岸尾 光二 | 東大大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岸尾 光二
東大大学院
-
岸尾 光二
東大工:jst-trip
-
小浦 延幸
Faculty Of Science And Technology Tokyo University Of Science
-
下山 淳一
東京大学大学院 工学系研究科
-
小浦 延幸
東理大・理工
-
荻野 拓
東京大学大学院工学系研究科
-
岸尾 光二
東京大学大学院工学系研究科
-
堀井 滋
高知工大環理工
-
下山 淳一
東大
-
荻野 拓
東大工:jst-trip
-
下山 淳一
東大院工
-
岸尾 光二
東大院工
-
荻野 拓
東大院工
-
下山 淳一
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
岸尾 光二
東大工
-
石井 悠衣
東大院工
-
下山 淳一
東大工
-
荻野 拓
東大工
-
堀井 滋
東大院工
-
下山 淳一
東京大学大学院工学系研究科
-
山本 明保
東京大学大学院工学系研究科
-
山本 明保
東大院工
-
山崎 裕也
東大院工
-
岸尾 光二
東京大学大学院 工学系研究科
-
下山 淳一
東京大学大学院
-
望月 利彦
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
岸尾 光二
東大 工
-
堀井 滋
高知工大
-
赤坂 友幸
東大院工
-
花房 慶
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
藤 秀樹
神戸大院理
-
藤原 直樹
京大人環
-
小手川 恒
神戸大院理
-
堀井 滋
東大工
-
田尾 幸樹
神戸大院理
-
望月 利彦
東大
-
花房 慶
東大
-
中島 隆芳
住友電工
-
藤原 直樹
京大院人環
-
藤 秀樹
神戸大
-
中島 隆芳
東大院工
-
小手川 恒
神戸大
-
小手 川恒
阪大基礎工
-
堀井 滋
高知工科大工
-
大橋 徹也
九州大学大学院総合理工学府
-
波多 聰
九州大学大学院総合理工学研究院
-
池田 賢一
九州大学大学院総合理工学研究院
-
中島 英治
九州大学大学院総合理工学研究院
-
下山 淳一
東京大学 大学院工学系研究科
-
岸尾 光二
東京大学 大学院工学系研究科
-
波多 聡
九大
-
Ikeda K
Interdisciplinary Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu University
-
大橋 徹也
九大
-
堀井 滋
高知工科大学大学院工学研究科物質・環境システム工学科
-
Nakashima Hideharu
Interdisciplinary Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu University
-
波多 聰
九州大学大学院 総合理工学研究院 融合創造理工学部門
-
中島 英治
九州大学 大学院 総合理工学研究院
-
池田 賢一
九州大学 大学院 総合理工学研究院
-
Nakashima Hideharu
Department Of Electrical And Materials Science Faculty Of Engineering Sciences Kyushu University
-
堀井 滋
高知工科大学 環境理工学群
-
林 和彦
住友電工
-
上床 美也
東大物性研
-
綾井 直樹
住友電工
-
小手川 恒
JST-TRIP
-
藤 秀樹
JST-TRIP
-
望月 利彦
東京大学大学院工学系研究科
-
加來 宏一
東大院工
-
堀井 滋
東京大学大学院工学系研究科
-
影島 慶明
東大院工
-
滝本 孝太
東大院工
-
藤 秀樹
阪大基礎工
-
林 和彦
住友電気工業株式会社
-
綾井 直樹
住友電気工業株式会社・エネルギー環境技術研究所
-
荻野 拓
東京大学 大学院工学系研究科
-
矢野 浩司
山梨大学・院・医工
-
春日 正伸
山梨大学・院・医工
-
春日 正伸
山梨大大学院
-
廣嶋 綱紀
山梨大大学院
-
春日 正伸
山梨大・工
-
廣嶋 綱紀
山梨大・工
-
矢野 浩司
山梨大・工
-
岸尾 光二
東大大学院・工
-
春日 正伸
山梨大学工学部
-
林 和彦
住友電気工業(株)大阪研究所超電導部
-
廣嶋 綱紀
山梨大学工学部
-
ラバレスティエ デビッド
米国立強磁場研究所 超伝導応用研究センター
-
林 和彦
住友電気工業
-
久田 旭彦
東大物性研
-
林 和彦
住友電気工業株式会社・エネルギー環境技術研究所
-
Uwatoko Yoshiya
Institute For Solid State Physics (issp) University Of Tokyo
-
和田 恭輔
東海大学大学院工学研究科金属材料工学専攻
-
山田 豊
東海大学大学院工学研究科金属材料工学専攻
-
堤 俊二
京大人環
-
Ikeda Ken-ichi
Faculty Of Engineering Sciences Kyushu University
