座談会 抗血小板薬,抗凝固薬の使い方と問題点 (特集 抗血栓療法--最近の動向)
スポンサーリンク
概要
著者
-
内山 真一郎
東海大学 医学部内科学系(循環器内科領域)
-
内山 真一郎
東京女子医科大学
-
内山 真一郎
東京女子医科大学卒後臨床研修センター
-
内山 真一郎
愛媛大学 大学院医学系研究科分子心血管生物・薬理学
-
内山 真一郎
東京女子医科大学附属脳神経センター 神経内科
-
内山 真一郎
東京女子医科大学附属脳神経センター 神経内科学
-
内山 真一郎
東京女子医科大学神経内科
関連論文
- 一過性脳虚血発作(TIA)の正しい早期診断のために
- 座談会 救急疾患としての一過性脳虚血発作の診療における新たなコンセプト[含 英語文]
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン
- アテローム血栓症のイベントリスクに関する国際観察研究 : REACH Registry
- 対談 急性期および慢性期における脳梗塞,一過性脳虚血発作の管理[含 英語文]
- 抗EBウイルス抗体価の上昇をともなった stiff-person 症候群
- 神経内科領域における抗血小板療法の実際 (特集 抗血小板薬・抗凝固薬のリスクとべネフィット--知らなければならない最新のエビデンス) -- (抗血小板・抗凝固療法の使い方のコツ)
- シロスタゾールのエビデンス (特集 抗血小板薬・抗凝固薬のリスクとべネフィット--知らなければならない最新のエビデンス) -- (知らなければならない大規模臨床試験のエビデンス)