自己浮上式海底地震計観測による駿河・南海トラフ沿いの地震活動 : 気象庁一元化震源との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-15
著者
-
青木 元
気象研究所地震火山研究部
-
田中 昌之
気象庁地震火山部
-
山崎 明
気象研究所
-
中村 浩二
気象庁地震火山部
-
吉田 康宏
気象研究所
-
石川 有三
気象研究所
-
石川 有三
気象研究所地震火山研究部
-
中村 雅基
気象研究所
-
中村 雅基
気象大学校
-
石川 有三
気象研
-
松田 慎一郎
気象庁地震火山業務課
-
原田 智史
気象研
-
原田 智史
気象研究所地震火山研究部
-
緒方 誠
気象庁地震火山部
-
白坂 光行
気象庁地震火山部
-
山崎 明
気象研究所地震火山研究部
-
松田 慎一郎
気象庁地震火山部
-
吉田 康宏
気象研究所地震火山研究部
-
中村 雅基
気象研究所地震火山研究部
-
原田 智史
気象研究所
関連論文
- 巨大近地地震による長周期体積歪波形の解析 : 2006年及び2007年千島列島地震 (Mw8.3及び8.1) と津波
- 海底地震観測による2005年宮城県沖地震(M 7.2)の余震分布 : 速報
- P30 地形の影響を考慮した茂木モデルによるピエゾ磁気効果(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 2002年8月中旬から発生した八丈島近海の地震活動と長周期イベント
- GPSは変位地震計として使えるのか?
- P40 火山用地殻活動解析支援ソフトウェアの開発
- 歪計により観測された東海地域の短期的スロースリップ(1984-2005年)
- B12 硫黄鳥島火山の地震活動
- 宮古島近海における固有地震活動
- 大地震の前に日本海沿岸の広域に現れた地震活動の静穏化
- 内陸地震活動の統計的性質 : 活動期と静穏期及び大地震の続発生
- 静岡地方気象台の地震観測記録から推定される静岡市周辺域での長期的な地震活動の変化
- 伊豆大島噴火に伴う重力変化 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B47 伊豆大島噴火に伴う重力変化
- A19 三宅島の噴火活動に伴う長周期地震波の解析
- 2004年9月5日に紀伊半島沖・東海道沖で発生した地震の活動概要
- O-211 日本海東縁の地質学的歪み集中帯
- 宮城県沖地震のアスペリティとプレート境界面の形状に関する考察 : 一元化震源による推定
- B51 最近の伊豆東部火山群の地震活動について
- 「1995年地震学夏の学校」総合報告
- 東海地方の地殻下面及びスラブ面の形状の推定
- 巨大遠地地震による長周期歪地震波形の解析 : 2004年Sumatra-Andaman地震 (Mw9.0) 及び2005年Nias地震 (Mw8.6)
- 緊急地震速報について
- 低周波アクロスによる東海監視--静岡県森町 (総特集 プレート境界型地震監視計画(3))
- ケーブル式海底津波計の開発(その2)
- 東アジア地震カタログの作成(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 自己浮上式海底地震計観測による駿河・南海トラフ沿いの地震活動 : 気象庁一元化震源との比較
- 17.中国の地震対策(F.一般セッション,ポスター発表,一般論文発表)
- 気象庁地震観測網と処理システムの変遷
- 中国の地震予知と対応 (総特集 中国の地震防災対策)
- 中国の地殻活動観測網 (総特集 中国の地震防災対策)
- 中国の地震防災対策 (総特集 中国の地震防災対策)
- 広帯域地震計設置のための埋設法の比較観測
- フィリピン海スラブの形状(次の南海トラフ巨大地震に備えて)
- 緊急震源情報活用システムの開発
- 岩手山の火山活動に伴う地殻変動観測への高精度傾斜計の応用
- 緊急震源情報活用システムの開発(その2)
- Rayleigh波でみたFrench Polynesia地域のリソスフェア構造
- 日本海における上部マントル地震波速度構造
- 発震機構解析処理の高度化に向けて 〜P波・S波初動極性を用いた解析処理プログラムの開発〜
- 地震空白域における地殻変動連続観測 - 近畿地方北部の長期トレンド -
- 深発地震活動の空間分布とその時間的変化
- 地震活動度の時空間変化を視覚的に把握するための一手法
- 観測点補正値を用いた高精度震源決定 -北海道南西沖の場合-
- 南太平洋広帯域地震観測網 -SPANET-
- 南太平洋プレート内地震のメカニズム
- 地震空白域で発生した山口県北部の地震
- 日本海の変動帯
- 広帯域地震計の埋設比較観測 (II)
- 西南日本下のフィリピン海スラブの地震
- 韓国気象庁の震源カラログによる震央分布図
- SEIS-PC for Windows95
- 北海道東方沖地震時にオホーツク海沿岸で観測された津波
- 二つの意味の地震
- 関東地方で発生した中規模地震の前に見られた浅い地震の活動
- 東アジアのテクトニクスと中央構造線周辺の地震活動
- P62 タール火山(フィリピン)で観測された 1999 年 2 月 19 日の土砂噴出について(報告)
- SEIS-PCによる3D震源分布図の作成
- エンダービーランド,リーセル・ラルセン山地域の地学調査報告2000-2001 (JARE-42)
- A43 地殻内圧力源に伴うピエゾ磁気効果への地形の影響について
- 11 東アジアのテクトニクスと中央構造線周辺の地震活動
- P31 安達太良山沼の平火口で観測された地磁気変化とそのモデル (2)
- P53 GPS によって観測された安達太良山沼の平の地殻変動
- 一元化処理業務の測地系移行について
- 海底地震計を用いた2004年紀伊半島南東沖の地震の余震観測 (東海地震の予測精度向上及び東南海・南海地震の発生準備過程の研究) -- (地震活動によるプレートの詳細構造の解明)
- 南太平洋下のマントル境界層構造 (総特集 全地球ダイナミクス)
- 潮位デ-タ処理ソフトウェアの開発
- 噴火時等の避難体制に対応した「噴火警戒レベル」の導入について
- 防災対応を踏まえて区分した火山の新しいレベル (特集 土砂災害と警戒避難)
- 鳳来アレイ連続地震観測記録を用いた土岐, 森町, 豊橋震源からのアクロス信号の解析
- 環日本海地域における地震活動(第2分科会:日本海における環境管理の問題と課題-日本海における危機管理の在り方-,国際シンポジウム:自治体国際ネットワークと環日本海圏(アジアと欧州),第3回研究大会報告要旨)
- 東海地域下の三次元地震波減衰構造 : 微小地震スペクトルを用いた推定
- 強震動の継続時間から見た平成15年(2003年)十勝沖地震とその最大余震の破壊伝播特性