スポンサーリンク
信州大学医学部附属病院看護部 | 論文
- 患者の情報分析と看護問題の選定の方法を考える--MDS-RAPsとの比較検討
- 神経難病患者の排泄障害に取り組んで
- 点滴カクテル前のダブルチェック方法の見直しとその有用性の一考察
- 腰背部温罨法・腹部マッサージによる自然排便促進の効果とそれに伴う看護師のやりがいへの影響
- 看護師が臨床で感じている倫理的問題 : 3年目看護師の事例からの分析
- ブレストケアチームの活動報告 : 発足から1年6ヶ月、患者のニーズに即したケアの充実を目指して
- 看護学臨地実習指導の導入における初年度の取り組み
- 終末期の乳がん患者とその家族への関わり
- アルギニン投与による褥瘡治療
- 新人とペア検温をおこなうことがもたらす効果
- インスリン注射のインシデント減少に向けた取り組み : 前年のインシデントレポートの分析から
- 深呼吸・リラクゼーションによる筋緊張の緩和にういて
- 清拭は今 院内清拭の実態調査
- 看護における継続教育の検討 : アンケート「看護婦の教育ニードの」回答より
- 内服薬の誤薬実態調査
- 予防的抗菌薬投与へのICTの介入とその効果
- 床上排便後の汚臭軽減のためのケア
- 重症神経難病患者の在宅移行期の看護課題 : 医療処置を要する2事例を通して
- 松本市周辺地域における神経難病患者の継続看護
- 頭頚部腫瘍のターミナル期における悪臭対策の検討