松尾 宗次 | 新日本製鐵(株)基礎研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松尾 宗次
新日本製鉄(株)先端技術研究所
-
松尾 宗次
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
松尾 宗次
新日鉄(株) 第一技研
-
岡本 正幸
新日本製鐵(株)分析研究センター
-
速水 哲博
新日鉄生産技術研究所
-
速水 哲博
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
進藤 卓嗣
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
谷野 満
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
進藤 卓嗣
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
谷 誠一郎
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
西村 哲
新日本製鐵(株)薄板研究センター
-
川崎 宏一
新日本製鐵(株)分析研究センター
-
松村 理
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
大関 芳雄
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
川崎 宏一
新居浜工業高等専門学校数理科
-
松村 理
新日本製鉄(株)薄板研究センター:(現)横浜国立大学工学部
-
谷 誠一郎
新日本製鐵(株)計測研究センター
-
松本 文夫
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
早川 浩
新日本製鐵(株)素材第二研c
-
左海 哲夫
大阪大学工学研究科
-
斉藤 好弘
大阪大学工学部
-
加藤 健三
大阪大学工学部
-
早川 浩
早稲田大学大学院
-
斉藤 好弘
大阪大学工学研究科
-
小林 尚
新日本製鐵(株)電磁鋼研究センター
-
酒井 知彦
新日本製鐵(株)広畑製鉄所
-
須貝 哲也
新日本製鐵(株)特別基礎第一研究センター
-
谷野 満
新日本製鉄(株)解析科学研究センター:(現)東北大学
-
酒井 知彦
新日本製鐵(株)広畑技術研究部
-
木原 諄二
東京大学工学部金属工学科
-
鈴木 洋夫
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究センター
-
阿部 光延
鉄鋼工学アドバンストセミナー小委員会:新日本製鐵(株)技術開発本部
-
佐藤 栄次
新日本製鐵(株)特別基礎第三研究センター
-
村田 朋美
新日本製鐵(株)特別基礎第三研究センター
-
清水 亮
新日本製鐵八幡技術研究所
-
中村 元治
新日本製鐵(株)広畑技術研究部
-
牛神 義行
新日本製鐵(株)電磁鋼研究センター
-
宋 亦王
武漢鋼鉄学院
-
阿部 光延
新日本製鐵(株)薄板研究センター
-
茂木 正好
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
住友 秀彦
新日本製鐵(株)光製鐵所
-
太田 国照
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
高橋 延幸
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
大岡 耕之
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
酒井 和彦
新日本製鐵(株)広畑製鉄所
-
中川 恭弘
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
沢井 厳
新日本製鐵(株)室蘭製鉄所
-
泉 総一
新日本製鐵(株)室蘭製鉄所
-
岡田 秀彌
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
佐藤 栄次
新日本製鉄(株)ステンレス・チタン研究センター
-
佐藤 栄次
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
村田 朋美
新日本製鐵株式会社 技術開発本部
-
村田 朋美
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
中川 恭弘
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
鈴木 洋夫
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
清水 亮
新日本製鉄 第三技研
-
村田 朋美
新日本製鐵
-
村田 朋美
新日本製鉄株式会社先端技術研究所
-
大岡 耕之
富山大学 工学部
-
泉 総一
新日本製鐵(株)室蘭技術研究部
-
住友 秀彦
新日本製鉄(株)光技術研究部
-
高橋 延幸
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
牛神 義行
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
中村 元治
新日鐵
-
高橋 延幸
新日本製鐵(株) 技術開発本部
著作論文
- 515 3%Si-Fe 単結晶の集合組織形成におよぼす冷間圧延条件の影響(再結晶・集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 552 方向性電磁鋼熱延板集合組織の板厚内変動(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 553 高磁束密度方向性珪素鋼板の集合組織におよぼす冷間圧延時のパス間時効の影響(珪素鋼板・工具鋼・ばね鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 522 放射光白色 X 線トポグラフによる 3% 珪素鉄二次再結晶粒成長過程の動的観察(冷延鋼板, 再結晶, その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 561 放射光白色 X 線トポグラフによる 3% 珪素鉄結晶のサブグレィン観察(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 554 冷延鋼板の再結晶集合組織に及ぼす C, Mn の効果(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 644 3% 珪素鉄結晶のレーザー照射誘起塑性変形の解析(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 568 ベクトル法による結晶粒方位分布解析の問題点(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 656 フェライト鋼における熱延板板厚内不均一集合組織形成(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 647 純鉄のひずみ付加加熱による粒成長促進と {111} 集合組織の発達(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 681 フェライト鋼の熱延条件と集合組織形成(熱間圧延と組織 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 680 フェライト鋼の熱延時再結晶と集合組織形成(熱間圧延と組織 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 602 エネルギー分散方式 X 線回折法の集合組織研究への応用拡大(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 805 Fe-36%Ni インバー合金の熱膨張特性(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 630 ベクトル法による集合組織の三次元解析(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 629 結晶方位解析法の信頼性評価 : その 2 不連続関数の場合(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 464 Fe-36%Ni 合金の高温変形特性(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 552 高磁束密度方向性珪素鋼板の一次再結晶集合組織におよぼす析出物形態と冷間圧延率の影響(珪素鋼板・工具鋼・ばね鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 548 結晶方位解析法の信頼性評価(珪素鋼板・工具鋼・ばね鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 415 17Cr 鋼の新しいリジング現象の発生機構 : 17Cr 鋼の新しいリジング現象第 3 報(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 433 17Cr ステンレス鋼の熱間圧延集合組織(ステンレス鋼・ロール, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 465 フェライト系ステンレス鋼板の温間圧延(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 445 連続焼鈍素材の高温捲取効果の解析(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 322 急速加熱焼鈍の再結晶進行挙動と集合組織発達(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 228 17Cr 鋼の新しいリジング現象第 2 報 : 発生機構の解析(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 227 17Cr 鋼の新しいリジング現象第 1 報 : 現象の解析(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 235 鉄鋼材料の水素誘起割れ機構と対策(水素脆性・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)