盛岡 茂文 | 神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
盛岡 茂文
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
高木 力
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
穂積 健之
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
吉田 清
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
赤阪 隆史
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
山室 淳
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
山室 淳
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
加地 修一郎
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
穂積 健之
大阪市立大学循環器病態内科学
-
八木 登志員
神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科
-
民田 浩一
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
川元 隆弘
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
八木 登志員
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
民田 浩一
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
高木 力
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
山室 淳
神戸市立医療センター中央市民病院
-
上田 佳昭
神戸市立中央市民病院 循環器内科
-
上田 佳昭
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
山辺 健司
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
白鳥 健一
神戸市立医療センター西市民病院
-
山邊 健司
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
白鳥 健一
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
白鳥 健一
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
盛岡 茂文
神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科
-
谷 知子
神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科
-
岡田 行功
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
岡田 行功
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
米澤 嘉啓
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
片山 美奈子
神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科
-
穂積 健之
大阪市立大学大学院医学研究科 循環器病態内科学
-
片山 美奈子
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
田辺 一明
神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科
-
片山 美奈子
神戸市立中央市民病院 産婦人科
-
谷 知子
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
緒方 裕美子
神戸市立中央市民病院循環器センタ一内科
-
田辺 一明
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
田辺 一明
神戸市立中央市民病院 循環器内科
-
川井 順一
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
吉川 純一
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学
-
森 逸治
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
加地 修一郎
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
永井 邦彦
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
木原 康樹
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
木原 康樹
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
庄村 東洋
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
庄村 東洋
神戸中央市民病院 循環器センター外科
-
木下 慎
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
大川 真理
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
木原 康樹
京都大学大学院医学研究科循環器内科学
-
山浦 泰子
川崎医科大学付属病院循環器内科
-
田邊 一明
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
神崎 裕美子
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
江原 夏彦
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
木下 慎
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
伊吹 宗晃
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
神崎 裕美子
神戸市立中央市民病院
-
山浦 泰子
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
紺田 利子
神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部
-
那須 通寛
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
谷 知子
神戸市立医療センター中央市民病院
-
赤阪 隆史
