手戸 一郎 | 市立札幌病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
手戸 一郎
市立札幌病院外科
-
後藤 洋一
市立札幌病院外科
-
工藤 正純
市立札幌病院外科
-
長谷川 正義
市立札幌病院外科
-
中西 昌美
市立札幌病院外科
-
小池 能宣
市立札幌病院外科
-
佐野 秀一
市立札幌病院外科
-
服部 司
市立札幌病院未熟児センター
-
伊藤 哲夫
市立札幌病院病理
-
中島 健夫
市立札幌病院未熟児センター
-
伊藤 哲夫
市立札幌病院中検病理
-
重盛 基厚
市立札幌病院外科
-
小池 能宣
昭和大学小児外科診療グループ
-
大川 由美
市立札幌病院外科
-
堀江 卓
市立札幌病院外科
-
牧瀬 博
市立札幌病院 救命救急センター
-
内野 純一
北海道大学第1外科
-
丸藤 哲
市立札幌病院救急部
-
松原 泉
市立札幌病院救命救急センター
-
高室 雅
札幌医大第1外科
-
高室 雅
札幌市立札幌病院
-
赤坂 嘉宣
幌南病院外科
-
上林 正昭
北海道大学第一外科
-
尾崎 進
市立札幌病院外科
-
上林 正昭
北大第一外科
-
亀田 博
北大第1外科
-
高橋 周作
市立札幌病院外科
-
山上 英樹
市立札幌病院外科
-
山上 英樹
日鋼記念病院外科
-
佐々木 文章
北海道大学小児外科
-
青木 貴徳
市立札幌病院外科
-
秦 温信
北海道大学
-
佐々木 文章
北海道大学 医学部 小児外科
-
小野寺 一彦
札幌北楡病院外科
-
福島 直樹
市立札幌病院小児科
-
渡辺 健一
市立札幌病院外科
-
松尾 尚志
市立札幌病院循環器内科, 救急救命センター・CCU
-
福島 直樹
札幌市立札幌病院 小児科
-
加藤 法喜
市立札幌病院循環器内科
-
塚本 勝
札幌医大第二外科
-
高橋 伸浩
市立札幌病院未熟児センター
-
大江 公則
市立札幌病院救急医療部
-
富樫 武弘
市立札幌病院小児科
-
秦 温信
北大第1外科
-
内野 純一
北大第1外科
-
大橋 伸生
市立札幌
-
佐藤 光一
北大第1外科
-
秦 温信
札幌社会保険総合病院me部
-
品田 佳秀
渓和会江別病院 外科
-
西田 修
北海道大学第1外科
-
小川 弥生
市立札幌病院病理科
-
平野 哲夫
市立札幌腎移植科
-
高室 雅
市立札幌病院外科
-
岩永 力三
市立札幌病院外科
-
近藤 正道
北海道大学医学部第1外科
-
小川 弥生
札幌市立病院病理科
-
高田 尚幸
北海道大学第一外科
-
田中 潔
北里大学外科
-
田中 明彦
市立札幌病院 呼吸器外科
-
三澤 一仁
市立札幌病院外科
-
中島 保明
北海道大学第1外科
-
佐々木 文章
北大第1外科
-
斯波 光生
市立札幌
-
中島 保明
北海道大学医学部第1外科
-
内藤 春彦
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
安田 寿一
北海道大循環器内科
-
林 俊之
市立札幌病院循環器内科
-
逸見 英雄
市立札幌病院循環器内科
-
横山 秀雄
北海道循環器病院
-
佐藤 英俊
市立札幌病院病理部
-
丸藤 哲
日本救急医学会DIC特別委員会
-
佐藤 光一
北海道大学第1外科
-
山田 智二
市立札幌
-
佐藤 諦
市立札幌病院胸部外科
-
大橋 伸生
市立札幌病院泌尿器科
-
加藤 法喜
札幌市立札幌病院 循環器科
-
佐藤 諦
市立札幌病院呼吸器外科
-
大川 由美
北海道大学第一外科
-
長屋 健
市立札幌病院未熟児センター
-
寺山 裕嗣
市立札幌病院外科
-
増子 佳弘
市立札幌病院外科
-
高室 雅
札幌医科大学第一外科
-
増子 佳弘
札幌北楡病院外科
-
斯波 光生
中田泌尿器科
-
井上 紀雄
朝里病院
-
林 俊之
札幌市立札幌病院 循環器科
-
林 俊之
札幌市立札幌病院 内分泌代謝内科
-
上林 正昭
北海道大学
-
亀田 博
北海道大学第一外科
-
葛西 洋一
北海道大学医学部第1外科
-
中西 一彰
北海道大学大学院消化器外科・一般外科
-
高橋 弘昌
北海道大学大学院消化器外科小児外科
-
佐藤 直樹
北海道大学病院手術部
-
浜田 弘巳
日鋼記念病院外科
-
長谷川 公治
釧路市医師会病院外科
-
高田 明生
市立旭川病院臨床病理部
-
立野 正敏
市立札幌病院病理
-
立野 正敏
市立札幌病理
-
立野 正敏
市立札幌病院病理部
-
高田 譲二
日鋼記念病院外科
-
桜井 正之
北光記念病院循環器科
-
櫻井 正之
北海道大学 循環器内科
-
皆川 のぞみ
国立がん研究センター東病院 大腸骨盤外科
-
柿田 章
北海道大学第1外科
-
品田 佳秀
北大第1外科
-
高木 知敬
市立稚内病院外科
-
大堀 克己
札幌医大胸部外科
-
勝木 良雄
日鋼記念病院
-
松本 憲則
北海道大学分娩部
-
穴倉 廸弥
幌南病院小児科
-
村岡 卓哉
北海道循環器病院理学療法科
-
秋田 孝郎
北海道循環器病院理学療法科
-
大堀 克己
北海道循環器病院心臓血管外科
-
川初 清典
北海道大学高等教育機能開発総合センター
-
神山 隆道
仙台赤十字病院小児外科
-
長谷 泰司
恵み野病院外科
-
内野 純一
労災事業団釧路労災病院外科
-
秦 温信
北海道大学 第1外科
-
近藤 信夫
市立札幌病理
-
布施川 哲
北海道大循環器内科
-
桜井 正之
北海道大循環器内科
-
横山 秀雄
北海道循環器病院心臓血管外科
-
辻 寧重
日鋼記念病院外科
