内藤 春彦 | 国立札幌病院・北海道がんセンター外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
内藤 春彦
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
内藤 春彦
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター外科
-
近藤 啓史
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器外科
-
近藤 啓史
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
佐々木 迪郎
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
佐々木 廸郎
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
荻田 征美
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
高橋 宏明
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
武田 武夫
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター小児科
-
内野 純一
北海道大学第1外科
-
武田 武夫
国立札幌病院小児科
-
秦 温信
北海道大学
-
白戸 博志
国立札幌病院・北海道がんセンター・外科
-
内藤 春彦
北海道大学
-
佐々木 文章
北海道大学 医学部 小児外科
-
白戸 博志
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
永瀬 厚
国立札幌病院北海道がんセンター外科
-
後藤田 明彦
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
佐々木 文章
北海道大学小児外科
-
有倉 潤
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器外科
-
赤坂 嘉宣
幌南病院外科
-
有倉 潤
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
宇根 良衛
国立療養所西札幌病院外科
-
安達 大史
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
高橋 宏明
鈴鹿回生病院外科
-
南 盛一
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
山城 勝重
国立札幌病院臨床研究部
-
中島 博史
国立札幌病院北海道がんセンター外科
-
今井 敦
北海道大学第1外科
-
宇根 良衛
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
山城 勝重
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター臨床検査科
-
畑江 芳郎
国立札幌病院救命救急センター小児科
-
高岡 正実
国立札幌病院・北海道がんセンター 外科
-
宇根 良衛
北海道大学第一外科
-
藤田 昌宏
国立札幌病院病理
-
安達 大史
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器外科
-
葛西 洋一
北海道大学医学部第1外科
-
大川 由美
市立札幌病院外科
-
内野 純一
北大第1外科
-
大沢 久慶
国立札幌病院北海道がんセンター外科
-
内野 純一
北大第一外科
-
秦 温信
北大第1外科
-
宮川 明
国立札幌病院病理
-
佐々木 路佳
国立札幌病院北海道がんセンター外科
-
濱田 朋倫
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
矢吹 英彦
旭川厚生病院外科
-
工藤 岳秋
北海道大学第一外科
-
秦 温信
北大第一外科
-
宮川 明
国立札幌病院北海道がんセンター病理
-
上泉 洋
北海道大学第一外科
-
濱田 朋倫
北海道がんセンター消化器外科
-
濱田 朋倫
国立病院北海道がんセンター外科
-
中村 健児
苫小牧市立病院外科
-
佐々木 文章
北大第1外科
-
花井 潤師
札幌市衛生研究所
-
秦 温信
札幌社会保険総合病院me部
-
品田 佳秀
渓和会江別病院 外科
-
折茂 達也
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
浅間 俊之
国立札幌病院北海道がんセンター外科
-
久木田 和丘
北大第1外科
-
武田 武夫
日本小児がん学会平成10-13年度神経芽腫委員会
-
藤田 昌宏
旭川医大病理部
-
藤田 晃三
札幌市衛生研究所
-
斉藤 孝久
国立札幌病院呼吸器科
-
井上 和秋
北海道大学付属病院病理部
-
高岡 正実
JA北海道厚生連旭川厚生病院外科
-
花本 尊之
JA北海道厚生連旭川厚生病院外科
-
藤田 晃三
札幌市保健福祉局
-
藤田 昌宏
恵佑会臨床病理学研究所
-
高岡 正実
旭川医科大学 消化器病態外科学分野
-
安藤 修敏
日鋼記念病院外科
-
花本 尊之
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
宇根 良衛
北大第1外科
-
井上 和秋
北海道大学中検病理
-
原田 眞雄
北海道がんセンター呼吸器科
-
武田 武夫
南郷医院
-
川俣 孝
苫小牧市立総合病院外科
-
斎藤 孝久
国立札幌病院呼吸器科
-
皆川 のぞみ
国立がん研究センター東病院 大腸骨盤外科
-
山崎 弘貴
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
