刑部 正博 | 京都大、資源生物科学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
刑部 正博
京都大、資源生物科学科
-
刑部 正博
農林水産省果樹試験場安芸津支場
-
刑部 正博
果樹試安芸津
-
五箇 公一
国立環境研究所
-
刑部 正博
農研センター
-
井上 晃一
果樹試 安芸津支場
-
五箇 公一
国立環境研
-
土田 聡
果樹研・ブドウカキ
-
芦原 亘
果樹試験場安芸津支場
-
駒崎 進吉
果樹試カキブドウ支場
-
芦原 亘
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所
-
土田 聡
果樹試安芸津
-
駒崎 進吉
果樹試安芸津
-
刑部 正博
果樹試験場安芸津支場
-
五筒 公一
国立環境研究所地球環境研究グループ
-
伊澤 宏毅
鳥取園試
-
刑部 正博
果樹試カキブドウ支場
-
刑部 正博
果樹試・安芸津
-
井上 晃一
果樹試験場安芸津支場
-
五箇 公一
独立行政法人国立環境研究所
-
坂神 泰輔
果樹試安芸津
-
駒崎 進吉
果試・安芸津
-
刑部 正博
京大院・農・生態情報
-
天野 洋
千葉大
-
日本 典秀
蚕昆研
-
浜村 徹三
野菜茶業研究所
-
刑部 正博
京大院・農
-
守屋 成一
農林水産省果樹試験場
-
安田 恭子
京都大、資源生物科学科
-
土田 聡
果樹試
-
諏訪 明之
茨城大・農
-
土田 聡
果樹試カキブドウ支場
-
宮崎 稔
島根農試
-
土田 聡
果樹試・カキブドウ
-
駒崎 進吉
果樹試・カキブドウ
-
伊澤 宏毅
鳥取県園芸試験場
-
駒崎 進吉
果樹試・安芸津
-
諏訪 明之
茨城大・農・応動昆
-
新宅 俊之
千葉大学大学院・園芸学研究科・応用動物昆虫学研究室
-
Amano H
Department Of Electrical And Electronic Engineering And High-tech Research Center Meijo University
-
天野 洋
Department Of Electrical Engineering And Computer Science Graduate School Of Engineering Nagoya Univ
-
後藤 哲雄
茨城大・農
-
永田 徹
茨城大・農・応動昆
-
斎藤 裕
北大・農・応用動物
-
刑部 正博
京大院・生態情報
-
斎藤 裕
北大・農
-
守屋 成一
果樹試
-
天野 洋
千葉大・応動昆
-
新宅 俊之
干葉大・園芸・応動昆
-
天野 洋
干葉大・園芸・応動昆
-
屋良 佳緒利
農環研・生物多様性
-
屋良 佳緒利
農環研
-
鈴木 浩史
京都大、資源生物科学科
-
安田 恭子
京大農・生態情報
-
刑部 正博
京大農・生態情報
-
新宅 俊之
千葉大・応動昆
-
刑部 正博
農業技術研究機構中央農業総合研究センター
-
本多 健一郎
農業技術研究機構中央農業総合研究センター
-
刑部 正博
果樹試
-
上杉 龍士
東大農
-
刑部 正博
果樹研リンゴ
-
上杉 龍士
筑波大院・環境科学
-
上杉 龍士
筑波大・環境科学
-
土田 聡
蚕昆研
-
刑部 正博
果樹試・カキブドウ
-
土田 聡
農林水産省果樹試験場安芸津支場
-
土田 聡
果樹試・安芸津
-
駒崎 進吉
果樹研ブドウ・カキ研究部
-
駒崎 進吉
果樹試カキ・ブドウ支場
-
斎藤 裕
北大院・農研
-
早田 栄一郎
長崎果樹試
-
五箇 公一
宇部興産
-
浜村 徹三
野菜茶試
-
浜村 徹三
果樹試験場安芸津支場
-
本多 健一郎
農業技術研究機構 野菜茶研
-
岡田 忠虎
四国農試
-
刑部 正博
農水省果樹試験場安芸津支場
-
大泰司 誠
四国農試
-
逸見 尚
岡山県立農業試験場
-
逸見 尚
岡山農試
-
大泰司 誠
東北農試
-
刑部 正博
農業技術研究機構中央農業総合研究センター:(現)京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻生態情報開発学研究室
-
刑部 正博
果試・安芸津
著作論文
- G226 PCR法を用いたチャノキイロアザミウマの地域個体群間、寄主植物間における遺伝的差異の検出と類似種との識別(分類学 進化学)
- 柑橘園のミカンハダニ個体群における薬剤抵抗性遺伝子の分布の偏り(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- C305 キョウチクトウおよびアジサイがカンザワハダニを介してケナガカブリダニの適応度に与える影響
- C310 寄主植物からカブリダニへのハダニを介した負のボトムアップ効果について
- C307 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの交雑に関する新知見 : アロザイムとDNAの解析から
