西村 尚志 | 神戸市立中央市民病院呼吸器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西村 尚志
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
片上 信之
神戸市立中央市民病院
-
梅田 文一
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
岡崎 美樹
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
石原 享介
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
長谷川 幹
神戸市立中央市民病院
-
長谷川 幹
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
池田 顕彦
神戸市立中央市民病院
-
林 三千雄
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
藤井 宏
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
藤井 宏
神戸市立医療センター西市民病院呼吸器内科
-
石原 享介
神戸逓信病院 内科
-
林 三千雄
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
黄瀬 大輔
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
吉岡 弘鎮
倉敷中央病院呼吸器内科
-
吉岡 弘鎮
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
西村 尚志
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
立川 良
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
久保田 未央
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
富井 啓介
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
西村 尚志
神戸市立医療センター中央市民病院 呼吸器内科
-
富井 啓介
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
石原 享介
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
片上 信之
先端医療センター治験推進部
-
西尾 智尋
神戸市立中央市民病院
-
竹嶋 好
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
渡邊 勇夫
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
石原 享介
昭和大学 医学部第一内科
-
石原 享介
神戸市立西市民病院
-
村瀬 公彦
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
東 陽一郎
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
高橋 豊
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器外科
-
納谷 玲子
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
秦 明登
先端医療センター
-
春名 茜
神戸市立中央市民病院:呼吸器内科
-
高橋 豊
神戸市立中央市民病院呼吸器外科
-
藤田 史郎
先端医療センター総合腫瘍科
-
西内 素
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
西内 素
神戸市立中央市民病院循環器センター
-
加地 玲子
先端医療センター総合腫瘍科
-
羽白 高
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
瀬尾 龍太郎
神戸市立医療センター中央市民病院免疫血液内科
-
今井 幸弘
神戸市立中央市民病院病理
-
渡辺 勇夫
京都大学胸部疾患研究所感染・炎症学
-
今井 幸弘
神戸市立医療センター中央市民病院病理部
-
今井 幸弘
神戸市立中央市民病院 核医学科
-
東 陽一郎
先端医療センター総合腫瘍科
-
今井 幸弘
神戸市立医療センター中央市民病院病理科
-
櫻井 綾子
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
松本 久子
京都大学呼吸器内科
-
石原 享介
滋賀医科大学 呼吸循環器内科
-
藤田 史郎
先端医療センター
-
松本 久子
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
小久保 雅樹
先端医療センター診療開発部
-
庄村 遊
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
庄村 遊
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
小久保 雅樹
先端医療センター
-
石原 享介
神戸市立医療センター西市民病院
-
宮本 武
神戸市立中央市民病院放射線科
-
福岡 正博
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門:近畿大学堺病院:大鵬薬品工業株式会社徳島研究センター:国立がんセンター中央病院
-
白根 博文
神戸市立中央市民病院臨床病理
-
福岡 正博
近畿大学医学部第4内科
-
武田 晃司
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
小松 輝也
神戸市立中央市民病院呼吸器外科
-
松井 薫
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
岡田 行功
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
岡田 行功
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
松井 薫
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
-
内田 博也
神戸市立中央民病院免疫血液内科臨床病理科
-
岩本 康男
