スポンサーリンク
日本水産工学会 | 論文
- 宮城県沿岸の漁業地域の復興とその課題について (平成23年度日本水産工学会秋季シンポジウム 東日本大震災からの漁港,漁場,漁村の復興に向けて)
- 岬に発達した境界層から発生する剥離渦の特性
- 連続球型浮魚礁の抵抗特性に関する基礎的研究
- ステレオカメラを用いた生簀内で自由遊泳するクロマグロの3次元モニタリング手法
- 中小漁船漁業の経営戦略 : 北海道沖合底びき網漁業を事例として(平成15年度春季シンポジウム)
- 合衆国における生息地の線引と評価の展開 (ECOSET′95〔海洋・河川における生態環境技術に関する国際会議〕特集) -- (ミティゲ-ション特別セッション)
- 超音波バイオテレメトリーの実海域における周波数と受信距離の関係
- 漁業生産システムの数理モデル構築
- 生物環境に配慮した構造物の開発 : 北海道における取り組み
- 21世紀の経済と生態系修復技術の役割 (ECOSET′95〔海洋・河川における生態環境技術に関する国際会議〕特集) -- (ミティゲ-ション特別セッション)
- 有明海における模擬流木の漂流について
- 漁港周辺の生態系保全の状況と生態系に配慮した漁港漁村整備方式について
- 刺網漁業とホタテ養殖業における漁船労働環境についての比較研究
- 水面冷却に伴う表層の温度鉛直分布と対流量の推算法
- 環境経済学から見た公共事業のあり方
- 干潟の創造・修復の技術と課題
- 内湾養殖漁場における定常過程と一過性過程の役割
- 河川事業は海をどう変えたか, 宇野木早苗著, (株)生物研究社, A5判, 116頁, 2005年6月発行
- 有明海の自然と再生, 宇野木早苗著, 築地書館(株), B6判, 264p, 2006年4月発行
- ズワイガニ保護区の資源保護に対する效果
スポンサーリンク