明神 一宏
国立札幌病院心臓血管外科
-
中館 尚也
国立札幌病院小児科
-
森田 穣
北海道大学医療短期大学放射線科
-
細田 充主
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
秦 温信
北海道大学 第1外科
-
山本 憲治
利尻島国保中央病院外科
-
中林 武仁
国立札幌病院呼吸器科
-
西田 修
北海道大学第1外科
-
葛西 洋一
北大第1外科
-
河村 勝義
釧路労災病院外科
-
中山 雅人
北海道大学消化器外科・一般外科
-
水嶋 好清
札幌市衛生研究所
-
細田 充主
北海道大学病院 第一外科
-
皆川 のぞみ
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
中西 昌美
市立札幌病院外科
-
手戸 一郎
市立札幌病院外科
-
堀江 卓
北海道大学第1外科
-
高橋 毅
北海道大学第1外科
-
小川 秀彰
北海道大学第一外科
-
小池 能宣
市立札幌病院外科
-
大川 由美
北海道大学第一外科
-
中島 健夫
市立札幌病院未熟児センター
-
服部 司
市立札幌病院未熟児センター
-
佐々木 文章
北大第一外科
-
高田 尚幸
北海道大学第1外科
-
山本 憲治
北海道大学第1外科
-
葛西 洋一
北大第一外科
-
明神 一宏
国立札幌病院循環器外科
-
高田 尚幸
北海道大学第一外科
-
高田 尚幸
北海道大学 核医診療科
-
許 理威
国病機構西札幌病院外科
-
中林 武仁
国立函館病院呼吸器科
-
中林 武仁
国立札幌病院
-
亀田 博
北海道大学第一外科
-
中西 一彰
国立療養所西札幌病院外科
-
林 富
東北大学小児外科
-
畑江 芳郎
恵み野病院小児科
-
藤堂 省
北海道大学第1外科
-
藤堂 省
北海道大学 医学部保健学科・北海道大学病院第一外科
-
中西 一彰
北海道大学大学院消化器外科・一般外科
-
井須 和男
国立札幌病院 臨床研究部 整形外科
-
斎藤 琢巳
市立札幌病院外科
-
斉藤 琢巳
国立札幌病院北海道がんセンター呼吸器外科
-
青木 裕之
国立病院機構道北病院外科
-
八百坂 透
旭川厚生病院消化器科
-
佐野 秀一
市立札幌病院外科
-
小池 能宣
昭和大学小児外科診療グループ
-
飯塚 進
天使病院小児科:独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター小児科
-
飯塚 進
小児癌白血病研究グループ(cclsg)aml委員会
-
飯塚 進
北海道がんセンター小児科
-
品田 佳秀
北大第1外科
-
青木 貴徳
市立札幌病院外科
-
成毛 韶夫
東京都済生会中央病院呼吸器外科
-
藤枝 憲二
北海道大学医学部小児科学教室
-
藤枝 憲二
遠軽厚生病院 小児科
-
佐藤 裕二
北海道大学輸血部
-
俣野 順
国立札幌病院心臓血管外科
-
山下 幸紀
国立札幌病院産婦人科
-
長谷 泰司
恵み野病院外科
-
久次米 城司
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
仲 昌彦
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
成松 直人
国立札幌病院放射線科
-
蒲池 匡文
国立札幌病院呼吸器科
-
長谷 泰司
北海道大学第1外科
-
安達 武彦
北海道大学第1外科
-
内野 純一
国立札幌病院外科
-
西川 真
北海道大学第一外科
-
西 基
北海道医療大学
-
内藤 春彦
北海道がんセンター外科
-
一宮 久恵
北海道薬剤師検査センター
-
田中 稔泰
北海道薬剤師検査センター
-
尾崎 恒一
札幌市衛生研究所
-
山下 幸紀
国立札幌病院
-
山下 幸紀
国立札幌病院北海道がんセンター 外科
-
後藤 了一
国立札幌病院乳腺内分泌外科
-
藤田 昌宏
国立札幌病院臨床検査科
-
藤田 昌宏
国立札幌病院研究検査科
-
佐藤 光一
北海道大学第1外科
-
仲 昌彦
市立札幌病院外科
-
近藤 征文
北海道大学第1外科
-
真鍋 邦彦
北海道大学第1外科
-
泰 温信
社会保険総合病院外科
-
成毛 韶夫
国立がんセンター病院外科
-
石川 順一
北海道大学医学部小児科
-
渡辺 一彦
勤医協札幌病院小児科
-
矢尾 板誠
東北大学医学部小児外科
-
矢尾板 誠一
東北大学医学部第2外科
-
八百 坂透
札幌厚生病院消化器科
-
小池 能宣
独立行政法人国立病院機構西札幌病院外科
-
小池 能宣
北海道大学 第1外科
-
安達 大史
国立札幌病院乳腺外科
-
西平 順
北海道大学大学院医学研究科分子生化学講座
-
高橋 周作
市立札幌病院外科
-
山上 英樹
市立札幌病院外科
-
渡辺 健一
市立札幌病院外科
-
堀江 卓
市立札幌病院外科
-
尾崎 進
市立札幌病院外科
-
佐々木 彩実
国立札幌病院・北海道がんセンター外科
-
小池 能宣
国立療養所西札幌病院外科
-
伊藤 美夫
国立療養所西札幌病院外科
-
檜山 英三
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
財前 善雄
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
野島 孝之
北海道大学医学部第二病理
-
中舘 尚也
国立札幌病院小児科
-
矢尾板 誠一
東北大学小児外科
-
近藤 哲史
国立札幌病院北海道がんセンター呼吸器外科
-
谷 安弘
国立札幌病院北海道がんセンター呼吸器外科
-
山上 英樹
日鋼記念病院外科
-
石津 寛之
北大第一外科
-
内野 純一
労働福祉事業団釧路労災病院外科
-
柳生 一自
国立札幌病院小児科
-
横森 欣司
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
仁科 孝子
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