西日本がん研究機構:広島市民病院呼吸器科
-
石田 直
倉敷中央病院呼吸器内科
-
菓子井 達彦
富山大学付属病院がん治療部
-
小林 政司
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
林 秀敏
倉敷中央病院呼吸器内科
-
横山 俊秀
倉敷中央病院呼吸器内科
-
山本 正樹
倉敷中央病院呼吸器内科
-
野山 麻紀
倉敷中央病院呼吸器内科
-
小林 政司
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
菓子井 達彦
富山大学附属病院がん治療部
-
中川 和彦
近畿大学医学部付属病院内科学講座腫瘍内科部門
-
福岡 正博
近畿大学堺病院
-
海老 規之
飯塚病院呼吸器内科
-
倉田 宝保
大阪医科大学附属病院化学療法センター
-
庄村 東洋
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
荒金 尚子
佐賀大学医学部呼吸器内科
-
植島 久雄
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院呼吸器センター
-
庄村 東洋
神戸中央市民病院 循環器センター外科
-
菅原 俊一
仙台厚生病院呼吸器内科:北日本肺癌臨床研究会
-
小松 輝也
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器外科
-
祢里 真也
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器外科
-
植島 久雄
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院呼吸器科
-
植島 久雄
りんくう総合医療センター 呼吸器科
-
時岡 史明
倉敷中央病院呼吸器内科
-
永井 宏樹
倉敷中央病院呼吸器内科
-
久保田 未央
神戸市立医療センター西市民病院呼吸器内科
-
福山 一
倉敷中央病院呼吸器内科
-
橘 洋正
倉敷中央病院呼吸器内科
-
有田 真知子
倉敷中央病院呼吸器内科
-
橋本 徹
倉敷中央病院呼吸器内科
-
片上 秀喜
宮崎医科大学第3内科
-
菅原 俊一
仙台厚生病院呼吸器内科
-
岩破 将博
倉敷中央病院呼吸器内科
-
三枝 美香
倉敷中央病院呼吸器内科
-
坂 英雄
国立病院機構名古屋医療センター
-
澤 祥幸
岐阜市民病院呼吸器科
-
高木 力
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
盛岡 茂文
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
中野 孝司
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
三宅 光富
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
米本 大貴
神戸市立医療センター中央市民病院小児科
-
宮越 千智
神戸市立医療センター中央市民病院小児科
-
岡藤 郁夫
神戸市立医療センター中央市民病院小児科
-
春田 恒和
神戸市立医療センター中央市民病院小児科
-
三宅 光富
兵庫医科大学 呼吸器外科
-
斉藤 博
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
久保 昭仁
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
上平 和孝
NHO近畿中央胸部疾患センター内科
-
倉田 宝保
大阪医科大学付属病院化学療法センター
-
上平 和孝
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
有田 眞知子
倉敷中央病院呼吸器内科
-
有田 真知子
倉敷中央病院内科
-
大林 千穂
兵庫県立成人病センター呼吸器外科
-
船田 泰弘
兵庫県立成人病センター呼吸器グループ
-
倉田 宝保
近畿大学 医学部 腫瘍内科
-
大林 千穂
兵庫県立がんセンター病理診断科
-
里内 美弥子
兵庫県立がんセンター
-
安藤 昌彦
京都大学保健管理センター
-
中野 孝司
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
坂本 廣子
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
菓子井 達彦
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
岡本 勇
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門
-
岡本 勇
近畿大学腫瘍内科部門
-
三宅 光富
兵庫医科大学 総合内科 呼吸器 Rcu科
-
三宅 光富
兵庫医科大学呼吸器・rcu科
-
一瀬 幸人
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター呼吸器科
-
春田 恒和
神戸市立中央市民病院小児科
-
坂 英雄
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター禁煙外来
-
春田 恒和
神戸市立看護短期大学
-
杉浦 誠治
特定非営利活動法人西日本がん研究機構:wjog
-
福岡 正博
西日本がん研究機構
-
〓浦 孝宗
近畿大学医学部堺病院呼吸器科
-
青木 稔
西神戸医療センター 呼吸器外科
-
那須 通寛
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
大林 千穂
兵庫県立成人病センター
-
大林 千穂
兵庫県立がんセンター 歯科口腔外科
-
田中 康博
京都大学医学部血液腫瘍内科
-
田中 康博
神戸市立中央市民病院 免疫血液内科
-
奥野 芳茂
神戸市立中央市民病院
-
奥野 芳茂
神戸市立中央市民病院放射線科
-
石川 隆之
神戸市立中央市民病院免疫血液内科
-
那須 通寛
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
半田 宣弘
神戸市立中央市民病院循環器センター
-
藤原 洋
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
林 卓郎
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
岩本 康男
広島市立広島市民病院呼吸器科
-
満田 一博
広島市立広島市民病院呼吸器科
-
杁浦 孝宗
近畿大学医学部堺病院
-
瀬戸 貴司
東海大学呼吸器内科
