八嶋 厚 | 岐阜大学工学部社会基盤工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
八嶋 厚
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
八嶋 厚
岐阜大学工学部
-
八嶋 厚
岐阜大学工学部土木工学科
-
八嶋 厚
岐阜大学
-
八嶋 厚
岐阜大
-
沢田 和秀
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
沢田 和秀
岐阜大
-
森口 周二
岐阜大
-
沢田 和秀
岐阜大学
-
岡 二三生
京都大学
-
馬 貴臣
岐阜大学
-
Oka Fusao
Department Of Civil Engineering Division Of Geotechnical Engineering Graduate School Of Engineering
-
木村 亮
京都大学工学部交通土木工学教室
-
木村 亮
京都大学大学院 工学研究科
-
村田 修
鉄道総合技術研究所
-
村田 修
(財)鉄道総合技術研究所
-
斉藤 秀樹
応用地質(株)技術研究所
-
斎藤 秀樹
応用地質(株)技術研究所
-
大塚 康範
応用地質(株)東北支社技術センター岩盤技術課
-
森口 周二
東京工業大学学術国際情報センター
-
飯塚 敦
建設工学研究所所員
-
松村 一男
京都大学防災研究所
-
飯塚 敦
神戸大学都市安全研究センター
-
飯塚 敦
金沢大学工学部土木建設工学科
-
飯塚 敦
神戸大 都市安全研究セ
-
野々山 栄人
岐阜大学大学院工学研究科
-
沢田 和秀
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
重松 宏明
石川工業高等専門学校環境都市工学科
-
佐野 郁雄
京都大学工学部土木工学科
-
大塚 康範
応用地質 技研
-
斎藤 秀樹
応用地質
-
村田 修
財団法人鉄道総合技術研究所構造物技術研究部
-
上半 文昭
財団法人鉄道総合技術研究所構造力学研究部構造力学
-
深田 隆弘
Jr西日本 構造技術室
-
上半 文昭
鉄道総研
-
村田 修
鉄道総研
-
大塚 康範
応用地質
-
深田 隆弘
Jr西日本
-
八嶋 厚
岐阜大学 工学部土木工学科
-
矢富 盟祥
Dept. Of Aeronautical Eng. Kyoto University
-
深田 隆弘
JR西日本構造技術室
-
渦岡 良介
東北大学大学院 工学研究科土木工学専攻
-
小島 謙一
(財)鉄道総合技術研究所
-
柴田 徹
福岡大 工
-
北 勝利
Lecturer, Tokai University, Shimizu, Shizuoka.
-
小田 憲一
岐阜大学大学院工学研究科
-
村田 芳信
NPO法人地盤防災ネットワーク
-
北 勝利
Lecturer Tokai University Shimizu Shizuoka.
-
岡 一二生
京都大学
-
岡 二三生
岐阜大学工学部
-
田中 琢
奈良国立文化財研究所
-
辻 雅規
応用地質株式会社
-
小林 俊一
Research Associate Department Of Civil Engineering Kyoto University
-
伊藤 正俊
(株)竹中土木
-
重松 宏明
岐阜大学 工学部土木工学科
-
北 勝利
京都大学防災研究所地震災害研究部門
-
田中 琢
奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
-
沢田 和秀
岐阜大学工学部土木工学科
-
八嶋 厚
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
小田 憲一
岐阜大
-
小島 謙一
鉄道総研
-
辻 雅規
応用地質
-
佐藤 篤司
防災科研・雪氷
-
佐藤 篤司
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
渦岡 良介
東北大学大学院工学研究科
-
三村 衛
京都大学
-
小林 俊一
Research Institute for Hazards in Snowy Areas, Niigata University
-
橋本 正
(株)地域地盤環境研究所
-
岡 二三生
京都大学大学院工学研究科
-
上石 勲
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
土屋 義人
京大 防災研
-
橋本 正
(財)大阪土質試験所阿波座事務所
-
三村 衛
京都大学防災研究所
-
橋本 正
Osaka Geo-Research Institute, 4-3-2 Itachibori, Nishi-ku, Osaka 550-0012.
-
坂上 敏彦
川崎地質(株)関西支社
-
市原 浩司
川崎地質(株)関西支社
-
八嶋 厚
Department of Civil Engineering, Gifu University
-
五島 麻希
岐阜大学大学院工学研究科
-
岡 二三生
京都大学 大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
杉戸 真太
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
市原 浩司
川崎地質(株)関西支社技術部
-
森口 周二
岐阜大学大学院工学研究科生産開発システム工学専攻博士後期課程
-
坂上 敏彦
Kawasaki Geological Engineering Co. Ltd.
