20. 頭足類の腕は「足」か「頭部」か? : オウムガイの胚発生からみた起源(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-30
著者
-
佐々木 猛智
東京大・総合研究博物館
-
阿形 清和
京都大・院・理学研究科
-
佐々木 猛智
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
滋野 修一
Dept. of Neurobiology, Pharmacology & Physiology, Univ. of Chicago
-
森滝 丈也
鳥羽水族館
-
春日井 隆
名古屋港水族館
-
滋野 修一
Dept. Of Neurobiology Pharmacology & Physiology Univ. Of Chicago
関連論文
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図録(6)カガミガイ属(マルスダレガイ科)
- 神奈川県真鶴岬の潮間帯の貝類
- 軟体動物の解剖 : コウイカ・サザエ・ホタテガイ
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(7)ヤベホタテガイ属(イタヤガイ科)
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(5)スカシガイ科
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(8)オキシジミ属(マルスダレガイ科)
- 珍種ネムグリガイの発見
- 日本人による最初の新生代貝類の記載論文(巨智部,1883)とその図示標本の発見について
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代貝類タイプ標本図説(10)キタノオナガトリガイ属(二枚貝綱:ザルガイ科)
- 9. ラウ海盆およびケルマディック島弧から採集された新種の深海性笠型貝類(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(9)サドニシキ(イタヤガイ科)
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(4)カネハラカガミ属
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(3)モミジツキヒ属
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(2)エゾボラ属
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説(1)Acmaea属として記載されたカサガイ類4種
- 京都府舞鶴周辺の海産貝類
- The shell structure of the Recent Patellogastropoda (Mollusca : Gastropoda)
- 西宮市貝類館所蔵黒田徳米博士標本目録3 海産腹足網(1), 2007年3月, 大原健司・大谷洋子・高田良二(編), 西宮市具類館.
- 日本貝類学会平成19年度大会(ニュース)
- 31. オランダ自然史博物館所蔵のシーボルトコレクション(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 日本生物教育学会・日本分類学会連合共催シンポジウム : "生物の一生=生活環"の多様性を比較しよう
- 駿河湾大瀬崎沖から採集されたサチコツグチ
- 宮本望氏貝コレクションI日本近海産腹足類(巻貝), 布村昇(編), 2006年3月20日, 富山市科学文化センター収蔵資料目録第19号, 202pp.
- 名古屋市の絶滅のおそれのある野生生物レッドデータブックなごや2004動物編, 2004年3月, 名古屋市, 368pp.
- 比較解剖からみた軟体動物の系統関係 (総特集 軟体動物学--動向と将来) -- (3章 系統解析のフロンティア)
- 講演録 博物館と分類学 (特集 生き物を分類するってどんなこと?)
- 現生軟体動物の系統分類の最近の傾向 (特集 新生代軟体動物古生物学の最近の進展と課題)
- 沖縄県西表島の海産貝類
- P-10 アンモノイド類と現生オウムガイの体管索の比較解剖(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 20. 頭足類の腕は「足」か「頭部」か? : オウムガイの胚発生からみた起源(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
- 2.沖縄トラフの化学合成生物群集に生息するProvanna属の分類学的再検討(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- ウスモミジガイの胃中から採集されたキビソデガイ
- 10.無殼の内部寄生性貝類Asterophila japonicaの解剖(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- OR-21 無殻の寄生性貝類.Asterophila japonicaの特異な形態と生活様式(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- 水槽内で観察されたヒメイカの繁殖行動
- 24. 水槽内で観察されたヒメイカの繁殖行動(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- のり網を用いた養殖ノリの周年展示
- 水槽内のアマモ育成における施肥効果実験
- 水族館におけるアマモの育成と展示
- 閉鎖循環系水槽におけるアマモの増殖について
- サクラアオガイの原殻および初期終殻
- 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(11)カキ上科(二枚貝綱)
- ムカシキリオレの新産地
- ユキノカサガイの最深採集記録
- マツワリダカラの保育
- 日本新記録種タイワンガサの生息状況と地理分布
- ヒトデ体表に群棲する端脚類及び半内部寄生貝の種間関係 : 炭素・窒素安定同位体比による解析