秋澤 淳 | 東京農工大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
秋澤 淳
東京農工大
-
秋澤 淳
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
柏木 孝夫
東京農工大
-
秋澤 淳
東京農工大学大学院工学研究院
-
宮崎 隆彦
東京農工大学
-
濱本 芳徳
東京農工大学
-
上田 祐樹
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
柏木 孝夫
東京工業大学 統合研究院
-
秋澤 淳
東京農工大学工学部
-
上田 祐樹
東京農工大
-
濱本 芳徳
東京農工大学大学院生物システム応用科学研究部:(現)九州大学大学院工学研究院
-
島崎 洋一
山梨大学工学部循環システム工学科
-
赤平 亮
青森県工業総合研究センター
-
田中 秀雄
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
小田 拓也
東京工業大学 統合研究院
-
柏木 孝夫
東工大
-
小島 弘
東京ガス(株)
-
坂倉 淳
東京ガス
-
川村 淳浩
ネポン
-
篠田 幸男
東京農工大学生物大学院システム応用科学府博士後期課程
-
アラム カーシー
東京農工大学
-
宮崎 隆彦
農工大
-
秋澤 淳
農工大
-
秋澤 淳
東京農工大学大学院生物システム応用科学研究科
-
秋澤 淳
東京農工大 大学院生物システム応用科学研究科
-
坂倉 淳
東京農工大学機械システム工学部
-
川村 淳浩
ネポン(株)
-
海宝 幸一
株式会社日建設計
-
海宝 幸一
(株)日建設計東京本社設備設計室
-
関根 雅文
株式会社日建設計
-
関根 雅文
(株)日建設計
-
新井 秀雄
(株)マテリアルハウス
-
平井 啓介
東京農工大学
-
海宝 幸一
(株)日建設計環境計画室
-
坂内 正明
(株)日立製作所都市開発システムグループ
-
小田 拓也
東京農工大学工学部
-
濱本 芳徳
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
-
関根 雅文
(株)日建設計設備計画室
-
進士 誉夫
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
関根 雅文
日建設計大阪本社設備部
-
新井 秀雄
マテリアルハウス
-
長井 恒樹
東京農工大
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
原田 秀一
ネポン(株)技術本部
-
渡邊 直紀
ネポン(株)技術本部
-
松岡 文雄
三菱電機
-
シャハ ビデュット
九州大学大学院総合理工学府
-
高塚 威
新日本空調(株)技術開発研究所
-
高田 淳史
東京農工大
-
藤田 吾郎
芝浦工業大学工学部電気情報系電気工学科
-
神戸 正純
新日本空調(株)
-
上田 祐樹
農工大
-
岡 雅博
東京ガス株式会社
-
秋澤 淳
東京農工大学
-
山上 哲雄
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
森山 顕仁
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
松原 正芳
芝浦工業大学工学部電気情報系電気工学科
-
Kang Y
Kyung Hee University
-
塩川 智子
東京農工大学
-
岡 雅博
東京ガス(株)技術開発部ソリューション技術センター
-
下川 哲
東京農工大学
-
児玉 昭雄
金沢大学大学院自然科学研究科 システム創成科学専攻
-
森 英夫
九州大学
-
北村 規明
日建設計
-
ウユン アエプ
東京農工大学
-
藤田 吾郎
芝浦工業大学
-
松尾 悟
東京農工大
-
松岡 文雄
三菱電機(株)
-
岡島 次郎
三菱電機(株)住環境研究開発センター
-
森 英夫
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
-
武居 俊孝
早大
-
荒木 建次
大同特殊鋼(株)
-
堀尾 正靭
東京農工大学大学院base
-
中村 誠
東京ガス(株)
-
矢部 邦明
東京電力(株)
-
江上 敏夫
