東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(9)サドニシキ(イタヤガイ科)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図録(6)カガミガイ属(マルスダレガイ科)
-
神奈川県真鶴岬の潮間帯の貝類
-
日本人による最初の新生代貝類の記載論文(巨智部,1883)とその図示標本の発見について
-
軟体動物の解剖 : コウイカ・サザエ・ホタテガイ
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(7)ヤベホタテガイ属(イタヤガイ科)
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(5)スカシガイ科
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(8)オキシジミ属(マルスダレガイ科)
-
六甲山地西麓に分布する高塚山火山灰層のフィッション・トラック年代とその対比
-
岩手県二戸郡一戸町の中部中新統末ノ松山層から産出したDesmostylusの臼歯
-
O-172 岩手県二戸地域の下部中新統四ツ役層からのVicarya(腹足綱)の産出とその意義(21.古生物,口頭発表,一般講演)
-
珍種ネムグリガイの発見
-
日本人による最初の新生代貝類の記載論文(巨智部,1883)とその図示標本の発見について
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代貝類タイプ標本図説(10)キタノオナガトリガイ属(二枚貝綱:ザルガイ科)
-
9. ラウ海盆およびケルマディック島弧から採集された新種の深海性笠型貝類(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
-
O-184 下北半島北部の新第三系湯ノ小川層の貝類化石群(17.古生物,口頭発表,一般講演)
-
O-48 兵庫県三田地域における古第三系神戸層群の哺乳類化石産出層準のF-T年代(5.地域間層序対比と年代層序スケール,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
北海道東部, 涛沸湖岸における完新統の堆積環境と相対的海水準高度の推定
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(9)サドニシキ(イタヤガイ科)
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(4)カネハラカガミ属
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(3)モミジツキヒ属
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(2)エゾボラ属
-
P-193 兵庫県丹波市での恐竜発掘における生涯学習と"まちづくり"への支援(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(1)Acmaea属として記載されたカサガイ類4種
-
東北日本から化石オカミミガイ属(腹足綱:オカミミガイ科)の初記録
-
千葉県天津小湊沖の海底から引き上げられたトウキョウホタテ(二枚貝綱)のAMS^C年代(18.新生代古生物)
-
岩手県二戸地域の中新統門ノ沢層から発見されたGeloina(二枚貝綱:シジミガイ科)とその古生物地理学的意義
-
O-175 瀬戸内海東部沿岸地域における古第三紀海棲貝類化石群の分布と群集特性(21. 新生代古生物)
-
京都府舞鶴周辺の海産貝類
-
The shell structure of the Recent Patellogastropoda (Mollusca : Gastropoda)
-
西宮市貝類館所蔵黒田徳米博士標本目録3 海産腹足網(1), 2007年3月, 大原健司・大谷洋子・高田良二(編), 西宮市具類館.
-
日本貝類学会平成19年度大会(ニュース)
-
31. オランダ自然史博物館所蔵のシーボルトコレクション(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
-
日本生物教育学会・日本分類学会連合共催シンポジウム : "生物の一生=生活環"の多様性を比較しよう
-
駿河湾大瀬崎沖から採集されたサチコツグチ
-
宮本望氏貝コレクションI日本近海産腹足類(巻貝), 布村昇(編), 2006年3月20日, 富山市科学文化センター収蔵資料目録第19号, 202pp.
-
名古屋市の絶滅のおそれのある野生生物レッドデータブックなごや2004動物編, 2004年3月, 名古屋市, 368pp.
-
比較解剖からみた軟体動物の系統関係 (総特集 軟体動物学--動向と将来) -- (3章 系統解析のフロンティア)
-
講演録 博物館と分類学 (特集 生き物を分類するってどんなこと?)
-
現生軟体動物の系統分類の最近の傾向 (特集 新生代軟体動物古生物学の最近の進展と課題)
-
沖縄県西表島の海産貝類
-
P-10 アンモノイド類と現生オウムガイの体管索の比較解剖(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
-
20. 頭足類の腕は「足」か「頭部」か? : オウムガイの胚発生からみた起源(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
-
2.沖縄トラフの化学合成生物群集に生息するProvanna属の分類学的再検討(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
-
岩手県二戸地域の門ノ沢層(中部中新統)からマングローブ(メヒルギ属)花粉化石の発見
-
千葉県房総半島南端に分布する完新統沼層における鬼界-アカホヤテフラの降灰層準 : 生物攪拌作用の観点からのアプローチ
-
ウスモミジガイの胃中から採集されたキビソデガイ
-
10.無殼の内部寄生性貝類Asterophila japonicaの解剖(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
-
OR-21 無殻の寄生性貝類.Asterophila japonicaの特異な形態と生活様式(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
-
O-408 貝類遺骸群集に基づく兵庫県豊岡市香住荒原遺跡の堆積環境
-
砂礫底化石群集とシーケンス層序 : 二戸・三戸地域の中部中新統産貝類化石群の例
-
兵庫県淡路島北部の第三系岩屋層から産出した始新世石灰質ナンノ・渦鞭毛藻化石とその意義
-
サクラアオガイの原殻および初期終殻
-
32. 穿孔性二枚貝ニオガイ亜目の分子系統と形態進化(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
-
天然物に学ぶ新技術開発のヒント(第2報) : 二枚貝の穿孔プロセスに学ぶマイクロ穴あけ加工
-
12. ニオガイの穿孔初期の行動と殻の形成過程(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
-
穿孔性二枚貝ニオガイの幼生と初期稚貝における蝶番の発達と機能形態
-
兵庫県但馬地域の下・中部中新統村岡層から得られたヨウラクガイ属の 1 新種
-
155 岩手県二戸地域に分布する前期中新世火山岩・火砕岩の古地磁気 : 島弧の回転と島弧内回転に関して
-
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(11)カキ上科(二枚貝綱)
-
ムカシキリオレの新産地
-
ユキノカサガイの最深採集記録
-
マツワリダカラの保育
-
日本新記録種タイワンガサの生息状況と地理分布
-
ヒトデ体表に群棲する端脚類及び半内部寄生貝の種間関係 : 炭素・窒素安定同位体比による解析
-
O-102 瀬戸内海東部地域における始新世渦鞭毛藻化石群集の分布とその意義(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
-
O-101 神戸層群多井畑層産貝類化石群の再検討(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
-
O-108 香川県豊島,土庄層群唐櫃層の古第三紀渦鞭毛藻化石群集とその意義(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
-
P-154 兵庫県但馬地域の中新統北但層群村岡層産ヨウラクガイ属(腹足綱:アクキガイ科)の一新種とその意義(22. 新生代古生物,ポスターセッション,一般発表)
-
O-286 香川県小豆島の第三系土庄層群四海層の貝類化石群(23. 新生代古生物(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
Holocene Sedimentary Environments and Relative Sea Levels at a Site along the Coast of Lake Tofutsu in the Eastern Part of Hokkaido, Japan
-
Paleogene “mountain gravels” and marine Miocene sediments on the Kibi Plateau in the north of Okayama City, southwest Japan
-
平成23年度陸前高田市立博物館地質標本救済事業参加報告(東日本大震災における標本レスキュー活動)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク