栃木県関谷断層の活動履歴調査(2)塩原町関谷におけるトレンチ調査結果
スポンサーリンク
概要
著者
-
下川 浩一
産業技術総合研究所 地質調査情報センター
-
下川 浩一
(独)産総研・情報部
-
下川 浩一
(独)産業技術総合研究所活断層研究センター
-
宮下 由香里
産総研・活断層研究センター
-
宮下 由香里
産総研活断層研究センター
-
下川 浩一
産業技術総合研
-
寒川 旭
産業技術総合研究所 活断層研究センター
-
寒川 旭
産総研 活断層研究セ
関連論文
- 岩手・宮城内陸地震(2008年6月14日)による地変(速報)
- 石川県羽咋市本江地区における邑知潟断層帯(石動山断層)の活動履歴調査
- 山口盆地地下の伏在断層調査
- 山口県大原湖断層帯東部,大原湖断層および仁保川断層のトレンチ調査
- 山口県大原湖断層帯の活動性に関する地質調査(序報)
- 浅層反射法地震探査とボーリングによる邑知潟断層帯南縁部の地下地質構造調査
- 黒松内低地断層帯における断層活動履歴調査
- トレンチ調査に基づく1891年濃尾地震断層系・温見断層の活動履歴
- イベント堆積物を用いた千島海溝沿岸域における津波の遡上規模と再来間隔の検討 : 霧多布湿原地域と根室南部地域の検討例
- アメリカ北西部カスケーディアにおける地震液状化痕跡のジオスライサー調査
- 濃尾地震断層系・温見断層の活動履歴調査
- 南サハリンにおけるタラナイ断層のトレンチ掘削調査
- 千島海溝沿岸域,霧多布湿原において確認された巨大地震津波イベント (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (津波・地震堆積物と古地震)
- 桑名断層の最新2回の活動時期と上下変位量
- 遡上型津波堆積物の堆積相と堆積過程--1993年北海道南西沖地震津波の研究例 (総特集 津波研究の最前線) -- (5章 津波の陸上での振舞いを検証する)
- 津波堆積物と高潮堆積物の違い-北海道大成町におけるトレンチ調査結果-
- 北海道西部における古地震調査
- 長野県諏訪湖湖底堆積物の花粉化石群集とその対比
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 兵庫県南部地震に伴って淡路島北西岸に出現した地震断層
- P-72 鳥取県西部地域に分布する断層ガウジの色解析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 牛首断層および万波峠断層における断層岩解析(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- P-3 断層活動の長期的推移予測手法の検討(2.地下地質環境の地球科学:現象と応用,ポスター発表,一般講演)
- 鳥取県西部,小町-大谷リニアメント系のトレンチ調査
- 万波峠断層の活動履歴調査
- 牛首断層北東部地域の活動履歴調査(2)大双嶺トレンチ調査結果
- 284. 北海道馬追丘陵下のブラインドスラストの評価
- 奈良県金剛断層系の構造と最新活動時期
- 総合調査による金剛断層系の最終活動時期
- 82 兵庫県南部地震で淡路島北西岸に出現した地震断層の規模について(第四紀)
- 80 富士川断層系における断層活動履歴調査(第四紀)
- 糸魚川 - 静岡構造線活断層系の最近の断層活動 - 牛伏寺断層・松本市並柳地区トレンチ発掘調査 -
- 283. 北海道馬追丘陵における後期更新世の地殻変動とその速度について
- 静岡県御前崎周辺に分布する新第3系相良層群及び掛川層群下部の火山灰層序
- 64. 大分層群中の火砕流堆積物について(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 64 大分層群中の火砕流堆積物について
- 76 相良層群の岩層及び火山灰層序と堆積環境
- O-211 日本海東縁の地質学的歪み集中帯
- 福井県・野坂断層の活動履歴調査
- 福井県・敦賀断層の活動履歴調査
- 立川断層の最新活動時期 : 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎におけるトレンチ調査結果
- 警固断層南端部,筑紫野市武蔵地区における群列ボーリング調査
- 鳥取県西部,日南湖リニアメント上でのトレンチ調査
- 牛首断層北東部地域の活動履歴調査--上白木峰トレンチ調査結果
- 牛首断層南西部地域の活動履歴調査(3)牛首・水無トレンチ調査結果
- 静岡県の活断層・地震・津波 (特集 地質情報展しずおか「プレートの出会う場所で」)
- 牛首断層南西部地域の活動履歴調査(2)トレンチ調査結果(速報)
- 牛首断層南西部地域の活動履歴調査(1)地形地質調査結果
- 2003年7月26日宮城県北部の地震の緊急調査
- 米国ニューマドリッド地震帯における地震液状化層の調査
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査(速報)
- 石川県羽咋市付近における邑知潟断層帯の反射法地震探査
- 栃木県関谷断層の活動履歴調査(2)塩原町関谷におけるトレンチ調査結果
- 栃木県関谷断層の活動履歴調査(1)黒磯市百村における補足調査
- 50万分の1活構造図「京都」(第2版)の出版
- 長尾断層(香川県高松市南方)の活動履歴--三木町氷上宮下におけるトレンチ調査結果
- 栃木県関谷断層の活動履歴調査
- 「芦屋断層帯の第四紀後期の活動性」に対するコメント
- 琵琶湖西岸活断層系北部・饗庭野断層の活動履歴
- 北海道・東北本州弧内帯のネオテクトニクスとプレート運動
- 1995年兵庫県南部地震に伴う神戸・阪神地区の被害と六甲断層系の活動
- 栃木県・関谷断層のトレンチ調査
- 立川断層の活動履歴調査:瑞穂町箱根ヶ崎におけるトレンチ及びボーリング調査結果
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査 (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
- 81 近畿地域における活断層発掘調査結果と今後の活断層研究戦略(第四紀)
- 遡上型津波堆積物の堆積相と堆積過程--1993年北海道南西沖地震津波の研究例 (総特集 津波研究(3))
- 琵琶湖西岸活断層系北部,饗庭野断層の第四紀後期の活動
- αトラック法による長町-利府線の断層調査(予報)
- P-104 イベント堆積物の分布状況から見た津波の遡上規模の評価 : 千島海溝沿岸域の研究例(18. 堆積作用・堆積過程,ポスターセッション,一般発表)
- O-173 イベント堆積物によって明らかにされた巨大地震津波の来襲履歴と再来間隔 : 千島海溝沿岸域の研究例(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- O-387 有馬-高槻構造線の活動による大阪層群の上下変位量 : ボーリング調査結果(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- O-190 塑性変形と破壊 : 畑川破砕帯を例にして(その1)(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)