大同メタル工業(株)
-
河野 達夫
東京農工大
-
児玉 昭雄
金沢大学
-
秋澤 淳
東京農工大学工学部 機械システム工学科 柏木・秋澤研究室
-
吉田 昌司
農工大
-
大里 匡平
東京農工大
-
岡本 洋三
東京農工大学大学院生物システム応用科学教育部
-
山口 朝彦
長崎大学機械システム工学講座
-
羽鳥 祥一
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
東條 健司
日立アプライアンス(株)
-
中澤 昌彦
森林総合研究所
-
岩岡 正博
東京農工大学大学院農学研究院
-
井上 賢
東京農工大学
-
山地 憲治
東京大学工学系研究科 電気系工学専攻
-
中澤 昌彦
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
美濃輪 智朗
産総研
-
香川 澄
防衛大学校機械システム工学科
-
松村 幸彦
広島大学
-
亀山 秀雄
東京農工大学技術経営研究科
-
西田 耕作
(株)前川製作所
-
東 之弘
いわき明星大学科学技術学部システムデザイン工学科
-
小林 久
茨城大学農学部
-
堀尾 正靱
東京農工大
-
井口 泰男
新日本空調(株)技術開発研究所
-
関 知道
東京電力
-
関 知道
東京電力(株)
-
福田 充宏
静岡大学
-
村上 周三
(独)建築研究所
-
山下 潤
九州大学大学院比較社会文化研究院
-
勝田 正文
早稲田大学理工学部機械工学科
-
渡辺 健一郎
エネルギーアドバンス
-
萩原 明房
東京電力(株)エネルギー・環境研究所
-
北 裕幸
北海道大学大学院情報科学研究科
-
市川 英彦
Nttデータ三洋システム
-
原田 泰志
(株)日立製作所
-
長谷川 淳
北海道大学
-
西谷 健一
北海道工大
-
亀山 秀雄
東京農工大学
-
小山 繁
九州大学
-
萩原 明房
東京電力
-
小山 繁
九州大学大学院総合理工学研究院エネルギー物質科学部門
-
田中 秀雄
東京電力
-
石田 康
(株)日立製作所都市開発システムグループ
-
石田 康
(株)日立製作所システム事業部
-
岡田 昌志
青山学院大学理工学部
-
内野 敏剛
九州大学
-
天野 嘉春
早稲田大学
-
粥川 洋平
産業技術総合研究所
-
赤坂 亮
九州ルーテル学院大学
-
宮良 明男
佐賀大学
-
松本 浩二
中央大学
-
渡辺 学
東京海洋大学
-
下村 信雄
新居浜高専
-
廣田 真史
名古屋大学
-
木下 盛光
東洋キヤリア工業
-
西田 耕作
前川製作所
-
五島 正雄
東京海洋大学
-
桑原 憲
九州大学
-
本田 知宏
福岡大学
-
宮本 裕治
東京農工大学
-
松村 昭治
東京農工大学農学部
-
内野 敏剛
九州大学大学院農学研究院
-
八木田 克英
日本女子大学
-
岩岡 正博
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
岩岡 正博
東京農工大
-
岩岡 正博
東京大学農学部
-
東 之弘
いわき明星大学
-
山口 朝彦
長崎大学
-
神田 修平
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
板橋 久雄
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
中根 一朗
神奈川工科大学工学部機械工学科
-
桜井 誠
東京農工大学工学部 化学システム工学科
-
田中 秀雄
東京電力(株)
-
矢部 邦明
東京電力(株)システム研究所
-
清水 栄蔵
東京農工大
-
坂西 欣也
(独)産業技術総合研究所
-
山地 憲治
東京大学
-
鳴海 明
神奈川工科大学
-
香川 澄
防衛大学校
-
齋藤 潔
早稲田大学理工学部機械工学科
-
冨田 泰志
(株)日立製作所日立研究所
-
久島 大資
(株)日立製作所エネルギーソリューションサービス推進本部
-
土方 薫
(株)日立製作所財務二部
-
北村 規明
株式会社日建設計
-
松村 昭治
東京農工大学農学部付属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター
-
谷井 宏成
東京農工大学
-
中澤 昌彦
東京農工大学大学院生物システム応用学府
-
和田 祐介
東京農工大学工学部機械システム工学科
-
東 之弘
いわき明星大学科学技術学部科学技術学科
-
藤田 吾郎
芝浦工大
-
松原 正芳
芝浦工大
-
関根 剛史
東京農工大学大学院生物システム応用科学教育部
-
西谷 健一
北海道工業大学
-
室田 泰弘
湘南エコノメトリクス
-
桑原 憲
九州大学総合理工学研究院
-
宮良 明男
佐賀大学理工学部機械システム工学科
-
森 英夫
九州大学 工学研究院
-
堀尾 正靭
科学技術振興機構
-
堀尾 正靭
東京農工大学大学院生物システム応用科学教育部
-
森本 浩章
東京農工大
-
加藤 豊文
東京農工大学工学部
-
岡田 昌志
青山学院大 理工
-
坂西 欣也
産業技術総合研 バイオマス研究セ
-
秋澤 淳
エネルギー学研究会 東京農工大学
-
近藤 将弘
東京農工大
-
木村 剛
東京農工大
-
鳴海 明
神奈川工大
-
野田 玲治
東京農工大学大学院生物システム応用科学研究科
-
東條 健司
日立アプライアンス
-
村瀬 壮介
東京農工大学大学院生物システム応用科学研究科
-
山下 幸司
東京農工大学
-
野田 玲治
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
林 瞬
東京農工大学
-
神田 修平
東京農工大 農
-
山本 亮
東京農工大学
-
吉田 卓弥
日立
-
吉田 卓弥
(株)日立製作所 電力・電機グループ
-
塚本 浩二
アラコ(株)生技企画部
-
月村 光義
ピーワークス有限会社
-
井口 泰男
新日本空調
-
齋藤 潔
早稲田大学
-
冨田 達
東京農工大学
-
棚部 淳也
東京農工大学機械システム工学部
-
水摩 直子
東京農工大学大学院生物システム応用科学教育部博士前期課程
-
小嶋 満夫
東京農工大学
著作論文
- 数値計算による多段熱音響エンジンの設計(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 加圧窒素を作動流体とした進行波型熱音響冷凍機の開発
- 多段型吸着冷凍機の最適運転条件における性能比較(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- PPSによるコージェネレーションの余剰電力融通 : 電力取引のモデル化と利益配分の分析
- O301 我が国の作物生産用温室へのバイオマスエネルギー適用の可能性 : 第2報(セッション3:資源・導入,口頭発表)
- 3-82.我が国の作物生産用温室におけるバイオマスエネルギー適用の可能性((19)評価2,Session 3 バイオマス等)
- 農作物生産用温室へのコージェネレーションシステム適用指針構築に関する研究(第2報)
- 農作物生産用温室へのコージェネレーションシステム適用性評価
- 農作物生産用温室へのコージェネレーションシステム適用指針構築に関する研究
- 温室における燃焼式蓄熱型二酸化炭素施肥システムの省エネルギー性・環境負荷低減性・経済性評価
- 429 屋根方位を考慮した太陽熱給湯器の導入ポテンシャル評価(太陽エネルギー,環境保全型エネルギー技術分野)
- 報告記 : 2006年度日本冷凍空調学会年次大会
- 6-5-4 電源コージェネの最適設備計画手法とその適用例(6-5 エネルギー面的利用,Session 6 省エネルギー,研究発表)
- 435 Particle Swarm Optimizationを用いた大規模コージェネレーションシステムの設備計画(エネルギー有効利用(3),環境保全型エネルギー技術)
- 大域的最適化手法の適用による吸着冷凍機の性能向上 : Particle Swarm Optimization によるサイクルタイムの最適化
- 系統電源構成を考慮したプラグインハイブリッド自動車の導入評価
- 413 船外機プロペラをタービン翼に用いた1kWマイクロ水力発電機の性能実測(新エネルギー(1),環境保全型エネルギー技術)
- PPSによるコージェネレーションの余剰電力融通 : 経済的最適化が一次エネルギー消費に与える影響
- 系統電力利用自動車の経済性・環境性評価モデルの構築
- プラグインハイブリッド自動車の前倒し市場導入によるCO_2削減効果
- 電力貯蔵設備を含んだマイクログリッドの評価
- 424 分散型電源および蓄電池を用いたマイクログリッドにおける潮流変動抑制(都市のエネルギー・環境,環境保全型エネルギー技術分野)