-
海老 規之
麻生飯塚病院呼吸器内科
-
一瀬 幸人
国立病院九州がんセンター呼吸器科部
-
上嶋 一臣
神戸市立中央市民病院 消化器内科
-
石川 隆之
神戸市立中央民病院免疫血液内科
-
杉浦 孝宗
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
春田 恒和
小児感染症治療薬適正使用研究会
-
日野 恵
神戸市立医療センター中央市民病院糖尿病内分泌内科
-
日野 恵
神戸市立中央市民病院 糖尿病内分泌内科
-
藤原 洋
インターネット総合研究所
-
藤原 洋
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
樋田 豊明
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科
-
樋田 豊明
兵庫医科大学 呼吸器内科
-
樋田 豊明
愛知県がんセンター研究所
-
樋田 豊明
愛知県立がんセンター病院 呼吸器科
-
澤 祥幸
岐阜市民病院 薬剤部
-
片上 秀喜
帝京大学ちば総合医療センター第三内科
-
片上 秀喜
宮崎医科大学 生化学
-
片上 秀喜
宮崎大学医学部第三内科
-
小久保 雅樹
神戸先端医療センター放射線科
-
新開 雅彦
神戸市立中央市民病院心臓血管外科
-
辰本 明子
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
豊田 吉哉
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
石井 知也
倉敷中央病院呼吸器内科
-
一瀬 幸人
国立病院機構九州がんセンター 呼吸器科部
-
上嶋 一臣
近畿大学 消化器内科
-
大岡 智学
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
安田 武洋
倉敷中央病院呼吸器内科
-
岡本 勇
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
吉岡 弘鎮
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
久保 昭仁
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
武田 晃司
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
菅原 俊一
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
片上 信之
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
岩本 康男
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
西村 尚志
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
中川 和彦
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
福岡 正博
特定非営利活動法人西日本がん研究機構
-
坂口 才
滋賀医大呼吸器内科
-
春田 恒和
神戸市立医療センター中央市民病院
-
春田 恒和
神戸市立医療センター中央市民病院 小児科・感染症科
-
春田 恒和
神戸市立中央市民病院感染症科
-
春田 恒和
神戸市立中央市民病院
著作論文
- 縦隔進展型肺癌の化学療法後に合併した気管支食道瘻に対して,cyanoacrylateを用いた内視鏡的閉鎖が奏功した1例
- 63 BDP吸入中の成人喘息患者におけるユニフィル^1年間追加投与の試み
- 229 気管支喘息重積発作治療における非侵襲的陽圧換気療法での呼吸管理 : 小児での試み(小児喘息(小児喘息に特有なもの)5,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P16-1 気管支鏡検査でのリドカイン噴霧カテーテルを用いた気道麻酔の有用性とミダゾラムによる鎮静の有効性の検討(その他)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- WS4-4 日本人高齢者肺腺癌に対する初回治療としてのゲフィチニブの臨床第II相試験(WJTOG 0402-DI)(ワークショップ 高齢者・高リスク肺癌患者の化学療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- 82.高齢者肺腺癌に対する初回治療としてのゲフィチニブの第II相試験(WJTOG 0402-DI)(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- Doc (D) またはプラチナ (PL) での前治療歴のあるNSCLCに対するPac (P) とGem (G) の併用第II相試験 (WJTOG0103-DI)(17 再発転移の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-379 糖尿病合併症例に対する肺癌根治術術後早期合併症の検討(その他2, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS8-5 c-3A期 (N2) 非小細胞肺癌に対する術前導入療法の治療成績(IIIA期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺癌の縦隔リンパ節転移診断に対するFDG-PETと縦隔鏡・胸腔鏡検査の比較
- 54.突然の胸背部痛にて救急搬送されたvon Recldimghansen病の1手術例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- P-129 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第2相臨床試験(WJTOG3505)(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-66 高齢者切除不能非小細胞肺癌未治療例に対するGemcitabine+Carboplatin(GC)の併用第ll相試験(一般演題(口演)12 高齢者・合併症肺癌1,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-4 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第II相臨床試験(WJTOG33505)(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- 13.高齢者切除不能非小細胞肺癌未治療例に対するGemcitabine (GEM)+Carboplatin (CBDCA)の併用第II相試験 : 中間報告(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 61.多胞性嚢胞状腫瘤を呈したsolitary fibrous tumor of the pleuraの1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 107 中等量BDP吸入中の成人喘息患者におけるBDP増量効果とユニフィル^R (テオフィリン徐放剤) 追加効果の比較検討
