取越 正巳 | 放医研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
取越 正巳
放医研
-
北川 敦志
放医研
-
福田 光順
阪大理
-
福田 光順
埼玉大
-
大坪 隆
新潟大理
-
百田 佐多生
高知工科大
-
百田 佐多生
高知工大工
-
Symons T.
LBL
-
福田 光順
大阪大理
-
Alonso J.R.
LBL
-
Krebs G.F.
LBL
-
野尻 洋一
高知工科大
-
南園 忠則
阪大理
-
金沢 光隆
放医研
-
松多 健策
阪大理
-
三原 基嗣
阪大理
-
百田 佐多生
高知工大
-
杉本 崇
理研仁科セ
-
長友 傑
ICU
-
佐藤 眞二
放医研
-
金澤 光隆
放医研
-
取越 正己
放医研・重粒子医科学センター
-
野田 耕司
(独)放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター
-
南園 忠則
福井工大
-
村上 健
放医研
-
三宅 徹
東北大サイクロ
-
南園 啓
NSCL
-
野尻 洋一
高知工大
-
Symons T.J.M.
LBL
-
三原 基嗣
大阪大理
-
泉川 卓司
新潟大riセンター
-
三宅 徹
阪大理
-
松多 健策
Kek
-
炭竈 聡之
理科大
-
野田 耕司
放医研
-
山崎 泰規
東大院総合
-
高田 栄一
放医研
-
小牧 研一郎
東大院総合
-
伊藤 高臣
東大院総合
-
西尾 禎治
放医研
-
西村 太樹
阪大理
-
松宮 亮平
阪大理
-
福田 光順
阪大院理
-
松宮 亮平
阪大院理
-
長友 傑
国際基督教大
-
平野 晴誉
新潟大自然
-
佐々木 誠
阪大理
-
佐々木 誠
立命館大
-
泉川 卓司
新潟大RI
-
佐々木 誠
Nasa Csfc
-
松多 健策
阪大院理
-
三原 基嗣
阪大院理
-
小紫 順治
阪大院理
-
石川 大貴
阪大院理
-
金井 達明
放医研
-
二見 康之
静岡県
-
二見 康之
放医研・重粒子治療センター
-
朱 升云
CIAE
-
鄭 永男
中国原子能研
-
朱 昇云
中国原子能研
-
西村 太樹
大阪大理
-
長友 傑
理研仁科セ
-
西村 大樹
阪大院理
-
高橋 慎太郎
新潟大自然
-
久保 徹
新潟大自然
-
小倉 昌子
阪大理
-
周 冬梅
中国原子能研
-
佐々木 恵
新潟大学
-
高林 雄一
東大院総合
-
西尾 禎治
放射線医学総合研究所 医学物理部
-
東 俊行
筑波大物工
-
山口 貴之
埼玉大理
-
Alonso J.
LBL
-
Krebs G.
LBL
-
西尾 禎治
国立がんセンター東病院放射線部
-
山田 聰
放医研
-
遠藤 真広
放医研・医学物理部
-
鄭 永男
CIAE
-
西尾 禎治
国立がんセンター東病院
-
東 俊行
理化学研究所基幹研究所
-
亀田 大輔
理研仁科セ
-
岩下 芳久
京大化研
-
新原 佳弘
新潟大理
-
来栖 努
東芝研究開発センター
-
大坪 隆
新潟大自然
-
石川 大貴
阪大RCNP
-
太田 雅洋
新潟大自然
-
野田 耕司
放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
-
西村 太樹
阪大院理
-
俵 博之
NIST
-
俵 博之
核融合研
-
渡部 亮太
新潟大理
-
周 冬梅
CIAE
-
大西 崇
阪大理
-
山口 貴之
阪大理
-
白井 敏之
京大化研
-
八木 直人
高輝度光科学研究センター
-
八木 直人
財団法人高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門
-
鈴木 健
埼玉大理
-
長島 正幸
新潟大理
-
小沢 顕
筑波大理
-
吉田 光一
理研仁科センター
-
小沢 顕
筑波大物理
-
炭竃 聡之
東理大理工
-
谷畑 勇夫
理研
-
野田 章
京大化研
-
山田 亮太
新潟大自然
-
小紫 順治
阪大理
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所研究推進部
-
太田 雅人
阪大院理
-
松藤 成弘
放医研・重粒子治療センター
-
井上 信
京大化研
-
泉川 卓司
新潟大理
-
袁 大慶
中国原子能研
-
片桐 政樹
原子力機構
-
上杉 健太郎
高輝度光科学研究センター
-
疇地 宏
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
米田 健一郎
理研仁科セ
-
武智 麻耶
理研
-
市川 雄一
理研仁科セ
-
片桐 政樹
日本原子力研究開発機構
-
鈴木 俊夫
日本大文理
-
鈴木 真司
新潟大理
-
田中 鐘信
理研
-
福田 茂一
放医研
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究センター/SPring-8
-
阿部 康志
筑波大理
-
新原 佳弘
新潟大自然
-
高橋 浩之
東京大学病院医工連携部・原子力国際専攻
-
炭竃 聡之
理研
-
高橋 幸郎
埼玉大学
-
山下 晴男
静岡県立静岡がんセンター陽子線治療科
-
俵 裕子
高エネ機構
-
滝沢 茂夫
シーメンス旭
-
杉山 純
豊田中央研究所
-
佐藤 和則
阪大
-
谷畑 勇夫
阪大RCNP
-
Zhu S.