- 分散型電源によるマイクログリッド内の電力変動抑制に関する考察
- マイクログリッド導入による電力供給信頼度の考察
- 家庭部門エネルギー消費の包絡分析法による効率性分析
- 10511 非共沸混合冷媒/混合吸着材の吸脱着性能(熱工学・乱流)
- エネルギー学研究会・省エネルギー部会共催ワークショップ報告
- デシカントローターにおける熱と物質の移動解析
- 除湿・加湿ローターとシステムの性能解析 : 第1報 : 理論モデル
- 食品残渣の家畜飼料・堆肥化におけるエネルギー利用システム確立の検討
- 8-4-1 集合住宅における燃料電池の複数住戸共有による経済性向上(8-4 家庭部門の需要,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 436 吸着材一体型伝熱面による冷凍出力の実測(エネルギー有効利用(3),環境保全型エネルギー技術)
- 負荷変動に起因するコジェネレーション省エネルギー効果の確率分布の推定
- 20917 集合住宅における燃料電池(SOFC)のエネルギー融通による省エネルギーポテンシャル評価(化学反応・複雑流体,一般講演)
- 家庭用燃料電池の運転データ解析及び運用改善手法の評価
- 6-12.再開発エリアにおける分散型エネルギーシステムの面的融通による省エネルギーポテンシャル解析((2)省エネルギー評価2,Session 6 省エネルギー)
- 425 再開発エリアにおける分散制御による地域エネルギーシステムのポテンシャル解析(都市のエネルギー・環境,環境保全型エネルギー技術分野)
- PPS参入がCGS分散型電源を含む地域電力市場へ及ぼす影響
- 世界のCHP普及策とその定義
- 熱電需要日負荷曲線の推定手法と中長期の経年変化予測
- 熱電需要日負荷曲線の推定手法と中長期の経年変化予測
- シリカゲル-水系における蒸気再生過程を組み込んだ吸着冷凍サイクルの実験的評価(省エネルギー(2),空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- 20210 非結像フレネルレンズを用いた太陽集熱器の性能 : FLUENTを用いたシミュレーションによる評価(熱工学(2))
- 20209 非結像フレネルレンズを用いた太陽集熱器の性能 : 実験による熱回収性能の実証(熱工学(2))
- コージェネを主体としたエネルギーサービス事業における燃料価格変動の影響とそのリスクヘッジ
- オブジェクトモデルによるエネルギーセンターの熱電設備運転最適化システムの開発
- 一般廃棄物発電による将来のRPS電力量の推計
- リヒート二段型吸着サイクルの実験による性能評価(オーガナイズドセッション7 環境に調和した冷凍空調技術)
- 大気圧空気を作動流体とする進行波型共鳴管冷凍機の装置形状最適化(熱工学,内燃機関,動力など)
- シリカゲル二重効用吸着冷凍サイクルの静的解析
- デシカント空調・調湿
- 光ダクトによる自然採光に関する検討 (その3) : オフィスビルを想定した光ダクトの照明性能実測と植物栽培を想定した光ダクトの検討事例
- 光ダクトによる自然採光に関する検討 (その2) : 追尾型非結像フレネルレンズによる採光効率向上に関する検討
- 光ダクトによる自然採光に関する検討(その1)光ダクトの概要と導入事例
- 非結像フレネルレンズの光ダクトへの応用
- 420 アンモニア-水系吸収ヒートポンプによる常温熱輸送 : シミュレーションによる熱輸送性能の感度分析(エネルギー有効利用)
- 419 アンモニア・水系溶液輸送型吸収ヒートポンプによる常温冷熱輸送 : 実験による熱輸送性能の実証(エネルギー有効利用)
- C01 熱線流速計を用いた管内振動流の測定(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(1))
- 固定床型デシカント換気空調機の開発 : 第1報 : 各種吸着材を用いたデシカントユニットの性能評価
- 基調講演 CO2排出削減に向けた太陽熱利用の将来像 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:D2 熱利用(2))
- 都市エネルギーシステムに対する望ましい土地利用構成
- 都市型エネルギーシステムの構成に対する需要の影響