- PO3-10 細径上部消化管内視鏡を挿管チューブより挿入し高周波スネアにて切除に成功した気管発生多型腺腫の2例(蔓状血管腫・良性腫瘍・他,ポスター3,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 動脈結紮術と塞栓術後に胸壁から新生血管形成を認めた気管支動脈蔓状血管腫の1剖検例
- 240 重症気管支瑞息発作における非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)による呼吸管理(気管支喘息-治療11,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 42.類骨形成を伴う肉腫型悪性胸膜中皮腫あるいは胸膜原発の骨肉腫と診断された1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 33.アスベスト曝露歴のある患者に発症した三重癌の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 26.当院における手術不適I期非小細胞肺癌に対する3次元定位肺放射線治療(3D-SRT)と同時化学療法の治療経験(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 23.術後補助療法としてシスプラチンを2分割して施行した症例の検討(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 19.当院におけるErlotinib投与例の検討(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-604 後期高齢者(75歳以上)肺癌手術症例の検討(高齢者肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-420 ゾレドロン酸投与を行った肺癌骨転移症例の血清1-CTP値と予後との関連(予後因子3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-265 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する定位放射線療法の当院治療成績(放射線療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-91 既治療小細胞肺癌に対するアムルビシン(AMR)単剤療法(35mg/m^2)のretrospectiveな検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS13-2 間質性肺炎を合併した肺癌症例における化学療法の検討(肺病変合併肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 40.当院における肉腫症例の検討(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 5.縦隔原発の非セミノーマ型胚細胞腫瘍の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- WS4-1 3B/4期NSCLCに対する標凖化療+逐次ゲフィチニブ併用対標準化療単独の無作為化第3相比較試験(WJTOG0203)(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- S3-1 PS2進行非小細胞肺癌のカルボプラチン+パクリタキセルとビノレルビン+ゲムシタビンの比較2相試験 (WJTOG)(高齢者・ハイリスク患者への抗癌剤治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 27. 既治療小細胞肺がんに対するアムルビシンの第1相試験(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 16. 間質性肺炎を合併した肺癌症例における3次元定位肺照射(3D-SRT)の安全性と有用性の検討(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- OR19-6 急性呼吸不全に対する非侵襲的陽庄換気(NPPV)管理下における気管支肺胞洗浄(BAL)の検討(一般口演19 EGFR・BAL,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 当院における gefitinib 長期奏功29例の検討(46 分子標的治療5, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 早期非小細胞肺癌に対するカルボプラチンとドセタキセルを用いた術前放射線同時併用化学療法の長期成績(4 補助化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 低肺機能例, 超高齢者における3次元定位肺照射 (3D-SRT) の安全性と有用性の検討(荷電粒子線と定位照射, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 45. 浸潤型胸腺腫5例に対するtrimodality therapyの経験(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 22. イレッサ投与により全身状態が著明に改善した3例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 9. 胸腔鏡にて診断されたdesmoplastic small round cell tumorの1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 2. 