大口径ラバル型サンドサンプラーの開発と適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1998-05-01
著者
-
三村 衛
京都大学
-
岡 二三生
京都大学
-
橋本 正
(株)地域地盤環境研究所
-
岡 二三生
京都大学大学院工学研究科
-
橋本 正
(財)大阪土質試験所阿波座事務所
-
三村 衛
京都大学防災研究所
-
橋本 正
Osaka Geo-Research Institute, 4-3-2 Itachibori, Nishi-ku, Osaka 550-0012.
-
八嶋 厚
岐阜大学工学部
-
坂上 敏彦
川崎地質(株)関西支社
-
市原 浩司
川崎地質(株)関西支社
-
市原 浩司
川崎地質(株)関西支社技術部
-
坂上 敏彦
Kawasaki Geological Engineering Co. Ltd.
-
坂上 敏彦
川崎地質(株)西日本支社
-
坂上 敏彦
川崎地質(株)
-
坂上 敏彦
川崎地質(株)大阪支店技術部技術課
-
八嶋 厚
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
岡 一二生
京都大学
-
岡 二三生
京都大学大学院
-
Oka Fusao
Department Of Civil Engineering Division Of Geotechnical Engineering Graduate School Of Engineering
-
Hashimoto Tadashi
Geo-research Institute Osaka Soil Test Laboratory
-
橋本 正
Osaka Geo-research Institute 4-3-2 Itachibori Nishi-ku Osaka 550-0012.
関連論文
- 拡大する地盤工学 : 周辺分野への発展(座談会,地盤工学会創立60周年記念号)
- 6.高松塚古墳墳丘の地盤特性と石室解体に対する安定性評価(高松塚古墳壁画の保存対策)
- ディスカッションセッション9 計算地盤工学(第38回地盤工学研究発表会総括)(第38回地盤工学研究発表会)
- 4 地盤材料の変形と破壊(第37回地盤工学研究発表会)
- 浅い基礎の設計理論と実際 : パイルド・ラフト基礎を中心にして(施工過程を考慮した地盤の変形・破壊の予測)
- 大口径ラバル型サンドサンプラーの開発と適用
- 日本の軟弱粘土に対するライバル型大口径サンプラーの適用性について
- APPLICATION OF LAVAL TYPE LARGE DIAMETER SAMPLER TO SOFT CLAY IN JAPAN
- 東大阪粘土の応力 : ひずみ挙動と降伏特性
- STRESS-STRAIN BEHAVIOR AND YIELDING CHARACTERISTICS OF EASTERN OSAKA CLAY
- 薄肉鋼管-ソイルセメント複合構造体の圧縮変形特性とそのモデル化
- 422 薄肉鋼管-ソイルセメント複合体の圧縮特性に関する実験的研究(地盤力学特性の実験的評価)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4)
- RIコーンによる砂質地盤の原位置含水比・湿潤密度検層とその精度評価について
- RIコーンによる粘土地盤の検層について
- 中性子水分コーン貫入試験装置の開発と地盤の含水量検層への適用について(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.4 (1992年12月発行)掲載論文の概要)
- MOISTURE MEASUREMENT BY NEUTRON MOISTURE CONE PENETROMETER : DESIGN AND APPLICATION
- はじめに(雲仙普賢岳の火山災害10周年 : 火山災害がもたらしたもの)
- 地盤工学会論文賞を受賞して(1)
- ANISOTROPIC BEHAVIOR OF SOFT SEDIMENTARY ROCK AND A CONSTITUTIVE MODEL
- 自然災害に対する危機管理の現状と課題
- 635 粘土の内部構造の変化および移動硬化を考慮した弾粘塑性構成式(弾粘塑性・地質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6)
