森濱 和正 | (独)土木研究所技術推進本部構造物マネジメント技術チーム
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
森濱 和正
(独)土木研究所技術推進本部構造物マネジメント技術チーム
-
森濱 和正
独立行政法人土木研究所
-
森濱 和正
(独)土木研究所材料地盤研究グループ基礎材料ヂーム
-
森濱 和正
(独)土木研究所
-
森濱 和正
土木研究所
-
篠崎 徹
戸田建設(株) 技術研究所 建築特許室
-
森濱 和正
(独)土木研究所 材料地盤研究グループ 基礎材料チーム
-
篠崎 徹
戸田建役(株)技術研究所第三研究室
-
岩野 聡史
リック(株)
-
袴谷 秀幸
戸田建設株式会社技術研究所
-
篠崎 徹
戸田建設(株)技術研究所材料グループ
-
極壇 邦夫
東海大学工学部土木工学科
-
篠崎 徹
戸田建設(株)
-
岩野 聡史
リック
-
土田 克美
戸田建設株式会社土木工事技術部
-
袴谷 秀幸
戸田建設(株)
-
土田 克美
国土交通省土木研究所材料施工部コンクリート研究室
-
吉野 次彦
ムサシ設計
-
池ケ谷 靖
ジャスト
-
境 友昭
アプライドリサーチ(株)
-
境 友昭
アプライドリサーチ
-
加藤 俊二
土木研
-
桝田 佳寛
宇都宮大学
-
池ヶ谷 靖
ジャスト(株)
-
倉持 貢
(社)日本圧接協会
-
土田 克美
戸田建設(株)
-
境 友昭
(株)アプライト・リサーチ
-
倉持 貢
清水建設 (株)
-
岩野 聡史
伊藤建設(株)
-
吉野 次彦
(株)ムサシ設計
-
森濱 和正
建設省土木研究所
-
矢部 喜堂
(社)日本圧接協会
-
矢部 喜堂
清水建設(株)技術研究所構造研究開発部
-
倉持 貢
(株)竹中工務店 東京本店技術部
-
吉野 次彦
フジタ技術研究所 生産技術研究部
-
極檀 邦夫
東海大学
-
矢部 喜堂
(社)日本鉄筋継手協会
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
渡辺 博志
独立行政法人土木研究所 つくば中央研究所 材料地盤研究グループ 基礎材料チーム
-
池ヶ谷 靖
ジャスト
-
林 静雄
東京工業大学
-
飯田 洋志
日本無線(株)
-
松本 功
(株)計測技術サービス
-
松崎 育弘
東京理科大学
-
渡辺 博志
独立行政法人土木研究所技術推進本部
-
林 静雄
東京工業大学 セキュアマテリアル研究センター
-
毛見 虎雄
足利工業大学
-
倉持 貢
清水建設(株)
-
毛見 虎雄
足利工業大学工学部建築学科
-
濱崎 仁
(独)建築研究所
-
相原 康平
戸田建設(株)
-
篠崎 徹
戸田建設株式会社技術研究所
-
桝田 佳寛
宇都宮大学 工学部建設学科建築学講座
-
渡辺 博志
土木研
-
片平 博
土木研
-
桝田 佳寛
宇都宮大学工学研究科
-
相原 康平
戸田建設(株) 土木工事技術部
-
片平 博
独立行政法人土木研究所技術推進本部構造物マネジメント技術チーム
-
土田 克美
戸田建設株式会社 本社 土木工事技術部
-
毛見 虎雄
ものつくり大
-
桝田 佳寛
宇都宮大 工
-
渡辺 博志
(独)土木研究所 材料資源研究グループ (基礎材料)
-
袴谷 秀幸
戸田建設株式会社
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部建築工学科
-
歌川 紀之
佐藤工業(株)
-
伴 享
佐藤工業(株)
-
北川 真也
佐藤工業(株)
-
佐原 晴也
日本国土開発(株)
-
桝田 佳寛
建設省建築研究所
-
佐藤 文則
前田建設工業 (株) 技術研究所研究第1グループ
-
山口 哲夫
(株)東横エルメス
-
池永 博威
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部 建築工学科
-
篠崎 徹
戸田建設技術研究所
-
宇佐美 滋
鹿島建設技術研究所
-
歌川 紀之
佐藤工業株式会社中央技術研究所
-
若林 信太郎
(株)錢高組技術研究所
-
桝田 佳寛
宇都宮大学大学院工学研究科 地球環境デザイン専攻
-
桝田 佳寛
宇都宮大学 工学部建設工学科
-
桝田 佳寛
宇都宮大学大学院 工学系研究科
-
倉持 貢
清水建設技術研究所先端技術開発部
-
吉松 敏行
鹿島建設設計エンジニアリング