高齢者非小細胞肺癌(NSCLC)化学療法未施行例に対するGemcitabine+Carboplatinを用いた併用化学療法(GC)の使用経験(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P13-1 縦隔リンパ節転移に対するPET・縦隔鏡検査の検討(胸腔鏡2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 17. 切除後8年の経過で膵臓, 耳下腺, 気管支に転移した肺カルチノイド腫瘍の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 16. NSAID投与により肺門, 縦隔, 鎖骨上窩リンパ節転移が縮小したと考えられる原発不明癌の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 14. 慢性腎不全を合併した肺小細胞癌4例に対するカルボプラチン(CBDCA)とエトポシド(VP-16)による治療経験(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 39. Klinefelter's syndromeに合併した縦隔悪性胚細胞腫(非精上皮腫)の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 40. アミラーゼ産生肺癌の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 25. 悪性胸膜中皮腫(MMT)に対しvinorelbine(VNR)投与と放射線同時照射を行った3例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 9. 慢性血小板減少性紫斑病を合併した肺扁平上皮癌の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- P7-34 早期非小細胞癌に対するCarboplatin+Docetaxelと放射線同時併用による術前治療のfeasibilityの検討(ポスター総括7 : 内科2 集学的治療)
- P7-29 当院におけるアムルビシンの使用経験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- P5-6 当院における80歳以上の肺癌患者についてのretrospectiveな検討(ポスター総括5 : 外科2 高齢者)
- P2-37 CT下肺生検87例の検討(ポスター総括2 : 診断2 生検)
- 15.Endobronchial hamartomaの1例(第75回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- W7-2 根治目的で腔内照射を行った肺癌症例の検討(ワークショップ7 気管支鏡を用いた治療)
- 21. 人工透析中にカルボプラチン(CBDCA),エトポシド(VP-16)療法をおこなった小細胞肺癌(SCLC)の2例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 18. 当院におけるアムルビシンの使用経験(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 10. 定位放射線治療および腔内照射を含む集学的治療を施行した肺癌の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- D-28 当科における高線量率 ^Iridium 線源による気管支腔内照射の経験(腔内治療)
- W7-5 ARDS および重症肺炎の急性期におけるメチルプレドニゾロン (MPS) 大量投与は有効か?(気管支鏡採取検体を用いた呼吸器疾患の病因・病態解明)
- W2-3 重症肺炎急性期における緊急検査としての BAL の有用性の検討(呼吸器感染症診断における気管支鏡検査の意義)
- 63.多発性肺過誤腫の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 60.若年男性の肺定型的カルチノイドの1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 32.非小細胞肺癌(NSCLC)の術前病期決定に頭部MRIは必要か? : 手術例での検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 47.高CEA血症を伴った肺癌手術症例の検討
- 37.非小細胞肺癌3期N2症例におけるinduction chemoradiotherapyのpilot study
- 34.心膜中皮腫の1例
- 非小細胞肺癌(NSCLC)の術後化学療法についてのRandomized study
- Induction chemoradiotherapyを行い術後合併症をきたした肺癌症例の検討
- 血清CEA高値肺癌手術症例の予後の検討
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 臨床病期III AN2非小細胞肺癌(NS CLC)に対する集学的治療のpilot study
- 腎膿瘍に併発し,特徴あるCT画像を呈したSeptic pulmonary emboliの1例
- 悪性胸膜中皮腫の胸腔鏡所見
- 17 気管支鏡検査による肺結核の診断(気管支鏡診断 4)
- 65.腋芽細胞腫の1例
- 47.長期にわたリ増大傾向を示し,血中CA19-9高値をきたした巨大縦隔類皮嚢腫の1例
- 10.抗癌剤投与時のDelayed emesisに対するデキサメサゾン6日間投与の臨床的検討
- 自宅土壌からの感染と推定された Legionella longbeachae 肺炎の1例
