スポンサーリンク
日本水産工学会 | 論文
- 光学素子を用いた浮遊物質濃度測定用センサの試作
- 有明海奥部浅海域におけるSSの沈降特性に関する実験的研究
- 沖合底曳網漁船の船体運動の周波数・時間特性の推定
- 沖縄県における浮魚礁漁業の概要
- 角目網ウインドー長さが沖合底曳網のコッドエンド選択性に及ぼす影響
- 中間育成池の適正流入量推定のための数値モデル
- 宮城県沿岸の漁業地域の復興とその課題について
- 水産音響技術の20年間の発展と漁業への応用
- 復旧・復興の効率的な施工に向けた提案
- 浚渫窪地周辺海域における貧酸素化とマクロベントス群集の応答の定量化
- 東京湾海底に堆積するゴミ廃棄物の組成及び分布
- ビデオ画像を用いたマアナゴの全長測定
- 多種のバーティカルスロット式魚道の数値流動解析とプールを構成する各隔壁の機能について
- 支柱式ノリ養殖施設によるアサリ稚貝の定着促進効果
- 砂浜性二枚貝と港の関わり
- 21世紀の海洋環境問題 (ECOSET′95〔海洋・河川における生態環境技術に関する国際会議〕特集) -- (ミティゲ-ション特別セッション)
- 漁業地域の復旧・復興に向けた必要な視点 : 「漁業地域復興支援プロジェクトチーム」の提言より (平成23年度日本水産工学会秋季シンポジウム 東日本大震災からの漁港,漁場,漁村の復興に向けて)
- 合衆国における生息地の修復と創造 (ECOSET′95〔海洋・河川における生態環境技術に関する国際会議〕特集) -- (ミティゲ-ション特別セッション)
- 水産基盤整備における藻場造成の推進
- 浚渫窪地周辺海域における貧酸素化とマクロベントス群集の応答の定量化 : 三河湾奥部を例として