-
辻 寧重
日鋼記念病院 腎センター
-
葛西 洋一
北大第1外科
-
長谷 泰司
北海道大学第1外科
-
高木 知敬
北海道大学第1外科
-
佐々木 廸郎
釧路労災病院外科
-
長谷川 公治
旭川医科大学 外科学講座消化器病態外科学分野
-
長谷川 公治
日鋼記念病院外科
-
宮田 亮
市立札幌病院第3内科
-
我妻 義則
市立札幌病院小児科
-
佐藤 篤
昭和大学一般・消化器外科
-
和久 勝昭
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
高橋 弘昌
北海道大学 医学部 小児外科
-
高田 明生
市立札幌病院病理科
-
深沢 雄一郎
市立札幌病院病理科
-
力石 辰也
市立札幌腎移植科
-
出村 孝義
市立札幌
-
富樫 正樹
市立札幌
-
田中 明彦
市立札幌病院呼吸器外科
-
和久 勝昭
市立札幌病院外科
-
皆川 のぞみ
市立札幌病院外科
-
米山 重人
市立札幌病院外科
-
西川 秀司
市立札幌病院消化器科
-
古田 博史
市立札幌病院小児科
-
檀上 渉
市立札幌病院救急部
-
大堀 克己
北海道循環器病院
-
畑江 泰子
市立札幌病院小児科
-
近藤 征文
北海道大学第1外科
-
真鍋 邦彦
北海道大学第1外科
-
円谷 敏彦
北海道大学第1外科
-
高瀬 愛子
市立札幌病院小児科
-
中瀬 篤信
市立札幌病院胸部外科
-
酒井 寛人
市立札幌病院救急部
-
四倉 昭彦
市立札幌病院救急部
-
松本 憲則
北大新生児室
-
川初 清典
北海道大学大学院情報科学研究科
-
川初 清典
京都大学教養部
-
川初 清典
北海道大学
-
仲倉 裕之
市立札幌病院救急医療部
-
大平 整爾
日鋼記念病院腎センター
-
安達 大史
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器外科
-
安達 大史
国病機構北海達がんセンター呼吸器外科
-
小橋 重親
市立札幌病院外科
-
青柳 武史
市立札幌病院外科
-
長佐古 良英
市立札幌病院外科
-
大黒 聖二
市立札幌病院外科
-
長谷川 公治
市立札幌病院外科
-
浅倉 義弘
仙台赤十字病院小児医療センター外科
-
小池 信夫
仙台赤十字病院小児医療センター外科
-
金森 勝士
北海道大循環器内科
-
古屋 悦子
北海道大学
-
西風 脩
天使病院
-
古屋 悦子
エス・エム・アイ・ブリストル
-
林 美栄
市立旭川病院外科
-
林 美栄
旭川市立病院外科
-
脇坂 好孝
北海道大学第一外科
-
工藤 岳秋
北海道大学第一外科
-
波江野 力
北海道大学第一外科
-
深沢 雄一郎
市立札幌病理
-
高橋 聡
市立札幌病院小児科
-
大山 格
市立札幌
-
峯田 昌之
市立札幌病院救急医療部
-
山口 潤
市立札幌病院病理
-
柿田 章
北海道大学
-
鈴木 久美子
函館中央病院循環器内科
-
手戸 一郎
北大第1外科
-
吉村 理
市立札幌病院
-
川嶋 邦裕
市立札幌病院形成外科
-
毛受 松寿
東京医科歯科大学第1外科
-
小畑 博敬
市立札幌病院救急部
-
河村 勝義
市立札幌病院外科
-
中島 保明
北大第1外科
-
米山 重人
国病機構西札幌病院外科
-
酒井 寛人
市立旭川病院循環器内科
-
酒井 寛人
市立札幌病院救急医療部
-
高橋 聡
東京医科大学血管外科
-
橋本 雅幸
札幌厚生病院循環器科
-
波江 野力
札幌厚生病院外科
著作論文
- 17. 急激な溶血発作を初発症状とし, 鑑別困難であった Wilson 病の 1 例(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 小児上行結腸平滑筋腫の一例(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 双胎の一方のみに発症したヒルシュスプルング病の1例
- 10.総胆管拡張症術後長期予後の検討(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.新生児の回盲部重複腸管の1例(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.プロテインプラークによる閉塞性黄疸を伴った膵胆管合流異常の1例(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した小児胆石症の1例(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- F-17 母子に発生した先天性十二指腸閉鎖症(小腸(1))
- 5.小児甲状腺癌の2例(第55回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.頭蓋内出血にて発症した先天性胆道拡張症の1例(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.未熟児消化管穿孔症例の検討(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.小児の有茎性悪性肝腫瘍の2例(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-118 先天性横隔膜ヘルニア術後晩期合併症 : アンケート調査からの検討