- 33.既治療悪性胸膜中皮腫患者に対するpemetrexed投与の経験(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 20.頻回にわたる抗癌剤の心嚢内投与が無効であった癌性心膜炎に対して,心膜への放射線照射が心嚢水の制御に有効であった1例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 18.シクロフォスファミド投与により腫瘍縮小を認めた間質性肺炎合併非小細胞肺癌の1例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 9.挿管後気管狭窄に対して食道拡張バルーンを用いて拡張した1例(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P-522 高齢者切除不能非小細胞肺癌未治療例に対する Gemcitabine+Carboplatin (GC) の併用第II相試験 : 中間報告(低肺機能・高齢者肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-447 既治療小細胞肺がんに対するアムルビシンの第1相試験(抗癌剤・薬理動態1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 28. 高齢者の切除不能非小細胞肺癌未治療例に対するGemcitabine+Carboplatinの併用第II相試験 : 中間報告(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 24. 当院における悪性胸膜中皮腫10例の検討(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 3. 喘息発作と診断されていたinvasive fibrous tumor of the tracheal treeの1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 35.4th-line以降のTS-1単剤治療でPRが得られた進行肺腺癌の2症例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 26.原発巣不明の多発骨転移として発症した肺原発印環細胞癌の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 16.Ia期肺腺癌術後再発症例に対する3次元定位肺照射+同時化学療法の奏効例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 12.間質性肺炎を合併した肺癌症例における化学療法の検討(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 9.ステロイド反応性の多発性浸潤影を呈し,器質化肺炎の合併が疑われた肺癌の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-93 肺癌手術症例における病理診断的術前検査の術後再発への影響について(一般演題(ポスター) 縮小手術・その他,第48回日本肺癌学会総会)
- O-18 前化学療法歴の無いPS2-3肺腺癌患者に対するゲフィチニブ使用のretrospectiveな検討(一般演題(口演)3 分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-15 細気管支肺胞上皮癌(BAC)症例における,EGFR変異およびgefitinibの抗腫瘍効果についての検討(一般演題(口演)3 分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- 10.肺癌手術218症例における病理診断的術前検査の術後再発への影響について(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- S5-3 非小細胞肺癌3A期N2症例に対する集学的治療の pilot phase II study (長期成績)(III期, IV期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- B-26 早期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCarboplatin (CBDCA) + Docetaxel (TXT)と放射線同時併用によるinduction therapyの安全性と有効性の検討
- E-63 術前療法をうけた肺癌患者における術後合併症の危険因子
- S2-3 非小細胞肺癌(NSCLC)III期N2症例に対する術前同時化学療法併用放射線療法(conCT/RT)の pilot phase II study
- 59.mediastinal cystic lymphangiomaの1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 38.非小細胞肺癌N2確認,IIIA期症例に対する放射線同時併用化学療法を用いた術前療法の検討 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 27.当院における肺小細胞癌手術例の検討 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- P-314 当院における小細胞肺癌(SCLC)手術例の検討(示説,小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- W4-5 非小細胞3A期N2症例に対する集学的治療のphase II study(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- 38.加速多分割照射同時併用化学療法が著効したBasaloid carcinomaの1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- CT上縦隔リンパ節腫大を認めた非小細胞肺癌(NSCLC)での生検結果との比較
- 34.CT上縦隔リンパ節腫大を認めた非小細胞肺癌(NSCLC)での生検結果との比較 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- エタネルセプト (ETN) 投与中に発症した巨大空洞形成性肺炎球菌肺炎の1例
- 安定期慢性喘息患者におけるピークフロー自己測定中止の影響からみたその意義の再検討
- 第74回総会シンポジウム I.呼吸器疾患への内視鏡的アプローチ 1.経気管支吸引針生検
- 縦隔腫瘍に対する超音波ガイド下針生検の有用性
- 39.カルボプラチン,ドセタキセルを用いた胸部放射線照射同時併用化学療法のパイロツトスタディ : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 36.進行肺癌症例に対する通院化学療法の試み : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 非小細胞肺癌3A期N2症例に対する集学的治療(phase II study)の長期成績(進行非小細胞癌への集学的治療)(シンポジウム2)
