排尿障害と睡眠障害--α遮断剤はBPHの睡眠障害を改善するか
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 康之
東京慈恵会医科大学医学部泌尿器科
-
高坂 哲
東京都リハビリテーション病院泌尿器科
-
鈴木 英訓
富士中央病院泌尿器科
-
鈴木 英嗣
東京慈恵会医科大学泌尿器科学講座
-
鈴木 康之
佐賀大学医学部内科学皮膚科
-
鈴木 康之
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
鈴木 康之
帝京大 医 眼科
関連論文
- 前立腺肥大症と排尿障害 (今月の主題 排尿障害)
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- 前立腺肥大症患者でみられる排尿障害評価におけるBPH Impact Indexの役割
- 男子不妊症患者の性行動と生殖機能
- VP3-002 鏡視補助下根治的膀胱全摘・新膀胱形成術(Studer法)(一般演題(ビデオ))
- OP2-054 前立腺肥大症症例における国際前立腺症状スコア(IPSS)とその日常生活支障度調査(一般演題(口演))
- 前立腺粘液癌の1例 : 自験例を含む32例の免疫組織化学的検討
- ステージ1精巣腫瘍再発症例における臨床及び病理学的検討
- 膣前壁下垂に膀胱頚部支持装置(イントロール)を用いた臨床的検討
- OP-193 LUTS/BPH症例における過活動膀胱の位置付けに関する検討(BPH/Male LUTS 3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-353 インターネットによる排尿障害実態調査(Neurourology/臨床4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- α1受容体遮断薬(ナフトピジル)に抵抗性症状を有する前立腺肥大症患者に対するエビプロスタットの追加投与の臨床的検討
- OP-169 過活動膀胱患者におけるソリフェナシンの有効性の検討(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-056 雌ラットにおける陰部神経損傷後の尿禁制代償機序の解明(排尿障害/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-355 夜間多尿と心機能の関連 : 夜間尿量比と脳性ナトリウム利尿ペプチド(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-145 当院における二分脊椎症乳幼児の尿路管理の現状(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-158 下部尿路症状(LUTS)に対するクエン酸シルデナフィルの臨床効果の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- クランベリージュースの尿路に対する臨床効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 進行性腎細胞癌の生存率に対するインターフェロン療法の効果に関する検討
- マウス自然発生腎細胞癌に対するInterleukin-12の抗腫瘍効果に関する検討
- Chromophobe cell renal carcinomaの臨床病理学的検討
- 加齢に伴うネフロン代謝機能の変化に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- II-B2-5 リハビリ病院の開設したインターネットホームページのアクセス状況
- 過活動膀胱を伴った前立腺肥大症症例に対するナフトピジルと塩酸タムスロシンとの治療効果の比較検討
- APP-060 前立腺肥大症による下部尿路症状が患者 bother に与える影響 : 一般医による前立腺肥大症スクリーニングを目的として(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-558 前立腺肥大症の薬物療法における季節での有効性の違いについて(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 過活動膀胱症状を伴う前立腺肥大症症例の排尿状態の特徴(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿日誌を用いた夜間頻尿の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍ステージ1再発症例についての臨床及び病理学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿障害と睡眠障害の関連の臨床検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌に対する Gold seed (Au-198) を用いた小線源療法の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 角膜潰瘍に進行した難治性淋菌性角結膜炎の1例
- RECURRENT PROSTATIC CARCINOMA METASTATIC TO THE RECTUM MIMICKING RECTAL CARCINOMA
- 前立腺癌治療における黄体化ホルモン放出ホルモン誘導体(LHRH-a)による骨量低下をいかに予防するか
- 黄体化ホルモン放出ホルモン誘導体(LHRH-a)骨量低下の臨床的検討 : 前立腺癌治療による骨粗鬆症誘発の危険
- 腹圧性尿失禁に対するホルモン補充療法の臨床効果の検討
- 泌尿器科診療での前立腺癌スクリーニング : 年齢別血清PSA基準値の臨床的設定
- 腹圧性尿失禁に対するホルモン補充療法(HRT)の臨床効果の検討
- 前立腹肥大症薬物療法による骨粗鬆症誘発リスクの臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- II-N-53 頭部外傷患者のリハビリテーション病院退院後の社会生活について : Community Integration Questionnaire (CIQ)による検討
- 排尿障害教室 排尿直後の尿の観察が早期発見につながる--薬剤投与によって起こる排尿障害
- 1-P1-108 リハビリテーション病院職員に対する心肺蘇生法教育(リスク管理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 29. 間欠バルーンカテーテル留置法 : 脊損-5 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中慢性期患者におけるFID-CTの検討 : 脳卒中II : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 腫瘍径が小さな腎細胞癌の臨床病理学的特徴
- 腎細胞癌の腎摘後膵に孤立性転移を来した7症例の臨床的特徴
- 腎摘施行Stage 4B腎細胞癌の予後を左右する因子の解析