中村 哲郎
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
林 富
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
伊藤 美夫
国病機構西札幌病院外科
-
宮田 昭一
市立苫小牧総合病院外科
-
宮田 昭一
苫小牧市立病院外科
-
成松 直人
国立札幌病院 : 北海道地方がんセンター放射線科
-
泰 温信
北海道大学第一外科
著作論文
- G-18 停留睾丸原発Stage III Yolk sac tumor治癒例(腫瘍(1))
- 15.異時多発したマススクリーニング発見神経芽腫の2例(第55回日本小児外科学会北海道地方会)
- 大腸癌の腹膜転移再発に対する診断的開腹術および腫瘍摘除の意義
- 術後腹膜再発に開腹手術を繰り返し治癒しえたと思われる病期IV盲腸癌の1例
- 7. マス・スクリーニング陽性胸部神経芽腫に対する胸腔鏡手術の検討(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 示I-190 リンパ節転移を伴う2cm以下大腸癌のp53, Ki67による検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- B81 神経芽腫国際病期分類INSS使用上の問題点
- F-17 母子に発生した先天性十二指腸閉鎖症(小腸(1))
- 15.小型肺腺癌に対する手術術式と短期成績の検討(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- PP1038 食道癌に対する胃管同時再建ビデオ補助下食道亜全摘術
- 第23回日本肺癌学会北海道支部会 : 8.肺生検を目的とした2ポート法による吊り上げ式胸腔鏡下肺部分切除術
- 3.自然緩解した頚部静脈拡張症(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 第18回日本肺癌学会北海道支部会 : 3.5回の肺切除を施行した直腸癌肺転移の1例
- C-93 神経芽腫における MIF (macrophage migration inhibiory factor) の分析
- 6.肺癌肉腫の2手術例 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 3. 食道原発悪性黒色腫の1例(第42回食道疾患研究会)
- 14. 剖検所見よりみた神経芽腫の治療効果(第12回北海道小児がん研究会)
- 示58 神経芽細胞腫剖検例の臨床病理学的検討
- A-11 Ewing 肉腫・PNET の治療成績向上にむけて
- 19. 小児縦隔 ganglioneuroma の 1 切除例(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14. 神経芽腫術後発症した腸重積(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.末梢小型肺腺癌に対するCT所見よりみた術式選択の検討(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- 5.姉妹に認められた多発肺腺癌の経験(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- 3.slow growingの発育をみた小型肺腺癌の1例(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- 7. 巨大肝間葉性過誤腫の 1 例(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 80 胃癌組織中DPD、OPRT、TS活性測定の意義
- B61 6ヶ月と14ヶ月マススクリーニング発見神経芽腫の生物学的違い(腫瘍(3))
- P-664 OK432門脈内持続投与による大腸癌肝転移の予防
- P-252 末梢小型肺腺癌の縮小手術に対する術前スパイラルCTの意義
- 示II-217 大腸癌組織におけるPyNPase活性の臨床病理学的意義
- 622 Second-look手術による大腸癌腹膜再発の予後改善
- 5.手術症例よりみた末梢肺腺癌(2cm以下)の画像診断の特徴と外科治療 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 24. マススクリーニング発見胸腔内神経芽腫に対する胸腔鏡手術(第 17 回日本小児外科手術手技研究会)
- 5. 多発胃平滑筋芽細胞腫の 1 例(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3F31 巨大卵巣嚢腫摘出の工夫
- 4.右房内腫瘍進展をきたした特異な残肝再発肝芽腫の1例(第50回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.神経芽腫 second look operation 症例の検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 281 小児期腹部悪性神経鞘腫の2例
- S-IV-8 III, IV期神経芽腫の治療
- 18. 進行性神経芽腫に対する Cyclophosphamide 大量療法の成績(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- III-B-25 分化誘導法と細胞内C-AMPおよびGMP
- II-A-5 進行性神経芽腫に対する術前CYCLO-PHOSPHAMIDE大量療法の成績
- 進行性神経芽腫に対する術前エンドキサン大量療法
