支柱式ノリ養殖施設によるアサリ稚貝の定着促進効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To identify the effects of horizontal spreading of macro-algal culture (Nori Porphyra yessoensis) nets on promoting colonization of juveniles of Asari clam Ruditapes philippinarum at intertidal sandy bottom, seasonal changes in density of clams and sea water flow were monitored at the field plots which established in the tidal flat in Ise Bay, Japan, during 2007. There was no significant difference of densities of juvenile clams between plots during the period of spat-recruitment in summer (nets were not spread). However, in the experimental plot (nets were spread at +50cm higher than the bottom surface), spatial densities of new settlers (shell length<0.3mm) and small bivalves (shell length 0.3-1.0mm) were observed denser than in the control plot (nets were not spread), during the period of spat-recruitment in autumn. The current velocity, which was measured at +10cm above the bottom surface, decreased after nets were spread in the experimental plot. Both in the experimental plots and in the control plot ones, whereas the shear stress of currents was lower than the calculated critical tractive force for the sediment grains and the new settlers throughout the experiment, shear stress of waves sporadically exceeded the critical tractive force. Consequently, movement of the new settlers may be influenced by the sea water current when the shear stress of waves exceeded the critical tractive force. We concluded that the reduction of the current velocity by the horizontally spread Nori-culture nets may have facilitated to trap the settled juveniles of Asari clam under the net at the experimental plot in Ise Bay.
- 日本水産工学会の論文
- 2012-11-15
著者
-
桑原 久実
水産工学研究所
-
程川 和宏
三重県水産研究所・鈴鹿水産研究室
-
齊藤 肇
水産工学研究所
-
桑原 久実
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
石樋 由香
独立行政法人水産総介研究センター養殖研究所生産システム部
-
日向野 純也
独立行政法人水産総合研究センター 養殖研究所
-
水野 知巳
三重水研鈴鹿
-
桑原 久実
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
長谷川 夏樹
独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所
-
水野 知巳
三重県水産研究所
-
南部 亮元
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
藤岡 義三
独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所
-
丸山 拓也
三重県水産研究所鈴鹿水産研究室
-
坂見 知子
独立行政法人水産総合研究センター東北区水産研究所
-
齊藤 肇
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
石樋 由香
独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所
-
長谷川 夏樹
独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所:独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所
-
水野 知巳
三重県水産研究所鈴鹿水産研究室
-
程川 和宏
三重県水産研究所鈴鹿水産研究室
-
長谷川 夏樹
独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所
-
程川 和宏
三重県水産研究所
関連論文
- 諫早湾内の諌早市小長井町地先干潟の貧酸素化の実態とその対策
- 有明海における堆積速度について
- 水酸化マグネシウムによる赤潮生物の運動性に対する影響とその作用機序
- アンケートによる磯焼けの実態調査
- 磯焼け対策技術の系統樹
- 文献による磯焼け対策技術の歩み