- D213 ミカンハダニのメタ個体群構造に関する集団遺伝学的解析(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- ダイズ畑におけるオトリ作物ならびに障壁作物の設置がカメムシ類およびサヤムシ類の発生と被害に及ぼす効果
- ミカンハダニのマイクロサテライトの対立遺伝子と CO1 ハプロタイプの地理的分布(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D105 遺伝的変異維持における遺伝子流動の効果 : ナミハダニ実験個体群による検証(生態学)
- B216 日本産ナミハダニにおける新規殺ダニ剤抵抗性の発達状況とその遺伝的背景(ダニ・クモ線虫)
- G305 日本産Tetranychus属ハダニ2種における新規殺ダニ剤抵抗性の発達状況とその遺伝様式(ダニ・クモ)
- G304 カンザワハダニの室内実験個体群を用いた実証研究 : 薬剤抵抗性の発達におよぼす個体群構造の影響について(ダニ・クモ)
- 隠岐島におけるチュウゴクオナガコバチおよびクリマモリオナガコバチの発生と交雑
- RAPD マーカーから見つかったミカンハダニのマイクロサテライト遺伝子の変異について(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D104 Panonychus属ハダニ4種における種間、および個体群間の遺伝的距離の推定(ダニ・クモ)
- D103 ミカンハダニのマイクロサテライト遺伝子の検出とその塩基配列(ダニ・クモ)
- ミカンハダニ個体群の遺伝的構造に関する二, 三の知見(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B214 ワタアブラムシのクローンの生活環型の変異と遺伝的変異の関連(生活史 分布)
- マリックエンザイムによるチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの種間雑種の検出
- RAPD-PCR を用いたミカンハダニの遺伝子マーカーの探索について(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ハダニ類の変異機構--分子レベルからのアプロ-チ
- F38 ミカンハダニ系統間における形態的差異(ダニ)
- G104 ナミハダニ黄緑型および赤色型の遺伝的差異(ダニ)
- 果樹用防風樹における天敵相
- 第 3 回植物ダニ個体群動態国際シンポジウムに参加して
- 日本原色植物ダニ図鑑, 江原昭三編, 1993, 全国農村教育協会, 東京, 298pp., 13,000 円
- A407 ミカンハダニ地域個体群間のタンパク変異(進化学・DNA・アイソザイム変異)
- F107 タバココナジラミの新系統と在来系統の生物的差異(餌選択)
- B116 ミカンハダニ同胞種間のリボゾームDNA制限酵素断片長多型(種分化など)
- C55 ミカンハダニ非休眠系統におけるα-Estl対立遺伝子頻度の地理的分布(ダニ)
- D5 ミカンハダニ個体群間の生殖隔離とエステラーゼアイソザイムの変異(ダニ)
- A11 札幌産クワ寄生ミカンハダニの寄生性とエステラーゼアイソザイム(ダニ)
- チリカブリダニの発育と産卵に及ぼす数種農薬の影響
- チリカブリダニの増殖法-2-飼育密度の検討
- 酸化フェンブタスズ剤によるミカンハダニの淘汰および淘汰個体群の水酸化トリシクロヘキシルスズ剤に対する感受性〔英文〕
- カンキツ園および施設栽培ブドウにおける薬剤抵抗性カブリダニ類の探索
- B56 ハダニおよびチャの花粉を餌とした場合のコウズケカブリダニの発育(ダニ学)
- ガラス室栽培ブドウにおけるカンザワハダニと天敵の越冬生態
- アイソザイム分析によるクリタマバチの輸入天敵チュウゴクオナガコバチと土着天敵クリマモリオナガコバチの判別法
- A3 アイソザイム分析によるクリタマバチの導入天敵チュウゴクオナガコバチと土着天敵クリマモリオナガコバチの識別(分類学・形態学)
- A409 ワタアブラムシの合成ピレスロイド剤抵抗性系統のRAPD法による判別(発生予察・被害解析)
- I123 島根県のチュウゴクオナガコバチの未放飼地域における発生とクリマモリオナガコバチとの交雑(寄生・捕食 生物的防除)
- ハダニ類の変異--タンパク分析によるアプロ-チ (ハダニ類)
- モクセイ科に発生するミカンハダニの寄生性ならびにその遺伝(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- L111 果樹および庭園木に寄生するミカンハダニの寄生性ならびに遺伝的変異(ダニ学・生態学)
- G115 RAPD-PCR法によるワタアブラムシのクローン判別(分類学)