- 15.新生児の腸間膜静脈血栓症の1例(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. Schonlein-Henoch 紫斑病と急性腹症(第51回北海道地方会)
- 7. 遅発性壊死性腸炎の1例(第51回北海道地方会)
- D112 小児の鈍的膵損傷
- 嚥下時に頻回に生じるPATによって誘発されたPSVTの1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 急性前壁心筋梗塞における下壁誘導ST変化の検討 : 慢性期冠動脈所見との対比
- 心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 術後に合併した肺塞栓症の2例 : 第290回北海道地方会
- 1.小児 DOA 症例の検討(第37回日本小児青科学会北海道地方会)
- 17.当科における小児腸重積症例の検討(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- D61 食道閉鎖症術後狭窄症の検討
- PP-491 食道閉鎖症術後狭窄症の検討
- 11. 有茎性肝芽腫の手術経験及検討(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10年間の膀胱・尿道外傷の臨床的検討 : 第58回東部総会
- 先天性胆道閉鎖症におけるグルカゴン負荷試験の臨床的意義に関する検討
- 115 先天性胆道閉鎖症におけるグルカゴン負荷後C-AMP応答能
- 15.先天性胆道閉鎖症におけるグルカゴン負荷後の C-AMP 応答能(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 敗血症が誘因と考えられた血栓性血小板減少性紫斑病の2症例
- H64 小児の急性腹症(腹痛)
- 19.臍腸瘻を伴った臍帯ヘルニアの1例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.臍帯ヘルニア,膀胱外反,鎖肛および膀胱破裂を伴った1例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18.先天性胆道閉鎖症生存例の肝機能の検討(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.当科に於ける腸重積症の検討(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.壊死性腸炎が疑がわれる1例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.そけいヘルニア術後広範な蜂窩織炎をさたした1例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 25.鎖肛における会陰式腟形成について(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 15.当科における先天性食道閉鎖症の検討(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 20.鎖肛根治手術後に発生した下行結腸捻転症例(第25回日本小児外科学会北海道地方会)
- 202 胃癌術前照射と予後 : とくに stage IV 胃癌について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 13.外傷性膵嚢胞の1例(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 新生児の腸回転異常十中腸軸捻症症例の検討(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14. 乳児線維性過誤腫の検討(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 胸腹重合体の分離手術とその 1 剖検例(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 小腸軸捻転を伴った腸回転異常症(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 腸重積症の非観血的整復の限界について(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 高カロリー栄養輸液が有効であった先天性食道閉鎖症の一治験例(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-46 先天性食道閉鎖症(Gross C型)に対する我々の分割手術管理方法について
- 21. 直腸狭窄をともない鎖肛をともなわない直腸腟前庭瘻(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 小児の嚢腫性リンパ管腫の検討(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- フィブリノペプチド, フィブリン/フィブリノゲン分解産物を用いた急性心筋梗塞と肺血栓塞栓症の鑑別
- 7. メッケル憩室潰瘍による腸出血の 2 手術治験(第 4 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 異物性慢性気管枝炎の肺切除治験(第 4 回日本小児外科学会北海道地方会)