- 49.体外循環下に左上葉・大動脈合併切除を行った肺癌の1症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 37.抗癌剤治療後の悪心嘔吐遷延で発症したSIADHの1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 10. 当院における3DRT施行症例の検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 4. 肺原発malignant fibrous histiocytoma(MFH)の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 3. 腺様嚢胞癌の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 2. 肺動脈血管肉腫の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)における末梢血幹細胞輸注(PBSCT)併用の大量化学療法(HDCT)の検討
- 当院における限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する予防的全脳照射(PCI)の検討
- 化学療法歴を有する進行非小細胞肺癌に対するgefitinib(ZD1839)単剤治療の使用経験(分子標的薬剤による肺癌治療)(ワークショップ7)
- 34. サイクロスポリンで症状が改善した重症筋無力症の2症例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 当院における極細径気管支鏡の有効性の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 2.高周波スネアにて切除し得た気道内Hamartomaの1例(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- 44.小細胞肺癌LD13例に対する末梢血幹細胞輸注併用大量化学療法のパイロット研究(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 24.小細胞肺癌限局型の長期生存症例における背景因子の検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 22.当院における限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する予防的全脳照射(PCI)の検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- P-30 肺線維症合併肺癌の治療の検討
- 術前にFDG-PET 陽性と判定され外科的診断法にて良性と判明した胸部腫瘤性疾患の検討
- 45.早期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCarboplatin(CBDCA)+Dosetaxel(DOC)と放射線同時併用によるinduction therapyの安全性と有効性の検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 縦隔および末梢型肺野小腫瘤に対するエコーガイド下肺生検の有用性
- 13.肺癌症例におけるCholecystokinin-B/Gastrin(CCKB/G)receptorの発現について : 小細胞肺癌に対する特異的マーカーとなりうるか?(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 抗癌剤投与時のDelayed emesisに対するデキサメサゾン6日間投与の効果 : Supportive care 2
- 69 BDP導入前後における骨吸収の検討
- 65 吸入ステロイド±短期経口ステロイド治療中の喘息症例の視床下部-下垂体-副腎皮質 (HPA axis) 機能 : 同一症例における経時的変化
- 26.胸腔鏡の使用により早期診断, 治療を行い得た, びまん性悪性中皮腫の1例
- 8.肺野小腫瘤状影に対するエコー下肺生検の検討
- 3. 経気管針吸引液を用いた PCR 法にて診断し得た縦隔リンパ節結核の 1 例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 3.内科的処置にて摘出しえた中枢気道内異物の2症例(第69回 日本気管支学会近畿支部会)
- 6.hCG産生性肺癌の1例
- 210 BDP吸入中の成人喘息患者におけるテオフィリン中止の影響の検討
- 200 高用量ステロイド吸入中の慢性喘息患者における徐放性テオフィリン製剤の有用性
- 12. 高周波スネア焼灼術後に喀血死をきたした炎症性ポリープの 1 例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- II-22 末梢型肺悪性腫瘍に対する経気管支針吸引細胞診と擦過細胞診の診断能の比較
- 32.非小細胞肺癌に対する術前導入治療としてのカルボプラチン, ドセタキセル併用化学療法と同時胸部放射線照射のパイロットスタディ(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 53.肺芽腫の1症例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 8.クッシング症候群を呈したACTH産生末梢型肺カルチノイドの1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 38.進行肺癌に対する外来化学療法の問題点(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 14.縦隔原発胚細胞性腫瘍3症例の検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- P-353 非小細胞肺癌(NSCLC)既治療例に対する当院でのPaclitaxel(PAC)+Gemcitabine(GEM)併用化学療法の使用経験
- P-227 当院における限局型小細胞肺癌手術例の検討
- PD-52 非小細胞肺癌(NSCLC)III期N2例に対する術前治療(conCRT)に続く外科的切除(Op)の長期成績
- W5-3 早期非小細胞肺癌に対するCarboplatin+Docetaxelと放射線同時併用による術前治療の安全性と有効性の検討 (非小細胞肺癌の集学的治療・外科)
- W2-3 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する末梢血幹細胞輸注(PBSCT)を併用した大量化学療法のpilot study (小細胞肺癌の治療戦略)
- 26 受診日前の電話連絡は喘息患者の通院継続率を上げるか?