川崎医科大学循環器内科
-
盛岡 茂文
神戸市立医療センター中央市民病院
-
藤井 洋子
神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部
-
庄村 遊
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
谷 美菜子
神戸市立中央市民病院 免疫血液内科
-
田邊 一明
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
江原 夏彦
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
那須 通寛
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
谷美 菜子
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
赤土 正洋
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
北井 豪
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
赤坂 隆史
神戸市立中央市民病院 循環器センター内科
-
紺田 利子
神戸市立中央市民病院 臨床検査技術部
-
谷 美菜子
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
古川 裕
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
古川 裕
神戸市医療セ 中央市民病院 循環器内科
-
尾田 知之
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
大野 布美恵
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
庄村 遊
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
半田 宣弘
神戸市立中央市民病院循環器センター
-
北村 アキ
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
佐藤 正岳
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
藤原 洋
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
山根 崇史
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
山口 一人
神戸市立中央市民病院核医学科
-
佐藤 正岳
市立堺病院循環器内科
-
藤原 洋
インターネット総合研究所
-
藤原 洋
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
高橋 伸基
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
大野 布美恵
三田市民病院
-
角田 敏明
神戸市立中央市民病院 臨床検査技術部
-
藤井 洋子
神戸市立中央市民病院 臨床検査技術部
-
溝口 伸
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
半田 宣弘
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
半田 宣弘
神戸市立中央市民病院 医療情報部
-
梅田 文一
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
加地 修一郎
神戸市立医療センター中央市民病院 免疫血液内科
-
米沢 嘉啓
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
吉岡 秀樹
東芝関西研究所
-
岡崎 美樹
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
片山 美奈子
神戸市立医療センター中央市民病院
-
田辺 一明
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
八木 登志員
神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部
-
米沢 嘉啓
神戸市立中央市民病院
-
北井 豪
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
新開 雅彦
神戸市立中央市民病院心臓血管外科
-
宇井 一世
神戸市立中央市民病院 臨床検査技術部
-
新開 雅彦
神戸市立中央市民病院 心臓血管外科
-
岡田 翠
神戸市立医療センター西市民病院
-
伊藤 秀臣
神戸市立中央市民病院循環器センター 内科
-
西浦 正英
東芝関西研究所
-
渡辺 睦
東芝関西研究所
-
赤坂 隆史
川崎医科大学循環器内科
-
大野 美和
島根医科大学医学科循環器疾患治療部内科
-
金 基泰
神戸市立医療センター中央市民病院
-
田邊 一明
神戸市立医療センター中央市民病院
-
木下 慎
神戸市立医療センター中央市民病院
-
民田 浩一
神戸市立医療センター中央市民病院
-
江原 夏彦
神戸市立医療センター中央市民病院
-
尾田 知之
神戸市立医療センター中央市民病院
-
北井 豪
神戸市立医療センター中央市民病院
-
山根 崇史
神戸市立医療センター中央市民病院
-
安 珍守
神戸市立医療センター中央市民病院
-
山口 一人
神戸市立医療センター 中央市民病院 臨床検査技術部
-
内田 博也
神戸市立中央民病院免疫血液内科臨床病理科
-
磯谷 彰宏
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
山根 崇史
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
山浦 泰子
兵庫県予防医学協会循環器内科
-
大倉 宏之
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
大野 美和
島根医科大学循環器内科
-
安 珍守
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
金田 大成
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
津田 昇一
神戸市立中央市民病院胸部心臓血管外科
-
岡田 翠
神戸市立中央市民病院臨床検査技術部
-
宮本 義久
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
大野 美和
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
濱田 富雄
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
磯谷 彰宏
神戸市立中央市民病院 循環器内科
-
辻野 弘行
東芝医用機器技術研究所
-
山浦 泰子
兵庫県予防医学協会 循環器内科
-
中里 勝
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
幸原 伸夫