-
Itani K
Interdisciplinary Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu University
-
久田 旭彦
東京大学物性研究所
-
冨田 佑介
神戸大院理
-
波多 聰
九州大学 大学院 総合理工学研究院
-
中島 英治
九州大学大学院総合理工学府
-
岸尾 光二
東京大学
-
山本 明保
東京大学
-
下山 淳一
東京大学
-
波多 聰
九州大学大学院 総合理工学研究院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
山口 尚秀
物材機構
-
伊豫 彰
産総研
-
永崎 洋
産総研
-
畳谷 和晃
住友電工
-
淡路 智
東北大
-
淡路 智
東北大金研
-
中野 達也
京大人環
-
小浦 延幸
東京理科大学理工学部
-
石角 元志
原子力機構
-
堀井 滋
東京大学
-
嶋田 雄介
九州大学大学院総合理工学府
-
和田 恭輔
東海大
-
山田 豊
東海大
-
佐藤 伸也
東大院工
-
萩野 拓
東大院工
-
渡辺 邦洋
東京理科大学理工学部工業化学科
-
四反田 功
東京理科大学理工学部工業化学科
-
板垣 昌幸
東京理科大学理工学部工業化学科
-
松下 照男
九州工業大学情報工学部
-
久保 結丸
物材機構
-
上田 真也
東京農工大工
-
淡路 智
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
社本 真一
原子力機構
-
石井 聡
筑波大加速器
-
長谷川 哲也
東大院理
-
上田 真也
東大院工
-
松下 照男
九州工業大学
-
渡辺 邦洋
東京理科大学 理工学部
-
熊倉 浩明
物材機構
-
長谷川 哲也
神奈川科学技術アカデミー
-
奥津 貴史
物材機構
-
上田 真也
物質・材料研究機構
-
奥津 貴史
物質・材料研究機構
-
久保 結丸
物質・材料研究機構
-
石井 聡
物質・材料研究機構
-
津田 俊輔
物質・材料研究機構
-
山口 尚秀
物質・材料研究機構
-
高野 義彦
物質・材料研究機構
-
望月 利彦
東大院工
-
渡辺 雅彦
東大院工
-
津田 俊輔
物材機構mana:jst-trip
-
岸尾 光二
東京大学工学部応用化学科
-
板垣 昌幸
東京理大
-
石角 元志
原子力機構:産総研:jst Trip
-
淡路 智
東北大学 金属材料研究所
-
藤代 博之
岩手大工
-
内藤 智之
岩手大工
-
原田 昌幸
山梨大・工
-
石井 悠衣
東京大学 大学院工学系研究科
-
熊倉 浩明
(独)物質・材料研究機構
-
山本 明保
米国国立強磁場研究所超伝導応用研究センター
-
下山 淳一
東京大学工学部
-
社本 真一
産総研:jst Trip
-
高野 鉄平
山梨大大学院
-
高野 鉄平
山梨大・工
-
五十嵐 義也
山梨大・工
-
家田 友則
山梨大・工
-
村上 泰樹
山梨大・工
-
松本 祐司
東工大応セラ研
-
松本 祐司
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
高野 義彦
(独)物質・材料研究機構
-
四反田 功
東京理科大学 理工学部
-
板垣 昌幸
東京理科大学
-
佐藤 淳
東京理科大学 理工学部
-
熊倉 浩明
(独)物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
山本 明保
日本学術振興会
-
グレビッチ アレクサンダー
米国立強磁場研究所 超伝導応用研究センター
-
伊予 彰
電総研
-
福尾 則学
東工大応セラ研
-
一杉 太郎
東大院理
-
内田 智史
東大院工
-
一杉 太郎
東北大wpi材料機構
-
松本 祐司
東京工大 応用セラミックス研
-
杠 直哉
九州大学
-
熊倉 浩明
独立行政法人 物質・材料研究機構
-
POLYANSKII Anatolii
フロリダ州立大
-
LARBALESTIER David
フロリダ州立大
-
池田 賢一
九州大学 総理工
-
中島 英治
九州大学 総理工
-
Uwatoko Y
Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo
-
嶋田 雄介
九大
-
板垣 昌幸
東京理科大学理工学部
-
板垣 昌幸
東京理科大学 理工学部
-
熊倉 浩明
独立行政法人物質・材料研究機構 超伝導材料センター
-
山本 明保
東大工
-
赤坂 友幸
東京大学大学院工学系研究科
-
田中 裕也
東京大学
-
伊藤 明植
東京大学
-
山本 明保
東大京
-
岸尾 光二
東京大学工学部
-
大橋 徹也
九州大学
-
小浦 延幸
東京理科大学 理工学部
-
伊豫 彰
産総研:JST,TRIP
-
中島 英治
九州大学
-
波多 聰
九州大学
著作論文
- 23aGH-10 圧力効果と鉄系超伝導体Sr_2VFeAsO_3の^As-NMR測定(23aGH Fe(Se,Te),新規物質等(置換効果,分光等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 高温超伝導体の低温における臨界電流特性の比較
