北海道北部産マガレイの耳石輪紋径に基づく「育ち群」判別(第1報)漁獲物の1〜3歳における「育ち群」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 北海道日本海・オホーツク海沿岸域におけるスケトウダラ仔稚魚の分布
- 卵分布からみた北海道西部日本海におけるスケトウダラ産卵場形成の現状
- 北海道産カラフトマスの形態変異
- サクラマスの胚の生残率と幼魚の計数形質におよぼす水温の影響
- スケトウダラ日本海系群 : 仔稚魚に対する計量魚探を用いた資源調査
- 北海道小河川の下流域における底生動物群集と物理的環境作用
- サクラマスの生活史ステージの進展に伴う安定同位体比の変化
- 北海道石狩北部の濃昼川下流域における魚類群集の月変化
- 陸上植物からサクラマス幼魚への物質移動経路
- サクラマスのスモルトサイズと関連した海洋生活期の生残および成長
- プランクトンとマイクロネクトンの同時採集のためのズボン式フレームトロール : 小目合網地によるオキアミ類のサイズ選択性
- II-1. 網口サイズと曳網速度による採集効率の変動(海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題)
- VPAで求めた北海道北部産マガレイの資源尾数推定値の評価
- ソウハチに対する刺網の網目選択性
- 北海道北部産マガレイの耳石輪紋径に基づく「育ち群」判別(第1報)漁獲物の1〜3歳における「育ち群」
- 北海道北部に分布するマガレイ資源の特徴とコホート解析
- 中国三江平原の農業開発地域における土地被覆変化の衛星データによる検出
- シロサケ幼魚における色彩色差計を用いた体色銀白化の定量
- 別寒辺牛川水系ホマカイ川の魚類相
- ホマカイ川における倒流木と魚類の生息密度との相互関係
- 人為選抜に伴うサクラマスのジャックの出現率低下
- 池産及び天然サクラマススモルトの生化学的性状の違い
- プールタイプ魚道の設置が北海道の通し回遊魚の流程分布に与える効果
- ダム建設による遡河回遊型アメマスの陸封化
- 知床半島における河川魚類群集の現状 : 特に人間活動の影響を中心に
- サンプリングギアの効率
- 石狩湾におけるソウハチの成長
- 石狩湾におけるソウハチの成熟全長と年齢
- 北ベトナムトンキンデルタにおける海岸侵食の評価と影響予測
- 炭素窒素同位体判別法により推定した北海道への移入種オオクチバスの食性変移
- 持続的土地利用計画に向けた海岸侵食域の危険度評価 : ベトナム紅河デルタ南部を事例として
- 紅河デルタの海岸侵食リスクマップ
- 正規化植生指標(NDVI)を用いたアムール川流域の土地被覆変化の把握
- P4. アムール・オホーツク・プロジェクトにより採集されたアムール川中流域の淡水産軟体動物(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
- 北海道周辺4海域(道東・道南太平洋,北部日本海および南部オホーツク海)における動物プランクトンバイオマスおよび種組成の季節変化と年変動
- 中国三江平原の農業開発地域における土地被覆変化の衛星データによる検出
- 魚類の生息環境の改善を目的とした河川修復事業の長期的効果