神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科
-
立道 清
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
西村 尚志
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
長谷川 幹
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
石原 享介
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
藤井 宏
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
渡邊 勇夫
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
吉田 清
(現)川崎医科大学 循環器内科
-
片上 信之
神戸市立中央市民病院
-
土居 義典
高知医大老年病科
-
土居 義典
高知大学老年病科循環器科
-
渡辺 勇夫
京都大学胸部疾患研究所感染・炎症学
-
長谷川 幹
神戸市立中央市民病院
-
岩崎 篤志
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
高木 力
高木循環器科診療所
-
高橋 豊
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器外科
-
松崎 正史
ソニックジャパン株式会社
-
小堀 敦志
神戸市立医療センター中央市民病院
-
吉村 元
神戸市立医療センター中央市民病院神経内科
-
藤井 宏
神戸市立医療センター西市民病院呼吸器内科
-
垣内 伸之
神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
-
小森 茂
神戸市立医療センター中央市民病院心臓血管外科
-
呉羽 布美江
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
井内 幹人
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
鳥居 聡子
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
片山 美奈子
神戸先端医療センター再生医療診療科
-
木下 慎
神戸先端医療センター再生医療診療科
-
川本 篤彦
神戸先端医療センター再生医療診療科
-
浅原 孝之
神戸先端医療センター血管再生研究グループ
-
柳井 真知
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
津田 清
協同病院
-
林 卓郎
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
幸原 伸夫
神戸市立医療センター中央市民病院 神経内科
-
幸原 伸夫
神戸市総合療育センター 小児神経科
-
小堀 敦志
横須賀共済病院循環器病センター
-
与那霸 靖
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
中村 仁美
神戸市立中央市民病院 臨床検査技術部
-
鳥居 聡子
神戸大学医学部付属病院循環器内科
-
平尾 和之
神戸市立中央市民病院内科
-
立道 清
神戸市立中央市民病院 救命救急センター
-
臼井 英治
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
高橋 豊
神戸市立中央市民病院呼吸器外科
-
脇山 英丘
神戸市立中央市民病院心臓血管外科
-
豊田 吉哉
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
金城 永治
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
細井 優作
持田シーメンスメディカルシステム株式会社
-
渡辺 真之
持田シーメンスメディカルシステム株式会社
-
米山 文子
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
藤本 壮之
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
佐藤 和貴郎
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
山邉 健司
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
川戸 充徳
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
渡辺 勇夫
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
吉村 元
神戸市立医療センター中央市民病院 神経内科
-
神田 良一
(株)東芝 医用機器・システム開発センター
-
神田 良一
東芝メディカルシステムズ(株)超音波開発部
-
阿部 康彦
東芝メディカルシステムズ(株)超音波開発部
-
平尾 和之
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
川邊 一明
神戸市立中央市民病院循環器内科
著作論文
- Average Rotation 法による左室容量の三次元経食道心エコー図計測:臨床例での Disk Summation 法との比較検討
- Automated Contour Tracking法による左室拡張能の計測 : 心プールシンチグラフィーとの対比
- 感染性心内膜炎発症後、大動脈弁輪部膿瘍が穿孔した2例
- Average rotation 法による左室容量の3次元計測 : 臨床例での disk summation 法との比較検討
- Average rotation 法を用いた経胸壁3次元心エコー図による左室容量計測 : 臨床例での左室造影法との比較検討
- 104) たこつぼ型心筋症による心破裂の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- CABG後の高齢者重症大動脈弁狭窄症に対して apicoaortic conduit bypass 手術を施行した1例 : 心エコー図検査の有用性について
- 手術未施行の重症弁膜症患者の実態
- 僧帽弁逸脱に対する僧帽弁形成術のタイミング : ガイドラインの基準値と術後心機能の関係
