバネアオカメムシの飛翔に対する飼育条件と羽化後日齢の影響(個体群生態学)
- H28 チャバネアオカメムシ成虫の飢餓耐性(個体群・群集)