- 各種物理探査手法を用いた河川堤防の健全性評価システムの構築に向けて (特集 地盤調査の新技術と活用例)
- 731 粘性土の非排水三軸圧縮試験の3次元数値シミュレーション : ひずみ速度の影響(座屈,損傷,高分子材料および土の変形解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会)
- 地盤力学における予測とシミュレーション手法に関する国際ワークショップ(IWS-Athens 2003)開催報告(学会活動から)
- 砂の弾塑性構成式の締固め砂質地盤への適用
- コーン貫入試験の一斉試験を行いました
- 高松塚古墳墳丘部の動的解析
- DS-2 地盤情報データベースの整備とその利活用(ディスカッションセッション,第45回地盤工学研究発表会)
- 高松塚古墳壁画の保存対策 : 6.高松塚古墳墳丘の地盤特性と石室解体に対する安定性評価
- S-93 大阪・神戸地域における沖積層の土質特性と地震ハザード評価((11)沖積層研究の新展開-地質学と土質工学・地震防災との連携-,口頭発表,シンポジウム)
- 高松塚古墳壁画の被災要因の調査と石室解体に向けた工学的貢献
- 8.地盤情報データベースからみた京都盆地の液状化ポテンシャル(京都盆地の構造と地震による地盤災害)
- はじめに(京都盆地の構造と地震による地盤災害)
- 兵庫県南部地震による液状化災害(阪神・淡路大震災特集)
- 3.地域の地盤情報データベースと最近の動向(地盤情報データベース)
- 2.地盤情報データベースの変遷と現状(地盤情報データベース)
- 大阪湾海成粘土層の土質特性と地盤工学的課題(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- LONG-TERM SETTLEMENT OF THE RECLAIMED QUASI-OVERCONSOLIDATED PLEISTOCENE CLAY DEPOSITS IN OSAKA BAY II
- LONG-TERM SETTLEMENT OF THE RECLAIMED QUASI-OVERCONSOLIDATED PLEISTOCENE CLAY DEPOSITS IN OSAKA BAY
- この10数年で何が得られたか-自然災害科学の世紀の節目と新世紀-
- DAMAGES ON WATERFRONT GROUND DURING THE 1999 KOCAELI EARTHQUAKE IN TURKEY
- 地盤を直接計る・測る(2)((1)地盤を直接計る・測る,2.調査・分類,第44回地盤工学研究発表会)
- 3. 地盤材料 (2)一般土 (粘性土)(第34回地盤工学研究発表会)
- 会誌部の活動(部会,地盤工学会の略史と現況,地盤工学会創立60周年記念号)
- 電気式静的コーン貫入試験(CPT)の現状と展望(最新のCPTテクノロジー)
- 地盤工学会論文賞を受賞して(2)(学会の動き)
- CPTによる地盤物性値の評価法について (特集 最近の基礎設計に用いる地盤物性値)
- DS-12 コーン貫入試験(ディスカッションセッション,第43回地盤工学研究発表会)
- TS4. 土の力学特性(2)原位置試験(第13回アジア地域会議(インド),第3回日中地盤工学シンポジウム(重慶))
- 松村恵司さん左野勝司さん三村衛さん : に伺いました
- 地盤工学会研究業績賞を受賞して(学会活動から)
- エアーボーリングによる高松塚古墳墳丘の地盤調査と試料採取(地盤調査法の変化・変遷-地盤物性調査と力学試験-)
- A.原位置試験による自然堆積土の物理的・力学的特性の評価(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- RIコーン貫入試験を用いたサウンディング (特集 地盤調査の新技術と活用例)
- 沖積地盤における工学的諸問題とその評価法について (沖積層研究の新展開)
- 弾粘塑性FEMによる大阪湾洪積粘土地盤の長期沈下予測 (特集 圧密沈下の予測・対策の現状)
- FCCって何やねん
- 2429 緩い砂で埋立てられた地盤の工学的特性
- はじめに
- 2608 コーン貫入試験による砂質地盤の液状化強度評価(コーン貫入試験による調査から設計まで)
- 海上埋立による更新統地盤の長期沈下に対する硬質砂礫層の寄与について
