スポンサーリンク
日本語教育方法研究会 | 論文
- 効果的な講義の聴解指導に向けて : 語彙の手当てと共に求められることは何か
- 初心者は携帯電子辞典で漢字が効果的に引けるか
- 外国にルーツを持つ児童・生徒の教育支援へのニーズ : 山形県村山地域での調査をもとに
- 交渉場面における中国人日本語学習者の意見の述べ方 : 母語場面と接触場面の比較
- 曖昧な応答を日本語母語話者はどう認知しているか : 何を断りの手がかりと捉えるか
- 発音学習における学習者の意識と行動
- メタ言語表現を中心とした留学生のための口頭発表教材の開発
- 中上級学習者を対象とした「かもしれない」「かも」の用法について
- 理工系セミナーでの対話理解過程の構造
- 学習者はTVニュースの接続表現をどのように聞いているか
- 日本語学習者のための電子辞書編纂 : 語の選定と意味の提示順序
- 例文検索システムの構築と日本語教育への応用
- 多言語版日本語辞書における用例作成の諸問題
- 日本語読解支援システムの検証 : MITにおけるアンケート結果の報告
- 漢字圈学習者への漢字指導 : 新聞を教材に用いての実践報告
- ペンコンピュータを使った漢字CAI「漢字道場」
- 全員参加型・体験型「日本事情講座」の実践
- 教師研修のコースデザインと評価
- 短期留学生の学習過程と学習ストラテジーの分析
- 「意味」の伝え方 : 伝わりやすさを考える