- 定比組成Bi(Pb)2223線材の高T_c化
- Premix-PICT 拡散法で作製したMgB_2超伝導バルク体の臨界電流特性に及ぼす微細組織の影響
- c軸配向高密度MgB_2バルクの開発
- 希土類系高温超伝導体の磁気異方性と三軸磁場配向
- 磁気配向法によるc軸配向MgB_2バルクの作製
- 結晶成長方位を変えたY123バルクの特徴
- RE系超伝導体における金属不定比性と超伝導特性
- RE123における点欠陥の要素ピニングカと不可逆磁場
- MgB_2多結晶材料における結晶子サイズ
- 高密度MgB_2バルクにおける Connectivity の制御
- RE123、Bi系超伝導体における最適キャリアドープ状態(2)
- 24aRH-7 水銀系高温超伝導体の固有ジョセフソン特性(24aRH 高温超伝導(STM,トンネル効果),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- RE123超伝導体におけるJ_cの温度依存性
- 還元雰囲気下で育成したY123溶融凝固バルクの超伝導特性
- MgB_2多結晶バルク体の力学特性
- In-situ 法MgB_2線材への銀添加効果
- MgB_2多結晶体の常伝導状態における電流制限機構 : パーコレーションモデルによる電気的結合度の解析
- 銀添加円柱状RE123溶融凝固バルクの作製と捕捉磁場特性
- MgB_2多結晶体におけるX線ラインプロファイルの解釈
- 強磁場中におけるZnOのMOCVD成長(II)(半導体薄膜・表面)
- 強磁場中におけるZnO膜のMOCVD成長 : エピキタシャル成長IV
- 希薄REドープによるBi(Pb)2223の臨界電流特性の改善
- 微量Sr置換したRE123溶融凝固バルクの低温における高臨界電流特性
- RE123溶融凝固バルクの c-growth 領域の捕捉磁場特性
- DIBAHとBiCl_3を含むAlCl_3-EMIC室温イオン液体を用いた無電解Alめっき
- MgB_2および鉄系超伝導体における結晶粒界と臨界特性
- 26pWQ-3 Bi2212の低温磁場下STM/STS観察VI(26pWQ 磁束量子系II(ナノ構造・電子状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- MgB_2超伝導体における残留磁化とコネクティビティ
- 25aWH-3 ペロブスカイト層を含む鉄系超伝導体の高圧下電気抵抗測定とNMR測定(25aWH 鉄砒素系超伝導(圧力効果・磁場侵入長),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 微量元素置換によるRE123溶融凝固バルクのJ_c改善機構
- Y123の超伝導特性に対する本質的な銀添加効果(3) : RE/Ba固溶に及ぼす影響に関する考察
- Y123の超伝導特性に対する本質的な銀添加効果(2) : 銀置換量とその分布に関する考察
- 高密度MgB_2バルクの力学特性
- 磁場配向法によるc軸配向MgB_2バルクの開発
- 結晶成長方位および金属組成制御によるY123溶融凝固バルクの超伝導特性の改善
- 26pEJ-12 鉄ニクタイド超伝導体(Fe_2As_2)(Ca_6(Al, Ti)_4O_y)の圧力効果(26pEJ 鉄砒素系(企画講演・111系・その他),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pEJ-11 鉄系超伝導体(Fe_2As_2)(Ca_6(Al,Ti)_4O_y)のNMR測定(26pEJ 鉄砒素系(企画講演・111系・その他),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pPSB-7 ペロブスカイト層を含む鉄系超伝導体の高圧下電気抵抗測定とNMR測定(25pPSB 領域8ポスターセッション(低温1(鉄砒素系・銅酸化物ほか)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pPSA-16 ペロブスカイト層を含む鉄系超伝導体のCa_4(Mg,Ti)_3Fe_2As_2O_8(T_c>40K)のNMR測定(22pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(鉄砒素系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGM-11 鉄ニクタイド超伝導体(Fe_2As_2)(Ca_6(Al,Ti)_4O_y)の圧力効果(2)(21aGM 鉄砒素系(新規物質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGM-10 鉄系超伝導体(Fe_2As_2)(Ca_6(Al,Ti)_4O_y)のNMR(21aGM 鉄砒素系(新規物質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Ex-situ 法MgB_2バルクの自己焼結による臨界電流特性改善