- 41.再発肺癌症例に対する気管腔内照射の有用性(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 34.非小細胞肺癌(NSCLC)既治療例に対するPaclitaxel(PAC)+Gemcitabine(GEM)を用いた併用化学療法のphase I study(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 12.胸腔内病変を有し治療抵抗性を示した悪性黒色腫の2症例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 13.内視鏡的切除を施行した気管支内過誤腫の1症例(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- D-109 再発肺癌症例に対する気道腔内照射法の有用性
- レントゲン無所見早期肺癌に対する気管支腔内照射と外照射の併用療法
- 20.根治目的で気管支腔内照射と外照射を併用した肺癌4症例の検討 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 31.気管支腔内照射と外照射の同時併用により完全寛解を得た肺扁平上皮癌の2例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 20.胸部単純X線無所見の肺胞上皮癌の1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- C-13 非小細胞肺癌に対するカルボプラチン・ドセタキセルによる化学療法のPhase I study(非小細胞肺癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- W6-3 進行肺癌症例に対する外来化学療法の試み(末期癌患者の在宅医療(外来治療),第40回日本肺癌学会総会号)
- 中等症ないし高度の高カルシウム血症を呈した肺癌症例の臨床的検討
- 32.未治療小細胞肺癌LD例(7例)に対するPBSCT併用大量化学療法のpilot study : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 29.非小細胞肺癌に対するカルボプラチン・ドセタキセルによる化学療法のPhase I study : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 21.肺結節影を呈した原発不明悪性黒色腫の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 228 安定期の継続的なピークフローモニタリング(PFM)は喘息コントロールの質を変えるか?
- 150 吸入ステロイド療法はどの程度行われているか? : 喘息致死的発作例, 発作死亡例での検討
- 2. 腔内照射と全身化学療法を同時に行い CR となった再発肺癌の 2 症例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 重症肺炎による急性呼吸促迫症候群におけるメチルプレドニゾロン大量投与の経験
- 他剤化学治療歴があり、画像上評価可能病変を持つ非小細胞肺癌患者に対するDocetaxel・Cisplatinの有効性についての検討
- 予後不良因子としての肺癌に合併した高カルシウム血症の検討
- D-84 非小細胞肺癌(NSCLC)既治療例に対するPaclitaxel(PAC)+Gemcitabine(GEM)を用いた併用化学療法のphase I study
- D-72 小細胞肺癌LD例(SCLC/LD)に対する末梢血幹細胞輸注(PBSCT)合併大量化学療法(HDC)の試み
- 2.気道熱傷の1例(第67回 日本気管支学会近畿支部会)
- 経気管支針吸引検体による PCR (Polymerase Chain Reaction) 法にて診断し得た縦隔リンパ節結核の 1 例
- 5. 当院におけるCT下肺生検50例の検討(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 55.プラチナ製剤による化学療法歴を有する肺腺癌に対するゲフィチニブ単独治療の予後因子の解析 : retrospective study(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 26.経過中にCushing症候群を合併した肺小細胞癌の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 19.切除不能の非小細胞癌I期症例に対するゲフィチニブと3次元放射線定位照射(3D-SRT)の臨床第I/II相試験(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 15.肺癌に合併した肺過誤腫の2例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 7.縦隔胚細胞腫の3症例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌骨転移例に対する予後因子の検討
- 小細胞肺癌(SCLC)再治療例に対するPaclitaxel(P)+Gemcitabine(G),Docetaxel(D)による化学療法の試み
- プラチナ製剤による化学療法歴を有する肺腺癌に対するゲフィチニブ単剤治療の抗腫瘍効果と予後に関する検討
- 孤立性肺悪性腫瘍に対する三次元定位放射線治療の検討
- ^18FDG-PETとchemical shift MRIによる肺癌副腎転移の評価
- 慢性喘息症例におけるプレドニゾロン3日間投与と2週間投与との比較からみた短期経口ステロイド療法の投与期間に関する一考察
- 小細胞肺癌におけるCholecytokinin-B/Gastrin Receptor(CCK-B/GR)の発現は組織型決定の腫瘍マーカーとなりうるか : 腫瘍マーカーの現状