マイクロアレイにより同定されたエストロゲン応答性遺伝子の乳癌組織における発現の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-10
著者
-
林 慎一
埼玉県立がんセンター研究所
-
東 靖宏
埼玉県立がんセンター乳腺外科
-
末益 公人
埼玉県立がんセンター乳腺外科
-
木山 亮一
産業技術総合研究所
-
末益 公人
埼玉県立がんセンター胸部外科
-
江口 英孝
埼玉県立がんセンター
-
大本 陽子
埼玉県がんセ
-
大本 陽子
埼玉県立がんセンター研究室
-
中地 敬
放射線影響研究所放射線生物学・分子疫学部
-
中地 敬
放影研放射線生物学分子疫学部
-
東 靖宏
埼玉県立がんセンター分泌科
-
江口 英孝
埼玉県立がんセンター研究室
-
林 慎一
埼玉県立がんセンター研究室
-
林 慎一
東北大 大学院医学系研究科 分子機能解析学
-
林 慎一
埼玉県立がんセンター
-
東 靖宏
埼玉県立がんセンター同乳腺外科
-
東 靖宏
埼玉県立がんセンター
-
吉田 敦行
埼玉県立がんセンター研究室
-
井上 暁夫
埼玉県立がんセンター研究室
-
末益 公人
埼玉県立がんセンター研究所 乳腺外科
-
中地 敬
放射線影響研究所 放射線生物学分子疫学部
-
木山 亮一
産業技術総合研
関連論文
- G-16 肺神経内分泌腫瘍の遺伝子異常による組織型鑑別の検討(神経内分泌腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- C28 マススクリーニング陰性神経芽腫9例の検討
- 人乳癌細胞MCF-7におけるエストラジオールのp53protein stabilityにおよぼす影響について
- 癌遺伝子産物MDM2と核内受容体Estrogen Receptorのクロストーク
- PP35 乳癌におけるMDM2遺伝子の転写亢進のメカニズム
- 乳癌に対するサーモグラフィの診断能と臨床応用
- O-325 乳管内微小病変に対する乳管内視鏡補助下擦過細胞診の評価
- 11.MRI検査6ヶ月後に,脳転移を認めた乳がんの2症例(セッション3,第37回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 2.対側乳頭部分移植(composite graft)で乳頭再建を行ったadenoma of the nippleの1例(セッション1,第37回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- PP62 ヒト乳癌におけるestrogen receptorβ発現の免疫組織化学的検討
- PP38 転写因子Stat5のヒト乳癌における役割の解析
- MP-219 腎癌における抑制遺伝子kank、CDKN 2Aの発現と組織型及び臨床経過の関連(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 子宮内膜癌におけるタモキシフェンの作用とエストロゲンレセプター(ER)αの関与
- PP58 Ablation耐性乳癌細胞モデルにおけるエンハンサー領域別転写活性の特徴
- 肺腺癌におけるエストロゲンレセプターβの発現
- P-37 肺腺癌におけるエストロゲンレセプターβの発現(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺腺癌におけるエストロゲンレセプターの発現
- D-14 肺癌におけるHIC-1遺伝子の発現と組織像との関連
- 前立腺癌におけるエストロゲンレセプターの発現とその機能
- DP-177-2 乳癌の脳転移巣におけるHER2, Ki-67などの因子の発現状況に関する免疫組織化学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 3.Anastrozoleのneoadjuvant治療でpCRを得た乳癌の1例(セッション1,第37回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- エストロゲンレセプター陽性乳癌におけるMDM2の役割
- p53によるエストロゲンレセプターの活性阻害とMDM2の関与
- エストロゲンレセプターのレドックス制御機構の変異体を用いた解析
- P-556 乳癌におけるestrogen receptor α及びβ mRNA発現の解析
- P-237 非浸潤性乳管癌におけるErbB2, p53, ER, MIB1の免疫組織化学的検討
- 103.授乳期乳癌の吸引細胞像(総合19:乳腺:ホルモン, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- PP641 乳癌におけるAIB1の強発現とホルモン療法の効果
- 乳腺mucocele-like tumorの1例 : 免疫組織化学的検討を中心に
- O-441 乳癌組織におけるBak(アポトーシス促進因子)発現の臨床病理学的検討
- ヒト乳癌組織および乳癌細胞株における Estrogen receptor β isoform の発現とその機能解析
- 乳腺・双極裸核の本態と起源 : 超微形態学的および組織化学的所見を中心に
- 3.乳腺細胞質内小腺腔の診断意義とその本態(穿刺生検細胞診における臓器特異性と限界 : とくに病理学的見地から, パネルディスカッション, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 乳癌患者の心理社会的支援に関する外科医の意識 : 第2報 : 外科医から精神科医/心療内科医/心理専門家への患者紹介行動
- 乳癌の分子疫学 (特集 マクロとミクロの疫学--臨床から遺伝子まで) -- (血液・腫瘍領域)
- エストロゲンレセプター遺伝子のメチル化による発現制御
- 22. 乳腺血管肉腫の1例(第36回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 14. 低容量paclitaxel weekly投与が有効であった転移を有する乳がん症例(第36回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 6. Paget病における乳房温存術症例の検討(第36回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 腎癌及び尿細管の培養細胞におけるKank遺伝子の変異と発現
- 22.Docetaxel治療中,急性に心嚢水,両側胸水貯留を認めた再発乳癌の1例
- 16.乳癌の術前診断におけるcore needle biopsy (CNB)の有用性
- 3.著明な骨・軟骨化生を伴う悪性葉状腫瘍の1例
- マイクロアレイにより同定されたエストロゲン応答性遺伝子の乳癌組織における発現の解析