- 16.Congenital mesoblastic nephromaの1例(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 示-160 大腸癌肝転移再切除症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 先天性胆道拡張症における病型の特異性に関する臨床的ならびに病理学的研究
- 札幌市における生後1歳2カ月の神経芽腫マス・スクリーニングの有効性
- 札幌市における生後6か月と14か月の神経芽腫スクリ-ニングの効果
- 札幌市の生後6か月と14か月の神経芽細胞腫スクリーニング発見例の比較
- 8.巨大卵巣嚢腫摘出の工夫(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- S-I-6 神経芽腫の脈管浸襲所見およびdopamine産生 : マススクリーニング例を中心に
- F21 ドパミン産生性神経芽腫と骨転移
- 示26 神経芽腫リンパ節転移の検討
- 16.マススクリーニングにより発見された神経芽細胞腫の嶋田分類による検討(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 内科的疾患による小児期脾摘後の感染症 : 予防的抗菌剤投与について
- 295 神経芽細胞腫1才未満例の臨床病理学的検討 : 特にマススクリーニング症例を中心として
- 4.小児期胃ガンの1例(第14回北海道小児がん研究会)
- 22.内科的疾患に対する脾摘後の臨床経過 : 殊に感染症の程度について(第1回小児脾臓研究会)
- S-II-8 マススクリーニング発見神経芽腫の外科治療上の問題点
- 252 神経芽細胞腫に対する外科治療の役割 : UICC分類による78例の検討
- 17.胸腔鏡下手術よりみた肺末梢腫瘤病変の検討(第21回日本肺癌学会北海道支部会)
- 卵巣癌再発に対して片側S3〜S5仙骨合併低位前方切除により排便排尿機能を温存しえた1例
- 9.10歳児の胃stromal tumorに核出術,6年後再発を来した1例(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- 大腸癌取り扱い規約の傍直腸リンパ節の細分化分類は必要か?
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 12.腫瘤(φ25mm以下)性肺病変に対する確定診断手段としての胸腔鏡下手術例の検討
- 8.Teratoma様腫瘍を合併したSwyer症候群の1例(第13回北海道小児がん研究会)
- 12.小児期炎症性腸疾患の検討(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- I期肺癌に対するVATS肺葉切除術の検討(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 末梢小型肺腺癌に対する術式選択
- G17 内視鏡手術を試みた縦隔・胸壁腫瘍の検討(胸腔鏡a,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 示-371 胃大腸癌の腹腔内播種再発に対する診断的開腹術の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 18.小児期脾摘症例の術後経過,特に感染についての検討(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- 21.腸重積の先進部となり,潰瘍形成し整復後も大量出血をきたした Meckel 憩室(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- マス・スクリーニングによる神経芽細胞腫の治療成績向上
- 112 漿膜露出胃癌治療の工夫 : 抗癌剤腹腔内投与に関して(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-19 蛋白尿治療中に出現した、内***異常と46XYを伴う卵巣奇形腫の一例
- 14.肝芽腫培養株の樹立と制癌療法に関する実験的研究(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.神経芽腫に対する Synchronization 制癌療法の実験的研究(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 238 ヒト神経芽腫培養株に対する各種制癌剤の効果
- 13.母子に発生した先天性十二指腸閉鎖症(第50回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.膵腫瘍と鑑別困難であった腸回転異常の1例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 319 結腸直腸癌の肝・肺・脳転移の診断治療(第36回日本消化器外科学会総会)
- 280 stage III 進行胃癌における補助化学療法の検討 : 10年生存率から(第36回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌術後肺転移症例の臨床病理学的検討
- E237 手縫い縫合による胸腔鏡下肺部分切除術(VATS:手術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 25.当科における神経芽細胞腫の経験(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 435 高令者胃癌手術における問題点(第29回日本消化器外科学会総会)
- 316 片側骨盤神経叢温存による直腸癌手術後の排尿機能の urodynamic study (US) による検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 158 Borrmann 4 型胃癌に対する治療(第37回日本消化器外科学会総会)