中国原子能研
-
Zhou D.
中国原子能研
-
Zheng Y.
中国原子能研
-
Yuan D.
中国原子能研
-
Zuo Y.
中国原子能研
-
Fang P.
中国原子能研
-
Znang X.
中国原子能研
-
並木 祐一
新潟大自然
-
炭竃 聡之
東京理科大
-
榮 武二
筑波大学陽子線医学利用研究センター
-
平井 正明
岡山大院自然:岡山大理界面
-
山田 一成
理研
-
山田 一成
理研仁科センター
-
安野 琢磨
筑波大物理
-
古川 卓司
放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
-
宮原 信幸
放医研・重粒子治療センター
-
溝田 学
放医研・重粒子医科学センター
-
兵藤 一行
高エネルギー物理学研究所
-
東 明男
兵庫県健康福祉部
-
野田 豊
放射線医学総合研究所
-
野田 豊
放射線医学総合研究所物理研究部
-
高橋 浩之
東京大学大学院工学系研究科
-
Ganioglu E.
Istanbul Univ.
-
Susoy G.
Istanbul Univ.
-
新原 佳弘
新潟大院自
-
Rubio B.
CSIC-U
-
平野 晴誉
新潟大院自然
-
高橋 慎太郎
新潟大院自然
-
久保 徹
新潟大院自然
-
山田 亮太
新潟大院自然
-
袁 大慶
CIAE
-
鈴木 功
産総研・計測標準
-
上坂 充
東大工
-
上杉 健太郎
SPring-8
-
野尻 洋一
阪大理
-
谷垣 実
阪大理
-
福田 茂一
理研
-
百田 佐多夫
理研
-
小沢 顕
理研
-
鈴木 功
電総研
-
俵 裕子
高エ研
-
雨宮 邦招
東京大学・工学部
-
谷垣 実
京大原子炉
-
古川 卓司
放医研・重粒子医科学センター
-
赤井 久純
阪大院理
-
夏堀 雅宏
北里大学獣医畜産学部
-
岩田 佳之
放医研
-
戸沼 正雄
理研
-
吉川 京燦
放医研
-
吉田 勝哉
放医研
-
八木 直人
(財)高輝度光科学研究センター
-
藤田 雄三
東大核研
-
上杉 健太朗
(財)高輝度光科学研究センター
-
上坂 充
東大工原施
-
谷畑 勇夫
TRIUMF
-
前田 秀明
東芝
-
疇地 宏
阪大
-
片桐 政樹
原研東海
-
小川 博嗣
放医研
-
藤澤 高志
放医研
-
本間 奏廣
放医研
-
北條 悟
放医研
-
村松 正幸
放医研
著作論文
- 20aBC-10 ^Pの電磁気モーメントII(20aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 核構造(合同)(核分光・核モーメント・理論),実験核物理領域)
- 24pXM-6 小型硬X線源を用いた二色X線CT : 原子番号分布解析手法の検討(電子ビーム応用・みらくる,新領域)
- 24pZF-8 短寿命核^Pの磁気モーメントの精密測定(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 24pZF-9 ^Fの電磁気モーメント測定(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 28p-XK-15 相対論的重イオンビームによるコンボイ電子生成II
- 25a-J-5 相対論的重イオンビームによるコンボイ電子生成
- 27pWN-1 医療用小型重イオン入射器の開発(イオン源,イオントラップ,新領域)
- 7T単極超電導ウィグラーの開発
- 7Tウィグラーマグネットの開発 : 1極励消磁試験
- 7Tウィグラマグネットの開発 : 強化導体を使ったコイルの試作
- 重イオンビームのスポットスキャニング照射
- 陽電子放出二次重粒子線の飛程終端イメージング
- シンチ・カメラ発光点の3次元位置演算
- シンチ・カメラ光学系のシミュレーション