- 色素法とアイソトープ法併用による乳癌Sentinel node生検の検討
- 新しい乳癌の手術 : Sentinel node(SN)biopsyを用いたリンパ節転移陰性乳癌縮小術
- PP-257 Sentinel Lymph Node同定を用いた腋窩非郭清についての検討
- SF25c-3 乳癌におけるエストロゲンレセプター(ER)α発現制御機構 : 亢進と抑制
- P-560 ヒト乳癌におけるエストロゲンレセプター遺伝子のメチル化による発現調節
- P-15 触診,マンモグラフィ,超音波検査による腋窩リンパ節評価とSentinel Lymph Node検索の有用性についての検討
- 原発性異時性両側乳癌症例の検討
- 乳癌におけるMRI所見と臨床病理学的因子との関連性
- 豊胸術後30年目に発症した乳房Paget病の1例
- 153 男子乳腺粘液癌の1例(乳腺V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2.乳腺吸引細胞診の成績と判定困難例について(総合1 乳腺その1(各種細胞診), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 13. 閉経前転移性乳癌においてGoserelinとaromatase inhibitor併用療法が奏効した症例(セッション5)(第35回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 18.乳癌患者におけるTaxane系薬剤による感覚性神経障害の評価について(セッション6)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 3.多彩な組織像を呈した乳腺紡錘細胞癌の1例(セッション1)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 乳腺カルチノイドの1例
- 187.乳腺カルチノイドの1例(総合5 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 14.乳腺病変細胞診の検討 : 良性・悪性の推定困難例について(乳腺1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- H-6 肺腺癌における新WHO組織亜型分類の特徴と遺伝子変異
- F-22 p53遺伝子変異を利用した非小細胞肺癌微小リンパ節転移の検出と術後予後(p53,第40回日本肺癌学会総会号)
- 乳癌でのセンチネルリンパ節生検の臨床応用とその成績
- 乳癌におけるThymidine Phosphorylase (TP)およびDihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD)発現の臨床的意義
- 追加発言 : 乳房温存療法の長期予後と臨床病理学的因子との関連性
- エストロゲンレセプター陽性閉経後乳癌に対する術前ホルモン療法の有効性
- センチネルリンパ節生検による非センチネルリンパ節転移予測の可能性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌における Thymidine Phosphorylase 活性の意義 : 臨床病理学的因子, サーモグラフィおよび dynamic MRIとの関連性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌における Thymidylate synthase (TS), Dihydropyrimidine dehydrogenase (DPD) の発現と免疫組織染色によるホルモンレセプターとの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- メニンによるエストロゲンレセプターの転写制御
- 新規エストロゲン受容体標的遺伝子EGR3の機能解析
- 示-181 90% 超拡大肝切除後肝再生時の動脈血中ケトン体比および血中エンドトキシン値の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- DNAチップを用いた環境ホルモン検査
- 医療機器開発ガイドラインの策定(産総研紹介,あたり前のことを知る)
- DNAチップによる内分泌撹乱物質の影響評価システムの開発
- エストロゲンレセプター(ER)α陽性乳癌細胞株におけるERβの機能解析
- PP638 タモキシフェン耐性乳癌細胞株を用いたタモキシフェン耐性機構の検討
- FO-5 ヒト肺癌組織および肺癌細胞株におけるEstrogen Receptorβの発現と機能解析
- 乳癌の発症進展の分子機構 (特集 分子内分泌学)
- アポトーシス誘導因子BakおよびBak-2遺伝子のホルモンによる発現制御
- ヒト乳癌におけるメチル化によるERα発現消失機構の解析
- エストロゲンレセプター発現制御の2つの機構 (第8回性差医学研究会) -- (各科領域における「性差医学」最近の研究)
- 固視眼球微動の研究
- 固視眼球微動の研究-3-
- 固視眼球微動の研究-1・2-
- 肺腺癌亜型別の発癌原因に関する検討 : p53 mutational pattern及び喫煙との関係から
- 4. 男子乳腺granular cell tumorの1例(セッション2)(第35回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 14.乳癌術後補助療法後に,瀰漫性肝転移を急速に発症した症例(セッション5)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- PS-174-6 乳癌におけるThymidylate synthase(TS)とDihydropyrimidinedehydrogenase(DPD)発現の臨床的意義
- PS-014-2 乳癌におけるサーモグラフィの有用性 : 病理学的因子およびdynamic MRI所見との関連性
- E-35 小細胞肺癌における第3番染色体短腕上のLOHと術後予後
- 乳癌の癌細胞と間質細胞の相互作用におけるエストロゲンシグナルの角析
- 乳がんの外科的治療--とくに乳房温存術とセンチネルリンパ節生険について (特集 乳がん--最新の治療と看護(1))
- 乳癌におけるERa, βの発現・機能と臨床応用
- エストロゲン受容体のレドックス制御因子および癌関連遺伝子産物による機能制御
- 肺癌例および非肺癌例の肺におけるestrogen receptor遺伝子(ER)のメチル化の検討
- 切除標本軟線撮影による微細石灰化像の検討
- 医療機器開発ガイドラインの策定
- 定期検診に有効な診断法と検診間隔