「意味」の伝え方 : 伝わりやすさを考える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is a progress report on how to improve teaching skills of native speaking Japanese teachers. Low skilled teachers cannot teach learners the semantic frame of vocabulary items, because they don't know how to get it out of their mental lexicon. We suggest these teachers can learn how to retrieve the experience of vocabulary acquisition through a riddle game activity.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2000-09-16
著者
関連論文
- 助詞の近接する用法による誤用を探るためのネットワーク図 : 指導・評価に生かす助詞の研究
- 「取り出し」授業の経緯報告 : 新潟市の日本語指導協力者として
- 「意味」の伝え方 : 教師が学習者に言葉を教えるとき新出語彙の導入技術について
- 「意味」の伝え方 : 伝わりやすさを考える