- 22pZD-7 中間エネルギー重イオン衝突における一核子ピックアップ及び荷電交換反応で生成される^Ne,^Al及び^Pの核スピン偏極(不安定核,22pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 22pZD-6 ^Alの磁気モーメントの測定(不安定核,22pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 22pTD-4 Pt中単寿命核^Al及び^Pのスピン格子緩和時間測定(格子欠陥・ナノ構造(金属・半導体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aSE-12 ^Pの磁気モーメントの測定(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aSE-9 ^Alの電気四重極モーメントの測定(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 27pSA-6 ^Na の核モーメントの測定(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 27aWD-6 中間エネルギー重イオン衝突で生成される^F核の磁気量子数占有率(理論核物理,実験核物理合同不安定核,理論核物理)
- 12aSF-3 ^B のβ線角度分布の整列相関項の測定
- 27pSG-10 100A MeV^C+Be,^N+Be衝突で生成される^Bの核スピン整列
- 30aSA-6 入射核破砕過程における^Arの核スピン偏極機構と核モーメント
- 25aSC-7 ^Siの電気四重極モーメント(II)
- 25aSC-6 ArのQモーメント測定実験
- 28p-YJ-5 高エネルギー^C+Be, Cu, Ta衝突で生成される^Bの核スピン偏極(II)
- 28p-YJ-4 ^Nの核モーメント測定実験
- 5a-D-5 230A,400A-MeV ^C+Be,Cu,Ta衝突で生成される^Bの核スピン偏極
- 5a-D-3 ^Si,^Caの電気四重極モーメント
- 1p-G-2 ^Siの電磁気モーメント
- ポジトロンエミッタービームによる重粒子線レンジ測定システムの開発
- 単色X線CTとその医学利用の可能性
- 2色X線CTによる電子密度から計算した炭素イオンのレンジ差の評価
- 大型被写体に対する単色X線CTの研究
- ポジトロンカメラのHIMAC二次ビームコースへの応用
- HIMAC 2次ビームコースにおけるポジトロンカメラを用いた飛程確認システムとプロトタイプの開発
- 29a-YW-11 シンクロトロンにおける遅い取り出しビームの時間構造測定用平行平板電離箱
- 8a-H-7 平行平板型電離箱によるHIMACの遅い取り出しビーム強度の時間構造の測定
- 高輝度放射線計測制御技術調査専門委員会
- 28p-XK-16 相対論的重イオンビームによるオコロコフ効果V
- 30p-K-11 相対論的重イオンビームによるオコロコフ効果(3)
- 5p-YC-11 相対論的重イオンビームによるオコロコフ効果(2)
- 5p-YC-10 相対論的重イオンビームによるオコロコフ効果(1)
- 5a-YC-7 390MeV/u水素様アルゴンイオンの阻止能における遮蔽効果
- 相対論的重イオンビームによるチャネリング
- 21p-D-4 入射核破砕過程による偏極^Siビームの生成
- 29a-YT-1 ^Fの電気四重極モーメント
- 27aB-7 相対論的重イオンビームによるオコロコフ効果VI
- 26p-L-3 相対論的重イオンビームによるオコロコフ効果の観測
- 放射光を用いた2色X線CTとその関連分野
- 重粒子飛程の精密測定(その1)
- 27pGJ-6 荷電交換反応を通じて生成されるNaアイソトープの運動量分布(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 2色X線CTによる生体臓器の描出についての検討
- 24aXC-5 重イオン反応による高偏極^Nビーム生成(24aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同),実験核物理領域)
- 24pXC-1 ^Alのベータ-ガンマ崩壊の分岐比および寿命測定(24pXC 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 26aHA-14 核破砕反応による偏極^Liビーム生成(26aHA 軽イオン反応・核融合・核モーメント,実験核物理領域)
- 14pRG-6 100AMeV ^N+Be衝突で生成される^Bの核スピンオリエンテーション(不安定核,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)