- 1-P1-20 リハビリテーション専門病院入院脳卒中患者の帰結予測因子(脳卒中・予後予測2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- OP-167 下部尿路症状男性の排尿状態と性機能(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿障害と睡眠障害--α遮断剤はBPHの睡眠障害を改善するか
- 間欠式バルーンカテーテルの長期安全性の検討
- OP-053 排尿障害の背景としての鬱・加齢・肥満(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における二分脊椎症患児の尿路管理の現状
- PP-469 成人男性重症心身障害者における性ホルモン環境 : 特にDown症候群と非Down症候群との比較検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 1.脳卒中片麻痺患者の筋萎縮 : 大腿部筋断面積(脳卒中-画像診断I)
- 4.ひざ屈曲強値に対し模擬義足を用いた中心性頸損の1例(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 11.脊髄損傷患者における24時間膀胱内圧測定法の研究(測定器の開発と臨床応用) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 自律神経・排尿
- PP-420 前立腺肥大症に伴う下部尿路症状のおける日常生活支障度に注目したα1遮断剤に有効性の評価についての検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 脊髄損傷者にみられた膀胱破裂の4例
- PP-388 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘除術の臨床病理学的検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-090 線維筋痛症モデルの新規作成と経時的膀胱機能の評価(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-065 OAB患者のウロダイナミクスにおける臨床的検討(ウロダイナミクス,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- II-F-22 クランベリージュースの尿路に対する臨床效果
- 中高年男性における勃起障害 : 男性更年期障害との関連
- 中高年男性における性機能調査 : 男性更年期との関連
- 先天性膀胱憩室による膀胱自然破裂の1例 : 第393回東京地方会
- 原発性精索結核の3例 : 第393回東京地方会
- 腎外傷を契機に発見された腎腫瘍の2例 : 第44回東部連合総会
- 前立腺癌ホルモン療法による骨代謝マーカーの変動とビスフォスフォネートの効果
- 前立腺癌ホルモン療法による骨量低下速度の算出とその防止に関する検討
- 睾丸腫瘍を合併したhernia uteri inguinalisの1例 : 第390回東京地方会
- 膀胱癌手術後の尿管皮膚瘻に生じた腸骨動脈尿管瘻の1例 : endovascular intervention の適応
- 排尿機能検査の基礎知識--ナースのかかわりが期待されている! (今日からケアが変わる排尿管理の技術Q&A127) -- (排尿機能検査)
- 3.インポテンス患者における磁気治療法の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 自律神経・排尿
- 前立腺肥大症に対する抗男性ホルモン療法の骨代謝への影響
- I-L2-3 脳卒中患者におけるウロルーメの使用経験
- 24時間膀胱内圧測定法
- 人工採精法の13例 : ネオスチグミン刺激法と電気刺激法の比較 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 41. 脳損傷慢性期患者におけるFID-CTの検討(第2報) : 脳損傷 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 症例 高線量率腔内照射が有効であった女性尿道悪性黒色腫
- インポテンス患者における動的陰茎海綿体内圧測定法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 排尿障害患者における間欠的バルンカテーテル法 : 第485回東京地方会
- ED(勃起障害)に対する補中益気湯の臨床効果
- TVT手術とTOT手術 (手術手技 尿失禁に関連した手術(2)女性尿失禁の手術)
- 非特異性感染症 会陰部痛ならびに蓄尿時の下腹部違和感を訴える40歳の男性患者です。これまでいくつかの泌尿器科を受診し,慢性前立腺炎といわれ抗菌薬の投与を受けてきましたが症状が改善しません。対処と処方について教えてください。 (泌尿器科外来ベストナビゲーション) -- (尿路・***の炎症性疾患)
- 非特異性感染症 38℃台の発熱とともに排尿困難を強く認め来院した患者です。急性前立腺炎を疑いました。対処と処方について教えてください。 (泌尿器科外来ベストナビゲーション) -- (尿路・***の炎症性疾患)
- 過活動膀胱(OAB)ってどんな病気? (特集 本当に理解できてる?尿失禁タイプ別のケア 完全マスター)
- 切迫性尿失禁のケア (特集 本当に理解できてる?尿失禁タイプ別のケア 完全マスター)
- 尿失禁患者の問診,検査のすすめ方 (焦点 女性の尿失禁:最新の治療とケア)
- 前立腺肥大症 (特集 排泄ケア--こんなときどうする) -- (こんなときどうする)
- 膀胱内留置カテーテル (特集 排泄ケア--こんなときどうする) -- (こんなときどうする)
- 切迫性尿失禁 (特集 尿失禁ケアにおけるEBNの展開) -- (尿失禁のタイプ別 治療・ケアに関するエビデンス)
- どのように患者さんの悩みに答えるべきか? (特集 泌尿器科の患者さんからこっそり聞かれる疑問Q&A)
- 前立腺肥大症患者でみられる排尿障害評価におけるimpact indexの役割
- PP-577 High risk前立腺癌に対する拡大リンパ節廓清の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-840 前立腺がんに関する東京都共通地域連携パスの作成(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-057 骨盤内臓器における膀胱感作を誘発するTransient Receptor Potentialチャネルの解明(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-162 夜間頻尿を訴えたBPH/LUTS患者における特徴についての臨床的検討(前立腺肥大症/診断・薬物療法1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-243 難治性過活動膀胱に対する薬剤切替の検討 : イミダフェナシン無効例に対するソリフェナシンの有用性評価(Female urology・尿失禁2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)