- 動的解析による高松塚古墳の損傷要因の検討
- 高松塚古墳墳丘部の土質および水分分布調査
- 2038海底地盤の変形解析 : 弾粘塑性構成式の適用例(構成式とその応用)
- 1798 圧密と有効応力 : 特に洪積粘土を中心として
- FEM解析結果に影響する因子の評価 : 圧密解析を題材に(地盤工学におけるFEMの設計への適用)
- 弾粘塑性有限要素法による大阪湾擬似過圧密洪積粘土地盤の長期変形挙動の統一的な評価について
- VERIFICATION OF THE ELASTO-VISCOPLASTIC APPROACH ASSESSING THE LONG-TERM DEFORMATION OF THE QUASI-OVERCONSOLIDATED PLEISTOCENE CLAY DEPOSITS
- DESCRIPTION OF TIME-DEPENDENT BEHAVIOR OF QUASI-OVERCONSOLIDATED OSAKA PLEISTOCENE CLAYS USING ELASTO-VISCOPLASTIC FINITE ELEMENT ANALYSES
- 土の弾塑性構成式の三軸試験による検証
- 3.弾粘塑性モデル : 時間依存性挙動の表現(地盤材料の構成モデル最前線)
- 3. 台湾高速鉄道の高架橋の設計と建設に関わる地盤工学的諸問題(第12回アジア地域会議(シンガポール))
- せん断応力除荷時の粘性土の弾性的挙動
- GHDを用いた粘性土補強盛土の長期変形挙動解析
- ジオシンセティック水平排水材の開発とその盛土補強への適用
- ジオシンセティック水平排水材を用いた粘性土補強盛土の有限要素法による挙動解析
- 地盤の異方性 : 3.異方性と強度・変形 : 粘土の場合
- 地盤の異方性 : 3.異方性と強度・変形 : 粘土の場合
- EFFECT OF PERMEABILITY AND COMPRESSIBILITY OF SANDWICHED GRAVELLY SAND LAYERS ON SUBSEQUENT SETTLEMENT OF PLEISTOCENE DEPOSITS
- 軟弱地盤の挙動と実務に関する国際シンポジウム(IS-Osaka 2004)開催報告
- 8. 環境地盤工学(2)(第1回日中地盤工学シンポジウム(北京))
- 沖積地盤の変形問題と数値解析によるアプローチ (特集 近畿地方の地盤特性と工事例)
- 地盤情報データベースからみた京都盆地の液状化ポテンシャル
- 原位置試験による地盤の物性評価
- ポスターセッション
- 奨励賞を受賞して[1]
- 埋立てによる海底地盤の変形解析(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.4 (1990年12月発行)掲載論文の概要)
- DEFORMATION ANALYSIS OF A RECLAIMED MARINE FOUNDATION SUBJECTED TO LAND CONSTRUCTION
- 第10回カナダ地盤コロッキアム : 自然粘土の圧密における最近の発展
- 大水深防波堤の安全性について
- 粘土の超過応力型弾・粘塑性構成モデルの理論構造(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 3)
- MATHEMATICAL STRUCTURE OF AN OVERSTRESS ELASTO-VISCOPLASTIC MODEL FOR CLAY
- 308 正規圧密粘土の弾粘塑性構成式の定式化について(コンクリート・地盤材料)
- TS16.ケースヒストリー(Technical Sessions,第14回アジア地域会議(香港))
- 圧密(改良)(4.地盤挙動,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 地盤情報データベースの整備状況と展望 (特集 地盤情報データベースの活用)
- 第4回中央アジア地盤工学シンポジウム開催報告(国際活動から,学会の動き)
- DS-3 地盤情報データベースとその利活用(ディスカッションセッション,第47回地盤工学会研究発表会)
- 社会基盤としての地盤情報データベース(地盤情報データベースの利活用)
- 6. 原位置試験による液状化評価(室内試験・原位置試験結果の設計への反映)