電子メディアを使った高校数学の個別学習ソフトの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-06
著者
-
雄山 真弓
関西学院大学
-
丹羽 時彦
関西学院高等部
-
田中 一義
日立システムアンドサービス
-
田中 一義
日立西部ソフトウェア(株)
-
雄山 真弓
関西学院大学情報処理研究センター:私立大学等情報処理教育連絡協議会ネットワーク分科会
-
雄山 真弓
関西学院大 文
関連論文
- Gridの概念を用いた情報教育 : 思考力と言う観点から(学校での「自分で考えさせる教育」をみんなで考えよう)
- 携帯電話コミュニケーションから見た大学生の対人関係
- 携帯電話機種間による操作性の差異に関する研究 : 調査媒体としての携帯電話の可能性に関する研究2
- WWW上のJAVA教材を用いた統計教育とグリッドを用いた統計情報教育(E-elements in Statistics Education 統計教育における電子コンテンツ/システム, 日本計算機統計学会 第19回大会)
- 母親の絆タイプと子の情動知能との関連性について : EQ-i日本語版作成の試み
- 子どもの問題行動と母親の愛着との関連性、並びに子どもの問題行動に対する母親評価と保育士評価の相違性について
- 母親の養育タイプに関する要因の発見 : 日本と中国の大学生を対象として
- 母親の養育タイプに関する要因の発見 : 日本と中国の大学生を対象として( 「アクティブマイニング」及び一般 : 文部科学省科学研究費特定領域研究「情報洪水時代におけるアクティブマイニングの実現」公開シンポジウム)
- 星座グラフによるビジュアルデータマイニング (2003年情報学シンポジウム講演論文集--データの共有と知識の発見・創造)
- 星座グラフを使った時系列データのパターン判別