ヒト乳癌組織および乳癌細胞株における Estrogen receptor β isoform の発現とその機能解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-11-30
著者
-
岩瀬 弘敬
名古屋市立大学病院乳腺内分泌外科
-
林 慎一
埼玉県立がんセンター研究所
-
岩瀬 弘敬
熊本大学乳腺・内分泌外科
-
岩瀬 弘敬
名古屋市立大学 第2外科
-
小林 俊三
名古屋東市民病院外科
-
江口 英孝
埼玉県立がんセンター
-
小林 俊三
名古屋市立大学腫瘍免疫外科
-
大本 陽子
埼玉県がんセ
-
大本 陽子
埼玉県立がんセンター研究室
-
江口 英孝
埼玉県立がんセンター研究室
-
林 慎一
埼玉県立がんセンター研究室
-
林 慎一
東北大 大学院医学系研究科 分子機能解析学
-
林 慎一
埼玉県立がんセンター
関連論文
- チロシンキナーゼレセプター(DDR1)による癌細胞の増殖・転移抑制機構
- Diabetic mastopathyの2例
- 最新の治療戦略 トリプルネガティブ乳癌に対する治療戦略 (第1土曜特集 乳癌治療Update--最新診療コンセンサス) -- (最新治療トピックス)
- DP-042-1 Triple Negative乳癌の臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 気管環状切除後の吻合部再発に対し, 気管内レーザー焼灼と外照射で良好な経過を得ている甲状腺低分化型濾胞癌の1例
- PD-9-7 トリプルネガティブ乳癌の特徴とトリプルネガティブ乳癌を層別する生物学的因子同定の試み : 日本乳癌学会班研究からの報告(遺伝子解析および分子生物学的手法を用いた乳癌リスク分類は病理診断を超えられるか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- G-16 肺神経内分泌腫瘍の遺伝子異常による組織型鑑別の検討(神経内分泌腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- OP-017-2 乳癌における血中エストラジオール微量測定の意義(乳癌基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-241-4 異なるバイオロジーを持つ同時性両側乳癌の薬物療法(乳癌治療・他-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-240-2 非浸潤性乳管癌の温存手術の断端に関する検討(乳癌基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-038-3 センチネルリンパ節転移陽性乳癌症例においても腋窩郭清省略が可能か(乳癌センチネル-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-3 乳癌手術におけるリンパ節郭清の今昔(第77回卒後教育セミナー,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 人乳癌細胞MCF-7におけるエストラジオールのp53protein stabilityにおよぼす影響について
- 癌遺伝子産物MDM2と核内受容体Estrogen Receptorのクロストーク
- 両側乳腺線維腫症(fibromatosis of the breast)の1例
- SF-106-5 タモキシフェン効果予知因子としてのメニンの可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 穿刺吸引細胞診が有用であった乳腺悪性葉状腫瘍の1例
- 教育シンポジウム:がんの遺伝子診断 乳癌における遺伝子診断の意義
- OP-128-2 Triple Negative乳癌における癌幹細胞マーカーALDH1蛋白発現の解析(乳癌基礎-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-039-1 ER陽性, HER2陰性乳癌におけるExemestaneの効果予測因子の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌の内分泌療法における効果予測因子の解析
- 乳癌におけるTRβ1遺伝子変異の解析
- 乳癌組織におけるIGFBP4mRNAの発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌におけるATBF1 (AT motif-binding factor 1) mRNA発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌における甲状腺ホルモンレセプターの発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌組織における Stat5の発現の内分泌療法の効果予測因子, 予後因子としての意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- エストロゲンレセプター陽性乳癌における転写因子Stat5のアポトーシス誘導
- 乳癌組織における野生型ERβおよびERβcxのmRNA発現の定量的解析
- 術後11ヵ月で死亡した甲状腺びまん性硬化型乳頭癌を疑った1例
- PP251 食道癌におけるテロメラーゼ活性
- PP62 ヒト乳癌におけるestrogen receptorβ発現の免疫組織化学的検討
- PP38 転写因子Stat5のヒト乳癌における役割の解析
- HP-228-4 乳癌術前化学療法におけるMRIでの治療効果予測と術式選択についての検討(乳がん(画像診断2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-151-4 乳癌術前化学療法による腋窩リンパ節転移に対する治療効果の検討(乳がん(化学療法1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 子宮内膜癌におけるタモキシフェンの作用とエストロゲンレセプター(ER)αの関与
- 術前化学療法にてpCRが得られた後, 早期に炎症性乳癌型再発をきたした乳癌の1例
- ホルモン感受性,非感受性 アロマターゼ阻害と抗腫瘍効果 (乳癌--基礎と臨床の架け橋)