- 小児の外科的悪性腫瘍,1992年登録症例の全国集計結果の報告
- 7.試験開腹を行った乳児肝炎の検討(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- III-A-15 診断的開腹術を受けた乳児肝炎の検討
- 54 小児期肝末分化悪性腫瘍の臨床的・病理的検討
- 肝内転移をきたした肝芽腫の1手術治験例
- PP1097 5FU関連酵素の胃癌組織内活性に関する検討 : TSを中心に
- 1.原発性肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術(VATS)の検討 : 第25回日本肺癌学会北海道支部会
- 17.Aniridia Wilms tumor syndrome の1例(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 244 マウス神経芽腫C-1300の腹水化と治療法開発の有用性
- 術前化学療法施行した小児肝腫瘍の肝切除の問題点
- 大腸癌のH_3肝転移に対する肝動注後肝切除の問題点
- 13. 当科における食道癌術後化学療法および免疫療法の検討(第43回食道疾患研究会)
- 248 直腸癌に対し腹会陰式直腸切断術式はどこまで減らせるか(第43回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-083 膵全体にびまん性に多発した膵内分泌腫瘍の一例(膵症例1)
- B59 肝芽腫の細胞増殖能、薬剤抵抗性と予後の検討(腫瘍(2))
- 3. 2 歳 3 カ月女児に対する胸腔鏡下神経芽腫摘出術(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 神経芽細胞腫の UICC 分類による治療成績の検討
- F19 C1300マウス神経芽腫における皮下腫瘍切除後の肝転移巣の細胞動態と補助化学療法
- B7 マススクリーニング発見神経芽腫手術侵襲軽減のために
- 10. Omphalocele の一治験例(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 251 神経芽腫モノクロナル抗体による補体依存性細胞障害
- PP1261 小児縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術の工夫
- 乳児期神経芽腫の治療指針
- 12. Biliary Hypoplasia の一例(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 著明を成長障害と二次性徴遅延を伴った小児Crohn病の1例
- 17. 小児期炎症性腸疾患に対する外科治療の検討(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- E65 胸腔鏡下手術による肺部分切除 : 手縫い縫合法の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- PP703 小型肺腺癌に対する低侵襲手術への挑戦
- 4. 乳児気管支嚢胞に対する胸腔鏡下手術の 1 例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP558 大腸癌腹膜再発に対する診断的開腹術の意義
- VS7-1 小児縦隔神経芽腫に対する胸腔鏡手術の創意工夫
- 神経芽細胞腫 3 例の病理剖検学的検討
- 直腸癌手術後の機能障害-1-自然肛門温存手術後の排便障害の推移
- 小児の外科的悪性腫瘍 : 1993年度登録症例の全国集計結果の報告
- 神経芽腫治療の変遷と問題点(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
- S-I-6 小児肝癌における治療上の工夫と問題点
- 22.進行性神経芽細胞腫治療における外科治療の役割(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 進行性神経芽腫の術後合併療法に関する実験的研究
- 25.神経芽腫群腫瘍の Neuron Specific Enolase(NSE) と S-100 蛋白による免疫組織学的検討(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 肝両葉に発生して肝芽腫の一根治手術例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- I-B-10 進行性神経芽腫に対する術前 Cyclophosphamide 大量療法
- 神経芽細胞腫に対するSynchronization療法の研究
- II-1)細胞動態よりみたマウス神経芽腫C-1300に対する各種治療法の検討(II.神経芽細胞腫の化学療法(2), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 52 神経芽腫に対するin vivo Synchronization療法の試み
- 17. 神経芽腫の分化誘導法と C-AMP(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.小児腹部悪性リンパ腫5例の検討(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- I-C-22 緊急脾摘術の経験
- 直腸癌手術後の機能障害-2-排尿機能及び性機能障害について
- ストーマリハビリテーション北海道講習会受講者の現状 : 10年前の全国講習会調査との比較
- Difference of Pararectal Lymph Node Metastasis of Lower Rectal Cancer and Upper Ones.