- 太陽熱部会が考える太陽熱利用の将来像
- 固定床型デシカント換気空調機の開発 : 第2報 : 蓄熱ユニットを備えたデシカント換気空調システムの吸着材再生方式に関する検討
- 451 住宅用コンパクト再生方式省エネ型換気空調システムの開発 : 第24報 異なる吸着材に対するデシカントユニット直接加熱再生の性能比較(省エネルギー(5))
- B105 吸着冷凍機の最適運転による民生用コージェネレーションシステムの省エネルギー効果の改善(OS-11 廃熱利用技術,一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 建物形態の改善による空調設備の省エネルギー・省コスト化
- 系統電源構成を考慮した民生部門におけるエネルギー供給技術の導入可能性評価
- 負荷変動を考慮したコージェネレーション効率推定値の誤差
- 420 アンモニア-水系溶液輸送型吸収サイクルによる冷熱輸送の性能評価(エネルギー有効利用(1),環境保全型エネルギー技術)
- 421 水-臭化リチウム系溶液輸送型吸収ヒートポンプによる温熱輸送実験(エネルギー有効利用(1),環境保全型エネルギー技術)
- 太陽熱温水器に関する消費者選好のアンケート調査
- 8-3-2 愛知県農業高校における新エネルギー教育に関するアンケート調査(8-3 教育,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 集光式太陽光発電用集光デバイスおよびモジュール
- 8-3.燃料電池自動車の普及に関する一考察((1)技術導入評価,Session 8 エネルギー評価・経済)
- エネルギー学・討論会「エネルギー学の切り口から何が見える?」(第13回日本エネルギー学会大会報告)
- アンモニア/水混合媒体を用いたカリーナサイクルの基本的特性
- 21514 供給空気再循環型デシカント除湿機の最適化(環境保全型エネルギー技術(1),OS.11 環境保全型エネルギー技術,学術講演)
- 吸着・吸収冷凍・ヒートポンプサイクル
- シリカゲル充てん層内における水蒸気吸着量の予測モデルに関する研究
- 排熱投入による二重効用吸収サイクルのアドバンスト化 第2報 : サイクルシミュレーションと実機による効果の実証
- 排熱投入による二重効用吸収サイクルのアドバンスト化 第2報 : サイクルシミュレーションと実機による効果の実証
- 吸着冷凍機およびデシカント空調機
- 民生分野の地球温暖化対策技術 : ヒートカスケーディング都市エネルギーシステム
- 燃料消費最小化に基づくコージェネレーションシステムの最適技術構成
- ヨーロッパの夏時間
- F06-(4) 分散システムを担う新技術(3) : 吸収メカニズムを利用した排熱発電および熱輸送(小型分散システムへの新展開)(熱工学部門,動力エネルギーシステム部門,エンジンシステム部門企画)
- 622 吸収冷凍システム用新作動媒体の熱力学的特性(自然作動媒体利用吸収サイクル)(OS.8 自然作動媒体と冷凍空調技術)
- 排熱を利用した自己再生吸収サイクル(GAXサイクル)の性能特性
- 2, 2, 2-トリフルオロエチルアルコール/n-メチル-2-ピロリドン混合系のプール沸騰熱伝達
- 排熱投入による二重効用吸収サイクルのアドバンスト化 第1報 : 基礎サイクル解析
- エンジン排熱駆動型二段吸収サイクルの特性解析 -未利用エネルギー活用の効果-
- B210 多段型吸着冷凍機の性能比較(OS11 廃熱利用技術)
- 8-4-1 大学生に対する再生可能エネルギーに関するアンケート調査(8-4 教育・家庭部門の需要,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 東京農工大学大学院生物システム応用科学府 秋澤・上田研究室
- 21510 非結像フレネルレンズを利用した赤外線集熱性能(環境保全型エネルギー技術(1),OS.11 環境保全型エネルギー技術,学術講演)
- 農産物流通における鮮度保持と冷凍冷蔵
- 2層式非結像フレネルレンズの設計
- 「エネルギー学」部会発足記念講演会報告
- 特集にあたって
- 吸着冷凍サイクルおよびその展開
- エネルギー学ミニシンポジウム報告
- W06-(4) 吸着冷凍サイクルによる低温排熱利用(ヒートカスケーディングの進展,ワークショップ)