- 218) 解離性大動脈瘤に合併した重症大動脈弁閉鎖不全症のため変動性意識障害を生じた一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 95)ファロー四徴症の術後に合併した肺動脈狭窄の診断にmulti-detector CT(MDCT)が有用であった1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 154)肺動脈原発intimal sarcomaに対して手術を行った一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 87)血栓弁による僧房弁位人工弁機能不全の一症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 82)Freestyle弁による大動脈弁置換術後に冠動脈入口部完全閉塞をきたした一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 55)自家末梢血血管内皮前駆細胞移植により拍動性血流の改善を認めたバージャー病の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- A型血栓閉塞型急性大動脈解離の内科的加療中に再解離と脾動脈瘤破裂を併発した一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 127) 心嚢内血腫と心膜石灰化により収縮性心膜炎をきたした一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 85) 感染性心内膜炎による大動脈弁穿孔および左室-右房交通症の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- Suprasystemic PH を呈する僧帽弁狭窄症に施行した PTMC の1例
- 137) PCPSにて救命し得た急性心筋炎の1例
- 0378 虚血性心疾患による死亡例の実態 : 来院時心肺停止例を含めた検討
- 左室内非協調運動評価にリアルタイム3次元エコー法を用いた検討
- 僧帽弁逆流患者における僧帽弁形成術後左室収縮機能について
- 大動脈弁狭窄症の手術リスクと術後予後
- Axius Auto Ejection Fraction 法による左室容量・駆出率計測 : マニュアル・トレース法および視覚的な左室駆出率との比較検討
- 虚血性僧帽弁閉鎖不全に対して腱索切断術を施行した2症例
- 大動脈二尖弁による大動脈弁逆流症を合併した左室緻密化障害の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 携帯型心エコー図装置に搭載されたディレクショナル・カラー・パワー・ドップラーおよび連続波ドップラー機能の精度評価
- 40)4弁すべてに弁形成を施したVSDを伴う感染性心内膜炎の一例
- 携帯型心エコー図装置OptiGo^の診断精度の検討
- 急性心筋梗塞後に前収縮期雑音と全収縮期雑音を認めた64歳男性
- 86) 髄膜炎に感染性心内膜炎を合併し僧帽弁穿孔をきたした一例
- 110)弁形成術により良好な結果を得た大動脈二尖弁による大動脈弁逆流の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 僧帽弁逸脱による重症弁逆流例における肺静脈血流収縮期逆流波の出現率:逸脱部位別の検討
- ペースメーカー植え込み患者から聴取された楽音様雑音の音源の検出にドプラ心エコー法が有用であった1例
- 109) ステロイド治療によりガリウムシンチでのuptake消失が見られた心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 65) 左室心尖部の壁在血栓と正常構造物の鑑別にコントラスト心エコー法が有用であった4例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 34.心膜中皮腫の1例
- 129) 大動脈弁Papillary Fibroelastoma を合併した僧帽弁逸脱症の1例
- 2型糖尿病患者において Thiazolidinedione 治療はステント内再狭窄病変におけるび漫性新生内膜増殖を抑制する : 血管内エコー法を用いた検討
- 104) 心移植後に遠位冠動脈病変が進行しAllograft CADと診断した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞再灌流後にNo Reflow現象を呈した症例における冠動脈楔入圧の検討
- 0964 左室縮小形成術(Dor手術)の成績は予測可能か? : 経胸壁心エコーからの検討
- 142) 経胸壁心エコーにより下大動脈から右心系に認められた可動性腫瘍の一例
- 150) 術後遠隔期にパンヌス形成により一過性の大動脈弁位人工弁機能不全を繰り返した1例
- 127) 心臓腫瘍との鑑別を要した感染性心内膜炎の1例
- 123) 心エコー法が診断,治療に有用であった腫瘍による両側肺動脈狭窄症の1例
- 71) 感染性心内膜炎経過中に心筋虚血をきたした右冠動脈起始異常症の1例
- P627 急性心筋梗塞合併症の発症予測:再潅流直後における冠動脈血流速波形からの検討
- P540 大動脈解離急性期の病態と治療の現状 : 院外心肺停止例を含めての検討
- P005 急性心筋梗塞(AMI)再灌流後, TIMI-2 reflowを呈する症例における部分冠血流予備量比(FFR)は, 冠動脈病変の程度を過小評価する : 血管内エコー法(IVUS)による検討
- P004 狭心症(AP)と陳急性心筋梗塞(OMI)症例における部分冠血流予備量比(FFR)の比較 : 定量的冠動脈造影法(QCA)による検討
- P003 急性心筋梗塞 (AMI)症例における部分冠血流予備量比(FFR)は、冠動脈病変の程度を過小評価する : 血管内エコー法(IVUS)による検討
- 0475 虚血性心疾患による院外心肺停止例の臨床的検討
- カラードップラー法による自動血流量計測における装置設定の影響
- 感染性心内膜炎に伴う僧帽弁逆流例の障害部位診断における三次元心エコー図法の有用性
- 経胸壁カラードップラー心エコー図法による肥大型心筋症の冠血流予備能評価
- 三次元経食道心エコー図にて観察し得た僧帽弁瘤の一症例
- Automated cardiac flow measurement 法による心房中隔欠損症における短絡血流量の自動計測
- カラードップラー法による心拍出量の自動計測
- 48)成人T細胞性白血病に合併した僧帽弁逆流の一例
- P671 冠血流予備能により拡張型心筋症の予後および左室駆出率改善の予測は可能か : ドプラガイドワイヤーによる検討
- 138) 経食道心エコー図にて興味ある経過を観察し得た感染性心内膜炎の一例
- 163) 当院での心サルコイドーシスの2症例
- 0135 局所冠血流予備能と心筋肥大の様式との関係 : 対称性心肥大と非対称性心肥大との比較
- Automated Contour Tracking法による左室駆出率の計測:心プールシンチグラフィーとの対比
- 慢性期に著明な偽腔拡大を認めた大動脈解離IIIb型偽腔切迫破裂の2症例
- 経食道心エコー図にて僧帽弁瘤の形成初期過程を観察し得たと考えられる感染性心内膜炎の1例
- 心エコー・ドプラ法が診断に有用であった心膜原発の悪性中皮腫の1例
- P560 ステント挿入後慢性期におけるedge部病変 : 3次元血管内超音波(3D IVUS)による観察
- P417 周術期における肺動脈楔入圧(PCWP)の非観血的推定 : 経食道心エコー図による肺静脈拡張期波減速時間(PVD DcT)からの検討
- P401 経胸壁カラー・ドプラ法による冠予備能の非侵襲的評価 : ドプラガイドワイヤーとの対比
- P027 Stanford A型血栓閉塞型急性大動脈解離の内科治療 : 発症時のCT像による検討
- 1041 心エコー・ドプラ法によるForrester分類 : 自動血流量計測および肺静脈血流速波形よりの分析
- 0584 僧帽弁形成術は高齢者の僧帽弁閉鎖不全症において有用か?
