頭頚部腫瘍のターミナル期における悪臭対策の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
頭頚部腫瘍のターミナル期において,腫瘍の自壊に伴う悪臭は深刻となり,臭気管理は重要な課題である。消臭方法として,物理的吸着法,感覚的相殺法,化学的分解法,オゾン酸化法などがあげられる。本研究で,吸着効果のある製品を用いた方法と悪臭の原因と考えられる嫌気性菌に対し抗生剤の軟膏を使用する2点から消臭対策に取り組みその効果について検討を加えた。その結果,吸着効果があると考え使用した3種類(活性炭シート,エファロンシート,乾燥出涸らしコーヒー)の物品うち活性炭シートとエファロンシートの有効性と,嫌気性菌に対するメトロニダゾール軟膏使用の有効性が確認された。このことから,今後,これらの併用により悪臭の緩和をはかれることが示唆された。
- 信州大学医学部附属病院看護部の論文
信州大学医学部附属病院看護部 | 論文
- 特定機能病院における長期入院患者の実態と看護との関連
- 後頭下開頭術後の離床を妨げる要因の分析--その他の開頭術との比較
- スキンケアチーム活動の評価と今後の課題
- 上顎全摘出・眼球摘出による顔面欠損を来した患者との関わり
- 手術室看護婦(士)の燃え付き現象と職場環境要因の検討--バーンアウトスケールと職場環境係数の調査から