-
坂上 敏彦
川崎地質(株)西日本支社
-
坂上 敏彦
川崎地質(株)
-
坂上 敏彦
川崎地質(株)大阪支店技術部技術課
-
古田 竜一
リモート・センシング技術センター
-
八嶋 厚
Gifu University
-
奥田 節夫
岡山理科大学
-
木村 亮
Department of Civil Engineering, Kyoto University, Kyoto.
-
岡 二三生
京都大学大学院
-
杉戸 真太
Dept. Of Civil Eng. Gifu University
-
八嶋 厚
岐阜大学地域共同研究センター
-
黄 雨
同済大学土木工学部
-
野々山 栄人
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
林 宗平
加州建設(株)
-
余川 弘至
岐阜大学大学院博士後期課程
-
東 真吾
大洋コンサルタント(株)
-
池村 太伸
石川工業高等専門学校 環境建設工学専攻
-
澤本 洋平
(株)国土開発センター
-
能澤 真周
石川工業高等専門学校環境都市工学科技術専門
-
加藤 満
岐阜大学大学院
-
田中 幸芳
(株)鴻池組土木本部東京技術部
-
佐藤 篤司
国立防災科学技術センター新庄雪氷防災研究支所
-
井上 昭一
(株)プロテックエンジニアリング
-
関口 宏二
Applied Technology Research Center Nkk Corporation
-
八嶋 厚
Dept. of Civil Eng., Gifu University
-
岡 二三生
Dept. of Civil Eng., Gifu University
-
田口 洋輔
Taisei Corporation
-
加藤 要一
Technical Research Center, Kansai Electric Power
-
杉森 健作
岐阜大学
-
成 彦洙
(株)地層科学研究所
-
長屋 淳一
(財)大阪土質試験所
-
中村 洋一
川崎重工業(株)システム技術開発センター
-
佐野 郁雄
京都大学工学部
-
森口 周二
東工大
-
古田 竜一
RESTEC
-
草谷 恭行
岐阜大学
-
沢田 和秀
岐阜大学 流域圏科学研究センター
-
森口 周二
Gifu University
-
沢田 和秀
Gifu University
-
渦岡 良介
Tohoku University
-
伊藤 正俊
Gifu University
-
伊藤 修宏
岐阜県環境局廃棄物対策室
-
荻本 健二
川重岐阜エンジニアリング株式会社
-
鷲見 武富
株式会社帝国建設コンサルタント
-
小嶋 正樹
株式会社帝国建設コンサルタント
-
重松 宏明
岐阜大学工学部土木工学科
-
畑中 信吾
大日本土木株式会社海外事業部
-
北 勝利
Department of Civil Engineering, Kyoto University
-
柴田 徹
Department of Civil Engineering, Kyoto University
-
SATO Tadanobu
Associate Professor, Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
森口 周二
岐阜大学
-
上石 勲
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
中村 洋一
川崎重工業株式会社技術開発本部
-
佐藤 篤司
防災科学技術研 雪氷防災研究セ
-
飯塚 敦
Dept. of Architecture and Civil engineering, Kobe University
-
加藤 要一
Technical Research Center Kansai Electric Power
-
畑中 信吾
大日本土木株式会社 海外事業部
-
中村 洋一
川崎重工業
-
佐野 郁雄
Dept. of Civil Eng., Kyoto University
-
八嶋 厚
Gifu Univ. Gifu Jpn
-
西尾 宗雄
日本道路公団北陸支社富山管理事務所
-
坂 保共
日本道路公団中部支社岐阜工事事務所
-
田中 幸芳
(株)鴻池組土木本部技術第3部技術課課長
-
柴田 徹
Disaster Prevention Research Institute of Kyoto University
-
YASHIMA Atsushi
Research Associate, Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
TANAKA Migaku
Director, Nara National Cultural Properties Research Institute
-
能澤 真周
石川工業高等専門学校技術第3グループ
-
野々山 栄人
岐大
-
八嶋 厚
岐大
-
沢田 和秀
岐大
-
Hashimoto Tadashi
Geo-research Institute Osaka Soil Test Laboratory
-
BORJA Ronald
Stanford大
-
橋本 正
Osaka Geo-research Institute 4-3-2 Itachibori Nishi-ku Osaka 550-0012.