- B19. 小児悪性腫瘍の再発例に対する検討(腫瘍 (III))
- 119 小児腸間膜リンパ管腫(腫瘍 (III))
- 74 小児腫瘍の誤診症例の検討(腫瘍 (I))
- 26 新生小イレウスの検討(腸 (III))
- 193. 小児悪性腫瘍に対する放射線療法並びに制癌剤使用の経験(腫瘍 IV)
- 19.空腸腸間膜裂孔を伴った空腸閉鎖の1例(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.小児の腹部外傷による消化管損傷(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.家族同胞に発生したヒルシュスプルング病(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.腸閉鎖を合併した腹壁破裂の1例(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- P-IV-8 小児腹部外傷の診断と治療
- 22. 小児の腹部実質臓器損傷の検討(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 20.衝撃的受傷原因の外傷患児の対応について(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19.当科で経験した小児外傷症例の検討(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 病型分類よりみた小児肝外傷の診断および治療の検討
- 432 通所リハビリテーションにおけるマシントレーニングが有効であった慢性呼吸不全症例(内部障害系理学療法6)
- 最近5年間の尿路・***外傷の臨床統計 : 第293回北海道地方会
- 産婦人科救急疾患の治療経験--周産期救急に対する救急医の役割
- 多臓器不全症例のDICの解析--分子マ-カ-の推移と臨床的意義
- 20)左冠動脈主幹部の亜完全閉塞を認める狭心症の1例 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- フィブリノペプチドを用いたDICの解析
- 11.救急医療部開設後1年間に ICU 管理を行った小児患者の検討(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.発足後1年を経過した小児救急医療の現況と問題点(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 20. 脳室-腹腔シャント中にみられた腹部仮性嚢胞の 1 例(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.IVH カテーテル挿入後心タンポナーデを生じた腹壁破裂の1例(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.双生児の一方に発症した臍帯ヘルニアの1例(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.VATER association の2例(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.母子に発生した先天性十二指腸閉鎖症(第50回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.ドレナージのみで軽快した主膵管損傷を伴う小児膵外傷のー例(第50回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.Volvulus without malrotation の1例(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.当科における Hirschsprung 病の検討(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 29.年長児における総排泄腔型直腸肛門奇形の治療経験(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. Hirschsprung 病家族発生の 2 例(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 当院に於ける小児外そけいヘルニアの統計とその検討(第 6 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.Ruptured Omphalocele の2例(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.原発部位不明のままエンドキサン大量療法を続けている神経芽細胞腫症例の検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 52. 内瘻減黄術における人口管の応用(第8回日本胆道外科研究会)
- 56 原発部位不明(Ou)の神経芽細胞腫に対するエンドキサン(EDX)大量療と分化誘導療法の併用について
