スポンサーリンク
社団法人日本水産学会 | 論文
- 標識再捕に基づくオホーツク海南部におけるキチジの資源量推定
- 栽培漁業の遺伝的影響 : 不確実性とリスク評価(日本水産学会水産増殖懇話会)
- 都市近郊の河川におけるサクラマス幼魚の遊漁による釣獲尾数の推定
- 1.放流効果解析のためのモニタリング法(II.栽培漁業における放流効果解析に関する最新技術)(水産増殖懇話会)
- 資源計画のためのシミュレーションモデル : 瀬戸内海東部海域のサワラを例として
- 異なるサイズで放流したサワラ人工種苗の資源添加効率の比較
- 瀬戸内海東部海域におけるサワラの種苗放流効果
- 鹿児島湾におけるマダイの種苗放流効果
- マイクロサテライトDNAによる鹿児島湾のマダイ天然魚と放流魚の遺伝的変異性の評価
- 瀬戸内海東部海域におけるサワラの種苗放流効果(平成19年度日本水産学会論文賞受賞)
- 標識放流実験に基づくコブシメふ化放流効果の検討
- 薬剤による赤潮駆除技術
- アユ仔魚用配合飼料のタンパク質源の検討および水溶性窒素成分の効果
- ミトコンドリアDNAと形態から見た九州地方におけるニッポンバラタナゴの分布の現状
- プロバイオティックス
- II-3-2. 生物特性からみた循環型養殖と感染症の防除(II-3. 循環型養殖によるクローズド化)(II. 環境負荷低減への技術)(水産養殖における環境負荷低減研究)(日本水産学会水産環境保全委員会))
- 最新海産魚の養殖 熊井英水編著, 湊文社, 2000 年, B5 判, 247 頁, 6,500 円
- プロバイオティクス(魚病対策の新たな方向性,日本水産学会水産増殖懇話会,懇話会ニュース)
- シミュレーション法による資源量の予測および資源管理方策に関する研究
- 日本海北部海域におけるスケトウダラの漁獲量変動と水温の関係