- 皆既日食で感じる太陽エネルギー
- 特集にあたって
- 東京農工大学COEプログラム : 新エネルギー・物質代謝と生存科学の構築
- 特集にあたって
- 12.6 冷凍・空気調和とエネルギー利用技術の動向(12.環境工学)
- 学習曲線を考慮した技術代替モデル -エアコン市場を例にして-
- 地球温暖化抑制に向けた超長期シナリオ分析
- 東京農工大学工学部 機械システム工学科 柏木・秋澤研究室
- 運輸エネルギー消費を最小化する最適都市圏構造
- 運輸部門の省エネルギ-型都市構造に対する2つのモデルによるアプロ-チ
- 道路混雑度一定の都市モデルに基づく総トリップ長を最小化する土地利用構造
- 時間帯別料金制下における電力託送を含めたコジェネ自家発の最適挙動
- 443 太陽熱温水器の地域別導入可能性評価
- 蒸気再生過程を組み込んだマルチベッド型吸着冷凍サイクルの性能向上
- 20909 マイクロ水力発電機用タービン翼の試験と管内流れの観察(翼流れ・衝撃波,一般講演)
- 太陽熱温水器に対するユーザ意識のアンケート調査および選好特性の推定
- 都市への人口集中がコジェネレーション導入量および電源構成に与える影響
- 事務所ビルディングに対する省エネルギー方策の評価
- 高温排熱を発電効率向上に活用するコージェネレーションの開発 : 揮発性有機化合物の脱臭炉排ガス利用
- 業務用ビルディングに対する省エネルギー方策の評価
- 低温排熱を利用した空調技術
- 蓄電池の学習曲線と最適電源構成を考慮したプラグインハイブリッド自動車の導入評価
- 太陽熱温水器の屋根方位に対する導入確率と省エネルギー効果の期待値
- 二波長ホログラフィ干渉法を用いた二成分水溶液の凝固過程
- 集光レンズと光ファイバーを用いた高密度太陽集熱
- 非結像フレネルレンズを利用した赤外光の集熱性能
- 熱電併給を含めた熱の多段階利用による省エネルギー可能性評価手法
- 6ベッド多段吸着冷凍サイクルの性能評価(省エネルギー(2),空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- リヒート二段型吸着サイクルの性能シミュレーション(省エネルギー(2),空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- 単段・二段カスケード型吸着冷凍サイクルの性能評価(省エネルギー(2),空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- 411 蒸気再生過程を組み合わせた 4bed 吸着冷凍サイクルのサイクルシミュレーション
- シリカゲル-水系における蒸気再生過程を組み込んだ吸着冷凍サイクルの数値解析
- 446 蒸気再生過程を組み合わせたシリカゲルー水系単段吸着冷凍サイクルのサイクルシミュレーション
- 脱着反応を利用した太陽光発電パネルの温度上昇抑制効果の数値解析
- 脱着反応を利用した太陽電池冷却効果の実験的検証
- アンモニア-水系気泡式吸収器の数値解析
- 脱着反応を利用した太陽光発電パネルの温度上昇抑制実験
- 非結像フレネルレンズの最適設計
- 自動車燃料需要予測モデルの開発
- 最適電源構成を考慮したプラグインハイブリッド自動車の導入評価
- 8-6 不確実性を考慮したDME技術の導入可能性評価((2)評価・経済2,Session 8 エネルギー評価・経済,研究発表(口頭発表))
- DME技術を含むエネルギーシステムのモデル解析
- 8-5.民生および運輸部門におけるDME技術のエネルギーシステムへの導入可能性評価((1)技術導入評価,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 増感型湿式太陽電池セルの透過熱量測定
- 地域エネルギーシステムにおけるバイオマス利用技術の評価
- 国際応用システム解析研究所に滞在して
- 409 太陽集光によるデシカントロータ直接加熱の再生特性(太陽光利用,環境保全型エネルギー技術)
- 21511 反射板による太陽熱温水器の集熱能力拡大(環境保全型エネルギー技術(1),OS.11 環境保全型エネルギー技術,学術講演)
- 422 コージェネレーションシステムを用いた地域冷暖房の効率改善手法の評価(エネルギー有効利用(1),環境保全型エネルギー技術)
