日本におけるGPS可降水量の季節変化の特徴
スポンサーリンク
概要
著者
-
川村 隆一
富山大学大学院理工学研究部
-
川村 隆一
防災科学技術研究所
-
川村 隆一
富山大院・理工
-
川村 隆一
富山大・理
-
川村 隆一
富山大学大学院理工学研究部地球環境システム学系
-
川村 隆一
気圏・水圏地球科学技術研究部
-
糟谷 司
富山大学大学院理工学教育部
-
Kawamura R
Toyama Univ. Toyama Jpn
関連論文
- 北海道の夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化
- 北半球夏季西太平洋上における大規模対流活動の急激な季節変化
- P428 気象庁1ヶ月アンサンブル予報ハインドキャストデータを用いた夏季日本の異常気象の予測可能性について
- 平成18年豪雪をもたらしたラージスケールの大気循環場の特異性 : 過去の豪雪年との比較
- 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)
- P185 夏季の北陸地方のフェーン現象発現時におけるGPS可降水量変動
- 第5回「大気 - 海洋相互作用研究会」報告
- 防災科研におけるGCMの開発とAMIPIIへの参加について
- P302 爆弾低気圧の集中化と北陸地方の大雪の発生について(ポスターセッション)
- P219 台風起源の定在ロスビー波束の伝播と梅雨前線への影響(ポスターセッション)
- P140 インドシナ半島の植生改変がもたらすアジアモンスーン循環の変化
- (7) 東アジア域の大気・陸域・海洋水循環変動に伴う災害予測に関する研究((4) 受託研究費による研究,4 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- P308 西アフリカモンスーンのレジーム遷移と大気海洋相互作用の役割
- (14) 全球水文過程における災害予測に関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- ENSOの位相反転と対流圏準二年振動について
- 結合モデルで再現されたENSO遷移期の赤道対称インパクトについて
- 夏季アジアモンスーンとENSOのカップリングのメカニズム : その4 -ENSOの数十年スケール変調との関連-
- インド洋赤道非対称モードの励起プロセスについて
- 高解像度大気海洋結合モデルによって再現されたENSOと台風
- P428 日本におけるダウンバースト発生の環境場と予測可能性(ポスターセッション)
- 大気海洋相互作用からみた気候変動
- 日本における竜巻発生の環境場と予測可能性
- 梅雨と東南アジア・西太平洋モンスーン
- 2001年1月14-15日上越地方の収束線上に発生した降雪雲の発達過程
- 2001年1月16日に観測されたバンド状降雪雲(1) : バンドの世代交代
- 気象庁全球モデルを用いた数値実験による海面水温変動によって強制されて起きる大気変動と季節平均場の予測可能性に関する研究
- B163 インド洋・西太平洋における暖候期の熱帯対流活動 : 自己組織化マップの適用(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
- B162 冬季東アジアのコールドサージの発生プロセスと熱帯大気の応答(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
- P159 冬季モンスーン時の東シナ海の大気海洋相互作用と総観規模擾乱活動(ポスター・セッション)
- P180 自己組織化マップを用いた西太平洋〜インド洋のENSOシグナルの抽出
- P424 夏季アジアモンスーン循環とエルニーニョ・南方振動の相互作用に見られる近年の特徴について
- P221 中国・四国地方の夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化
- P116 盛夏季の北陸地方で発生するフェーンの特徴と大規模循環場の影響について
- P315 日本近海の爆弾低気圧活動と大規模循環場との相互作用
- P425 日本周辺海域の海面熱フラックスの変動と海面水温変動との関連について
- P408 ENSOに伴う熱帯強制による冬季アジアモンスーンの遠隔応答
- P113 北海道の夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化
- P181 平成18年豪雪と平成19年少雪時の冬季モンスーンと爆弾低気圧活動の関係
- P438 台風の遠隔強制による豪雨発生の可能性について
- P238 日本の夏季天候に影響を与える遠隔伝播パターンの複合について
- 2010年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)
- 2010年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 中部日本の夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化
- P175 中部日本夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化
- JMA89モデルの二つの積雲対流スキームによる気候値の比較
- アンサンブル気候実験で再現される東アジアの冷夏・暑夏
- JMA89モデルによる93, 94年のアンサンブル気候実験
- アンサンブル気候実験で再現される日本の冷夏・暑夏 -なぜ最近極端な冷夏・暑夏が起こるのか-
- アンサンブル気候実験で再現される十年/数十年スケール変動
- B214 熱帯アジア域における熱源の直接・間接影響 : 1999,2000,2001年のアフガンの旱魃・西部北太平洋の高温化(気候システムIII)
- 中緯度北西太平洋上の高海面水温偏差の出現 : 3年連続の暑夏とアジアモンスーンとの関係
- 1999年盛夏季の北陸地方で発生したフェーンの異常持続について