- 15. 小児脾摘症例の予後(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18. 水腎症を伴った巨大水尿管症の 1 例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. Papillon-Lefevre 症候群に, 肝膿瘍を合併した一例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.術前エンドキサン大量療法により主病巣が消失した神経芽細胞膜IVA症例の検討(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.小児に対する高カロリー栄養輸液(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.新生児特発性小腸穿孔の経験(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.輪状膵の2例(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17. 乳幼児肛門周囲膿瘍について(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 先天性食道閉鎖 Gross A 型の 3 例 : Livaditis 法の経験(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 特発性胆管穿孔の経験(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 小児期頸嚢腫及び頸瘻治療上の注意点(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- IV-22) 有茎性肝芽腫再発に対する肝動脈遮断及び制癌剤局所持続注入の経験 : 高カロリー輸液療法併用例(IV. 一般募集演題)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 5. 新生児腹壁異常術後長期生存例の検討(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- F47 新生児腹壁異常術後長期生存例の検討(ヘルニア・腹壁)
- 3A27 結合双生児手術症例3例の検討
- 救急医療の側面 : 精神科医の協力の必要性
- I-E2-3 尿17-KS硫酸抱合体測定の臨床への応用(2)(内分泌・泌尿器)
- 急性腹症で発症した小児HBs抗原陽性成人型肝癌の検討
- 20. 先天性巨大結腸症根治手術 (Swenson) 後再発症例の再手術々式について(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 肝門部肝十二指腸吻合を行い 1 年 2 カ月生存を得た先天性胆道閉鎖症の剖検例の検討(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. ヒルシュスプルング病および鎖肛根治手術後に発生した尿路系合併症の検討とその対策(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 先天性小腸閉鎖症手術 (double anastomtsis) 後に発生した Blind loop syndrome に対する治験(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 肝門部 12 指腸吻合を行い経過良好な先天性胆道閉鎖症の経験(第 8 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. 新生児結腸穿孔の 3 例(第 8 回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-243 新生児結腸(盲腸)穿孔3例の検討
- 12. 先天性胆道閉鎖症 : 肝門部肝空腸吻合の経験を中心として(第 7 回北海道地方会)
- B-097 新生児期巨大結腸症を疑われた症例はどのように経過するか
- 13. 胎便性腹膜炎の外科的治療方針(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- B-50 胎便性腹膜炎の外科的治療方針
- 7. 生後 2 カ月以後に発症した極低体重出生の双生児肥厚性幽門狭窄症症例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- E122 生後 2 ヶ月以後に発症した極低体重出生双生児の肥厚性幽門狭窄症症例
- 15. 小児一般外科領域における重症精神障碍児の手術適応について : 主として社会的観点より(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 胃組織からなる臍洞(卵黄管末梢側遺残)の 1 例(第 15 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 高位鎖肛に対する abdomino-perineal sacral approach について(第 15 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8., 9. に対する追加(第 6 回日本小児外科学会北海道地方会)