- B103 吸着・脱着時間の最適化による吸着冷凍機の性能向上(OS-11 廃熱利用技術,一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 2007年度日本冷凍空調学会年次大会
- 412 単段・二段カスケード型吸着冷凍サイクル
- 814 低温熱駆動型吸収冷凍機のサイクルシミュレーション
- 6-9.業務用ビルにおける空調熱源機器導入シェアの現状分析((2)省エネルギー評価1,Session 6 省エネルギー)
- エネルギーカスケードシステムの経済的評価
- 500倍集光非結像フレネルレンズの設計及び性能評価
- 追尾型光ダクトの集光性能評価
- 448 界面活性剤添加によるアンモニア-水系水溶液の熱及び物質伝達促進
- マランゴニ効果によるアンモニア水溶液の界面攪乱現象
- アンモニア流下薄膜吸収における蒸気流挙動の影響に関する実験的解析
- オフィスビルにおける省エネルギーを目的とした昼光利用と高性能窓システムの経済性評価
- 多品質電力供給を考慮した総合エネルギー供給システムにおける経済性評価
- ゼロエミッションを目指した工業団地のヒートカスケーディング
- 二酸化炭素排出制約下の熱の多段階利用システムにおける冷凍空調機器の評価
- エネルギーカスケード型工業団地の最適構成
- エネルギーカスケード型工業団地における最適エネルギー多段階利用モデルの開発
- 5-9.エネルギーカスケード型工業団地の動学的分析(天然ガス利用,Session(5)天然ガス)
- 熱の多段階利用における温度別料金の導出
- 日本と中国における二酸化炭素と二酸化硫黄の同時削減を目指した共同実施のモデル分析
- 都市近郊型産業におけるエネルギーカスケードシステム
- 7-7.都市近郊型産業を対象としたエネルギーカスケードによる省エネルギー可能性評価(Session(7)熱利用システム・解析)
- エネルギーカスケードモデルの開発 : エネルギーカスケードバランス表の提案
- 二酸化炭素と二酸化硫黄の同時削減を考慮した日中共同実施のモデル分析
- メッシュ気候値を用いた全国住宅の太陽光発電のポテンシャルに関する研究
- 「エネルギー学」の具体的展開(「エネルギー学」座談会)
- 「太陽エネルギー」200号発刊にあたって
- 集光型ハイブリッドソーラーシステムの集熱性能(新エネルギー(1),空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- 444 高温回収型ハイブリッドソーラーシステムの開発
- 438 平面型非結像フレネルレンズの光学的解析および実験による集光性能評価
- O-401 都市域における環境資源の利用を考慮した分散型エネルギーシステムの評価(セッション2:システム・政策,口頭発表)
- 3-65 バイオマス等を含んだ再生可能エネルギーとコージェネレーションの最適運用システム評価((17)評価3,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 3-77.最適化モデルによるバイオマスエネルギーの評価((18)評価1,Session 3 バイオマス等)
- エネルギーカスケード利用システム技術
- 非結像フレネルレンズを用いた集光型太陽光発電の性能評価
- 非結像フレネルレンズの集光分布特性
- 813 微小気泡を用いた吸収器に関する実験 : アンモニアー水系微小気泡の熱・物質移動
- 自動車燃料需要予測モデルの開発
- レーザーを利用した非結像フレネルレンズの集光性能測定
- 太陽熱利用システムにおけるデシカントハイブリッド空調システムのポテンシャル評価
- 非結像上面フラット平板型フレネルレンズの設計
- 溶液輸送型吸収ヒートポンプサイクルによる長距離排熱輸送
- アンケート結果に基づく日走行距離分布とPHEVのCO_2削減効果
- 太陽熱による冷熱・温熱の供給ポテンシャル評価
- エネルギー変換システム最適化のための超長期石油精製・系統電源統合モデルの構築
- 455 酸化膜面にシリカゲルをコートした伝熱面の吸着特性と熱交換器への応用(吸収式冷凍機・吸着式冷凍機,環境保全型エネルギー技術)
- GISによる地域エネルギー計画指標
- 産民複合型カスケードシステムのモデル分析