- Increasing Winter Runoff in a Middle-Latitude Mountain Area of Central Japan
- 北半球夏季西部太平洋の熱帯・中緯度45日周期擾乱
- 擾乱と平均モンスーン循環との順圧相互作用
- 夏季モンスーン循環と45日周期擾乱とのインタラクション
- P371 レーダー解析に基づく寒気進入時における降雪分布の変化
- 梅雨前線付近の雲クラスターの出現特性 : 組織化スケールの変動と環境条件
- 梅雨期雲クラスターの組織化スケールと環境条件
- 梅雨前線付近の雲クラスターの出現特性(1992年6月5日-18日)
- Extraordinary Persistence of Foehn Observed in the Hokuriku District of Japan in the 1999 Summer
- 平成18年豪雪と冬季東アジアモンスーン変動 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (寒冬をもたらした要因)
- 日本の夏季の異常気象と地球温暖化 (総特集 地球温暖化--いま何が起こっているか) -- (温暖化と気候システム)
- 日本の夏季天候に影響を与える遠隔伝播パターンとその複合効果 (総特集 夏季気候変動--冷夏猛暑に代表される夏季異常気象研究の統合) -- (3章 遠隔応答)
- B204 季節内変動および年々変動成分からみた遠隔伝播パターンの励起・伝播プロセスの特性と日本の夏季天候への影響(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
- P368 南米大陸の標高改変がもたらすモンスーン及び南大西洋収束帯の変化
- 海面水温と夏のモンスーン (対流スキームがもたらす表現の違い)
- 南部アフリカ半乾燥地域の降水, 高度場, 海水面温度の関係
- サヘルの降水傾向に関連した熱帯降水帯、大気循環、海水面温度
- P446 地球温暖化による北極振動の変調
- P144 日本で発生する竜巻などのシビアストームの予測可能性
- モンスーン循環の形成とその変動プロセス : 大気海洋相互作用と大気陸面相互作用から謎を解く(創立125周年記念解説)
- B455 JRA-25再解析による台風の遠隔強制の評価(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- 北陸地域における冬季雷の傾向と落雷発生環境
- P259 GPS可降水量からみた東北地方におけるヤマセの実態
- A258 JRA-25再解析を用いたアジア・西太平洋夏季モンスーン循環場の解析(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- 第16章 日本の夏季の異常気象に関連する遠隔伝播パターンの抽出とそのインパクト (2003年日本の冷夏) -- (第3部 日本の夏の天候を予測する)
- 中国・四国地方と瀬戸内海の夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化と熱的局地循環
- 南半球の気象と海洋に関する第4回国際会議の報告
- Role of large-scale circulation in triggering foehns in the Hokuriku district of Japan during midsummer
- Changes in surface air temperature, humidity, and precipitation over Toyama Prefecture due to global warming
- 中国・四国地方と瀬戸内海の夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化と熱的局地循環
- Effects of Combined Teleconnection Patterns on the East Asian Summer Monsoon Circulation : Remote Forcing from Low- and High-Latitude Regions
- P312 対流圏中層の水平温度移流を指標とした梅雨の季節進行と経年変動(ポスター・セッション)
- P317 富山及び石垣島における梅雨期の降水起源解析(ポスター・セッション)
- 遠隔伝播パターンの複合と東アジアモンスーン変動--中緯度大気海洋相互作用が果たす可能性 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気循環)
- 自己組織化マップ(新用語解説)
- P133 ENSO衰退期,発達期における熱帯対流活動の非対称性 : 自己組織化マップの適用(ポスター・セッション)
- C357 冬季黒潮流域におけるSST前線と総観規模擾乱活動(スペシャル・セッション「東アジアモンスーンと黒潮-中緯度大気海洋相互作用の再発見へ向けて-」,一般口頭発表)
- C359 春季日本に大規模降水をもたらす低気圧活動の動態(スペシャル・セッション「東アジアモンスーンと黒潮-中緯度大気海洋相互作用の再発見へ向けて-」,一般口頭発表)
- P312 2010/11年冬季における富山の降水起源と日本近海の低気圧活動(ポスター・セッション)
- P313 冬季日本の降水イベントの将来変化と爆弾低気圧活動との関係(ポスター・セッション)
- 日本の夏季の異常気象と地球温暖化 (総特集 温暖化と気候,異変の兆候)
- 日本におけるダウンバースト発生の環境場と予測可能性
- 日本におけるGPS可降水量の季節変化の特徴
- 日本におけるダウンバースト発生の環境場と予測可能性
- 日本におけるGPS可降水量の季節変化の特徴
- P312 冬季黒潮流域周辺の低気圧活動に影響を与えるモンスーンとSST勾配の効果(ポスター・セッション)
- 日本におけるダウンバースト発生の環境場と予測可能性
- 日本におけるGPS可降水量の季節変化の特徴