杉戸 真太 | Dept. Of Civil Eng. Gifu University
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉戸 真太
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
杉戸 真太
Dept. Of Civil Eng. Gifu University
-
杉戸 真太
岐阜大学
-
Sugito Masata
Department Of Transportation Engineering Kyoto University
-
多々納 裕一
京都大学防災研究所社会防災研究部門
-
能島 暢呂
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
能島 暢呂
広島工業大学工学部土木工学科
-
能島 暢呂
岐阜大学工学部
-
久世 益充
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
能島 暢呂
京大 防災研
-
鈴木 康夫
アジア航測株式会社
-
久世 益充
岐阜大学大学院工学研究科
-
松岡 昌志
防災科学技術研究所 地震防災フロンティア研究センター
-
松岡 昌志
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
金澤 伸治
パブリックコンサルタント(株)
-
鈴木 康夫
アジア航測(株)
-
久世 益充
岐阜大学産官学融合センター
-
神山 眞
東北工業大学
-
岡 二三生
京都大学
-
奥村 俊彦
清水建設和泉研究室
-
石川 裕
清水建設技術研究所
-
奥村 俊彦
清水建設技術研究所
-
多々納 裕一
京都大学 防災研究所
-
岡田 憲夫
京都大学防災研究所
-
鈴木 康夫
岐阜大学大学院博士前期課程 工学研究科土木工学専攻
-
石川 裕
清水建設和泉研究室
-
八嶋 厚
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
立石 陽輝
(株)日本ピーエス
-
佐藤 寛泰
岐阜大学大学院工学研究科
-
関口 宏二
Applied Technology Research Center Nkk Corporation
-
八嶋 厚
Dept. of Civil Eng., Gifu University
-
岡 二三生
Dept. of Civil Eng., Gifu University
-
田口 洋輔
Taisei Corporation
-
加藤 要一
Technical Research Center, Kansai Electric Power
-
奥村 俊彦
National Research Institute For Earth Science And Disaster Prevention Japan
-
Oka Fusao
Department Of Civil Engineering Division Of Geotechnical Engineering Graduate School Of Engineering
-
石川 裕
清水建設技術戦略室
-
江崎 賢一
国土交通省近畿地方整備局豊岡河川国道事務所
-
濱本 剛紀
(株)帝国建設コンサルタント
-
柳生 健治
(株)イビソク
-
前田 具彦
岐阜大学大学院工学研究科
-
渡辺 孝治
経済産業省中部経済産業局
-
TORREGOSA Ribelito
Taiyou Kensetsu Consultant Co. Ltd.
-
杉戸 真太
River Basin Research Center, Gifu University
-
能島 暢呂
Dept. of Civil Eng., Gifu University
-
杉戸 真太
岐阜大学 流域圏科学研究センター
-
加藤 要一
Technical Research Center Kansai Electric Power
-
能島 暢呂
岐阜大学 工学部
-
奥村 俊彦
清水建設(株)技術研究所
-
川口 雄也
明日成(株)
-
仲家 秀樹
岐阜市都市防災部
-
石田 優子
CFシビル
-
久世 益充
岐阜大学 流域圏科学研究センター
著作論文
- 海溝型巨大地震による強震動の特徴と被害の広域性 : 東海・東南海地震を見据えた防災対策のために
- 海溝型巨大地震による強震動の特徴と東海地域の被害の広域性 (特集 東海・北陸地方の地盤特性と工事例)
- 震度情報に基づく供給系ライフラインの地震時機能リスクの二段階評価モデル
- 地震動情報と人工衛星SAR画像情報の統合処理による建物全壊率の定量的推定手法の開発
- 2000〜2005年の主な地震による震度曝露人口と住家・人的被害との相関に関する考察
- サプライチェーンのシステムダイナミクス・モデルによる事業継続計画(BCP)の策定支援 (地震防災分野--震害連鎖特集(2))
- 自治体のメッシュ地盤データを活用した東南海・東海地震の広域震度予測(東日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- 震度曝露人口による震災ポテンシャル評価の試み
- 震度情報ネットワークによる震度曝露人口のリアルタイム推計
- 南海トラフの巨大地震を想定した広域震度予測
- 建物被災地域の早期把握のための震度分布と人工衛壁SAR強度画像の統合処理手法
- 中部総合地震防災システムシンポジウム開催報告(支部ネット)
- 11. 地域住民を対象とした地震防災情報支援システムに関する検討(F.一般セッション,ポスター発表)
- 3. 被災事例に基づく供給系ライフラインの地震時機能停止と復旧過程の予測 : 想定東海・東南海地震を対象として(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 地震動情報と実被害情報の統合処理による緊急対応支援の数理モデル
- 液状化メカニズム・予測法と設計法 : 5.液状化検討における地震外力の設定法に関する諸問題
- フィリピンにおける地震危険度解析と地震動マイクロゾーニング
- 兵庫南部地震における鉛直アレ-観測記録に関する地震計設置誤差の補正
- 周波数帯域を考慮した震源過程のインバージョン
- 地殻変動にみる3・11巨大地震の予兆 : 地震予知を放棄すべきか?
- B-7 地震防災意識に関するアンケート調査と防災情報システムに関する検討