-
李 迅
足利工業大学大学院
-
田中 賢治
(有)プレテックエンジニアリング
-
立見 栄司
三井住友建設 技研
-
立見 栄司
三井住友建設
-
立見 栄司
三井住友建設(株)
-
池永 博威
千葉工業大学
-
若林 信太郎
錢高組
-
北川 真也
佐藤工業(株)土木事業本部 土木設計部
-
桝田 佳寛
宇都宮大学 工学研究科地球環境デザイン専攻
-
野永 健二
(株)錢高組
-
袴谷 秀幸
戸田建設技術研究所
-
森脇 渉
戸田建設(株)土木工事技術部
-
若林 信太郎
銭高組技術研究所
-
桝田 佳寛
建設省建築研究所第2研究部
-
佐藤 文則
前田建設工業(株)
-
篠崎 徹
戸田建設 技術研究所
-
歌川 紀之
佐藤工業(株)技術研究所 研究1課
-
宇佐美 滋
鹿島
-
森濱 和正
国土交通省土木研究所材料施行部コンクリート研究室
-
若林 信太郎
(株)錢高組
-
李 迅
足利工業大学工学部建築学科
-
森濱 和正
(独) 土木研究所
-
池ヶ谷 靖
(株) ジャスト
-
桝田 佳寛
コンクリートの施工品質管理小委員会
-
桝田 佳寛
宇都宮大学工学部
-
桝田 佳寛
東工大
-
桝田 佳寛
建設省建築研究所第2研究部無機材料研究室
-
久冨 真悟
日本ヒルティ(株)
-
極檀 邦夫
東海大学 工学部土木工学科
-
吉松 敏行
鹿島建設(株)建築設計本部
-
吉松 敏行
鹿島建設(株)建築構造設計統括グループ
-
吉松 敏行
鹿島建設
-
極檀 邦夫
東海大学工学部土木工学科
-
森脇 渉
戸田建設
-
佐藤 文則
港湾空港技研
-
桝田 佳寛
宇都宮大学 大学院工学研究科
-
濱崎 仁
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
小林 茂敏
財団法人土木研究センター
-
佐藤 文則
前田建設工業 (株) 技術研究所
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部
-
袴谷 秀幸
戸田建設
-
佐藤 文則
前田建設工業(株)技術研究所研究第一グループ
-
篠崎 徹
戸田建設
-
久保 元樹
東海大学大学院工学研究科
-
佐原 晴也
日本国土開発(株)技術研究所コンクリート研究室
-
若林 信太郎
(株)銭高組
-
倉持 貢
清水建設技術研究所
-
倉持 貢
清水建設(株)建築事業本部建築技術部
著作論文
- 23024 超音波を用いた鉄筋継手の検査方法に関する研究 : その5 圧接・溶接継手の超音波探傷試験(継手[相互作用(材料)]・コンクリート(材料),構造IV)
- 再生骨材からの重金属溶出への対応 (特集 公共事業に関わる地盤・水質汚染に対する新たな取組み)
- (5)非破壊試験によるコンクリート構造物の部材厚さの測定および変状の検出
- 23411 超音波を用いた鉄筋継手の検査方法に関する研究 : その4 機械式継手の挿入長さの現場測定(継手・接合,構造IV)
- 23410 超音波を用いた鉄筋継手の検査方法に関する研究 : その3 超音波の分布と欠陥検出(継手・接合,構造IV)
- 23018 超音波を用いた鉄筋継手の検査方法に関する研究 : その 2 機械式継手の挿入長さの測定方法
- 1362 先組み鉄筋のガス圧接工法に関する研究 : その1. 先組み鉄筋継手の現状調査とガス圧接工法に関する実証実験
- 23087 鉄筋機械式継手の挿入長さ測定に関する研究(相互作用(1),構造IV)
- 23041 鉄筋溶接継手部の超音波探傷試験に関する研究 : その2. 欠陥入り溶接試験体による探傷実験(継手,構造IV)
- 23040 鉄筋溶接継手部の超音波探傷試験に関する研究 : その1. 新手法の探傷原理と検証実験(継手,構造IV)
- (4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価
- ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査法
- 1386 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その5 ボス供試体の寸法が強度推定に及ぼす影響(試験・検査(4),材料施工)
- 日本非破壊検査協会規格NDIS 3424「ボス供試体の作製方法及び圧縮強度試験方法」の紹介