- ホタテガイ貝殻を用いたアサリ増殖場造成技術開発試験
- 薬剤による赤潮駆除
- 薬剤による赤潮駆除技術
- 即効性のある赤潮防除剤による駆除効果 (特集 赤潮の対策を考える)
- 薬剤による赤潮駆除研究の近況--猛威を食い止める技術の開発 (特集 「いきおい」の水産学--そのとき何が起きているか?)
- 一様流下におけるホソメコンブ配偶体の生長と流速の関係
- 諫早湾内の小長井町釜地区干潟の貧酸素化について
- 諫早湾内のアサリ養殖場における水質環境とアサリの斃死について
- 木曽三川流域の汽水域の環境保全と整備方針・整備計画 : シジミ漁業の保全と絡めて
- 水酸化マグネシウムによる赤潮生物の運動性に対する影響とその作用機序
- カゴを用いたウニ除去試験について
- 一般市民参加型のウニ除去による磯焼け対策
- 有明海における二枚貝漁獲量の変化と二枚貝による海水濾過量の推定
- 伊勢湾東部知多半島先端域のサガラメEisenia arborea群落における波浪流速がアイゴSiganus fuscescensの採食圧に与える影響
- 石狩・後志地区におけるヒラメ市場調査による放流・天然魚の水揚げ尾数の推定について
- 地球温暖化による水温上昇に伴う水産生物への影響 (特集 気象を知って危害を回避)
- 木曽三川感潮域における二枚貝浮遊幼生の着底場所および着底時期
- 回流水槽を用いたアサリ擬似稚貝を安定させる敷設材の評価について
- 「アサリ稚貝の定着促進に関する評価手引き」の概要
- 木曽三川感潮域のヤマトシジミの漁獲量の変動
- 木曽三川感潮域のヤマトシジミの漁場形成と個体群動態
- キタムラサキウニの挙動への砂礫の影響に関する一実験
- 現場観測デ-タによるオクトパスの較正-1-塩分・クロロフィル-aの結果
- 佐田岬半島の湧昇域における藻場分布調査
- アンケートから見る温暖化の水産生物・生産活動への影響に関する一考察
- 一様流下において底質特性がアサリ稚貝の安定性に与える影響
- 松名瀬干潟における砂漣形状とアサリ稚貝分布との関係
- 北海道日本海側磯焼け地帯の海藻入植下限水深における流速測定
- 空気ポケットフェンスによるウニ侵入防止効果向上のための室内試験
- 温帯性沿岸魚類への温暖化影響
- 伊勢湾における中・長期的な透明度の変動と漁業
- 波・流れ共存場におけるアサリ稚貝の移動評価法
- アイゴ食害を受けた人工リーフ上のカジメ群落と流動環境について
- ウニ漁場造成に関わる事前評価法
- 静岡県御前崎のアイゴ行動調査
- 北海道南西沿岸域における磯焼けの機構解明とその対策に関する研究
- 北海道岩内沿岸における天然コンブ群落の形成と維持
- 波浪による海底地盤および構造物周辺地盤の弾塑性挙動について
- JODCの水温データを用いた沿岸湧昇域の探索と既往知見
- 北海道における磯焼けの現状と対策 (総特集 藻場研究の今--分布・生態から磯焼け対策・利用まで)
- 静岡県榛南地区における混獲から見た植食性魚類の生態について
- 磯焼け海域の藻場造成礁におけるホソメコンブ群落を維持するために必要な流動条件
- 磯焼け地帯におけるウニ侵入防止フェンスによるホソメコンブ群落の造成とキタムラサキウニ生殖巣の発達
- 北海道南西部磯焼け海域におけるホソメコンブ群落の形成機構
- ウニ侵入防止フェンスによる海藻群落の生育特性
- 流速データが語る藻場の分布
- 空気ポケットフェンスを用いた磯焼け漁場の有効利用
- 温暖化による我が国水産生物の分布域の変化予測 (温暖化影響特集) -- (農林水産業への影響)
- 汽水域を対象にした物質循環モデルの開発 : その1 涸沼を事例にして、3次元多層密度流モデルの修正と改良
- 岩手県門之浜湾飛磯におけるアワビ稚貝と付着珪藻の関係
- 富山湾における波浪環境と藻場分布について
- ウニ漁場造成に係わる事前評価手法の開発
- 下流涸沼川におけるヤマトシジミ浮遊幼生の挙動特性
- ウニ侵入防止フェンス内におけるホソメコンブ群落に適する底面波浪平均流速とウニ類除去時期
- 涸沼水域における動物プランクトンの出現パターン
- 岩礁域における個体群動態モデルの開発 : ウニ・コンブ系(応用)
- 岩礁域における個体群動態モデルの開発 : ウニ・コンブ系(理論)
- ウニの食害による磯焼けの現状と対応策
- ウニ食害対策による藻場造成に関する最近の取り組み (総特集 藻場生態系の維持と再生)
- キタムラサキウニの個体成長モデルの開発
- エゾアワビの個体成長モデルの開発
- 地理情報システムを活用した魚礁漁場情報のデータベース化
- アサリ稚貝吸引装置の開発について
- 航空写真による北海道南西海域における海藻の分布特性
- 岩内港西防波堤沖における海藻(コンブ)群落の生育要因について
- 平成21年度秋季シンポジウム : 持続的な磯焼け対策の実践に向けて
- 波浪による二枚貝の岸沖移動に関する解析手法の開発
- 簡易消波施設による波・流れの制御とベントス群集構造の変遷
- 北海道島牧村沿岸のバカガイ漁場における底質環境とマクロベントス群集
- 北海道南西部磯焼け海域におけるホソメコンブ群落成長モデルの開発
- 九州西部の二枚貝漁場における環境修復と漁場造成 : 有明海を中心にその現状と課題(平成20年度春季シンポジウム)
- 垂下飼育による夏季のアサリ大量へい死対策
- 台風が諌早湾小長井町地先の造成アサリ漁場に及ぼした影響
- 伊勢湾におけるアサリの殻長-重量換算式
- 物理環境によるアサリ稚貝定着の推定方法の検討
- 網袋とカキ殼加工固形物を利用したアサリ天然採苗の試み
- 藻場造成装置(カートリッジ及びカートリッジ受け具)の開発
- 磯焼け対策 : 吸引ポンプによる浮泥の除去
- 藻場の維持とウニ漁業
- 小空間スケールにおけるアサリの分布に対する波浪環境評価
- 牽引(けんいん)式アサリ稚貝吸引装置の開発
- 衛星画像を用いた底質特性の把握と水産有用種との関係
- 長崎県壱岐のノトイスズミを効率良く刺網で漁獲する方法
- 支柱式ノリ養殖施設によるアサリ稚貝の定着促進効果
- 三重県における伊勢湾のアサリ漁業の変遷と展望
- 消化酵素活性によるアサリ摂餌状況評価の試み
- アサリ増殖基質としてのカキ殻加工固形物「ケアシェル」の利用
- 10E-204 地元干潟を活用した環境教育の中1授業実践(環境教育・STS学習・総合的学習,一般研究発表(口頭発表))
- 日本国内 6 地点におけるアサリの生殖周期
- 支柱式ノリ養殖施設によるアサリ稚貝の定着促進効果