-
Sato Tadanobu
Associate Professor Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
Tanaka Migaku
Director Nara National Cultural Properties Research Institute
-
Yashima Atsushi
Research Associate Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
木村 亮
Department of Civil Engineering, Kyoto University
著作論文
- 物理探査手法を用いたアンカー工評価法 (特集 グラウンドアンカー工法の技術動向)
- 大口径ラバル型サンドサンプラーの開発と適用
- CIP法による雪崩の再現解析
- 斜面崩壊土砂の挙動予測解析へのSPH法の適用
- SPH法を用いた地盤材料の変形解析に関する基礎的研究
- 地震時液状化地盤中の杭基礎の挙動を理解するための有効応力解析
- 地盤工学会論文賞を受賞して(2)(学会活動から)
- 兵庫南部地震における鉛直アレ-観測記録に関する地震計設置誤差の補正
- 2316.グラベルドレーンによる地震時間隙水圧抑制と数値解析による実証
- 黄鉄鉱に起因する酸性化が粘性土の土質特性に及ぼす影響評価
- 防災問題における資料解析研究(17)
- 落石衝突に対する補強土防護壁の内部挙動予測解析
- 上部大阪洪積粘土の力学特性と構造変化
- 斜面崩壊土砂の挙動予測解析へのSPH法の適用 (特集 地球環境と混相流(8)サステイナビリティと地域・社会環境(2))
- 動的GIS実現のためのALOSデータ利用
- GISによる道路防災カルテ管理と対策工意思決定システムの提案 (特集 斜面・のり面の点検と対策工)
- Numerical Simulation on Flow Failure of Geomaterials Based on Fluid Dynamics (IWS-ATHENS 2003「地盤力学における予測とシュミレーション手法」特集号)
- デジタルカメラを用いた簡易斜面安定性評価システムの構築
- 遠心力場における砂地盤のせん断波速度測定システムの構築(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.2 (1992年6月発行)掲載論文の概要)
- MEASUREMENT OF SHEAR WAVE VELOCITIES OF SAND IN A CENTRIFUGE
- 防災問題における資料解析研究 (16)
- 防災問題における資料解析研究 (15)
- 防災問題における資料解析研究 (14)
- 粘土シ-ムの岩盤の力学挙動に及ぼす影響に関する研究
- 光ファイバーセンシングと地盤防災
- 奨励賞を受賞して
- 非共軸Cam-Clayモデルによるせん断帯生成の数値シミュレーション(『土質工学会論文報告集』Vol. 29,No.4 (1989年12月発行)掲載論文の概要)
- 非共軸Cam-Clayモデルによるせん断帯の生成に関する基礎理論(『土質工学会論文報告集』Vol. 29,No.3 (1989年9月発行)掲載論文の概要)
- GENERAL THEORY OF SHEAR BANDS FORMATION BY A NON-COAXIAL CAM-CLAY MODEL
- 土の構造とメカニックス : ミクロからマクロへ : 2. 土の微視的構造を探るための実験的研究(その2)
- 岐阜県奥美濃地方に分布する珪藻土の工学的性質と切取のり面安定
- 水平力を受ける群杭基礎に関する3次元有限要素解析
- 群杭の水平抵抗に関する模型実験と考察(『土質工学会論文報告集』Vol. 29,No.1 (1989年3月発行)掲載論文の概要)
- MODEL TESTS AND ANALYSES OF LATERALLY LOADED PILE GROUPS
- 年輪を用いた長期的気候変動特性の抽出
- IDENTIFICATION OF LONG-TERM CLIMATIC VARIATIONS BASED ON TREE RING WIDTHS OF JAPANESE CYPRESSES
- 群杭の水平抵抗に関する研究
- 群杭の水平抵抗に関する実験的研究
- 木曽檜の年輪を用いた長期的気候変動特性の抽出
- 薄肉柔支保構造(吹付けコンクリ-ト,ロックボルト)の支保機構に関する実験的研究
- 301 底面摩擦を考慮した乾燥砂の流動解析(OS3.CIP法とその関連手法(1),オーガナイズドセッション)
- 606 SPH法とCIP法による粘性土地盤の支持力解析(OS2.CIP法とその関連手法(2),オーガナイズドセッション)
- 8. 講座を終えるにあたって(わかって使うレーザ計測)
- 全自動化した路面下の定量的可視化技術による維持管理
- 液状化挙動を追跡する
- 4.盛土, 掘削と埋設(地中)構造物
- 遠隔非接触岩盤振動計測による岩塊の安定性評価法に関する検討
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の現場実験
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の模型実験
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の基礎実験