- ボス供試体によるコンクリート構造物の品質管理 : 圧縮強度, 中性化, 塩化物イオン量
- 技術開発 ボス供試体を用いたコンクリート構造物の品質検査方法の開発
- 1351 簡易コア供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その1 構造体コンクリートの強度推定の検討(試験・検査法(2),材料施工)
- 1352 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その4 中性化深さの推定に関する検討(試験・検査法(2),材料施工)
- 1078 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その3 壁型試験体による検討(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
- 1077 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その2 ボックス試験体による検討(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
- 1409 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その1 ボス供試体による構造体コンクリートの強度推定の検討(改修・維持保全(2),材料施工)
- 1363 先組鉄筋のガス圧接工法に関する研究 : その2 鉄筋の拘束力と圧接継手品質への影響
- 23017 超音波を用いた鉄筋継手の検査方法に関する研究 : その 1 圧接面の超音波の分布(音場)
- ダムコンクリート用低品質材の新しい評価方法
- 各種鉄筋継手の力学特性 (特集 コンクリート構造物)
- 超音波によるコンクリート版内の最速経路の予測と版厚測定に関する研究
- 日本圧接協会規格NAKS OOO3「機械式継手の鉄筋挿入長さの超音波測定方法(案)」の紹介
- 23224 ねじ節鉄筋のガス圧接継手の超音波探傷試験(継手・付着・定着 (1), 構造IV)
- 耐久性確保に非破壊試験の役割大--コンクリート非破壊検査の最近の話題と今後の動向 (特集 非破壊評価総合展2007)
- (1)共同研究の内容および成果の概要
- コンクリ-トの品質に及ぼす骨材強度の影響
- 骨材強度とRCD用コンクリ-トの品質の関係
- コンクリ-ト用骨材の破砕性・強度・変形性の評価
- コンクリ-ト品質の早期判定に関する調査
- 塗装鉄筋を使用したコンクリ-ト部材の力学的特性
- (3)非破壊試験による構造体コンクリートの強度および緻密性の推定
- (2)非破壊試験によるコンクリート構造物の鉄筋かぶり厚さの測定
- 鋼球接触時間の測定によるコンクリート表層部の品質評価
- 縦弾性波の反射面の材質による振動数変化について
- 弾性波速度の測定によるコンクリートの圧縮強度の推定
- 非破壊試験によるコンクリート品質,厚さ,鉄筋の計測に関する研究 その23 弾性波法によるコンクリート強度の推定
- 衝撃弾性波法によるコンクリート構造物の厚さ測定
- 非破壊試験によるコンクリート品質, 厚さ, 鉄筋の計測に関する研究 その19 弾性波法による鉄筋かぶりの測定方法について
- 非破壊試験によるコンクリート品質, 厚さ, 鉄筋の計測に関する研究 その18 弾性波法によるコンクリート舗装版での弾性波速度と厚さの測定
- 非破壊試験を活用したコンクリート構造物の管理・検査 (特集 先端技術を活用したこれからの建設工事の展望)
- 電磁波レーダおよび電磁誘導による鉄筋探査の日本非破懐検査協会規格の制定
- 電磁波レーダおよび電磁誘導による鉄筋探査の日本非破壊検査協会規格の制定
- 再生路盤材からの6価クロム溶出抑制対策
- 1279 機械インピーダンスおよび衝撃弾性法による実物大模型擁壁の健全性の測定(非破壊検査・診断)
- 3115 鉄筋エンクローズ溶接継手の超音波斜角探傷検査法に関する研究(付着・定着・継手)
- 2141 鉄筋のガス圧接継手・熱間押抜法に関する検討(付着・定着・継手)
- 2122 超音波法(土研法)による構造体コンクリート強度の推定精度(非破壊検査・診断)
- 2101 構造体コンクリートの超音波法による緻密性の評価(非破壊検査・診断)