- SF-070-4 乳癌組織におけるAuroraA発現とその意義(乳がん(遺伝子診断他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-073-3 センチネルリンパ節微小転移の臨床的意義(乳がん(センチネル2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 進行・再発乳癌の治療 (特集 乳癌の診療Up to date)
- DP-111-2 MRI描出パターンからみた乳房温存手術症例における断端陽性例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-031-1 甲状腺分化癌における131I内照射療法の位置づけ(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-105-2 Triple negative乳癌におけるbasal cell like typeの位置づけ(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ホルモン感受性(+)・HER2(-)--低リスク群の全身療法 (特集 St.Gallen2007に基づいた乳癌テーラーメイド補助療法)
- 3.乳癌(癌診療ガイドラインが臨床現場に与えた影響)
- DP-093-2 術前局麻下センチネルリンパ節生検および針生検結果に基づく乳癌治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-098-1 SPECT/CTによるセンチネルリンパ節の正確な局在診断がもたらす新しい展開(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌治療におけるパラダイムシフト : 生物学的因子を評価した個別治療へ
- 乳癌ホルモン療法におけるホルモンレセプターの臨床的重要性
- PP58 Ablation耐性乳癌細胞モデルにおけるエンハンサー領域別転写活性の特徴
- 乳癌手術縮小化の傾向
- SF-073-1 乳癌組織における野生型エストロゲンレセプター(ER) βおよびERβ-cxの臨床的意義
- 肺腺癌におけるエストロゲンレセプターβの発現
- P-37 肺腺癌におけるエストロゲンレセプターβの発現(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺腺癌におけるエストロゲンレセプターの発現
- D-14 肺癌におけるHIC-1遺伝子の発現と組織像との関連
- 前立腺癌におけるエストロゲンレセプターの発現とその機能
- PP-396 原発性非小細胞肺癌におけるp16INK4aとp19ARFの発現の検討
- P-556 乳癌におけるestrogen receptor α及びβ mRNA発現の解析
- P-237 非浸潤性乳管癌におけるErbB2, p53, ER, MIB1の免疫組織化学的検討
- PP641 乳癌におけるAIB1の強発現とホルモン療法の効果
- 10年の経過観察中に顕性化した副腎褐色細胞腫の1例
- 乳腺mucocele-like tumorの1例 : 免疫組織化学的検討を中心に
- PP-1361 乳癌の進展に伴う遺伝子不安定性と癌遺伝子関連蛋白の変化
- PP-1344 乳癌におけるestrogen receptor β発現の検討
- SF21-2 乳腺断端擦過検体におけるテロメラーゼ活性の評価 : 温存療法時の断端診断における有用性
- O-441 乳癌組織におけるBak(アポトーシス促進因子)発現の臨床病理学的検討
- ヒト乳癌組織および乳癌細胞株における Estrogen receptor β isoform の発現とその機能解析
- Diabetic mastopathyの2例
- マイクロアレイにより同定されたエストロゲン応答性遺伝子の乳癌組織における発現の解析
- H-6 肺腺癌における新WHO組織亜型分類の特徴と遺伝子変異
- F-22 p53遺伝子変異を利用した非小細胞肺癌微小リンパ節転移の検出と術後予後(p53,第40回日本肺癌学会総会号)
- PP-1334 乳癌におけるMatrix metallo-proteinaseの発現と臨床的意義
- 321 肺癌におけるエストロゲンレセプター(ER)
- メニンによるエストロゲンレセプターの転写制御
- 新規エストロゲン受容体標的遺伝子EGR3の機能解析
- 示-181 90% 超拡大肝切除後肝再生時の動脈血中ケトン体比および血中エンドトキシン値の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 多核巨細胞を伴った乳腺紡錘細胞癌の1例
- エストロゲンレセプター(ER)α陽性乳癌細胞株におけるERβの機能解析
- PP638 タモキシフェン耐性乳癌細胞株を用いたタモキシフェン耐性機構の検討
- FO-5 ヒト肺癌組織および肺癌細胞株におけるEstrogen Receptorβの発現と機能解析
- ヒト乳癌におけるメチル化によるERα発現消失機構の解析
- 固視眼球微動の研究
- 固視眼球微動の研究-3-
- 固視眼球微動の研究-1・2-
- P-6 レボチロキシンナトリウム坐剤を甲状腺切除術後の患者に投与した場合の吸収挙動の検討
- ヒト乳癌における estrogen receptor β 発現の解析
- 乳癌におけるestrogen receptor mRNA発現の解析
- 乳癌リンハ節転移におけるMMPの関与
- 乳癌におけるloss of heterozygosityとmicrosatellite instabilityの予後因子としての重要性
- 乳癌および隣接組織におけるテロメラーゼ活性 : 切除断端判定への応用
- 心転移をきたした顎下腺悪性多形腺腫の1例
- 巨大線維腺腫と鑑別困難な若年者に発生した葉状腫瘍の1例
- 肺腺癌亜型別の発癌原因に関する検討 : p53 mutational pattern及び喫煙との関係から
- E-35 小細胞肺癌における第3番染色体短腕上のLOHと術後予後
- 乳癌の癌細胞と間質細胞の相互作用におけるエストロゲンシグナルの角析
- 脳転移後長期生存中の乳癌の1例
- 乳癌におけるERa, βの発現・機能と臨床応用
- エストロゲン受容体のレドックス制御因子および癌関連遺伝子産物による機能制御
- 肺癌例および非肺癌例の肺におけるestrogen receptor遺伝子(ER)のメチル化の検討