- 0531 感染性心内膜炎に伴う僧帽弁の障害部位診断における3次元心エコー図の有用性
- 0429 急性心筋梗塞に対するインターベンションにおける血管拡張様式 : 血管内エコー法による検討
- 0396 急性心筋梗塞におけるTIMI-2flowの相違;狭窄か、no reflowか : ドプラガイドワイヤーによる検討
- 0217 左室内膜同定におけるharmonic imagingの有用性
- Automated cardiac flow measurement法による大動脈弁逆流量および逆流率の自動計測
- 0193 Near field noise reduction (NFNR)法によるノイズ低減効果の検討 : モデル実験および臨床例での検討
- 左室心内膜同定における tissue harmonic 画像の有用性
- 感染性心内膜炎に伴う僧帽弁逆流の障害部位診断における三次元心エコー図の有用性
- 経胸壁カラー・ドプラ法による左冠動脈近位部血流の検出
- 僧帽弁前尖に対する弁形成術後の僧帽弁逆流の経時的変化: 経食道心エコードップラー法による検討
- P422 僧帽弁前尖に対する弁形成術後の僧帽弁逆流の経時的変化:経食道心エコードプラ : 法による検討
- P124 人工腱索を用いた僧帽弁形成術の長期成績
- SIV-2 経胸壁カラー・ドプラ法による冠血流の評価
- 人工腱索を用いた僧帽弁形成術の長期成績
- 経胸壁カラー・ドプラ法による, 肥大型心筋症の左前下行枝血流および冠血流予備能の評価
- 冠動脈有意狭窄診断における経胸壁カラー・ドプラ法による冠予備能測定の有用性
- 経胸壁ドプラ法による冠静脈血流の描出 : 大心静脈血流パターンの分析
- 経胸壁カラー・ドプラ法による冠狭窄の診断
- P498 経胸壁カラー・ドプラ法による大動脈弁狭窄および大動脈弁逆流における冠血流予備能の検討
- P556 耐糖能異常の冠動脈内ステント後新生内膜増殖におよぼす影響 : 血管内エコーによる検討
- 心筋ブリッジにおける冠血流速波形の特徴:ドップラーガイドワイヤーによる検討
- 左室自動計測 Automated contour tracking (ACT) 法による左室拡張能の検討
- 三次元血管内エコー法によるプラーク容積の測定: モデル実験による検討
- 0042 三次元血管内エコー法によるplaque容積の測定 : モデル実験における検討
- 0885 急性心筋梗塞と安定狭心症に対するステント療法による血管拡張様式の差異 : 血管内エコー法による検討
- 0646 TIMI2症例におけるrescue stentingの効果 : 冠血流速波形による予測
- 0640 心筋梗塞における左室壁運動障害と冠動脈コンダクタンス
- 0517 経皮的冠動脈形成術成功例における部分冠血流予備量比改善不良の成因 : 血管内エコーによる検討
- 0059 急性心筋梗塞における左房容積、左房駆出率からの非侵襲的肺動脈楔入圧の推定
- 0058 Average rotational methodを用いた3次元心エコー図による左室容量計測 : 臨床例でのdisk summation methodとの比較検討
- P205 急性心筋梗塞患者における冠動脈側副血流と慢性期左室壁運動の関係 : 圧センサー付きガイドワイヤーによる検討
- 1037 TroglitazineはII型糖尿病患者における冠動脈内ステント留置後の新生内膜増殖を抑制する
- 0304 経胸壁カラードプラ法による左前下行枝血流の描出 : パワー表示法と速度表示法との比較
- 左心室内膜同定におけるティシューハーモニック映像法の有用性
- Automated Cardiac Flow Measurement (ACM) 法による自動血流量計測における各種画像設定の影響 : 臨床例での検討
- 0403 3次元心エコー図による僧帽弁形成術例における僧帽弁輪の観察 : 僧帽弁輪抽出画像による検討
- 0519 救命できた院外心肺停止(CPA)の臨床的検討
- 0374 院外心肺停止(CPA)例における循環器疾患の現況
- 70)経食道心エコー図にて血栓化の経過を観察し得た大動脈解離 IIIb 型逆行解離の一例
- Color kinesis(CK)法による左室局所壁運動評価 : 熟練者と初心者の壁運動評価の比較
- 137) 感染性心内膜炎を伴う僧帽弁逆流例の障害部位診断における心エコー図の有用性
- 自動心拍出量計測における再現性と計測時間の検討 : パルスドップラー法との比較
- Color kinesis法による左室各分画の壁運動様式の解析
- 経胸壁高周波デジタル・カラードップラー法による左前下行枝血流と心尖部心筋内血流の検出率
- 僧帽弁逆流および心房中隔短絡血流の3次元画像構築
- 経胸壁高周波デジタルカラードプラ法による左前下行枝血流と心尖部心筋内血流の検出率の検討
- 心房中隔欠損症 (ASD) での肺体血流量比 (Qp/Qs) の非侵襲的自動計測
- 心エコー・ドプラ法により収縮および拡張動態を経過観察しえた衝心脚気の1例
- 184) 心膜原発の悪性中皮腫の一例